• ベストアンサー

退職をすすめる事業主への対処

1年間週4日のパート(9時~17時)ののち、3年間の正社員の契約を結び、3年目が始まるところです。契約内容は、残業代なし、月20万です。専門的なので勉強をかねているということで同意しました。  昼にも電話があるので昼休みも拘束されることが多く、退社は6時くらいが多いですが7時半になることもあります。  勉強をかねているということだったのですが、雑務が多く勉強になる仕事はなかなかさせてもらえず、たまらず事業主に訴えたのですが聞いてもらえません。事業主は、私が仕事の電話をしている最中に私の手から勝手に受話器を奪いしゃべって切ってしまう、ということが度々あるので、最近私も怒ってけんかになりました。  事業主は退職をいってきましたが、病気の家族がいるので退職は困ります。この事業主は、以前雇っていた人や今のパートの人にも、不明な理由をつけ退職の話をきりだしていたとのことです。  今のパートの人はベテランなので残したようですが(それでも事業主は外部に退職と言っていた)、新しい人を雇おうと仕事を私から移管しようとしています。どう対処すればいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.1

> 事業主は退職をいってきましたが、病気の家族がいるので退職は困ります。 「退職」という言葉は、 「自己都合退職」しかありませんが、失業保険がすぐにもらえませんので、 あなたの口からは一言も「退職」をほのめかしてはなりません。 「絶対やめない」「辞める気は無い」と言う姿勢を貫けば良いです。 会社があなたを辞めさせたい場合は「解雇」しかありませんが、 正当な理由が無ければ契約期間内には解雇できません。 契約社員のようなので、この1年しか雇ってもらえないと思いますが、 重大な過失と見られるような事をしないように頑張ってください。

tizko
質問者

お礼

家族にもいいにくい状況だったので心細かったのですが、張ってくださいとの言葉で少し勇気が出てきました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

tizkoさんはじめまして。 基本的に今結んでいる雇用契約は無効な契約となります。なぜかといいますと、本人との同意があるとしても残業代の支給をしないのは労働法に完全に違反しています。                    事業主の都合の良い雇用契約が多いのは残念ながら他の会社でも多々あります。法律は労働者を守る為に存在します。 仮に今年で契約が打ち切られるとしても残業代の請求が可能です。 ちなみに保険などはどうなっているのでしょうか? tizkoさん側の話の内容しかわかりませんが、tizkoさんは一生懸命仕事されてるのでしょうね。 がんばって下さい。またお力になれることがありましたら回答をさせて頂きますのよろしくお願いいたします。

参考URL:
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/siryo/panfu/panfu09/index17.html
tizko
質問者

お礼

私が同意しているので仕方ないと思っていました。事業主は忙しいときに残業が少ないとか休日出勤してこないと不満がっています。 保険はパートのときは入っていません。フルタイムになってからは初め正社員などうちにはない、といって嫌がられましたが頼んで入らせてもらっています。 温かいお言葉、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お話を伺っていて、貴方も意識を少し改めた方がよいのではと思います。そうしないと、解雇に追い込まれていきますよ。 >専門的なので勉強をかねているということで同意しました。  勉強をかねているということだったのですが、雑務が多く勉強になる仕事はなかなかさせてもらえず、たまらず事業主に訴えたのですが聞いてもらえません。  勉強を兼ねている(仮に面接時に相手から勉強になるよ、勉強できるよと言われていたとしても)というのは、あくまで貴方の都合なだけであって、給与をもらって仕事をすると言うことは仕事が優先であり、聞いてもらえなくてあたりまえです。 > 昼にも電話があるので昼休みも拘束されることが多く、退社は6時くらいが多いですが7時半になることもあります。  月20万円と言うのは、これぐらいはそれらを込みこみという事でしょう。聞いてもらえず、不満ならやめれば良いのです。  でもやめたくない。 >事業主は、私が仕事の電話をしている最中に私の手から勝手に受話器を奪いしゃべって切ってしまう、ということが度々あるので、最近私も怒ってけんかになりました。  まず、「事業主とけんか」とは考え違いもはなはだしい、こういうのはけんかとは言いません。あなたが上司(事業主)に反抗したと言うことです。内容によっては、十分解雇対象になる可能性もあります。  貴方が昼休みに使用の電話をしていたのならまた別ですが、仕事の話と言うことであれば、事業主にその内容の責任も権限もあります。あなたに任せておけないから電話に出て、用件が済んだから切っただけで、貴方が文句を言う筋合いでは無いと思います。 >どう対処すればいいでしょうか。  今の条件でやめたくないのなら、もう少し事業主をたてて、まじめに従順に仕事をするようにして下さい。もう、遅いかもしれませんが。    

tizko
質問者

お礼

電話は話している相手先があります。相手先に対して事業主の応対が客観的に見て適切ではなく失礼だったからです。コメントありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「事業主の推奨による退職」でも大丈夫?

    会社から一方的に「正社員からパートへ」と言われましたが、 パートになる意思はないと伝えました。 後日、人事担当の方より、 「「解雇」にさせるには理由がないので 「事業主の推奨による退職」というのでも 構わないか?」と言われました。 失業給付(支給額・期間)など、 「自己都合」の場合との違いはわかったのですが、 「解雇」と「事業主の推奨による退職」とでは 差があるのでしょうか? この条件をのんでいいのか不安でしたので 教えて下さい。

  • 事業主とは?

    この前会社で同僚と話しをしていると 「うちの奥さん扶養家族だけど、事業主として働きはじめたから、  扶養をはずれる事になる」 と言うのです。 恥ずかしいのですが、扶養家族の範囲がどんなものか知らないし、 ましてやこの同僚の言っている意味がわかりませんでした。 でも、それ以上に気になったのが、 「事業主として」と言う所です。 よくよく聞いてみると、同僚の奥さんはただ勝手に会社名を作って、 仕事をしているだけなのです。(同僚はSOHOだと言っています) 一応、会社名の印鑑をつくり請求書とかの書類にはその印鑑をおして、 仕事をしているようです。 (↑同僚は“会社の印鑑”を使って仕事しているから社長=事業主だと言っています。) もっとわからないのは、その事業主とされている仕事での今年の収入は 多分20万~30万円で、奥さんはこの事業主と言っている仕事以外に パートで100万円ほど収入があるみたいなんです。 これまで同僚の話しを聞いて、この奥さんはどうも事業主ではないように思うのです。 「奥さんは事業主じゃないから、扶養のままでいいんじゃないの?」 と言うと 「でもこの仕事の時は、請求書も領収書も会社の印鑑だし、  お金を振込んでもらう郵便局の口座も会社名で、  個人名なんてどこにもない。  名刺だって会社名を入れたものに、旧姓で仕事している。  今現在の奥さんの名前はどこにもない。  どう考えても、うちの奥さんは事業主だ」 と言うのです。 この同僚の言う通りこの奥さんは事業主なんでしょうか? それと事業主の条件とはなんなんでしょうか? なんだか、人の奥さんの話しで熱くなって恥ずかしいのですが 本当の事が知りたいです。 お暇な時で結構ですので、お願いします。

  • 個人事業主時代の退職金

    法人成りする際に従業員に個人事業主時代の退職金を支払って個人事業主の最後の年の経費に入れようと思います。ただ、この従業員は法人成りした後も引き続き同じ仕事をしていきます。退職金は認められないでしょうか?

  • 個人事業主について

    来年の二月にパートを辞め、個人事業主として働くことが決まっています。 今は月に6~7万もらっていますが、個人事業主になると14~16万の収入になります。 しかし主人の扶養からはずれるし、国民年金・国保に加入して自分で払っていかなくては いけません。 この場合、個人事業主になって世帯としての収入はどのくらい増すのでしょうか? 主人の扶養手当や扶養控除はいくらか減るだろうし、私は少ない収入から年金・国保料を 納めても、今のパートよりはましでしょうか? 確定申告すればいくらか戻る、とは聞かされましたが・・・ 契約前には20万くらい、と言われていたので・・・ まだ正式な契約はまだなんですが、個人事業主という働き方は初めてで悩みます。 何か、気を付けることはありますか。雇用保険も労災もないことは調べました。 どんなアドバイスでもいいです。いろいろ教えて下さい。 現在個人事業主をされている方のご意見もお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主で退職したいけど認めてくれません・・

    仕事を退職したいと思っております。 私は主婦で、仕事をはじめて1年少しになります。 仕事は事務所の手伝いで、月150時間くらい働いて、月12万円一律で振込でいただいています。 ですが、雇用保険、健康保険など、保険は一切なく、私は個人事業主だから、確定申告の必要があると言われました。 今は夫の社会保険ですが、扶養をはずれると、健康保険と国民年金を払うことになると、25万以上はかかります。 仕事も全く合わないので、一身上の都合で退職届を出し、退職を伝えましたら、本日「代わりの人がいないので、退職は認められない」と言われました。 そして、1万、2万の昇給の可能性はあるけど、保険加入の予定はないということでした。 どうしたらいいのか知識がありません。 できるなら、近所なので、訴えるとか言わないで、もめずに円満に退職したいです。 どうか良いお知恵を貸してください。どうかよろしくお願いいたします。

  • 住所を知られたくない個人事業主

    結婚による遠方を理由に退職しました。 会社側から退職後も在宅で仕事を続けて欲しいと言われました。 実際は遠方ではなく通うことのできる範囲での引越しになりました。 遠方を理由に退職しましたので、1年後までバレずに在宅で仕事をすることは可能でしょうか。 個人事業主になる場合、取引先との契約にはどのような資料などが必要でしょうか。

  • 個人事業主の青色申告について

    個人事業主です。妻はパートをしており130万位年収があるため、扶養からはずれており青色専従者にもなれません。PC入力と雑務を休みの日に手伝って貰っています、アルバイト代を払っても経費扱いとなるでしょうか。また、写真撮影など親戚の人に手伝って貰いアルバイト代を払っても経費扱いとなるでしょうか。

  • パート兼個人事業主

    パート勤務の場合、年間103万以上で所得税が発生しますよね。また、個人事業主は年38万以上で税金が発生しますよね。 ということは、パート兼個人事業主は、パートを103万内に押さえて、個人事業を38万内にすれば税金は払わなくてよいのでしょうか? またこの状態で夫の扶養に入れますか? 来年度このような働き方を検討してますので、よろしくお願い致します。

  • 退職に向けて(個人事業主の職場)

    恐れ入ります。 私は、現在、個人事業主の職場の従業員として働いております。 職種は、個人宅を中心に、決まったルートに商品を納める宅配の仕事です。 職場は、会社組織でないため、雇用保険、労災、社会保険など一切ありません。 また、就業規則もありません。 このたび、将来を考え、自分のステップアップも図りたく、退職を決意しました。 年末に一度、退職の旨、申し出たところ、3か月はやめられない・・・と言われました。 理由は、人員確保のため、とのことでした。 私としては、すぐにでも辞めたいのですが、受け入れてもらえません。 次も決まっておりますので、せめて1月いっぱいで退職したいのですが・・・。 いろいろな質問などを拝見しますと、2週間経てば・・・とありますが、個人事業主での職場は、どのようなものなのでしょうか?? 本当に3カ月待たなくてはならないのでしょうか?? 明日、5日から仕事はじめです。明日にでも再度打ち明けたいと思っております。 どうか、ご教授願います。

  • 個人事業主の事業を妻に引継ぎたい

    現在は個人事業主で、妻と二人でソフトウェア開発の仕事をしております、来月から請負で仕事をしていた会社の契約社員になることになりました。 しかしながら、個人事業主時代のお客様もいるので、妻が私の個人事業を引継ぐことになります。 そこで今後は、妻が個人事業主の収入に対して確定申告を行う様になると思うのですが、お客様に出す請求書の振込先口座は私個人のままでも妻の収入として申告しても大丈夫なのでしょうか? また、保守契約をしているお客様では、契約書は私の個人名になっているのですが、これも妻の収入として申告しても大丈夫でしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう