• 締切済み

頻繁に、IE7が動作を停止します。

ネット接続中に、「インターネットイクスプローラは動作を停止しました」とメッセージがでて勝手に終了し、勝手に再起動してきます。頻度は高いと思います。 相談箱に入力最中とか、ストリーミング映像を見ているときに起こります。 OSはVista ,接続は光です。補足でパソコンは自作で、マザーボードはAsusのP5B-Vです。どうぞ、解決方法をご存知でしたら、ご教授ください。

みんなの回答

noname#125826
noname#125826
回答No.2

再起動というのは、PC自体がでしょうか? 他のブラウザで試してみましたか。 http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/

Cluber
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 Firefoxを試してみようと思います。

Cluber
質問者

補足

再起動はブラウザのみです。 Firefoxはインストールはしてますが まだ使ってないです。なんだか、IE7 今のところ調子があまりよくないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

Vistaはメモリをくいますが搭載は2GBですか? (1GBは最低ですからさくさく動かない)

Cluber
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 メモリーは、ゆくゆくは増設しようと思います。

Cluber
質問者

補足

早速、回答ありがとうございます。 残念ながら、1GBです。 CPUはCore2Duo E6300です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IEは動作を停止しました

    PCを使用していると「internet explorerは動作を停止しました」と頻繁に表示されて困っています。 IEの起動や動作に問題はないのですが幾分頻度が多すぎて・・・ IEを起動していない状態でもぽこぽこ出てくるのでほかのブラウザを使っていても鬱陶しくてかないません。 いろんな質問や問い合わせにもあるように、アドオンの無効化や、リセット、インストールしなおしたり、バージョンを戻す等々いろんなことを試しましたが改善は見られず・・・ Vistaで現在はIE9を使用してます。 なにかアドバイスや解決策などありましたらよろしくお願いいたします。

  • outlook2007が頻繁に動作停止する

    質問タイトルの通りなのですが 本当に頻繁に動作停止してしまいます。 その都度ソフト(outlook2007)の再起動になり非常に困っています。 ソフトを立ち上げ直後に動作停止することもしばしばです。 ソフトを起動させてしばらくそのままにしても勝手に動作停止してしまいます。 一番困るのがメールを作成中に突然動作停止になってしまうことです。 通常でしたら「応答なし」で止まっているところが 「応答なし」を飛ばしていきなり動作停止で再起動になってしまいます。 以前はこのようなことはなかったのですが。 メモリ不足になるとoutlook2007だけが動作停止になってしまうようです。 OS:vista メモリ:1ギガ+レディブースト 非常に困っています よろしくお願いいたします。

  • Norton360の動作が頻繁に停止して困っています。

    こんにちは、去年Norton Internet Security 2006からNorton360に乗り換えたのですが 頻繁にNorton360の動作が停止することがあって困っています。 Norton Internet Security 2006のときはそんなことは一切なかったのですが Norton360にしてからは、PCを普通に起動して放っておくと4回中に1回くらいは必ず 「A Norton360の処理が動作を停止しまた。操作が確実に安定するようにコンピュータを再起動してください」 というメッセージが出ます。 もちろん起動直後以外にも、全く何の前触れもなく「動作を停止しまた。」のメッセージが出ます。 ちなみに「動作を停止しまた。」は誤字ではありません。 なんか壊れてるんでしょうか? 一番不安なのは、知らないうちにNorton360が動作を停止していたせいで ウイルス対策が無効のままインターネットに繋ぎっぱなしになっていることが何度かあったことです。 肝心のウイルス対策ソフトが勝手に動作を停止して インターネットに繋ぎっぱなしになっている場合ウイルスが入ってきたり 攻撃を受けたりすることはないのでしょうか? 確か、Norton Internet Security 2006のときはその動作が停止した場合は 自動的にインターネットへの接続が不可な状態になっていたと思います。 Norton360の場合その部分はなく、インターネットに繋ぎっぱなしの状態になります。 今これを書いている最中も動作を停止しました。 Norton360の頼りなさにもの凄く困っています。 Norton360の動作が停止したあとインターネットに繋ぎっぱなしやはり危ない状態でしょうか? 気がついたらすぐにネットから切断するようにしているのですが 危なっかしくて使っていられません。 ウイルススキャンを毎回していますが 今のところは何も検出されていません。 これは運が良いだけなのでしょうか? ご存知の方は是非教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • グラフィックボードに電源供給はいるのでしょうか?

    電源:    abee製   AS Power S-450EB マザーボード: Asus社 P5B Premium Vista Edition VGA :ASUS社 EN8600GT 自作パソコン初心者です よろしくお願いいたします。 電源の取扱説明書に 6ピンPCIExpressへの電源接続という 項目があるのですが どのようにしたらよろしいのでしょうか 箱の中には VGAの箱には 取扱説明書の様なものがないので 理解に困っております  よろしくお願いいたします

  • アプリケーションの動作停止

    急にアプリケーションの使用時に急な動作停止が頻発して困っています。 パワーポイントやfirefoxで前者は範囲や図の選択時にドラッグなどをすると停止して、後者はささいなクリックなどで停止します。 再起動もしましたが一向に良くなりません。 OS:windows Vista home premium service pack2(32ビット) CPU:core2Duo P8700 メモリ:4GB です。

  • グラボと動作制限についての質問

    私は、自作パソコン初心者のものです。パソコンの性能は、(質問に必要なものだけ) マザーボード:ASUS P7H57D-V EVO CPU:intel Corei5 650 グラボはありません。CPUで賄ってます。 そろそろ、グラボをつけてみようかと検討していたときに、株式会社MVKのホームページに 『Clarkdale CPU使用時の「PCIe2.0 x16_2 slot」動作制限について』 という文書を見つけました。これはどういう意味でしょうか?「P7H57D-V EVO」には、 PCIExpress2.0x16のスロットが2つついてますが、このうち1つは使えて、2つ目が使えないという解釈で良いのでしょうか? もう1つの質問は、私が使っているマザーボードにもついているのですが、「PCIExpress2.0x16 slot」と「PCI slot」の違いにはどのようなものがあるのでしょうか? ぜひ、ご教授をお願いします。

  • IE11が動作を停止する

    会社のPC(Win7)でIE11を使用しています。(勤怠管理のため必須) 休み時間には、業務以外に使用しても構わないのですが、(そもそもファイアウォールで接続制限がされています)いままで、検索は「Infoseek」を使用していたのですが、「Infoseek」を開くと「インターネットエクスプローラーは動作を停止しました」になって開けません。「Yahoo」や「Google」など他のサイトは問題ありません。(検索で行った先も) 管理者にお願いして再インストール(IEのみ)してもらったのですが、状況は変わりません。「Chrome」では正常に開くので、ファイアウォール等の設定の問題ではないようです。とりあえず、業務での検索などには「Chrome」からにしているのですが、原因がおわかりの方はいらっしゃるでしょうか。(管理者も、特に障害情報等を把握していないので、分からないと言ってましたが、推測では6/29に配信されたupdateのどれかだろうとは。ただ、勝手に削除できないので・・) 業務上では、「勤怠管理」以外は「Chrome」を使えば良いので支障はないのですが、気持ち悪いのでよろしくお願いします。

  • itunesが動作を停止しました。

    ipodをパソコンに接続すると 「itunesは動作を停止しました 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」という文章が出ます 使っているパソコンはWindows Vista です。 ipodをリセットしたり、itunesをアンインストールしてインストールし直したりしましたが、直りませんでした。 itunesサポートのサイトも試してみましたが駄目でした Voiceoverというファイルは見つかりません どうしたら直りますか?

  • タスクスケジューラエンジンは動作を停止しました

    Vista(英語版)を使用しています。 数週間前から言語バーが消えてしまい、何しても復元できなくなってしまいました。 まもなくして、パソコン起動時に「タスクスケジューラエンジンは動作を停止しました」 (Task scheduler engine has stopped working)とエラーメッセージが表示されるようになりました。 このエラーメッセージが表示される直前まで言語バーが表示されているのですが (タスクスケジューラを起動しようとしている最中なのか、言語バーに触れることはできません)、 「タスクスケジューラエンジンは動作を停止しました」のエラーメッセージが表示され、 「OK」をクリックすると、エラーメッセージとともに言語バーも消えてしまいます。 言語バーとタスクスケジューラ、どちらが影響しているのかわかりませんが、日本語入力ができなくて大変不便しています。 どなたかご指導よろしくお願い致します。

  • エクスプローラーは動作を停止しました

    こんばんは。お聞きしたい事があります 外付けHDDにアニメやいろんな動画を入れていて、 GOMを使って見ているのですが、ファイルをドラッグすると 「エクスプローラーは動作を停止しました」と出てフリーズしてファイルが画面から消えてしまいます。 ひどい時は完全にかたまってしまい、 PC自体を再起動しないとGOMやファイル画面がまったく機能しなくなります。 かなりの頻度であります。 PCは NEC の LaVie でOSはビスタです HDDは少し前に知人から頂いた玄人なんとかです。 Mobile Hard Driveと書いてあります すみません、PCの知識が浅いもので素人質問で申し訳ないです。 解決策があれば教えて頂けたらと思います。

このQ&Aのポイント
  • TS 8330を利用していますが、印刷に不具合が生じ、ノズルチェックを行っても通常印刷されるマス目部分が印刷されません。
  • クリーニングや強力クリーニングを試しても変化がありません。この状態はヘッドの故障が考えられますか?
  • キヤノン製品に詳しい方、印刷不具合の原因や解決方法について教えてください。
回答を見る