• ベストアンサー

ソフトテニスのラケット…

Shidukiの回答

  • Shiduki
  • ベストアンサー率59% (16/27)
回答No.3

こんにちは。 わたしも後衛です! 詳しい型番はちょっとわかりませんが、ポイントだけ、回答してみようと思います。 後衛ということなのですが、今は後衛専用のラケットを使われていますか? ほかの回答者さんはいわれていますが、 (1)ラケットの重さ (2)握りやすさ (3)振りやすさ これらは店舗によってもちがいますが、ラケットを振らせてくれる所は少ないように思います。 握ることはできると思いますが、グリップテープ(これもかなり多くの種類がありますね。サンプルがあるので握ってみてください)でも変わってきます。 重さは軽めのものにして、ガードテープで重さを調整することもできます。 こう考えると・・・デザインと、上級者向けか初・中級者向けかを重視するといいと思います。 わたしのラケット本体はなぜかずっとダンロップのものを使ってますね。 それと、ガット。 わたしはヨネックスの「飛びチタン」という表示のものを使ってます。 背が低いので、ラケットに助けてもらわないと(汗)) よろしければ、参考まで。

関連するQ&A

  • ソフトテニスラケット

    ソフトテニスラケット 現在高1で男子ソフトテニス部に入って後衛をしています。 ソフトテニスは中1からやっています。 今、ネクステージ700を使っているのですが ちょっと重く感じてしまいます。そこで2本シャフトのラケットが欲しいのですが、 自分として考えてるのはXystZ1 リブ5s XystZZ ですが お勧めのラケットを教えてください。 ちなみに右利きで握力は41です。

  • ソフトテニス

    僕は中学1年です。ソフトテニス部に入っているのですが2本目のラケットが買いたいので先生に「どのラケットを買えばよいか」聞くと「柔らかいラケット」と言われたのですが今僕が欲しいxystZZは柔らかいラケットなのでしょうか?ちなみに僕は後衛です。

  • ソフトテニスのラケットについて

    ソフトテニス部として中学時代の3年間みっちりと活動をしていました。 引退後15年ほど経つのですが久しくテニスを始めることとなりました。 ただ、ラケットを引退するときに後輩にプレゼントしてしまったため、ラケットを購入しようと先日、スポーツ店に行ったのですが、僕の知ってるラケットは全く無く何を買うべきなのかわからず逃げるように帰ってきました。 時間の経過とはすごいものです(^_^;) そこで現在または最近までプレイをされてみえた方からどのラケットがオススメか教えていただけたらと思います。 中学時代は3年間後衛としてプレイをしていました。 当時はヨネックスのBORON SUPER 300 LONGヨネックスのBORON SUPER 700 LONGの2本を使用していました。 あまり高価なラケットを買うことは出来ませんがご教授のほどよろしくお願いします。

  • 軟式テニスのラケットについて

    中学1年男子です。小学校の時から硬式テニスを習っていますが、学校のクラブに硬式テニス部がなかったので、軟式テニス部に入部しました。現在使用している初級者用のラケットのグリップがブッ飛んでしまい使用不可能になりました。ボクは後衛です。 次に使用するラケットで悩んでいます。ストローク部分1本にしようかとか、いいランクのラケットを買った方がいいのか・・お薦めのラケット教えて下さい。お願いします

  • ラケットの種類について(ソフトテニス)

    いま僕は中学でソフトテニスをやっています。 後衛で、ラケットは「expz N-160」です。 このたび僕は、後衛から前衛になることになりました・・・ いざ後衛用ラケットを使うとボレーの振りが遅く、軽いはずのラケットが重く感じます。 前衛用ラケットを貸してもらって振ってみると、重さは変わらないはずなのにとても楽に振れます。 このさいラケットを買い換えるべきなのでしょうか? それとも今のままのラケットでやるのがいいのでしょうか。 アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • ソフトテニスで使いやすいラケットってありますかね??

    ソフトテニスで使いやすいラケットってありますかね?? 自分は後衛でNX700を使っています。

  • ソフトテニス ラケットについて

    初めまして 私は今大学1回生の女子で、ソフトテニス部に所属しています。 はじめてラケットを握ったのは小学校高学年で、中・高と後衛としてやってきました。 今使っているラケットの痛みがひどくなったので、この機会に新しいラケットを買い替えることにしたのですが、そこで是非みなさんの意見をお聞きしたいと思い質問しました。 中学3年の終わりからマッスルパワー720を使用しています。 知り合いの方のラケットを試打させてもらった際、気に入った結果 (特にサーブの打ちやすさが気に入った記憶があります・・) ゆずっていただいたものなので、スペックだけで判断してラケットを買うのは今回が初めてです。 同じヨネックスでネクステージS70やS90を使ってみようかと考えているのですが、 どれがいいのか(S80も発売されるようですし)判断の基準がいまいちわかりません… ラケットのスペックに表される”上級者向け””中級者向け”とはどのようなレベルの選手のことなんでしょうか? 今のラケットが気に入っていれば長さやバランスポイントなどが同じものを選ぶべきなのでしょうか? またミズノのラケットは使った事がないのでなにか特徴があれば教えていただきたいです。 2本シャフトにするということは決めてあります。 (弱小校ではありましたが)7年ほど後衛を続けて、現在大学生であることをふまえて、オススメなどがあれば是非、ご意見よろしくお願いします。 長文乱文 失礼致しました。

  • ソフトテニスのラケット

    10年少しブランクを空けて、久しぶりにソフトテニスをしようかと思っています。過去に3年ほどしていたのですが今どのようなラケットがあるのか種類が多すぎて分かりません(^^; 私は後衛で、強いシュートボールやロブで打っていきたい人間です。メーカーにこだわりはありませんが、ヨネックスあたりかなとも思っています。 彼女も巻き込んでソフトテニスをしようと思うのですが、彼女は全くの初心者です。 このような私たち2人にオススメのラケットがございましたら、ご教授ください。

  • ソフトテニスのガットテンション

    子供が中学生でソフトテニス部に入っているのですが、前衛→後衛に変更になったと聞きました。 新しいラケットを購入した際に、前衛用ということでガットの種類とテンションをショップのおすすめで張ってもらったのですが、後衛になった場合はテンションを変えたほうがいいのでしょうか? またラケットは前衛ようですが、後衛用のものに買い替えが必要なのでしょうか? 私は硬式テニスしか経験がないため、軟式テニスに関してはルールも含めて全くの素人です。 アドバイスお願いいたします。

  • ソフトテニスラケットの購入

    こんにちは 僕は中2男子ソフトテニス部に入っています 前まで前衛をしていたのですが顧問の先生から後衛になれと言われ 後衛になることになりました ちょうど誕生日も近く、ラケットを親に買ってもらおうと思います 候補には ・iNEXTAGE900 ・XystZZ(赤色) ・XystZZsp(ピンク) 自分的にはロブなどで相手を振り回して コントロールでゲームを支配し 隙をみて打ち込むようなプレースタイルがいいと思います 力はそこそこ自信があります どんなラケットがいいでしょうか みなさんの意見が聞きたいです お願いします