• 締切済み

回線と伝送路の違い

よく耳にするのですが伝送路って何のことですか? 電話回線の事でしょうか? あと、上位伝送路という言葉も最近よく聞きますが上位伝送と伝送路の違いは何ですか? 色々サイトを見てもなかなかつかめません。 ぜひ、教えてください。

  • TAKU24
  • お礼率63% (235/371)

みんなの回答

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

伝送路は何かを伝送する路(道・ルート) 情報伝送路は、情報を伝送するためのルートで一般に回線といいます いろいろな捉え方があります 有線回線・無線回線、メタル回線・光回線、TV中継回線、ディジタルデータ専用回線 電話回線は、それらの回線の一部です これらの回線は、階層構造になっていて ユーザに一番近い部分から、複数ユーザ回線をまとめて大容量にし、さらに段階的にまとめ・・・逆に段階的に小分けし相手に接続します このまとめられた回線を上位回線と言います 専用回線の場合、まとめ・小分けのどの段階でも契約の回線容量(速度)を占有確保します 電話の場合、接続してから切断するまでの間、通話に必要な容量を占有確保します インターネット接続の場合、占有確保されるのは、ユーザ~直近の接続拠点のみで、それ以降は共通使用されます、このため、混雑すると待たされたり、破棄されます 通信ソフトは所定時間内に正常な応答を受信しないと、データが消滅したと判断して再送します

関連するQ&A

  • 教えてください

    よく耳にするのですが伝送路って何のことですか? 電話回線の事でしょうか? あと、上位伝送路という言葉も最近よく聞きますが上位伝送とは何ですか? 色々サイトを見ても内容がつかめません。 どなたか教えてくださいませんか? お願いします。

  • 「総振」と「データ伝送」の違いについて教えて下さい。

    私は経理システム関連のシステムエンジニアです。 なにぶん、経理そのものが本職ではないので、わからない言葉が多くて困っています。 預金の振り込み方で、 「総合振込(=総振?)」,「データ伝送」,「給与・賞与振込」,「資金移動」という言葉がありますが、それぞれの正確な機能を教えて下さい。 もちろん預金の振込みに使うということはわかるのですが、 例えば「資金移動」は上位者の承認がかけられず、担当者レベルで振り込みボタンを押した瞬間に振り込まれてしまうとか、 「総合振込」は、それぞれの会社の会計システムから全銀データを出力してそれを銀行のサイトにアップロードしたり、振り込み指示の期限が厳しかったり(振り込む日の2~3日前までに指示する必要がある?)とか、 そういった細かい制限や条件の違いがあると思います。 そういう点を詳細に知りたいのです。 なお、「総合振込(=総振?)」,「データ伝送」,「給与・賞与振込」,「資金移動」という言葉は 下記の体験版から書き写しました。 http://www.iyobank.co.jp/ieb/taiken/login/top.htm 解説している書籍やサイトの紹介でも構いません。 よろしくお願いします。

  • デジタル回線の音声伝送速度について

     会社の上司から難しい宿題をもらってしまいました。 アナログ回線よりもデジタル回線がいかに伝送速度が速いか(大量のデータを遅れるか)ということを「音の伝送」という観点で表現しなければいけません。  上司が言うには、「アナログ回線だと、一秒間に人間の声をせいぜい2~3音送れる程度だが、デジタル化した音声なら1音で○○ビットだから64kbpsのISDNなら約○○○音も送れる」というようは表現の答えを期待しているようなのですが、そもそも「人間の声の1音」なんて定義はデジタルの世界では全くナンセンスな表現でしょうし、大きい音、小さい音、高い音、低い音によっても変換後の容量も違うでしょうから、こんな表現は無理だろうということぐらいは私もわかるのですが、何かわかりやすい表現は無いものでしょうか?  IP電話とか音声圧縮のサイトを探してもこういうことが書かれているサイトが見あたりません。  素人が素人のために説明しようとしているので泥沼にはまっています。  どなたか助けてください。よろしくお願いします。

  • 電話回線の伝送帯域について

    はじめまして。 今、電話回線の伝送帯域について調べています。アナログの電話回線は、0.3kHzから3.4kHzの信号を通すとされています。 この周波数は、人間の声を再現するのに適切な周波数とされています。今回、疑問なのは、この決定に至った背景で、 ・なぜ、これが適切な周波数とされたのか? ・コスト面からみて、なぜここにしたのか? という点です。いろいろ調べて、人間の発声スペクトルやNTTの技術基準に相当するようなものを探してみたのですが、推測の域を出ません。 ご存知の方、ご教授お願いします。

  • 一般電話回線とADSLの違い

    ネットワークについて勉強しているのですが回線の部分がごちゃごちゃしてわかりません。 まずアナログとデジタルにわけると、 ・アナログ 一般電話回線、ADSL、CATV、光ファイバー →それぞれ専用のモデムを介してデジタルに変換。 ・デジタル ISDN→伝送路からすでにデジタル。 で合っていますか? それから題名にあるように、一般電話回線とADSLの違いがわかりません。 ADSLの場合は電話回線を介してスプリッタという装置を用いて 音声とデータをわけ、モデムへ運ぶところまではわかったのですが、 そもそも、電話回線と一般電話回線は違うものなのでしょうか? 一般電話回線は音声とデータをわけずに直接つないでいるということでしょうが? 何か見当違いな質問をしてる気がしてきましたがご存知の方おしえてください。 お願いします。

  • デジタル回線とアナログ回線の違い

    ISDNはデジタル回線でADSLはアナログ回線ですよね? しかし、どちらも同じ電話回線を使って、電気信号を送っているんですよね? 電気信号は電気が流れているか流れていないか(0と1)で情報をあらわすので、デジタルということではないのでしょうか?アナログというものはいったい何なのでしょうか? もし、デジタル、アナログの違いがわかりやすく書いている本やサイトがありましたら教えていただけたらと思います。

  • 名称: 回線

    グローバル回線とローカル回線という言葉を耳にしましたが、ネットで調べても定義がきちんと記載されているサイトを見つけることができませんでした。 グローバル回線とローカル回線とはどういった回線になりますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • コードレスヘッドホンの伝送方式による違いについて

    デジタル赤外線伝送 2.4GHzデジタル無線伝送 と、どちらもCD並のクオリティがあると情報を得たのですが、 私は今まで有線のヘッドホンしか使用した事がないし、コードレスヘッドホン がどれ程の品質なのか、まったく分かりません。 2.4GHzデジタルは無線で飛ばすので、多分家の電子レンジ等を使用した場合、 かなりのノイズが入るのではないか気になっております。 デジタル赤外線の方は遮断されると、TVのリモコンみたいに受信部に届かないのは 分かります。 予算は3~5万ほどと考えております。 今現在はSENNHEISERの片出しのクローズヘッドホンを使用しておりますが、 あまりにもフラットに鳴りすぎて、ドンドン・シャリシャリ好きな私としては あまり満足していません。パライコで低音を強調しておりますが、やはり低音 の量が不足している感じです。 5.1chでも2chでもどちらでも良いので、伝送方式によってどれほどの違いがあるか よく知りたいとこです。 それとも、有線とコードレスは比べるべきモノではないのでょうか。 耳に届く情報量の多さ、音の厚み等いかがでしょうか。 それと欠点も教えて下さると非常に助かります。 よろしくお願いします(_ _)

  • 伝送系の勉強!!

    3ヵ月後にcbr400rrを買おうと思っている者です。 なぜ伝送系かと言いますと、cbr600rのカウルか、 cbr1000rのカウルを装着したいのですが、 そのためには、カウルの加工はもちろんの事、 伝送系の勉強をしなくては、ウインカーもライトもつかないので、この3ヶ月で勉強しようと思っております。 ここで皆さんに質問なのですが、伝送系はとても難しいものなのでしょうか? 理解してしまえば、難しくないものなのでしょうか? 参考になるサイトがありましたら教えてください。 よろしく御願いします。

  • 伝送損失の数値は日(時間)によって上下する?

    現在ADSL10Mコースを契約しています。 ここ一ヶ月程、ほぼ毎日ルーターモデムの設定画面で伝送損失を見ていましたが、今までずっと41dBだった数値が本日51dBになり、回線速度がリンク速度・実測共に半減しました。 おかしいと思い、ISPに電話で問い合わせたところ、「日や時間帯によって伝送損失は変わるものですので、問題があるわけではありません。周りの電波状況によって影響を受けるものです。回線状況に関してはNTTに聞いてもらうしかないですね。」という説明を受けました。 伝送損失が日によって上下するという話を聞いたことが無かったので、今まで一ヶ月間変わらなかった伝送損失が今日になって急に増えたのは何故ですか?と聞いても「そういうものです。」との答えだけでした。 「回線速度を下り重視にすれば、上りの速度を落として下りの速度を向上できます。」との案内をされ、回線速度の上り・下りのバランスを変える話も初耳でしたが、下り重視の回線速度に回線調整をお願いしますと言ったところ、別の担当者につながれました。 別の担当者に聞いたところ、「日によって伝送損失が上下することはない」との案内で、とりあえず回線調整を行ってもらうことになりました。この担当者は、「周りの環境(回線の経路上で工事が行われている等)で伝送速度が落ちることはある」と教えてくれました。 電話を切った後、駄目元でモデムの電源を落とし、5分ほど置いてから再起動したところ、伝送損失41dBになり、回線速度も昨日までの速度に戻りました。 取り次いでもらった後の担当者の言うことは納得できたのですが、最初の担当者が言っていた「日(時間帯)によって伝送損失は上下するものだ」というのは本当でしょうか? 本当であれば、伝送損失が時間により上下するなどを説明したサイトなどを紹介してもらえないですか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL