• ベストアンサー

化合物の日本語表記2

 化合物 N,N'-difluoro-2,2'-bipyridinium bis(tetrafluoroborate) を日本語に直すと、 ビス(テトラフルオロホウ酸) N,N'-ジフルオロ-2,2'-ビピリジニウム で正しいでしょうか? 化合物の命名法の規則の細かいところがよく分からないので質問しました。ホウ酸根に「ビス」がつくと、上のように化合物名の前の方に持ってくるのが正しいのでしょうか、それとも、 N,N'-ジフルオロ-2,2'-ビピリジニウム ビス(テトラフルオロホウ酸)塩 のように、後ろに持ってきて、「~塩」とすればよいのでしょうか。よろしくご教示下さい。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

http://homepage1.nifty.com/nomenclator/menu.htm ここの「化合物名の字訳(日本語名)」のところで変換すると後者になりました。 ただ前者でも構わないとは思うし、ビスは絶対必要というわけではないように思います。あった方がわかりやすいので付けるに越したことはないですが。

koz7291
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。便利なサイトですね。一度ちらっとのぞいたことがあります。  「化合物名の字訳(日本語名)」のところを使おうとしましたが、使い方が分かりません。「カーソルが離れた時、下の窓に字訳名が現われます。」とありましたが、どうすれば和名が下側の窓に表示されるのでしょうか? 初歩的なところでつまづいてしまいました。ご教授いただけると助かります。

その他の回答 (1)

回答No.2

>「化合物名の字訳(日本語名)」 英名の欄に文字を入れて欄外のどこかをクリックすれば日本語名が現れました。

koz7291
質問者

お礼

 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • amines, bis(hydrogenated tallow alkyl), oxidizedの日本語表記を教えてください

    千個ほどの化合物名を日本語に直しているのですが、 amines, bis(hydrogenated tallow alkyl), oxidized の日本語表記がわかりません。 そのまま アミン,ビス(水素化牛脂アルキル),酸化 でしょうか? oxidized bis(hydrogenated tallow alkyl) aminesと同一物であることはわかるのですが、1種類の化合物を複数の命名法を用いて併記してある場合もあるため、なるべく原文に忠実に訳したいと思っています。 どうかよろしくお願します。

  • この二つの化合物(アルカン)の構造は?

    化合物の命名法に関する本を調べたのですが、よく分かりませんでした。 ・Docosane ・Dodecosane の二つです。両方ともアルカンだということは分かるのですが、違いが分かりません。  Docosane …炭素鎖の数が22で直鎖  Dodecosane…炭素鎖の数が22? 今まで同じ化合物と思っていた節があるのですが、GC/MSのクロマトグラムを文献でたまたま見せられたところ、別々のピークとして現れていました。 有機化学に詳しい方のご教示をお願いします。

  • 【IUPAC命名法】窒素イオン化合物について

    図の化合物(エドロホニウム)の命名法について質問です。 この化学名はN-Ethyl-3-hydroxy-N,N-dimethylaniliumです。 母体は優先順位の高い窒素イオンを含む炭素鎖というのは分かるのですが、ベンゼン環側基準のaniliumではなく、エチル基基準のethylanimiumではいけないのでしょうか? 違いはOH基が付いているかどうかだと思うのですが、もしOH基が無い場合はどうなるのでしょうか?

  • IUPACによる有機化合物の命名法

    有機化合物をIUPACで命名するとき,hydroxyやoxoは,アルコール,アルデヒド,ケトンの接頭語だと思うのですが,ということは,官能基が複数あり,アルコールやアルデヒド,ケトンよりも優先順位の高い官能基が主基としてあった場合,hydroxyやoxoもアルファベット順に並ぶのでしょうか? また,aminoやnitro,ハロゲン化物,aikoxyなども接頭語として持ちいられるときは,アルキル基と合わせて,アルファベット順に並べれば良いのでしょうか?とすれば,(数等省略)amino-ethyl-fluoro-methyl-nitro-propyl- という順番で正しいのでしょうか.

  • 命名法

    命名法についてよく分からないところがあります。 化合物はシクロペンテンの1位にF、3位にBrが付いた置換体です。 自分は3-bromo-1-fluorocyclopenteneだと思ったのですが(アルファベット順に置換基を書く)答えには1-fluoro-3-bromocyclopenteneと書いてあります。どうしてこのようになるのでしょうか。 どなたかお分かりになる方、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • Niめっき処理した電極上にギ酸の化合物が析出、原…

    Niめっき処理した電極上にギ酸の化合物が析出、原因は? めっきに関しては全くの素人です、ぜひともアドバイスお願いします。 タイトルに書いたような現象が発生し、接触不良に至っております。 めっき後だいぶ経ってから(半年ぐらい)この現象が起きています。 電極はSUS製で、析出物はギ酸の塩または化合物です。 めっき工程は (1)脱脂(ディプソール) (2)硫酸処理 (3)塩化ニッケル+コバルト、塩酸 (4)スルファミン酸ニッケル+ほう酸 で、ギ酸は工程で使用していない、とのことです。 工程で使用していない、といいますが、めっき液などに実は入っている、なんてことはあるでしょうか? あるいは、何らかの反応でめっきの上に経時的にギ酸塩が析出するということはあり得ますか? 原因が特定できず、困っています。 どうぞご教示お願いいたします。 追記いたします。 同様の析出物が、めっきした電極上のみでなく、電池(ボタン型)の裏面や周囲にも付着しているものもみられます。 めっき工程と、電池のなかみとの関連(経時的な化学反応?)も考慮すべきでしょうか。

  • 慣用名

    よろしくお願いします。 例えば、 N,N-ジメチル-4-[2-(2-ピリジニル)エテニル]ベンゼンアミン http://www.chemicalbook.com/ChemicalProductProperty_JP_CB4503882.htm これはどのような規則で命名されているのでしょうか?

  • 数値計算 ニュートン法に関する問題です

    この問題のやり方を教えてください nの平方根をニュートン法で求める.n=1 √n が f(x)=(x^2)-n=0 の解であることを利用し、ニュートン法を用いて √n を求めるための漸化式を示せ. よろしくおねがいします 

  • 級数の発散・収束の問題

    ∞ Σ ((n-1)/n)^(n^2) n分の(n-1)の(n^2)乗 n=1 の収束、発散をコーシーの判定法を用いて調べよという問題です コーシーの判定法にあてはめて、((n√)はn乗根) r=(n√)((n-1/n)^(n^2) )=((n-1)/n)^n =(1-1/n)^n n→∞により r=1 r=1の時判定不能であるから、答:判定不能 という解答を書いたのですが、収束する が正解だそうです。 どこがおかしいかわからないので、詳しい方よろしくお願いします。

  • 化合物の分離について

    化合物中の不純物が除けず困っています。 不純物はピラゾールやイミダゾールなどのアゾール系です。 欲しいものが酸に弱いので、酸性条件で抽出できません。 塩基条件でアゾール塩にして除こうとしましたが、2N NaOH aqでは全く除けませんでした。 シリカゲルカラムでは目的物が分解するため、中性のシリカゲルを用いましたが、こちらもやや分解が起こってしまいました。 塩基性のアルミナカラムも試みましたが、分離できず、中性のアルミナカラムを用いると酸分解とは別の分解が起こってしまいました。 ちなみに塩基性アルミナは良いかもしれないのですが、フラクションに分けた際の検出法がないため難しいです。 手元には通常のシリカゲルTLCプレートしかなく、展開すると目的物とプレート上で分解した不純物(アゾール)が見えます。フラクションに分けても純粋な目的物なのか、不純物が混ざっているのか判断できません。 一応フラクションをそれぞれ濃縮してNMR分析は可能です。 なにか良い方法はないでしょうか。 ちなみに分子ふるいという方法があるようですが、分子量1000以下程度のものと100前後のものを分離できるのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。