• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Movable Typeでデータの引越し)

Movable Typeでデータの引越し

Muller3の回答

  • Muller3
  • ベストアンサー率81% (800/979)
回答No.3

あ、もしやhtml+imageフォルダって、MTで書き出されているhtmlファイルとimageファイルのことでしょうか。 imageファイルは移す必要ありますが、htmlファイルを移してもMTは認識しません。 ログの読み込み・書き出しによるか、あるいはデータベース(Berkeley DBだったらdbフォルダ?)を移さなければいけません。 ここが参考になるでしょうか。(ロリポのアップグレードページですので、パーミッションなど細かいところは参考になさらないで下さい) http://lolipop.jp/?mode=manual&state=blog&state2=mt_upg

kiyomidesuyo
質問者

補足

変な日本語を使っていました・・。 こちらのサイトにお世話になると、皆さんの優しさと 自分の日本語力の不足を痛感いたします。 >ログの書き出しと読み込みをしているということですか? そうです、アップデートは怖いので(index.htmlを直接書き換えているので) 別フォルダを作って、そこに3.34をインストールし 3.17のログを全部移動して、ついでにDBをmysqlへ変更をしたいのです。 **アップデート中にぐだぐだになっているところを見られたくないので ものすごい勘違いをしていました。 ログの書き出しと読み込みだけで、完了かと。

関連するQ&A

  • Movable Typeで使用しているDBモジュール

    Movable Typeでmt.cfg内に書かれた”ObjectDriver DBI::mysql”という部分は、このMovable TypeはmySQLを使用していると解釈していいのでしょうか。 また、Movable Typeで通常使用している、又は、推奨されるDBモジュールは何なんでしょうか?

  • Movable Typeについての質問です。

    Movable Typeについての質問です。 ある会社のサイトのリニューアルを依頼されたのですが、 リニューアルが済むまでは既存のサイトの修正も頼まれています。 こちらのサイトは ※固定ページは通常のhtmlで構築 ※ブログページはMovable Type ※TOPページ(通常ページ)にMovable Typeのブログ 「お知らせ」一覧と「新着情報」一覧を表示 TOPページの変更依頼をうけたので、TOPページ(index.html)のデザインを少し修正しました。 ですが、クライアント様側でMovable Typeのブログ管理画面から記事を投稿すると、私が修正したTOPページ(index.html)が上書きされ、 以前の状態に戻ってしましました。 これは、Movable Typeの管理画面側で、記事が投稿されれば、 上書きがされる設定になっているのでしょうか? 当方、Movable Type初心者なので、よくわかっておりません。 何卒、ご教授お願い致します。

    • 締切済み
    • CSS
  • movable typeのデータ移行について

    Movable Typeを使用して個人的にブログサイトを運営しています。今回、Movable Typeのデータを移行するために作業を実施しているのですが、日本語文字コードのところで行き詰まっております。 ○移行元 OS : Fedora Core 3 Movable Type : 3.31 phpmyadmin : 2.11.6 mysql : 3.23.58 MySQL の文字セット: Shift-JIS Movable Typeのmt-config.cgiに以下の記載がされている PublishCharset Shift_JIS ○移行先 OS : Fedora 12 Movable Type : 5.01 phpmyadmin : 3.2.5 mysql : 5.1.4.2 MySQL の文字セット: UTF-8 Unicode (utf8) ○作業内容 1.移行元でphpmyadminによりデータベースのエクスポート  データベース名をクリックして、『エクスポート』をクリック。  全選択をクリック、SQLを選択し、『DROP TABLEを追加』をチェックし、『ファイルに保存する』をチェックする。その下は「non」のままで実行するをクリックして、データベース名.sqlというファイル名で保存する。保存したファイルの文字コードはSHIFT-JISになっている。 2.移行先の設定 Movable Typeのmt-config.cgiのPublishCharsetは記載なし。 文字コードをUTF-8としてデータベース作成 $ mysql -u root -pXXXXXX mysql> create database mt character set utf8; mysql> grant all on mt.* to mtuser@localhost identified by 'mtpasswd'; 3.移行先でphpmyadminによりデータベースのインポート  データベース名をクリックして、『インポート』をクリック。  インポートするファイルに移行元で作成した、データベース名.sqlを選択し、ファイルの文字セットをsjisし、その他は変更せずに実行するをクリックする。  その後、Movable Typeのmt/mt.cgiよりサインインをするとデータベースのアップグレードが実施される。  ブログが新しくできているが、日本語が一切表示されていない。 インターネットの検索でいろいろと調べてみたのですが、結局原因が分からず、行き詰まっております。 お手数ですがよろしくお願い申し上げます。

  • Movable Typeはwindowsサーバで動く?

    Movable Typeを使ってブログを構築しようと思ったのですが、うちの会社のWebサーバはwindows2000です。 windows2000サーバでも、Movable Typeは動作するのでしょうか? DBに、Berkeley DB、MySQL、PostgreSQL、SQLite などが必要とのことですが、これらのDBはwindowsでは動作しないと思ったので、質問させていただきました。 また、webサーバにWindowsを使っている環境で動作するブログ構築ソフトがあれば教えてください。

  • Movable Type のバージョンアップ

    現在 Movable Type 3.2-ja を使っておりまして、 バージョンアップをしようと、公式のドキュメントを読んだところ、 http://www.movabletype.jp/documentation/upgrade/mt3_to_mt4.html 「Movable Type 3.2x からアップグレードを行う際は、一度 3.3x へアップグレード後、作業を行うことをおすすめします。」 との記載があり、3.3xをダウンロードしようと探したのですが、見つかりません。 3.3xはどこからダウンロードできるかご存じないでしょうか? 最終的にはバージョン4.xにしたいと思いますので、4.xをダウンロードできる場所もお教えいただけると幸いです。 ※ECバイヤーズでは「Movable Type 4 個人ライセンスのダウンロードサービスは終了しました。」 と記載されているので、4.x系はダウンロードできないのでしょうか? http://www.ecbuyers.com/b2b/catalog/default.php?cPath=2_87 ご存知の方がいらっしゃいましたらお願い致します。 なお、利用中のレンタルサーバのmysqlバージョンが4.0.xのため、MovableTypeを最新の5.0x系にすることはできません。

  • Movable Typeの再構築について

    Movable Typeで再構築しないで反映させる方法はないのでしょうか? 一つとしてPHPなどを使って、よくあるサイドのナビゲーションのマンスリーリストやカテゴリーリストなどはDBから情報をひぱっていけばできるかと思うのですが、アーカイブテンプレートに更新情報を反映させるために、再構築しなければならないと思います。 できるだけ再構築せずに運用できる方法はないでしょうか? 何かアイデアがあれば教えて下さい。 もちろん、だったらMTじゃないCMSを使えばって話なのですが、運用者がただ面倒だからだと思うのですが、そんなオーダーがでてて困ってます。

  • Movable Type サーバー移転の方法

    AサーバーにMovable Typeでサイトを運営していたのですが、 BサーバーにMovable Typeごと移転することになりました。 しかし、どうすればコメントや記事などが引き継ぐことができるのかわかりません。 MySQLを利用したと思うのですが、 コメントや記事などのデーターはどこに保存されているのでしょうか? 些細なことでもかまいませんので、教えていただけませんか?

  • Movable Typeの設置について

     さくらでレンタルサーバを借りてBlogを始めるためにMovable Typeの設定をしていました。http://www.sakura.ne.jp/support/manual/rs/mt_man.shtml#zokusei通りに設定をしていきました。しかし「500 Internal Server error 」となってうまくいきませんでした。これが出るということはファイルの属性が正しくないと書いていますが、すべてのcgi ファイルが 「rwxr-xr-x」 になっています。dbフォルダの作成もしました。「Movable Type のシステム・チェックは無事に完了しました。準備が整いました! サーバには必要なモジュールがすべて揃っています。追加のモジュールのインストールは必要ありません。インストールの説明に従って、次の手順に進んでください。」 とでて設定はうまくいっていると思うのですが・・・。どこがいけないのか全然わからないので、教えてください。お願いします。  Movable Type3.15を使っています。

  • Movable Type で足りないDBを追加するには?

    Movable Typeのインストールで、サーバにアップしてチェックCGIを叩いてみたところ、DBがサーバにインストされていないため、モジュールを追加してくださいと表示が出ました。 レンタルサーバを借りているのですが、DB_File-1.78 をサーバに追加したいと思っています。モジュールプログラムは見つけたのですが、インストールの手順がまったく分かりません;;どのようにしたら良いのでしょうか?教えてください~><; ちなみにこちらが作業手順の参考サイトです。 http://labo.heisei-tech.co.jp/Solaris/solaris8/DB_File-1.78..html

    • 締切済み
    • CGI
  • Movable Type サーバー移管

    始めまして。 会社のブログでMovable Typeを使用しています。 この度サーバーを移管しました。 そしたら管理画面にログインできなくなりました。 以前のサーバーで使用していたverはMovable Type 3.151-jaになります。新しいサーバーはCPIというところになり特典でmovableTypeがインストールできるのですが、できれば旧サーバーで使用していたまま新サーバーでも使いたいのです。 「BerkeleyDBのバージョン変換」が必要みたいなのですが、 どのように変換するのかいろいろ調べてみたのですが 分かりませんでした。 db_upgrade命令を.dbと.idxに走らせればいいらしいのまでは 分かったのですが・・そこから先に進みません。 どなたかお力添えお願い致します。 利用OD:XP IE6 SP2 他に必要な情報があれば記載しますので、よろしくお願い致します