• 締切済み

お墓参りについて・・・

私の父と母は幼い頃に離婚しています。 私はそのまま父の姓を名乗っています。私的には母に育ててもらったので母方の先祖を大切にしたい気持ちがありますし、父方の親戚などとは殆ど面識がございません。 最近テレビで細木さんが先祖を参れ!!など言われていますが、私の場合はやはり父方の先祖を参るべきなのでしょうか??

みんなの回答

回答No.7

嫁いだ場合の実家はまた別と言われていますが、自分の両親のご先祖ですから、どちらか一方という考えでなくて良いと思います。 お墓自体に関しては、姓が父方ならやはり父方の墓を守るということになると思いますが、父方の親戚でお墓を相続される方がいるのであれば、姓を変えても良いかもしれません。後々、問題にならないよう会っていないお父様でもよく相談されるのが一番だとは思います。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.6

#1です。再び。 >自分自身も無精者で先祖供養など考えた事はありませんでした。 >ただ最近度重なる不幸やついてない事があったので・・・ 本当にそう言うときは辛いですよね。 僕の実家も不幸続きの時が有りました。特に僕の姉が病気に罹ってからの10年間は大変だったんじゃないかな。その入退院を繰り返す度に、祖父母や両親は悲しみ、何が悪いんだろうとその原因をそれぞれに求めました。食べ物、家相、印鑑、などなど。 それから、30年。薬の副作用もあり、あまり青春を謳歌出来なかった姉でも結婚したし、子どもも無理じゃないかと言われたけど、ちゃんと二人も授かって元気にやっています。 確かに、因果と言うか、そんなものが有る。様な気がします。しかし、もし、それが有るのならどうしてそれが有るのかを考えたなら答えは明白です。「その困難に如何に対処したか?」を問われるのです。 なんで、こうもツイテイナイんだ!と、自暴自棄に陥れば、それだけの人生。その一つ一つに丁寧に対処し、その事を受け入れても、それだけの人生なんです。結局、不幸を乗り切るとそこには幸せが必ず付いてくるんです。(家族の結束だとかね) 先祖供養は平生からすべきものですが、その対処を考える時間やきっかけとしても良いものだと思います。これを機に両家の先祖を供養してあげて下さいね。 ただ、供養と身に降りかかる困難とは全く別だと思われた方が、経験上、精神衛生的にも楽だと思いますよ。(先祖や何かしらに問題の要因を探しても結局何も解決しない。問題の答えはその問題にしか無いのですから。)

  • ribon-boo
  • ベストアンサー率27% (21/76)
回答No.5

まず、基本的に、この欄を、含め、テレビで、タレント細木氏が、言うことが、正しい。テレビで、言っているから正しい。インターネットに出ているから、正しいと言うことはないのです。テレビもネットも、正しいことも、間違ったことも、両方あります。細木氏は、過去は、どうだったか、知りませんが、現在は、あくまで、タレント活動として、芸名で出演して、ネタで、発言しているのですから、すべて、正しいと思ってはいけません。 もとより、宗教儀式、作法なるものは、地域、地方、家風で変わるものですので、細かいことは、特に気になされなくても、良いと思われます。なお、離婚しても、事実、父親と母親から、お生まれになったのですから、どちらを大事にしなければならないと言う決まりは、ありませんよ。 現在、少子化ということで、一人っ子の、長男と長女が、結婚される場合も多いのですが、その場合、お墓が、2つある場合もあります。離婚されていても、いなくても、両方お参りされれば、良いことで、お参りの方法も、自分の宗教の方法で、充分です。ただ、他の宗教をぼうとくしたり、周りに迷惑をかけなければ、両方お参りされれば、良いですし、父方については、お父様中心で、お参りされれば、よく、他の知らない父方の方は、ご先祖様ということで、お参りされれば、充分と思われます。墓地に行く、行かないは、個人の判断でしょう。墓地に行くことだけが、供養では、ありません。 たとえば、海外でお仕事されてみえる方は、海外から、日本の方向をみて、お参りされる方もみえましようし、生活にあわせて、自分で決めることです。 細木氏が、テレビで、言ったから何かを、行うのでは、それこそ自分の供養心が、存在していないのでは、ないでしょうか。

koujikaede
質問者

お礼

ありがとうございます。 正直言って先祖供養にはあまり関心がありませんでした。 しかし、最近の度重なる不幸があり細木さんの言葉など何にでもすがりたい気持ちでした。 考えてみれば自分の為に先祖供養をするなんて間違ってますよね・・・ お墓参りについても父方、母方の両方を参れば済む問題なのですが、母の気持ちを考えると・・・

  • jakotenn
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.4

私の主人は幼い頃母方の祖父母に引き取られ、母方の苗字になりましたが、母方の墓も父の墓も両方守っていますよ。 先祖がなければ今の自分はいないのだから感謝しているようです。 家のお仏壇には宗派が違うのにも関わらず、母方、父の位牌が並んでいます。 毎日お膳も2つ用意しています。 母方の祖父が亡くなった時に、親戚の叔母が遺影は仏壇より上に飾るものでは無いと細木数子さんが言っていたから下に飾った方がいいと言われ壁に飾ってあった遺影を棚の上に置きましたが、どうも不自然で居心地が悪かったので一周忌が終わった後、元の位置に戻しました。 先祖をこう祭らなければいけない。破ればたたりがあるなんて思っていません。ご自身が一番気持ちよくいられる方法でいいのではないかと思います。

koujikaede
質問者

お礼

ありがとうございます。 最近度重なる不幸やついてない事がありまして・・・ 良く考えると子供の頃以来お墓参りしていない事に気がつきました。 それが原因だとは思わないのですが、何か事をおこさないと不安で・・・ それとお墓参りするのに母方の気持ちを考えると父方のお墓を参るのに気が進まないし、でも父方の先祖を供養しないと意味が無いような・・・ そんな気持ちでした。

noname#152554
noname#152554
回答No.3

先の回答者さんが書かれている通り、「お墓参り」の類は、人に言われて行うモノでは無いと思います。 ただ、自分と言う人間が今日在るのは、父母を含め、多くの先祖がいたからに他なりません。 面識の有る無しも問題ではないと思います。 要は、自分が「お墓参り」や「ご先祖の供養」をして満足な気持ちになる、安心した気持ちになる。 これが肝心な事だと思います。

koujikaede
質問者

お礼

ありがとうございます。 最近度重なる不幸やついてない事がありまして・・・ 人の言う事にも耳を傾けなければならないかと思いました。 良く考えると子供の頃以来お墓参りしていない事に気づいたのです。 それが原因だとは思わないのですが、何か事をおこさないと不安で・・・ それとお墓参りするのに母方の気持ちを考えると父方のお墓を参るのに気が進まないし、でも父方の先祖を供養しないと意味が無いような・・・ そんな気持ちでした。

noname#251407
noname#251407
回答No.2

先祖(故人)の供養とは残された人の安心感・満足感であると思います。 お寺や仏壇・お墓はその為の手段です。 貴女が安心・満足できる方法が最良の先祖供養であると思います。  他人の意見に左右される事は必要ないと思います。

koujikaede
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分自身は正直先祖供養を気にしていませんでした。 ただ最近度重なる不幸やついてない事がありまして・・・ 少しは他人の意見にも耳を傾けなければならないかと思いました。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.1

別に父方・母方と分ける必要はないと思いますよ。 貴方が今在るのは、ご両親のご先祖有っての事ですから。 お墓参りも同等だと思いますよ。 *僕は無精者なので、お墓参りにはあまり行きません。 でも、何故か一日に一度くらいは祖父母や自分と関わった故人を想う時間があるな。それで勘弁してくんないかな?って思ってます。(笑

koujikaede
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分自身も無精者で先祖供養など考えた事はありませんでした。 ただ最近度重なる不幸やついてない事があったので・・・ 私自身も一日に一度は先祖を想う時間をつくり、感謝の気持ちを持ちたいと思います。

関連するQ&A

  • 改姓について

    似たような質問を何度か見たのですが ピンとこないので質問させてください。 ・小さい頃 両親は離婚し 父は既に他界しています。 ・母に育てられたのですが 何も考えず父方の姓で今まで来ています。 ・母も老い、母方姓の親戚も殆ど他界してしまいました。 ・母方の墓守をし、自分も母と同じ墓に入りたいと願っています。 ・既に結婚、離婚を経験し、母とは戸籍が別です。 母方の姓に 改姓することは可能でしょうか?また可能であればどのような手続きをすれば良いのでしょうか?

  • お墓参りが遠くてできません

    住んでいるところが東京で父方の祖父のお墓が鹿児島にあります。遠いという理由だけで今まで一回もお墓参りをしたことがありません。ご先祖様を大事にしないといけないということを言われましたが、こういった場合ご先祖様を供養するためにどのようにすればよろしいでしょうか(父はお墓参りなどしなくてもよいと考えています)。また母方の祖父は母が幼いころに離婚で別れどこのお墓にいらっしゃるのかわかりません。供養のためにはどのようにすればよろしいのでしょうか。いままでお墓参りをしてこなかったのでどうすればよいかわかりません。恥ずかしい話ですが、アドバイスいただければと思いますのでよろしくお願いします。

  • 両親が離婚している状況の結婚式で・・・

    結婚式をあげるのですが両親が離婚しています。親権は母が持っていたので父とはだいぶ疎遠になってるため母方の親戚のみを呼ぶんですが私の姓は父方のままです。この場合、両家表記の「○○家○○家」という部分は父方の姓を表記しても良いんでしょうか? それとも私の姓は父方ですが親戚が母方のみなので母方の姓を表記したほうが良いんでしょうか?

  • 失踪中の父の実家の墓参りについて

    4年前に失踪した父の実家の墓参りに行く。と突然母が言い出しました。 母は父とはもう離婚しているのですが、私と父方との縁を完全に切りたいと思っているようです。 また、父方の親戚とは私の記憶する限り会ったことはなく、おそらく父は絶縁されていたと思います。 そこでみなさまに質問なのですが、 (1) 会ったこともない、しかも既に絶縁状態にある父方の墓参りに突然行って、絶縁をお願いするというのはあまりにもご先祖さまに失礼なのではないでしょうか? (2) また、父方の名字を今も使わせてもらっているのに、絶縁するというのもどうなのでしょうか? (3) また、お盆が終わった直後の今の時期に墓参りというのは良いのでしょうか。 また、こういう場合の墓参りで気を付けることなども教えていただければと思います。 解答よろしくお願いします。

  • 両親が離婚後のお墓参りに付いて

    少し内容が複雑なのですが お墓参りに付いてご質問させて頂きます 両親は私が幼少の頃に離婚しました 親権が母親に移った際にも苗字の変更は行わず 離婚した父の苗字を現在まで使用しております 私が子供の頃から離婚した父方のご先祖様には お墓参りに行った事が無くいつも母方のお墓参りに行っており 現在もお盆などは母方のご先祖様にお参りしています 先日「母親は嫁に行って苗字が変わっているのだし 墓参りに行く先は普段使用している苗字のご先祖様に 手を合わせるのが普通では・・・」との話しが出ました 私は長男で自身でも前から考えていた事です 気持ちの問題や色々な状況で内容も変わるかと思うのですが 一般論ならびに通常はどのような方法が正しいのでしょうか? ご覧の方々でご存知の方がいらっしゃいましたら 助言、アドバイスなど色々ご案内頂ければ幸いです お忙しいと思いますが宜しくお願い致します

  • お墓参りについて。

    両親が離婚して15年。当時、母について家を出ましたが、その後父方の祖父母のお墓参りには行っていません。母方のほうは年に数回もお参りをしてるのですが、最近になり父方のお墓が気に掛かり申し訳ない気持ちになっているのですが。 行ってもよいのかどうか迷っています。皆様の考えをお聞かせください。

  • 六星占術でいう墓参りは離婚した親の場合どこのお墓にいくの?

    タイトルどおり、細木先生がよくいう「墓参りをちゃんとしなさい」ということについてです。 旦那(一人っ子)の親が離婚をして母方だけしかいません。(小さい頃に別れてどこに住んでいるかもわからない) 私たちは結婚して3年目ですが、母方の実家の仏壇に手をあわせに行ったりはしますが墓参りは行った事ありません。旦那も行ったことないみたいで。。 そのせいか子供がなかなかできないので気になってます。。 でもそこが細木先生がいうご先祖になるのでしょうか?? わかる方いたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 祖母とご先祖様のお墓参りに行きたくても行けない・・・。

    祖母とご先祖様のお墓参りに行きたくても行けない・・・。 いつもお世話になっております。 13年ほど前に亡くなった父方の祖母とご先祖様にお墓参りに行きたくても行けない状況で悩んでいるので投稿させていただきました。 行けない理由は、私の両親は離婚していて私も父との仲が良くなく連絡先もしりません。 兄の話によると、父は重度のアル中になってしまいお墓参りの話なんてできない状況だそうです。 (兄曰く、父に関わらない方が良いと強く念を押されました。) 私としても、お墓参りには行きたいですが、父と関わるのは正直嫌です。 祖母が亡くなった時にお葬式にも出席出来ず、お墓参りに一度も行けずに今に至ります。 (理由は母と祖母の折り合いが悪い&母と父の折り合いも悪いからです。) 今であれば、どんな理由があっても自分の意思で祖母のいる所(秋田県)まで行って、お葬式にも参加できるのですが、当時はまだ小学生だった事もあり、母の言うとおりお葬式や法事にも一切参加していません。 父は、親戚とも良くわかりませんが金銭関係?などで、あまり仲が良くないで、 私自身も祖母がなくなってからは、父方の親戚とは一切連絡をとっていません。 (きっと男の子だらけの孫の中で唯一女の子の私をとても可愛がってくれたのに、お葬式に参加しない私を良く思っていないと思います。) もう1つの理由としては、今秋に結婚するので嫁ぐ前にけじめとして一度お参りしたいと思ったからです。 祖母ももちろんですが、ご先祖様がいなければきっと私の父も、そして私もこの世にいなかったからかもしれません。 そして、母の元に産まれてこれなかったかもしれないし、婚約者とも巡り会えなかったかもしれません。 上手く言えませんが、嫁ぐ前にご先祖様への感謝の気持ちも込めてお参りをしたいと思うようになりました。 もちろん祖母も同じです。 祖母やご先祖様も秋田県にお墓があると思いますが、詳しい場所は全くわかりません。 お墓参り以外の方法でも、お参りの方法はありますか・・? 宜しくお願いします。

  • 戸籍と住民票の名前が違う?

    こんにちは。 戸籍と住民票のことについて質問させてください。 私の両親は国際離婚をしました。父が外国人で母が日本人です。 離婚後は母も私も父方の姓を名乗っていました。 ですが、私が一人暮らしを今度始めるため、住民票が必要になり請求したのですが、住民票では母方の姓になっていました。 また、パスポートを見てみると、 母方の姓(父方の姓) という表記になっていました。 そこで質問なのですが、 1.パスポートは戸籍をもとに申請するものですから、戸籍には母方の姓と父方の姓が載っているということなのでしょうか?(戸籍を取り寄せたいのですが、諸事情によりすぐにはできないため、直接確認することはできません。) 2.また、その戸籍の姓と住民票の姓が異なっているということはあり得るのでしょうか? 3.日常生活は父方の姓で行っているのですが、場合によれば母方の姓にしなければいけないのでしょうか? 身分証明などの際にややこしいので、どうにか解決したいと思います。 複数の質問で申し訳ないですが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 墓参りに行けません

    訳あって主人の母方しか墓がありません。結婚した後、1度しか行っていません。子供ができてから、先祖への感謝の気持ちが芽生え行こうと思いました。しかし、親戚内でもめており、義母に今は行って欲しくないと言われてしまいました。でもこうなるとかなりの期間行けない気がしています。当然、仏壇とかも簡単にはいきません。どうしたらよいのでしょうか?先祖に感謝する気持ちを持っていれば、それでよいのでしょうか?それとも例えば、仏壇は無くとも、家でお線香とか先祖に伝わるような、感謝の形とかってないのでしょうか?

専門家に質問してみよう