• ベストアンサー

この方法でやせれますか?

timeupの回答

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.5

それだけ泳げるという事は、かなり泳ぎ方がウマい・・・・効率的な省エネ泳法だとおもいますが、そうだと痩せません。 どうしても水泳で・・・なら、得意でない泳法で泳ぎましょう。 また、体温より低いのが温水プールでも普通ですから(体温以上では温泉ですが)、体は放熱に備えて皮下脂肪を蓄積しようとします。 食事・栄養コントロールと、他の有酸素運動を行うほうが良いでしょう。 筋トレももっと長期ならお勧めするが、短期だと有酸素運動だけの方が故障が少ないです。 故障すると運動できないですから。

関連するQ&A

  • 痛風でしょうか。

    170cm 66kg 50歳 週一で水泳。1回300m程度。 お酒、平日水割り2杯/日、週末ビール500ml 尿酸値6.4 二週連続して、通勤途中で、右足親指付け根に激痛。 痛みは3分程度で消える。足に腫れなし。ただ、今まで 経験したことがないツウーンと来る痛みでした。 痛風でしょうか。

  • 水泳とマシントレーニングどちらが効果的?

    週に2回、夕食後に運動することで83kgあった体重を、6ヶ月で75kgまで減らしました。 ただここのところ仕事が忙しくなり、1回に減らそうと思っています。 週に2回の内容は、1回が1200mの水泳、1回が、ジムでマシン+バイク1時間です。 どちらを続けるべきですか? できればもっと体重は減らしたいです。 アドバイスをお願いします。

  • 正しい水泳でのダイエット方法

    以前は身長157cm、体重52kgくらいだったのですが、一人暮らしを始めて+2kg、実家に戻って+3kg、病気&仕事をやめて+3kg、最近入院をして更に+2kgと1年数ヶ月で10kg程太ってしまいました。さすがにこれはまずい!と思って本格的にダイエットを始めました。 食事制限(全体的に量を減らす、3食しっかり食べてます)と、毎日腹筋&背筋100回ずつ、それと20分程ヨガストレッチをしています。 半月で2.5kgは減ったのですが、それも日によっては少し戻ってしまったりでまだ落ち着いていません。誤差の範囲なのかなぁと……。 筋肉が相当落ちてしまい体脂肪率もたまに30%いってしまったりとかなり高いのでこれにプラス水泳をしてみようかと思っています。 そこで水泳でのダイエットについてお聞きしたいのですが 1.週に出来たら何日程通ったらいいのか 2.水中でのウォーキングの場合、手足の動かし方など正しいやり方はあるのか(呼吸等も) 3.20分以上続けると効果があるそうだけど、それはウォーキングをずっと20分なのか、時折泳いだりというのでもいいのか というのをお聞きしたいです。 これ以外でも他に何かアドバイス等あればぜひ教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 筋肉が落ちてる・・・?

    現在18歳、身長169cm 体重61kg 体脂肪率約22% 一ヶ月半前からジムに通い、一ヶ月前からプラスして水泳をはじめました。はじめた頃は体重65kgで体脂肪率約25%だったので体脂肪を引くと約49kgでした。 そして昨日計測してみると↑の結果でした。計算して体脂肪を引いてみると約48kgと減っていました。これって筋肉が落ちてるんでしょうか? ちなみにジムは週3回で一回で120分、水泳は週4回で一回で150分ほどやっています。

  • 運動をしても痩せられない

     30代半ばの男性、元水泳部です。  身長170cm、体重65kg、ウェスト70cm。  20代の頃は体重55kgで、ウェストは65cm程度でした。30歳になる頃に60kgまで体重が増えたので水泳を始め、約4ヶ月で55kgになり、体型も戻りました。  その後2年くらいで仕事が忙しくなり、水泳を中断していましたが、体重が65kgまで増えたので、昨年の11月より水泳を再開しました。しかし、体重が全然減りません。  ちなみに週に3回のペースで、1回当り1000m泳いでいます。最近は週1~2で、3~5kmのランニングも始めました。  水泳を始めて、体つきは引き締まってきたのですが、どうして体重が落ちないのでしょうか?体脂肪計で測定すると、「身長/体脂肪」は13%、「体重/体脂肪」は20%で、軽肥満と測定されます。  なにか運動の仕方に問題があるのでしょうか?  自分としては、以前は成功した減量が、今は出来ないことが悔しいです。  ご教示いただけると助かります。

  • なかなか

    155cm。61kgから1年で-8kg痩せました。今は53kg。ウエストも77cmから62cmまで減りました。 服も今まで着れなかったMサイズが着られるようになりました。 でも53kgからあまり減りません。 体型はかなり変化したのに40kg代にいかない。 どうしたら体重減りますか?

  • ダイエット・減量時の筋肉維持について

    34歳、男、身長180cmです。 4月下旬から減量をはじめました。 油もの、カロリーを控え、プロテインは摂取しています。 週に3~4日、ジョギング(8キロ~10キロを1時間くらい)もしくは水泳(90分で3000mくらい)、 週に2~3日、筋トレ(筋肉痛になるくらい)をしています。 体重69.1kg 体脂肪率16.1%から6月中旬には体重64.5kg、体脂肪率13.6%になりました。 計算すると、筋肉と脂肪がそれぞれ2.3kg程度減っていることになります。 できるだけ筋肉量を減らさず、脂肪を落としたいのですが、 筋トレを筋肉痛にならないくらいの回数に減らせば、筋肉は減らないでしょうか?

  • 減量方法

    164cm 56kg 体脂肪26% 32歳の専業主婦です。 以前リセットダイエットで52kgを数年維持していましたが結婚同居を期に食生活を戻してから56kgまでリバウンドしました。 運動が好きなので週2~3回はジム、水泳、ジョギング、ウォーキング何れかを60分以上は行っておりますが、体型、体重に変化はありません。 明日から8月、心機一転ダイエットに取り組みます。 目標は4ケ月で-6kg(体重50kg、体脂肪20%前後)です。 最近は炭水化物を控えても全く体重は変わらず、何から始めていいのか分かりません。 ダイエット難民になっております。 そこで、健康的且つ継続的な運動カリキュラム、食生活のご提案を頂ければ幸いです。 出来れば一週間の運動メニューや食生活における注意点など、より具体的にお願いします。 性格的にレコーディングダイエットや細かなカロリー計算は苦手です。 大変ご面倒な質問ですが、何卒よろしくお願い致します。

  • 2ヶ月半で3キロ太った(/ _ ; )

    こんにちは 高校1年の16歳女子です 2ヶ月半で3kg増えてしまいました… 前 164cm 43kg 現在 164cm 46kg 受験生の時に少しダイエットをして 42kgまで落としました。 その後高校で水泳を始め、 筋肉なのか43kgまで増えました。 徐々に前の食事量にもどしていこうと 7月あたりから1600kcalを目安に摂取しています。 (それまではたぶん、1300kcal~1400kcalでした) ですが、8月あたりから徐々に体重が増え始め 45~46kgになってしまいました。 筋トレを始めたからかな、とも思いましたが 体重が増えるようなハードな筋トレはやっているつもりはありません。 もうこれ以上増やしたくないですし、 今は少し身体が重いのでできれば44kgくらいにしたいです。 私のスペックでの44kgの維持カロリーは 1700~1800kcalだったので 1600以内に納めるようにしているのですが… 増えていくばかりです(/ _ ; ) やはり、ダイエットをして長期間摂取カロリーを抑えていたことで 身体が飢餓モードになってしまっているため増えてしまうのでしょうか? その場合、どうすれば 減らすまたは維持できますか? このまま、48、49、50kg...と増えていってしまうのではないかと 不安です(/ _ ; ) 長ったらしくすみません。 ご回答宜しくお願いします。

  • どういうコース組めばいいでしょうか?

    健康維持とダイエット(ー5kg)の為に水泳を始めました。 20代前半 女 現在50kg 160cmです。 週4日19時30時~22時まで使える会員に登録しました。 この2時間半をどのように使えばいいでしょうか? お風呂に入る時間と髪の毛を乾かす時間は1時間とりたいです。 現在は 5分に1回25mをクロールで泳ぎ、それ以外はウォーキングをしています。 50メートル続けて泳ぐのはきついです。 平泳ぎはできません。 それ(ウォーキングとクロールの繰り返し)を30分間ノンストップで行なっています。 これは果たして意味あるのでしょうか? 30分だけの運動では意味ない? でも今は30分で疲れてしまいます。 25m×6回=150mのクロールでは少ない? 何でもいいんでアドバイスお願いします。