• ベストアンサー

時速150キロ以上の投球は打者が打ちにくいのでしょうか

Gao0119の回答

  • Gao0119
  • ベストアンサー率22% (28/126)
回答No.3

速い球イコール打ちにくい球ではありません。 いくら早くても死球なら打たれるとおもいますよ。 打者の手元でホップする球が一番打ちにくいのではないでしょうか。

rudykobb
質問者

お礼

ご回答は大変参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 打者が構える前の投球動作が反則かどうか。

    大学で野球をやっている者です! 試合でときどきテンポの速い投手と対戦しますが、打者が打席に入って完全に構える前から投球を始めるのは反則でしょうか? それとも自分がもっと早く構えるべきなのでしょうか? 野球に詳しい方回答おねがいします。

  • 野球の投球についてです。一人の打者の一打席中に、オーバースロー、サイド

    野球の投球についてです。一人の打者の一打席中に、オーバースロー、サイドスロー、アンダースローと投げ分けたら違反になりますか?。

  • ちゃんと投球できない・・・。

    僕は今中学生でときたまに 友達と、野球をするんですけど、 どうしてもちゃんとした投球スタイルで投げると、 暴投やコントロールミスなどが多く、困っています。 キャッチボール感覚で投げるとちゃんとストライクゾーンに入るんです けど・・・。 ちゃんとした投球スタイルで投げるためにはどうすればいいんでしょうか? 友達に「下を見てる」とか「打者を見てる」とか言われるんですけどそれは関係あるんですか? 長文ですいませんご回答お願いします。

  • バトミントンのスマッシュで時速300キロ?

    バトミントンのスマッシュは時速300キロといわれています。 しかし本当にそうでしょうか? 何をもって時速300キロといっているのでしょうか。 試合をみていても球はスローにしか見えず、ほとんどの球が相手に打ち返されています。 テニスや野球の方がよっぽど速いです。

  • なぜ最近のプロ野球投手は150キロ以上投げるのか

    昔のプロ野球投手は、時速140キロくらいの球を投げていたのではないでしょうか。 なぜ最近のプロ野球投手は、時速150キロ以上とか、時速160キロ以上とかの速い球を投げるのでしょうか。

  • スクイズ 打者背面への投球はボーク??

    先日、草野球であったプレーですが、スクイズのとき投球が故意かスッポヌケかわかりませんが、 打者の後ろを通過し、ランナーはタッグアウトになりました。 私の記憶でボークのような気がして、野球規則を読み返してみると、ボークと打撃妨害が与えられるとありました。 しかし、「意識して投げられた場合」とありました。 意識したか否かは、どこで判断するのでしょうか?  すべて審判の判断なのでしょうか? いろいろ調べてみると、バッテリーで企図しないと捕球出来ず暴投になるから、見分けることができると言う様な文を見たのですが、どうも、腑に落ちないのです。 変化球のスッポヌケのように見せかけて、実際はサインプレーで打者の背面に投げるということも可能だと思うのです。これだと捕手も対応できると思うのです。 今後、同じようなプレーが起こらないとも限らないので、正解を知りたくて質問しました。 詳しい方、どうか、お教えください。  お願いいたします。

  • 時速60~70キロの身近なもの

    時速60~70キロほどの身近なものってありますか...?出来れば乗り物だとありがたいです!宿題にどうしても必要で...

  • スイングした手に投球が当たればどうなりますか?

    ・投手が投げた投球を打者がスイングしたとき、バットを握った手に当たってもフェアグラウンドに打球が転がればインプレーでしょうか? それともファールでしょうか? ・またバントの構えのまま、バットを握った手に投球が当たってフェアグランドに転がった場合も同様でしょうか? その場合、投球がストライクゾーンかボールゾーンかで判定が変わるのでしょうか? できれば公認野球規則のどこに表現されているか教えてください。

  • 時速100キロの車から…

    時速100キロの車から、 時速100キロで進行方向とは逆にボールを投げると その場で落ちるという実験のVTRを見ました。 では、同じ条件で、時速80キロや20キロでボールを投げるとどうなるんでしょう。 また、ただ手を離しただけだとどうなりますか。

  • 逃げる時は、時速50キロでるのに、追いかけるときは100キロでるものはなーんだ。

    逃げる時は、時速50キロでるのに、追いかけるときは100キロでるものはなーんだ。