• ベストアンサー

シンセティックオイルとは?

noname#45918の回答

noname#45918
noname#45918
回答No.2

オイルの成分は、大きく分けて植物性、鉱物性、化学合成の三つがあります。 シンセティックは化学合成という意味です。 高温化でも安定しているなどの特性があり、レース用など高いオイルが多いです。

koketa
質問者

お礼

普通の化学合成のオイルの事だったのですね ありがとうございます

関連するQ&A

  • シグマオイル

    2stのオイルで、シグマというメーカーのオイルには、ホンダ車にも最適、ヤマハ車にも最適、スズキ車にも最適、といくつかありますが、それぞれ中身は違うのですか?

  • オイルの種類について

    オイルで synthetic blend とあるものは full synthetic と semi syntheticとどう違うのですか full syntheticは100%化学合成 semi syntheticは化学合成油と鉱物油のブレンド と思っていますが synthetic blendとはなんでしょうか?

  • エンジンオイルの種類でNatural oilって何でしょうか?

    ベースオイルは鉱物油(mineral oil)、化学合成油(synthetic)、部分合成油(synthetic blends?)の3種類みたいですが、エンジンオイルに関しての英文でsyntheticとnaturalという言葉が出てきたのですがこの3つ意外にもエンジンオイルって存在するのでしょうか?naturalとは鉱物油の事を指してるのかな…車の知識が全くないので宜しくお願いします。

  • 2STオイルの種類について教えてください。

    推奨品、汎用品いずれであっても 2STオイルは大きく分けて ヤマハ・スズキ・ホンダ いずれかに適合するように作られていると思います。 それぞれのオイルって、いったい何が違うんでしょうか? 違いを詳しく教えてもらえませんか? 例。ヤマハ車用は、ホンダ車用に比べ粘度が高い。等々

  • 原付のオイルについて

    先月に知り合いからYAMAHAのメイトというバイク(50cc)をもらいました。     オイルの種類は2STというものでいいようなんですが、2STであれば継ぎ足していいんですか?   またホームセンターにもありますか?

  • 車のオイルチェンジ

    車のオイルチェンジですが、普通のオイルとシンセティックオイルでは、交換する時期が違うのでしょうか。例えば普通のオイルは3000マイル毎で、すこし値段が高い、シンセティックオイルは6000マイルくらいで交換すればいいのでしょうか。それと、私は通勤で短距離を毎日運転しているだけですが、長距離を運転している人よりは、オイルチェンジの期間が長くてもいいのでしょうか?すみません、車に乗っていても、車の知識が無くて、どなたか分かる方教えて頂ければ、今後の為に助かります。

  • 250cc2stでお勧めのオイル

    最近04のRS250買ったんですけど お勧めの2stオイルてありますか~? 50の時ヤマハの赤缶使ってたのでそのまま使おうかと思ってるんですけどどうでしょうか? ミッションオイルもお勧めがありましたら教えてください

  • 2stのギアオイルとエンジンオイルを間違えて入れてしまった。

    TZR50Rに乗っているのですが、ギアオイルを入れる所にヤマハの赤缶(2stエンジンオイル)を入れてしまったのですが大丈夫ですか?

  • 船外機やジェットなどで使うヤマハの2stオイルを2st50ccスクーターに使用。

    船外機やジェットなどで使うヤマハの2stオイルを2st50ccスクーターに使用したら問題あるのでしょうか? この【船外機・ジェット用・ヤマハオイル4L・ 90890-6382G】 オイルです→http://www.aida-sangyo.co.jp/SHOP/90890-6382G.html

  • オイルの混合について

    去年、車を買ってから自分の車に合うオイルを探すため、今まで毎回違うオイルを使ってきましたが、毎回ちょっとずつオイルが余ってしまいします。 オイルが減ったときに足そうとためていましたが、車が新しいせいか結構回して走っているにもかかわらずオイルは減りません。 メーカーは違いますが今のところすべて100%化学合成オイルで、すべてにSYNTHETIC(ベースオイルでしょうか?)と書いてあります。 ベースオイルが同じオイルなら、混ぜて使っても大丈夫なのでしょうか?