• 締切済み

離婚問題

 私は姉二人しかおらず、男兄弟はいません。実家は代々続く旧家です。資産があったり、お墓があったりで、誰かが実家を継がなければいけないと思い、結婚相手はお婿さんを希望でしたが、さすがに名前をとってくれる人には出会いませんでした。しかし、せめて実家の近くに住んでくれる人っと思っていたら、名前は無理だけど、実家の近くに住んでくれるという人に出会いました。そして結婚。長男だったので、彼の親も連れて、私の実家方面へいづれ移住する予定でした。そのことを約束して結婚。しかし、結婚してみれば、彼の両親が行きたくないと言い出し、彼もそのことで両親を置いてはいけないと言い出し・・・。 この場合、離婚したら、向こうが悪いので、慰謝料や子供などは、こちら優先になるのでしょうか? 誓約書などはないですが、約束して信じて結婚した私は騙された気分です・・・。 どなたか、離婚が私にとって不利なものなになるのかどうか教えてください。

みんなの回答

  • kita33dr
  • ベストアンサー率32% (86/268)
回答No.2

跡継ぎのために結婚することは、自由恋愛中心の今の時代ではめずらしいことだと思います。 昔なら当たり前のことだったかもしれませんが。 慰謝料や子供、ということですが、すでにお子さんがいらっしゃるのでしょうか。 お子さんに関しては、まず母親であるあなたが親権をとれると思います。 慰謝料に関しては何ともいえません。 口約束で誓約書などないということですし、判断が難しいと思います。 弁護士に相談されることをお奨めします。 家の存続を第一に考える人は今は少なくなったと思います。 末っ子の女性であるあなたが婿を取り相続を決意する、ということがどれほど大変なことか、プレッシャーは相当なものだと思います。ご無理なさらずに。

theresa
質問者

お礼

温かいご回答ありがとうございます。  離婚届けを手元に準備し、覚悟の上で主人に自分の意見を話しました。主人にとっては、私がどれほど悩み、病気で入退院を繰り返していることをどれだけ気にかけていかということを話しました。 主人は、このことに関して、とても簡単に考えていたようで、私が離婚まで悩んでいたとは思っていなかったようです。離婚を言ってきたのは、あなただということを話すと、いつもの単なる勢いと痴話げんかだと思っていたようです。  私は絶対に自分の側から離れないと心のどこかで思ってしまっていたようで、日々のことも私がいて当然かのように思っていたと話してくれました。  私がそこまで犠牲を払って自分について来てくれたことに感謝しているし、自分の軽はずみな約束を許してくれようとしていてくれたことを知ったので、自分も二人の為、子供のため変わる努力をしてくれるそうです。  私も、子供のため、今の家族のことを第一に思って、今はとりあえず、主人と子供たちとのこの生活を守っていこうと思うことができました。  励ましのお言葉ありがとうございます(^^)

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.1

そもそもそのようなことで離婚できるのですか。 都合や仕事で引越しが取りやめになることはよくあることです。 百歩譲って出来たとしても、「いづれ」という口約束ですから今後約束が履行されるかもしれません。 したがって、現時点で離婚を言い出したあなたに責任があるのではないでしょうか。 質問者さんは被害者のように思っていますが端から見たら別に誰も悪くないです。 強いて言うならば、男を産まなかったあなたの両親か、 妥協して結婚したあなた自身が悪いのではないでしょうか。

theresa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 離婚を言い出したのは、私ではなく主人です。仕事は、専門職ですので、どこでもやっていけますし、元々、主人の両親は、私の実家方面出身ですので、両親も一緒に行くといっていました。  妥協して結婚したのではなく、実家付近に住んでくれるという条件もあったので、それも結婚を決めた理由の一つです。  ちなみに出産されたことがないのでしょうか、女を産まなかったのは悪いというのは、どうでしょうか・・・  欲しくてもできない人はいますし、男がいいから男にするというのは、難しいことです。 なので、結婚するなら実家付近に来てくれる人。と思ったのではないでしょうか?   誰が悪いのかといことではなく、親権を争うにあたって、どちらが有利であるかということがしりたです。  

関連するQ&A

  • 嫁に行くか婿に来て貰うか

    私は一人っ子で婚約中の彼は姉が1人いる長男です。 私含め私の家族は嫁に行く気だったのですが、彼のご家族が私が嫁に行くと墓守りをする人がいなくなるので彼を婿にもらってくださいと言ってくださってます。 私の家は裕福でもなく旧家でもない普通の家です。 遺産も残らないです。 彼自身も何度か私の両親にも会ってもらってますが、婿に行くよと言ってくれ、いずれ同居となっても大丈夫だよと言ってくれてます。 それなら夫婦別姓にしてもいいよと伝えると私の苗字にするから気にしないでと言ってくれます。 また、私が嫁に行ったらどうなる?と彼に聞くと子供が産まれたら私の両親の養子に出さないといけなくなるから彼自身が婿に行くのが1番自然だと言います。 私の家自体は墓守りの事や私の代で終わる事にこだわりがないので余計そう思うのだと思います‥ 両親も普通婿は裕福な家が貰うのにうちみたいな普通の家が貰っていいのかと言ってます。 先祖代々の墓もどこにあるか分からないので守る墓と言えば両親の墓のみです。 その墓を守る為にわざわざ婿に来て貰う方がいいのでしょうか? 彼とは実家が近いので嫁に行ったとしても墓守り出来ると思うのですが私の考えが甘いのでしょうか? 彼は私が嫁に行くと墓守りができなくなると言ってます。 墓や本家分家に縁がなかったので話についていけません。 もし彼との間に娘が産まれたら婿を取れと言いそうでそれも可哀想になります。 両親と私達含め、永代供養にしてもらって構わないですが彼はそれを嫌がるだろうなと思うと疲れてきます。 丸くおさめる為には婿に来て貰うのがいいのでしょうか?

  • 婿ですが離婚を考えてます

    4年前に結婚し、婿として嫁の実家に嫁ぎました。 これといって嫁実家が自営業・店を持っているということもなく、嫁の長女が先に嫁に行ってしまった為に婿として来てくれないと嫁にいわれ私の両親と話して了解をもらい嫁いだ感じです。 婿に来てほしい理由を、嫁両親からは4年たった今でも話してくれません。 嫁の父親は自分の意見がなく、なんかいやなことがあると自分の殻に閉じこもってしまう性格のため、まともな話ができなく、母親に話を振っても「それはお父さんにきいて」と全然話がまとまりません。 又、お互いが仲が悪いため、お互いの予定を話さないため、私から聞くと必ず「わからない」と返事が返ってきます。正直かなりストレスです。 そんな中、嫁両親も70歳になり、実家が壊れてきたということもあり、去年に二世帯住宅を建てました。 もちろん住宅ローンは婿である私名義で返済しています。 その時言われたのは、「後は墓をよろしくね」と言われました。 婿に来てほしい理由も話してくれず、こちらから話を振っても話さず家を建てたのちにこの話か! と頭に来てしまい、嫁に話したのですが、「それはお父さんが話すから待って」といってんばりです。 私は長男で、自分の親を泣かせてまで嫁いだのに、嫁いだ先の両親に雑に扱われている感じが日々強くなっています。 現在、二人の娘(長女2歳・次女3ヶ月)に恵まれて日々楽しくすごしていますが、娘が成人になってから離婚すべきか、今離婚すべきか悩んでいます。 だれかいいアドバイスがありましたら教えていただけませんか?

  • 離婚とその後の問題

    結婚して14年が経ちます。 妻は一人っ子であり、両親が営んでいた会社を継いで社長をしています。 仕事はいとこが継ぎ、私の元に嫁ぐ約束で結婚しました。ただ両親が高齢であったので、 妻の実家の近くに住むことにしました。 結婚当初は良かったのですが、長男が生まれてから変化が出てきました。名前を決めるときには脅しのようなことがあり、結局妻の両親が決めました。二人目は女の子だったので口出しはありませんでした。そして幼稚園に入園の時に、養子になることを求められました。それで丸く収まるならと思い、応じてしまいました。そのうち仕事も変わるように要求されましたが、そこまで応じてしまうと全てが奪われてしまうので断り続けました。 その頃から子供を遊びに誘っても、行かせないようにさせたり、子供に私や実家の悪口を言い続け、子供が洗脳され、妻や義母の前では子供たちは私を避けるようになりました。 それでも最近まで二人がいないと素直な子のままでいました。 しかし、長男の中学受験の失敗の原因が私であると義母に言われてから態度が急変し、話しかけると怒るようになりました。下の女の子もつられて同様の態度をとるようになりました。妻はこのチャンスを利用して離婚を言い出しました。 その後何度も話し合いを続けましたが妻の離婚の意思は強く、離婚が避けられない状況になってきました。 妻は社長をしている関係、年収は私の3倍ほどあります。離婚した場合、財産分与、慰謝料、子供の養育費はどうなるのでしょうか?

  • お墓の移転について

    実家近くの寺に先祖代々の墓があるのですが、家族はみな実家を出て、東京や名古屋で働いています。両親がいなくなると、墓を守る人がいなくなります。長男なので、私が墓を引き継ぐことになると思うのですが、仕事の関係で盆もなかなか実家に帰れません。墓を自分の家の近くに移したいと考えていますが、どんな手続きが必要ですか?

  • 後継ぎ問題

    私は姉と2人の姉妹ですが、2人とも嫁に出ています。 姉のところも私のところも長男ですが、私の夫には結婚はしていないものの弟がいます。 結婚するときにわかっていたことなのですが、実家の後を継ぐものがいません。私の実家は車で20分ほどのところで、私の夫は実家が遠くに離れていて、仕事もこちらでしているので、婿に入ってくれなくてもマスオさんをしてくれるものと私が甘く考えていたこともいけなかったと思います。 最近私が家を建てたいと言い出したことから、一気に仏壇や墓の面倒をみる人がいないことが問題になりました。 夫の義父は実家のことを心配してくれているのですが、夫には「僕は長男だ。婿に行ったわけではない」と切り捨てられてしまいました。まだ子どもがいないのに、家が建てたいなどと私がわがままを言い出したことがいけないのだと考えると、両親に申し訳なくて涙が止まりません。 今の世の中一人っ子や子どものいない家もあると思います。実際私の親戚にもそういう家が何軒かあります。 仏壇や墓を守る者がいなくなった時、みなさんはどうしておられるのでしょうか?教えていただきたいです。

  • 離婚と離縁 婿養子の離婚について

    夫婦がいます。 妻側に婿養子として結婚。妻の実家で生活。子供有。婿養子は自営業です。 離婚・・・夫婦間の問題 離縁・・・夫婦・妻の両親・子供との問題 ですか? またよく普通の離婚と婿養子の離婚は違う(めんどくさい)と聞きます。 何がどのように違うのでしょうか? 例:普通の離婚は離婚届を提出。受理されるまでに○○日   だが、離縁は○○日。 といったように 具体的に分かりやすく教えて頂きたいです(m;_ _)m お願いします。

  • お墓に入る為に・・・。

    両親が離婚しています。 母は再婚し、2人いる私の姉達も、それぞれ嫁ぎました。 父親に会いに行く度に、お墓の話になります。 実家の近くに、父が買ったお墓があり、亡くなったらそこに、私にも一緒に入ってほしい、と言うのです。 家族の中で、唯一独身の私だけが、今でも父と同じ名字なので、 「俺と一緒の墓に入る為に、結婚しないでほしい。もしくは婿をもらってこのままの名前でいてくれ」と言われます。 私には長くつき合っている彼がいて、現在同棲中です。 特に結婚にこだわってはいませんが、ずっと一緒にいるつもりです。 正直言って私は、「死んでからの事は、どうでもいいかな」と思っていて、父が望むなら、一緒に墓に入っても構わないと考えています。 でも、その為に「結婚してはならない」とか「彼の名字になってはいけない」と思うのは、とても気が重く、憂鬱です。 一度、何気なく彼にその話をしたら、「俺たちは死んだら一緒の墓に入るんだろう」と不機嫌に言われました。 彼は私よりもかなり年上なので、もし入籍することがあっても、婿に入ってもらう事はないと考えています。 父の淋しい気持ちもわかるし、でも、自分たちの事も大切です。 一番良いと思っているのは、私が死んだら、焼いた骨を半分にして、彼の元と、父の元と、両方に持って行く・・・なんて事はタブーなのでしょうか? もし私が彼と結婚をして、彼の名字になっても、死んでから父と一緒の墓に入ることができるのでしょうか?

  • お彼岸の訪問のしかた

    今度のお彼岸に婚約者の御両親から遊びに来るようにとお招きを受けました 彼の御実家は旧家で先祖代々のお墓をお守りしていますのでお伺いすれば当然お墓参り、若しくはお仏壇への御挨拶をしなければいけないと思いますが、 私はごく普通のサラリーマン家庭の育ちでそのようなことには全く タッチせずにきてしまいましたのでどうしたらいいのか解りません 両親に聞いてもやはりどちらも祖父母が健在なのでお墓参りとか お仏壇のことは解らないと言います 先ず お土産とか何がいいのでしょうか お香典のような物も用意したほうがいいのでしょうか お仏壇にはどのように御挨拶をしたらいいのでしょうか どなたか教えて下さいお願いします

  • 離婚している義母が実家のお墓に入ること

    義母の実家には先祖代々のお墓があり、お盆にはお参りに行くの ですが、「私はこのお墓に入る」と言うのです。 義母は5人兄弟の3番目です。 義母の長男さんがおそらくその先祖代々の墓の維持費等を出したり、 主な管理としてしてくださっていると思われます。 先祖代々のお墓と言っても、普通は長男さんの家が継いでいくもの ですし、離婚したとはいえ、一度は生家を出た義母がそのお墓に 入れるものなんでしょうか? 義母はダンナが幼少の頃に離婚しているので、義父になっていたで あろう人の家とは今は何のつながりもありません。 ウチの場合は生家から離れた分家となるのでは? となると、別にお墓がいるのでは?と思ってしまうのですが。 義母はまだ健康ですし、その件について色々言うのも気が引けるし、 もちろん、義母の長男さん夫婦にも、まだ義母が元気なのに そんなことを相談するのもなんだか気を急いているみたいで しにくいです。 その方に相談するのがいいのでしょうが、 一般常識的にはどうなんでしょうか。教えてください。 よろしくお願いします。

  • 墓地について

    先日、妻が亡くなり生前、妻は私の先祖代々のお墓には入りたくないと言っており、出来れば自分の実家のお墓に入りたいとの事でした。私と妻の間には子供はおりません。 妻の両親も他界しており、姉が婿をとり子供もできたので、妻の思いを義理の姉に相談しましたがだめと言われ、永代供養墓地にすると思いましたが、最終的には無縁墓地となると聞き、私的には無縁にしたくないのでこの様な場合どうすればよいのでしょうか・・・ 私の実家のお墓も子孫がいないのでこの先どうなるかわかりません。私に兄がいますがもうすぐ50歳になります。結婚する気配は全くございません。この様な場合どうすればいちばん妻の為に良いのかお墓に詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう