• ベストアンサー

旦那の事・・・愛していけるのかしら????

rurinohanaの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.10

こんにちは。 40代前半既婚女性です。 男の人は・・・と、一くくりにして書くといけませんが 男の人の多数は、 「相手の気持ちを察する」 「先回りして行動する」などが苦手な方が多いと思います。 これは女性にしたら「どうして出来ないんだろう?」と不思議に思ってしまうので できるのにしようとしない=冷たい人間 と思ってしまいます。 でも脳の回線がそのように繋がっていないのです。 女性は子どもの時から 高度なコミュニケーション能力を期待され またそれを磨かないと女性グループの中で孤立してしまいますよね。 何故そうなのかというと、子育てをする上で 集団の中でうまく情報を得なければ 子どもを育てることに支障がでるからです。 あなた様も子育て情報を、ママ友さんから得ていますよね。 その有益な情報を得るまでに つまらない(失礼!)井戸端会議や噂話を続けて やっと必要な情報を得て、 生活しているのです。 話の輪に加わろうとしない、見知らぬ女性に グループの女は情報を分けようとしませんよね。 相手の気持ちを察して、相手の先回りをするのは 女性にとって死活問題なので おのずと超能力さながらに 相手を観察分析、判断、行動します。 それが「女は男の浮気を必ず見破る」 女の第六感といわれるゆえんです。 逆に男性には 獲物を追って遠くまで走れる体力、筋力 武器を使いこなす運動能力 そういうものの方がはるかに必要だったのです。 言葉は短く的確に 無駄なく伝える あとは黙って獲物をしとめて、家に持ち帰る。 男性には高度な言葉は要らないのです。 物事を表面で分析判断して、行動しますので あなた様が心の中で 「もう限界辛いから手伝って欲しい」と思ってイライラしていても 「黙って仕事をしている=仕事か可能な体調なんだ」と判断します。 咳をしたら「専門家に診て貰うべきだ」と思い そのまま思ったことを言います。 女性ならば「医者に行けばいいのは、本人も解っているよね。 でも子どもの面倒があるから、なかなかいけないのよね。 ここは子どもの面倒の事を先に言わないと、余計にイラつかせるだけだわ。」と判断できますが あなた様の旦那さんは「医者にいくべきだ。」という 「獲物を捕獲する時のように手短で言葉数が少ないアドバイス」が 最適と思っていますから そのままを言います。 女性はそんなことは言われなくても解っている 欲しいのはアドバイスではなく「辛そうだね」「代ろうか」 「横になったら」といういたわりの言葉。 男性は「いたわりの言葉で病気が良くなるか?医者に行って薬をもらうほうが早く治るだろう」と思う。 そこが深い溝なんです。 あなたの旦那様は 特に人類男性のなかでも、大変男男している方に入ると思います。 あなたのオムツ替えを手伝わないのは あなたの仕事の領域を侵すのは 失礼なことと思うからです。 男社会の掟をそのまま当てはめています。 家=洞くつは、獲物を持ち帰って 疲れた体を癒して、明日また獲物を捕まえに行くための体力を 養う所です。 家でゆっくりのんびりすることが、明日の獲物に結びつき 妻子を飢え死にさせないことへ繋がるので 家でゆっくりくつろぐのが 妻子への愛の証なんです。 獲物を持って帰ること。これが最大の愛の証なんですね。 「それ以上何を求めるの?」という心理です。 ですから、煙草をくゆらし、PCをみてのんびりするのが 結局は妻子のために繋がっているという心理です。 こういう方には 具体的に手短に的確に指示を出さねば伝わりません。 「今熱が○度あって、ふらついて子どもの世話ができません。 今から明日の朝まで、子どもの世話をしてください。 私は早く治すために医者に行ってきます。お願いします。」 「子どもの世話は、オムツ替え、食事、お風呂、寝かしつけ、夜中中子どもと一緒に寝ることです。泣いたらあやして抱いて下さい。」 あなたから見たら、世間の多くに 理想のだんなさんが大勢いるようですが それも奥さんのお願いの仕方が、うまいのかもしれませんよ。

takainami
質問者

お礼

ありがとうございます。 うん。うん。と頷きながら何度も何度も文章を読み返してしまいました。身にしみる思いです。 求めてばかりいました。気づかせることばかり考えていました。 自分で勝手に悩みを作り、モンモンとし・・・ 思い通りに行かないと、イライラしていました。 想いを溜め込みすぎて、発する言葉はいつも強い口調。 その私の言葉で、相手が傷つくことなんかこれっぽちも考えず・・・ むしろ、どうだ!!わかったか?!? と言わんばかりの偉そうな口調で。。。 相手が、それに対して彼が腹を立て、暴言を吐くのは当然ですよね? その暴言を悲劇のヒロインのように、とって摘んで・・ 傷つけられたと涙する。 私が心ない話し方をするから・・・・ そんな事を、ふと思うことができました。 男と女。他人どおし・・・あゆみ寄らなくてはいけないですよね。 今年から、子供を保育園に預けて、フルタイムで仕事に復帰する予定です。少しこのままでは、不安が大きいのですが、私も愛する家族の為に、働きます。決して、働いてやってる!なんて思いもしません。 そんなこと思いながら、働くつもりはありません。 彼は、変わってくれるでしょうか?!?! もし・・・今のまま変わらなかったら・・・ いつかまた、パンクしそうな気がして・・・。

関連するQ&A

  • 旦那が子供に暴言・・・

    うちには2歳児の娘がいます。 旦那は平日帰りが遅く、娘とは朝少し顔を合わせるくらい、土日は休みなので毎週一緒に過ごしています。 しかし、旦那は休日ちょっとした事でも娘に怒ってばかり・・・ この前は眠くて少しグズッて泣いている子供に対して『うるせぇ、気持ちりぃ』と言いました。 これにはわたしも黙っていられず子供が寝た後、話しましたが旦那はだんまり。 今までもこうゆう事は何度かありその度にやめてほしいと言っていますが、イライラすると抑えきれなくなるのかあたしでさえもビクッとなるような大きい声で怒鳴ります。 もう子供も旦那にはほとんど懐かず。 顔色を窺う娘がかわいそうでなりません。 それなのに外では自分の事を親ばかだと言っている旦那に腹が立ちます。 あたしも娘も今の状態で休日一緒に過ごすのが正直苦痛です。 娘は教えてもいないのにパパ嫌いと言います。 でも出来るものなら3人一緒に仲良くしたい。 どうしたらいいんでしょうか・・・

  • 旦那が小さい事ですぐ怒ります。

    旦那が小さい事ですぐ怒ります。 プライドだけはすごく高くて、自分の痛い所を突かれるとすぐ怒り出し、こっちは呆れて物も言えません。 いつも、旦那の気がおさまると普通に話しかけてくるのですが、それまでは一人で怒ってます。 子供は私の味方をしてくれるのですが、環境的に子供に良くないと思い、心配です。 旦那をどう扱えばいいか分かりません。

  • 旦那嫌いの人達のたいした事ない理由がウザイ

    友人A 「本気の浮気をされた、もう旦那の事好きじゃない」 私(心の声) 同情します。それは嫌いになってもしょうがない。 友人B 「子供の面倒見てくれない、美容院も実家に行った時だけ…色々…。。。もう旦那の事は好きじゃない」 私(心の声) 子供3人もいて戯言にしか聞こえない。現実は月一回ぐらい飲みに行ってるし…。 美容院は実家の近くに住んでいるし、ちょっとはしょうがないんでは? お金も苦労してない専業主婦の友人。 友人C 「服や物を買って、いちいち文句を言われる、姑が苦手だから帰省しない、旦那の文句が細かすぎて、もう愛がさめている」 私(心の声) 文句を言われつつ、いつも違う服やきれいな服を着ている友達。 専業主婦。帰省しないのはいいけど孫の顔を見せてあげないのはどうなの? 友人BとCに関しては 切実に旦那に愛が無い事を話してきますが、理由がたいした事ではないんです。 もちろん夫婦本人しか分からない事多々あると思います。 二人に共通している事 ○対して愛してないのに、押しきられて結婚した事(でも結局選んだのは自分のせいでは?) ○専業主婦で時間にもお金にも困ってなく平和ボケ ○専業主婦をもっと楽しめばいいのに、他力本願 ○愛がさめたのは全部旦那のせい、自分には非がない ○自分が変わる努力をしていない ○基本的にネガティブ思考 ○旦那さんの良い所より悪い所ばかり見ている 私はというと 専業主婦。働いていた頃に比べると夢のよう。 子供は1人いる。 旦那とけんかも多々しつつ、話し合いで解決してきた。 仲は良い方。男の人とは脳みそが違うからしょうがない部分がたくさんある。 子供もいるし、好きで結婚したから一生一緒にいる 昔の彼氏にはDVをされたり、借金を作らされたり、浮気されたり 定職につかなかったり 今の旦那は神様のよう。 □こういう話しを聞かされる時、どれぐらい親身になってあげたらいいのか 受け流していいものか? そうだね、と共感した方がいいのか? 今の自分はアドバイスをしつこくするか、甘いよって言ってしまいそう。 それを求めているのか? みなさんの色々な意見聞かせて下さい。

  • 旦那の事

    私の旦那は、自己中男で悩んでます。 自分が一番で、私と子どもの事を見下した話し方をします。 自分が散らかした物やゴミは散らかしたままで片付けは女の仕事って言って何もせず散らかし放題。 私が体調悪いときは、声もかけてくれず知らん顔。自分が体調悪いときは、アピールしてきます。 夜の方ばかり迫ってきて、すごくいやです。 気に入らない事があると物に当たって壊すし、私が意見すると聞いてくれず文句ばっかり言います。 まるで家来みたい。 結婚ってなんなのか分からなくなりました。 誰かいいアドバイスしてください。

  • 旦那の事が好き?すぎて上手くいきません。

    旦那の事が好き?すぎて上手くいきません。 自分の異常な束縛に誰にも上手く相談できず、叱咤してもらいたくて相談しています。 旦那は、付き合うようになって、いつも一緒にいてくれるし、以前色々あって男の人を心から信じられないって事も喧嘩もするけど受け止めてくれて、一緒にいるときはベタベタしたいっていう所も合ったりすごく幸せを感じれました。 しかし、とにかく私たちは喧嘩が多いんです。 旦那はバツイチ子持ちなのですが、結婚前に前の奥さんとのメールを消していたり、子供一人しかいないって言ってたのに、実は二人と前の奥さんの前の旦那の子で三人育ててたとか後から言ったり、喧嘩すると実家に帰れや、前は喧嘩してもこうやれば上手くいくんじゃないかって話し合いが出来ていたのに、最近うるさい、めんどくさい、バカ、もうお前とはやっていけない、他の男を探せ、お前が離婚届持ってきたらいつでも別れてやるとか言われるので 本当は私に隠してることがあったり、本当はもうそんなに好きじゃないんじゃないかとか思ってしまって、私の事好きじゃないのかな→疑う→喧嘩→彼も疲れてそういう言葉をいう 最悪なサイクルです。 第一にはやっぱり私が疑ってしまうことに原因があるのはわかってます。 しかしこんな関係じゃこれから不安で仕方ないです。

  • これはイジメ?意地悪な旦那・・・どうすれば・・・

    土日になると旦那の意地悪に腹が立って、喧嘩になってしまいます。 平日はあまり会わないからいいのですが・・・。 旦那の言う事はなるべく取り合わないように、意地悪なことを言われても なるべく流すようにしていますがやっぱり我慢できません。 なんだか、私の神経を逆なでするような態度ばかりとります。 意地悪というか、イジメのようにも思えます。 父親なのに子供に本気で張り合ったり、約束を平気で破ったり、 「どうせお前のことだから、できないだろう」などと常に 私や子供を見下して話します。 一番腹が立ったのは、子供にわざわざ「今からジャスコに行く」と言い、 子供が「一緒に行く」と言ってるのに知らん顔して一人で出かけた事。 子供はもちろん大泣き。しばらくは情緒不安定になってしまいました。 腹が立つ事がありすぎて、ここに書ききれません・・・。 私だけに意地悪なら、まだ我慢できますが 子供にも激しく意地悪なのでどうすればいいか悩んでいます。 読んでくださった方はどう思いますか?

  • 再婚した旦那様の事について。

    再婚をしました。お互い子供がいます。私の所は社会人になった娘が2人。むこうにはまだ学生の息子が2人います。 成人している娘からの希望で、娘達はアパートで暮らしています。 私が、お互いの家を行ったりきたりしながら育てています。 戸籍も入っていない「事実婚」です。 相談事は、旦那様の事です。 同じ会社に勤めています。 でも、ここではお互いプライベートと仕事をちゃんと区別するという事で 仕事以外の話しをしません。 平日は旦那様は毎日深夜まで残業しているので顔すら合わせません。 休みの日は、息子達と野球チームの練習や試合で飛び回っていて 夫婦の会話が全く出来ない状況です。 日曜日の夜くらい、夫婦の会話がしたい。 そう思ってしまうのはわがままなのでしょうか。 旦那様の忙しさもわかります。一生懸命息子達の為にパパをしている事も 充分わかっております。 でも・・・その為に再婚したのか???って思ってしまうくらい 私はかまってもらえません。 平日、家事をして息子達の学校行事をこなす・・・お手伝いさん扱い?? 子供をちょっと早く寝かせて、2人でお酒飲みながら話しをしたり 私が望んでいるのはそんなささやかな時間なんです。 でも、野球のコーチで疲れきっている旦那様は、私がマッサージをすると すぐに寝てしまいます。 残されたのは私と息子達。 正直、母親としては満たされていても「女の部分」では全く 満たされていません。 外で手を繋ぐ事も拒否され、買い物に行っても私は3歩後ろを歩くくらい。 やっぱり、こんな状況の中で、「自分を1人の女としてみて欲しい。」 って言う私の考えは我がままでしかないのでしょうか。

  • 旦那の事が許せない…

    1年以上前の話ですが娘の妊娠中に旦那が無職になり、結構生活が苦しかったです。家計は管理させて欲しいというと旦那が不機嫌になり喧嘩になるのでそれが嫌で任せていました。 必要最低限の食費だけを貰い、妊婦健診の費用は私の失業保険でギリギリまかない、出産準備品は自分の服をフリマアプリやオークションで売ってその売り上げで中古のものを揃えました。 赤ちゃんが産まれてからも、旦那が失業保険受給中でバイトも出来なかったので抱っこ紐に子ども入れてチラシ配りしたり自分なりに出来る事を頑張っていました。 なのに…一緒に苦しい時を協力して乗り越えようとしてくれてると思っていた旦那はゲームに課金しまくりでリボ払いが膨れあがり合計で30万近くに。結局それは、私の親戚や親がくれた出産祝い全額プラスなけなしの貯金はたいて支払いました。 1番苦しい時に裏切られたショックで泣きながら相当怒りをぶつけたので、旦那もさすがに反省してゲームを削除し家計も私に任せてくれる事になりました。 その後仕事も無事にみつかり真面目に働いてくれて今に至ります。 私もたまにこの時の事を思い出して腹立たしい気持ちになる事はあったけど、今は真面目に働いてくれているしと自分に言い聞かせていました。 でも最近、初めて当時の課金の履歴をみてしまいリアルな数字と日付をみたら再び怒りが湧いてしまい、気持ちの収まりがつきません…。 自分の心の狭さが嫌だなとも思うけど、まだ正直許せてないんだと思います。 この事が、あって以来今だに旦那の事は100%信じる事が出来ないし…。 今は毎日すごくモヤモヤしてしまって苦しいです。 今後時間が解決してくれるでしょうか? みなさんだったらどうしますか? 長文、乱文失礼しました(>_<)

  • 旦那に子育てを…

    4ヶ月の娘がいます。 育児に家事にすごく大変で 旦那は仕事の帰りが遅いので あまり娘の面倒が見れない状態です。 しょうがないとわかっていても 仕事から帰ってきた旦那を見ると テレビを見てのんびりとご飯食べたり ゆっくりお風呂に入れたり 携帯をいじっていたり すやすや眠れている姿を見ると 腹がたはちます。 自分は何もかもゆっくりできないのに ずるい!!と思って イライラが爆発して喧嘩になってしまいました。 そしたら旦那が 『そんなにゆっくりしたいなら俺が家事育児変わってやるよ!!』 と強気で言ってきてそこで私もイラっときて 『できるもんならやってみろ!!』 と言い返しました。 そしたら旦那が 『やるからこの日子供置いて実家に帰りな』 と言ってきました。 けれども 娘が夜中ミルクで泣き出したら 旦那は気付くのかな?と不安になってきました。 普段、夜中泣くと言っても娘は うーうーと言いながら指しゃぶりを するので声が大きくないので 旦那は一切気付きません。 育児の大変さをわかってもらいたいのですが、任せても大丈夫なのでしょうか? とても不安です。

  • 片付けができない旦那

    自分の事ではないのですが質問させて下さい。 友人の旦那はだらしなく、何か使えば使いっぱなし、付ければ付けっぱなし、引き出しも開けたらあけっぱなしとかなりだらしがないようです。 友人は子供もいて今の旦那と再婚しました。 結婚前は子供ともよく遊んでくれ、よく動く人だったのですが結婚したら子供とあまり遊ばずにマンガなどずっと読んでいたり、 「腹減った、腹減った」とゴロゴロしながら言うようです。 友人もパートで働き子供の塾やら部活やら子供の世話もとても多く毎日忙しく疲れています。 たまに手伝いを求めると嫌な顔をするそうです。嫌な顔をされるともう頼むのも嫌になるようです。 子持ちの友人と一緒になってくれた事はすごいと思うし、感謝するところでありますが、このままでよいものか。 友人はせめてそのだらしないところを治してほしいようで、何度も話し合いもしていますし、そのたびに電気つけっぱなしだよ、消してとか言っているようですが一向に治らないようです。 人の性格はなかなか治らないとは思うので諦めるしかないのでしょうか? しかし、嫌気がさして友人が旦那をすきでなくなってしまったりするかとも心配します。 何かよい方法はないものでしょうか?アドバイスいただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします!

専門家に質問してみよう