• 締切済み

離職理由証明証は必要ですか?

いつもお世話になっております。 雇用保険について私なりにいろいろ当サイトや他でも調べましたが・・・ いまいちピンとこず、ご質問させていただきます。 【詳細】 3月末で会社都合により離職しました。 (よくわからないままとりあえず)4月に入って早速職安に行き受給の為の手続きを行い説明会と認定日が決まりました。 実は3月の有給中に知り合いの会社で契約社員(各種保険未加入)として仕事を始めあておりまして・・・ 期間は4月24日までのフルタイム(週5日/8時間+α) 職安には「離職後(4月に入って)仕事をした旨」は伝えました。 ※「聞かれてないので」という理由で3月中の就労は伝えていません。 説明会の日が4月23日で確実に“待機期間(7日)”を満了することができません。。。 週20時間以上の労働は「就職」とみなされるとのことですが・・・ 1、この場合私の雇用保険の受給資格はなくなってしまうのでしょうか!? 2、受給資格がなくならないと仮定した場合、契約元の離職理由証明証が必要になるのでしょうか?(また、雇用期間は3月からと記入するべきなのでしょうか?) 3、すでに決まっている説明会には行かずに延ばしてもらったほうが良いのでしょうか 4、認定日は変わっちゃうのでしょうか 直接電話で管轄の職安に聞いたのですが「場合によって異なるので詳しいことは答えられない」みたいな返答を受けました。。。 (聞き方が悪かったのかもしれませんが・・・) 申請時にちゃんと聞いておけばよかった。。。 不正受給はいやですし適切な対応がありましたらご教授願いたく思います! 若輩者の愚問で大変恐縮ですが、よきご回答お待ちしております。

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

1)3月在籍中に契約社員勤務・・2)3月末退職・・3)4月退職後ハローワークで受給手続き・・4)説明会(4/23)・・5)契約社員退職(4/24) ・本来 3)の時点ではハローワークで手続きするべきではありませんでした、本来は 5)以降に手続きするべきものでした ・失業給付受給要件に  (1)事業所を退職して現在働いていない  に抵触します、1)についての未申告(虚偽)による届出になります ・不正受給と判断された場合  (1)支給停止・・不正な行為のあった日からは、失業給付の支給を受ける権利が無くなり、一切の支給はされません・・現状この状態です  (2)返還命令・・このまま受給した場合、支給額の全額返金  (3)納付命令・・(2)の支給金額の倍額以下の金額の納付+(2)、(3)の金額に掛かる延滞金  場合により、(2)、(3)の支払を怠った場合・・財産差押  また、不正の内容が悪質な場合は、詐欺罪として告発 以上は、お持ちの受給資格者のしおりに記載されています 実際の対応ですが、直接ハローワークに行かれ、事情を話されて 4/25以降より待期期間の設定をしてもらい、それに伴い説明会等の設定日時も再度行なってもらう事です 説明会の日時前に早めに行ったほうが良いですよ

pon47
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます!! 契約元に「早期(期間満了せず)で辞めるかも」と伝えいたため その方向で進めていたのですが「人手が足りないので期間は満了して欲しい。その代わり前もっての遅刻・早退・休みはOK」と返答がありました。 週20時間以内に抑えれるかもしれない・・・という生半可な考えでいた(全然無理)自分がとても情けないです(悲 早速明後日お仕事休みもらったので職安言ってきます(><) (1)支給停止 になってもしかたないことをやってしまったのですね。。。 わかんないまま、しかもちゃんと伝えられなかった自分の愚かさとしてペナルティーは受ける心構えをしておきます泣

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離職票の離職理由について

    今年の4月より契約社員として就業しておりますが、 8月末にて退職予定です。 契約期間は2017年4月~8月末まであります。 それ以前は派遣社員として就業しておりましたので、 通算して5年以上は雇用保険に加入しております。 この場合、離職票の離職理由欄にて、特定理由離職者、 または、特定受給資格者として認定される可能性はありますでしょうか。 それにより、雇用保険の給付日数にかなりの違いが出るようなので、 ご教授願います。 ・現在の職場には2016年10月から派遣社員として就業 ・2017年4月からは派遣先の契約社員となり、契約期間は2017年4月~2017年8月末まで (契約更新の有無の記載があったかは定かではない。 9月以降のシフトにも名前があったので、更新の可能性はあったと思われる。) ・退職理由は企業側からの退職勧奨(ただ会社側は認めたくない様子) もし上記認定がされるのであれば、8月末で契約満了の退職を考えていますが、 認定されないのであれば、社会保険料の関係もあり契約期間内ではありますが、 月末は避けて退職しようと思っています。 日程が迫っており、焦っておりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ようやく離職票が貰えそうですが

    1月20日に退職してなかなか離職票を貰えなかったのですが昨日の3月5日にようやく喪失届けが提出されました。 離職票を受け取るのはこれからですが、その間の期間の失業保険は受給されますか? ハロワには1月23日に伺って2月10日に雇用保険説明会を受けて19日には失業認定されています。

  • 離職票の交付について

    この3月末で契約期間満了となり退職することになりました。 次の仕事が見つかっていないので雇用保険をすぐ受給したく、離職票の交付がいつになるか会社に尋ねたところ、給与の計算が済んだ4月の中旬以降になると言われました。 そこでお聞きしたいのは、 1. 雇用保険法では事業主は10日以内に職安へ被保険者資格喪失届と離職証明書を提出するようになっていますが、会社が私に離職票を交付する期限ではないですよね? 2. 諸事情もあり一日でも早く手続きをしたいのですが、離職票を早く交付してもらうには何かいい方法はないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 雇用保険説明会(初回講習)に欠席してしまいました。

    昨日、雇用保険説明会(初回)があったのですが、熱中症になってしまい、欠席してしまいました。 症状が結構重く、事前に連絡するべきだったのですが、連絡もできない状態でした。 自分に落ち度があるのは重々承知していますが、このあと私はどうなるのでしょうか? これまでの流れは 6/20(月) 離職票を職安に提出 7/8(金) 雇用保険説明会 欠席 →昨日 7/11(月) 失業認定日 9時半~ (1時間前には職安へ行き、事情を説明する予定です) です。 前職は自己都合で退職しています。 前職の退職日は2/10なのですが、もろもろ書類が揃ったのが6月中旬でした。 なので、退職日と離職票提出日にブランクがあります。 この間(2/10~6/20)、アルバイトは一切しておりません。 しかし、数日間のボランティア活動を行っています。 雇用保険説明会に出席していないので、雇用保険受給資格者証が手元にありません。 (失業認定申告書は6/20の時点で渡されたので持っています。) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 質問1 ・7/11(月)に失業認定日なのですが、雇用保険受給資格者証がないのですが、その日に認定してもらえるんでしょうか? 質問2 ・7/11(月)に認定してもらえなかった場合、どのようになるのでしょうか?  支給日が遅れたりするのでしょうか? →6/20の職安のスタッフさんのお話では  7/11(月)失業認定日  8/26(金)給付制限期間満了日  8/27(土)給付制限期間満了日の翌日      | 認定対象期間  10/2(日)失業認定の前日  10/3(月)7/11~10/2の認定 となっています。  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 土日になってしまい、職安に電話しても繋がらず、一日中調べて、色んな情報を得ましたが、殊、自分の状況を鑑みると結局納得できるものがなく、どうしていいか不安で仕方ありません。 自分のミスでこのようなことになってしまい、こういった場で長々と質問してしまい、ご迷惑をおかけしているとは思いますが、専門の方、もしくはお詳しい方のアドバイスをいただきたいと存じます。 何卒、よろしくお願い致します。

  • 雇用保険(特定理由離職者)について

    教えて下さい。 今年の6月1日から派遣で働き始めたのですが、主人が転勤になり11月25日で今のお仕事を終了することになりました。 (主人はすでに転勤先にて生活を始めているのですが、急な転勤のため、私の契約が終了する間は別居中です。) この場合私は雇用保険の被保険者期間が6か月に満たないので特定理由離職者には当てはまらないのでしょうか?特定理由離職者の規定を読むと、「特定受給資格者又は特定理由離職者については、離職の日以前1年間に、被保険者期間が通算して6か月以上ある場合でも可。被保険者期間とは、雇用保険の被保険者であった期間のうち、離職日から1か月ごとに区切っていた期間に賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある月を1か月と計算します。」となっているので、私は5ヶ月と18日被保険者期間があるのですが、この例には当てはまらないのでしょうか?わかりにくい文章ですいません。お分かりになる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 雇用保険受給期間中の再就職・再退職後の認定日について

    雇用保険受給期間中に期間限定で再就職し契約満了で退職した場合、また受給資格が持てるとの事ですが、認定日はどうなるのでしょうか? 職安に問い合わせましたところ、退職後、職安へ手続きに行く日にちに関係なく『最初の認定日と変わらない』と言われました。『変わらない』という意味が自分の解釈で合っているのか疑問で質問させていただきます。 例えば、最後の認定日が10月20日だった場合で11・12月の仕事をし、年明け1月に受給資格を取るために職安に申請に行くとします。 この場合、1月の何日に行こうと、1月の認定日は10月20日から28日を足していく計算で1月19日という考えで合ってますか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 訂正待ちの離職票について 

    失業給付を受ける為にハローワークへ行ったところ、現状のままでは受給資格が無いと判断をされました。(会社との事情があります。) 雇用保険料を半年分遡って納める手続きをする事で受給対象になるとの事でしたので、その手続きをしたいと思いますが、 雇用保険説明会(初回講習会)まで、あまり日にちがありません。 なるべく迅速に手続きを進めてもらうようにお願いしたいと思いますが、雇用保険説明会までに間に合うか判らない状態です。 現在、訂正前の離職票は管轄のハローワークに預けていますが、 雇用保険説明会までに訂正後の離職票は必要でしょうか? それとも、最初の失業認定日に、訂正後の離職票を持参すれば受理されるのでしょうか? ご回答、宜しくお願いします。

  • 初回認定日に前々職の離職票がまだ来ず、認定OK?

    いつもお世話になっております。 早速ですが、会社都合にて退職して、職安へ通っています。 直前に退職した会社Aからは離職票をもらっているのですが、 勤務2か月だったので、前々職の会社B(勤務6か月)と働いていた期間を 合算すればOKとの事ですが、Bが離職票を出しておらず、Bに連絡して 離職票を作成してもらっている最中です。 仮手続きが出来ると聞き、職安で手続きを行い、説明会にも出て 本日初回認定日なのですが、まだBの離職票が届きません。 本日の初回認定日、受け付けてくれるのでしょうか? (初回認定日までに離職票を用意して下さいとは、職安からは何も 言われていませんでした。後からネットで調べて質問しています。) Bの本社が都内にあるので、手続きに1か月くらいかかると言われ、 その事は職安職員にも伝えてあり、仮で手続きを行ってきました。 職員は「仮で手続していき、あとから離職票が来た時に、今までをさかのぼって 手続き出来ますからね」という説明のみでした。 なので、失業手当の支給が遅れても構わないので、手続き(認定日)を これからもどんどん受け付けてくれていくのかどうか、、、、 ちなみに、説明会の時に、一人ずつ雇用保険受給資格者証を手渡しされ、 職員に「仮の手続きになりますね」と言われましたが、その時はそれ以上は 何も説明はありませんでした。 ご存知の方いらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。

  • 雇用保険説明会欠席

    2009年10月26日に受給資格認定日(求職申込日)を申請したのですが、未だに前会社から離職票をもらえず、(仮)申請になってます。 受給資格認定日からの7日間の待機期間とゆうのは土日も含みますよね? 11月6日に雇用保険説明会があり誤って説明会にいくのを忘れ、アルバイト(6時間\5700)して欠席してしまいました。 説明会を忘れてしまった場合は受給資格が無くなるのでしょうか? 先ほどハローワークにTELをしたのですが、すでに業務が終了してるため欠席理由を伝えれてない状況です。 ちなみに初回認定日は11月16日です。 回答よろしくお願いいたします。

  • 離職証明書について

    こんばんは。 離職証明書について、お聞きしたいことがあります。 離職証明書とは会社を辞めたときに会社側に書いてもらうもの、だと思いますが、つい先日、去年の10月下旬から週4回7時間程度のアルバイトをしていていました。 (もう解雇になったのですが…) しかし、その会社は元から社会保険に一切加入していなくてもちろん雇用保険にも入っていません。 離職証明書とは、6ヶ月以上働いた人がそれを会社側に書いてもらい、職安に行くと雇用保険についていろいろ手続きできる、と聞いたのですが。 私みたいな身分でも離職証明書はもらったほうがいいのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 台湾で使用可能な商品券を探しています
  • 日本国内で発売されていて、台湾で使える商品券を探しています
  • 例えばJCBの商品券や金券など、台湾で使える商品券を探しています
回答を見る