• 締切済み

エクセル:任意の範囲の所定日数を数える

会社が変形労働制を行っており、各人について勤務していた期間の所定日数を求めたいです。 シート1に会社カレンダーを作成し、A列・・日付  B列・・営業日=0、休日=0とういうカレンダーを作っています。 シート2にA列・・入社日  B列・・退社日 C列にシート1のカレンダーを参照し、各人の在職期間の所定日数を求めるには、C列にどのような式を入れたらいいのでしょうか?

みんなの回答

noname#204879
noname#204879
回答No.1

「所定日数」の「所定」とは何を指すのですか?「営業日=0」のこと?

fumi234
質問者

お礼

すみませんでした。 会社で慌てて質問をしたため、今確認すると全然意味の分からない質問になっていました。一旦、この質問を締め切って改めて質問させていただくことにします。

関連するQ&A

  • エクセル:日数を求める。

    会社が完全週休2日ではなく、会社カレンダーにて営業しています。 パートさんが在職中(または任意の期間)に会社営業日(所定労働日数)が何日あるのかを算出したいと思っています。 対象者が200名近くいるため、会社カレンダー1つを作成し、後は、個人データとして開始日から終了日を入力すると指定した期間の会社営業日が出せる表を作りたいと思っています。 イメージしては・・・ 【sheet1】          【sheet2】 A列(日付)  B列 2007/4/1    休       A氏 4/2~4/6 =4日 2007/4/2    営業日     B氏 4/1~4/8 =5日 2007/4/3    営業日     C氏 4/4~4/6 =2日 2007/4/4    営業日         ・  2007/4/5    休           ・ 2007/4/6    営業日         ・ 2007/4/7    営業日 2007/4/8    休  ・  ・  ・

  • エクセルで日数の出し方

    例えばA列に本を貸し出した日、B列に戻ってきた日が入力されているものを、C列に何日間貸し出していたかの日数が出るような数式を入れたいのですが、A列-B列としても日数が表示されません。どうしたらよいのでしょうか、教えてください。

  • 所定労働日数についてよくわかりません。

    2013年1月7日から新しい職場で働き始めました。研修期間中の身です。 1月7日~1月31日までの18営業日出勤しました。 1月分の給与明細を見ると 所定労働日数 22.00 時間 177時間 となっており、給与も通常の額よりさしひかれておりました。 会社の冬休みは 12月29日~1月6日まででして、祝日もお休みです。 祝日に出勤する際は申請書などが必要となります。 わたくし以外の社員には聞いてないので、全員がそのような金額かは確認しておりません。 賃金規定にも途中の場合給与÷1か月の所定日数 × 出勤日数と書かれておりました。 雇用条件を結んだ際も祝日はお休みとなっております。 1月は正月休みと祝日なく働かないと22日はならないので、満額もらえないということになり、 今後も祝日のある月は心配になりましてご質問です。 ご質問としては、 このような内容は普通の会社ではあることなのでしょうか? 私が研修機関だから通常の社員の方とは違うのでしょうか? 詳しい方お教えいただければうれしいです。

  • 所定労働日数などに関して教えてください

    同じ法人内のAとBは休日が異なりますが、給与体系は同じです。 Aは勤務時間8:30~17:00、日曜日と祝日が休み、土曜日は隔週で半日勤務。 Bは勤務時間8:30~17:30、土曜日と日曜日が休み。祝日は勤務で、週40時間勤務です。 計算したところ、年間で150時間勤務時間数が多くなっています。 給与の支給明細書(対象日:6月10日~7月9日)には 勤務日数23日 所定労働日数21日 となっております。 質問 (1)同じ法人内で給与体系が同じなのにも関わらず、勤務日数と勤務時間が異なるのは不公平なので、Aと同じ勤務体系にするよう経営者側に提案した場合、法的な根拠は何か提出できますか? (2)所定労働日数と勤務日数の差2日分は残業扱いとなるのでしょうか?

  • Excel 今日から営業日が何日間か?

    Excel 今日から営業日が何日あるか調べたいんですけども A列にカレンダー   B列に営業日(〆チェック)を入れたときに C列に今日から営業日が何日あるかを 入れたいんですけども どうしたらいいですか お願いします

  • エクセルで休日日数・連休日数を表示するにはどうしたら良いですか?

    休日日数(連休日数)を表示させたいです。 A列には日付がカレンダー通りに並びます。 (日付が飛ぶ・前後するという事はありません) B列にはA列に並んだ日付に対応して土日祝日を判定し、該当する場合1が表示されます。 そこで、C列にB列の小計を出したいのですが、どうしたら良いでしょうか? (例 単独の休日なら1、土日なら2、土日を含む3連休なら3) 但し、表示箇所は小計するセルの2行上(2日前)のセルとしたいです。 よろしくお願いします。

  • 受給期間と所定給付日数の違いは?

    こんにちは。 一般の人の場合、 所定給付日数は勤続年数により90日から150日、 受給期間は1年間となっています。 どちらの同じようなものに思えるのですが、違いはなんですか? 所定給付日数は就職困難者でも360日までですから、受給期間の1年には達することはないですよね。 詳しく知っていらっしゃる方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 所定労働日数について

    雇用契約書に、労働日数は、「所定労働日数 年間208日」と記載されています。 年間208日ということは、月17日勤務ですが、実際には、16日間もしくは14日間しか勤務していません。 できれば、月17日働きたいのですが、年間208日と記載されていても、その日数に満たない場合でも会社側に、月17日勤務したい旨を申出ることはできますか? 教えて下さい。

  • 所定労働日数と有給休暇の附与について

    当施設の就業規則では、勤務は4交代で「4週間単位変形労働時間制」を採用し、会社の休日は4週間を通じて8日以上となっています。 また、有給休暇の附与は、所定労働日数の8割以上の出勤となっているのですが、私どものような施設における「所定労働日数」また、その8割以上の出勤とはどのような考え方で、何日になるのでしょうか? 色々調べてみたのですが、よくわからず大変困っています。 ご教授の程どうぞよろしくお願い致します。

  • Excelの関数で悩んでいます。

    Excel の関数で悩んでいます。 預かっている物があるとして、年間の管理簿において預かり日から経過日数は計算できています。 預かり日から経過日数が35日以内の預かり期間が月において何日あるか。また35日を超える預かり期間が月において何日あるかを計算したいです。 例えば9月分を集計する場合、A列は預かり日、B列はこれまでの経過日数、C列に9月の内35日以内の預かり期間が何日あるか、D列に9月の内35日を超える預かり日数が何日あるか表示したく、 A列  B列 C列 D列 6/2  121 0  30 8/3  59  6  24 9/1  30  30  0   上記となるようなC列、D列の関数がわかりません。良い方法をご存じの方、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう