• 締切済み

ホイールの簡単な汚れの落とし方

noname#145184の回答

noname#145184
noname#145184
回答No.4

ホイールの汚れは、路面からの泥汚れ・ブレーキダスト・鉄粉が主な成分です。 ブレーキダスト(鉄粉)は、ホイール表面に刺さるように付着しているため、 ボディ洗車ついでに軽く洗うだけでは落ちてくれません。 まず、中性(またはアルカリ性)の濃い目の洗剤でスポンジ・歯ブラシ等による水洗い、 次に酸性(パープルマジック含む)の洗剤を塗布して10分程置き、水洗い。 これで落ちなければアルカリ性の濃い目の洗剤で・・・っと繰り返します。 とにかく、泥汚れ・油脂汚れをアルカリ性洗剤で落とし、ブレーキダスト・鉄粉を 酸性洗剤で溶かすというイメージです。 既出ですが、パープルマジックは、鉄分が解ける様子が色(紫)で確認できてオススメです。 上記工程で落ちないガンコな汚れは、アルミメッキでなければ、キメの細かい 酸性クレンザー(住居クリーニング業務用)等で擦ると落ちます。 ケルヒャー等の高圧洗浄器があれば、前半の工程がかなり楽になります。 ・・・とは言え、質問者様の求める"楽に"キレイにには程遠い内容ですね(^^; あまり拘らなければやっぱり「高圧洗浄器で汚れを吹き飛ばす!」が一番楽かと思います。

toshiful
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 やっぱり楽なことばかり考えていても駄目みたいですね。 でも、色々参考になります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スタッドレスタイヤとホイールセットについて

    夏用タイヤについている純正ホイールに、シーズン前にスタッドレスタイヤを、はかせ、 又、シーズン終了後に夏用タイヤに交換するのが良いのか? スタッドレス・ホイールセットを購入して、 シーズンごとに交換するのが良いのか迷っています。 以前は、純正ホイールで、シーズンごとに、ガソリンスタンドで、交換してもらっていました。 最近、新車を購入し、大きな故障が出ない限り、 乗り潰すつもりでいます。(たぶん10年は乗ると思います) 一般には、皆さんはどうされているか? 又コスト面でも、どちら良いのか、教えて頂けませんか? ホイールセットを購入したら、自分でも交換できますよね? タイヤ専門店に聞いたら、同じホイールでいく場合、 タイヤが割れて(壊れて)しまうこともあると聞きました。 雪国の方達なら、どうされているか? 大阪在住ですが、スキー場には、信州など、何度も行きます。 都会、雪国関係なく、皆様の利用方法、教えて下さい。 又、ブリジストンが一番高いみたいですが、耐久性など評判も良いようですが、 いろいろなメーカーをお使いになった方がおられましたら、 ご意見頂けると有り難いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • スタッドレスタイヤのホイールについて

    今普通のタイヤをはいた車に乗ってるんですが、雪国に引っ越します。 それでスタッドレスタイヤが必要になってくるんですが、それってゴムだけのやつを買えばいいんですか? それともホイール付のやつを買わないといけないんですか? タイヤ交換について調べるとどの替えるタイヤもホイールが最初からついています。 ホイール付のやつを買えば、ナット緩めてはめるだけだから楽そうだけど、ゴムだけだと自分じゃできないんですか? 長文になりましたけど回答お願いします。

  • ホイールが外れません、助けてください。

    ホイールがどうしても外れません。 ホイール(15×5.5J)+スタッドレスタイヤのセットをオークションで購入し、ハイエースワゴンに取り付けて冬の間スキーに行く際使用していました。 冬用タイヤから夏用タイヤにホイール交換をしていた所、 前輪2本がどうしても外れません。 蹴る、CRC、ハンマーなどを使用しても駄目でした。 ハブ径が微妙に違っているホイールだったのかなぁ・・と大変不安です。 できれば自分で解決したいのですが、かなりマズイ状況でしょうか? 解決方法か最悪の場合を教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • ホイールの汚れについて

    インプレッサGDB-F型を中古で購入しました。純正のゴールドのホイールですが、全体的には非常にキレイなのに、リムの辺りについた黒いポツポツした汚れが気になってしかたがありません。中性洗剤と化学反応で紫色になるブレーキダストクリーナーを試してみましたが、落とせませんでした。この黒いポツポツした汚れの正体は何なんでしょうか?また、ホイールの変色等のトラブルなしに汚れを落とす方法は、ありますでしょうか?

  • タイヤとホイールについて

    先日、スタッドレスタイヤに交換してもらったのですが、(スタッドレスタイヤはタイヤのみで、夏タイヤの鉄のホイールを付け替えてもらった)  今日洗車をしたときに、タイヤとホイールが、つらいちにならず、ホイールが少し飛び出ているようなのですが、問題ないのでしょうか? 夏タイヤもスタッドレスタイヤも同じサイズのタイヤです。 よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤのホイール交換について

    スタッドレスタイヤのホイール交換について 2年前に購入したブリジストンの REVOGZのスタッドレスタイヤのホイール交換で質問です。 現在購入後、約2年ほど保管しているスタッドレスタイヤとホイールのセットがあります。 2年履きっぱなしの状態です。 ホイールを別なホイールに交換しようと思っています。 2年履きっぱなしのホイールをはずして、別なホイールに交換してもタイヤは無事でしょうか? ちなみに、ホイールを交換するのは今回が初めてのスタッドレスタイヤになります。 ビート部分が切れたりの障害がでることはあるのでしょうか?

  • スタッドレスタイヤになぜ純正ホイールをつかわないのでしょうか?

    もうまもなくスタッドレスに交換する季節ですね。地域によってはとっくに付け替えていることと思います。 スタッドレスタイヤに使用するホイールですが、純正ホイールを取り寄せれば、冬の間もオリジナルな外観を保てるので、そういう手も有りだと思いますが、自分以外にそういう人を見かけません。何故でしょうか? 周りを見ていると、下記のように分類できるようです。 ・こだわりのない人は鉄ホイールにセンターキャップ無し ・少しこだわる人はスタッドレス用に売られていると思われる  アルミホイール ・こだわる人は市販のそれなりに高価なアルミホイール ・好ましい方法ではありませんが、ホイールから夏タイヤをはずして スタッドレスに付け替える  スタッドレス用に売られているホイールは、品質がそんなに高くないようです。某大型店に純正ホイールを持ち込んでタイヤをつけてもらったときには整備士さんがバランサーの前で、「やっぱり純正は違うな」とつぶやいていました。 純正ホイールを使わないのは何故でしょうか、皆様。

  • タイヤホイールの裏側の汚れについて質問です

    先日スタッドレスから普通タイヤに交換したのですが、外したスタッドレスを洗っている時にホイールの裏側に黒い液体が垂れたような跡があることに気が付きました。 交換はスタンドでやりましたが、スタンドの人には何も言われませんでした。 車検もひと月前にしましたがその時も何も言われていません。 どのタイヤにも似たような跡があるのですが、ブレーキダストなのでしょうか?

  • 中古タイヤの洗い方 ホイール装着前

    まだホイールに装着していない中古のスタッドレスタイヤを購入し、ホイール装着前に泥や汚れがあるため洗おうと思うのですが、気をつける事はあるでしょうか? 本来ホイールを装着していたら普段は洗えない箇所に水や洗剤は入らないように洗うなど、気をつけた方がいい事があるなら教えていただきたいです。 タイヤの内側?空気が入る箇所は水洗いなどして大丈夫でしょうか? よろしくお願い致します。

  • スタッドレスタイヤ購入はホイール付き?ホイールなし?

    スタッドレスタイヤの購入を考えています。5ナンバーの普通自動車に乗っています。 新聞の折り込み広告を見ると、ホイール付きのものと、ホイールなしの商品があります。 どちらにすれば良いか、全く見当がつきません。 (1)ホイールを付けると高くなるのかなとか、 (2)シーズンオフに保管する際には、どちらが有利なのかとか、 (3)次の冬シーズンになって、再び業者にノーマルからスタッドレスへのタイヤ交換して貰う際に、ホイールの有無で何か違いが出てくるのか、 (4)その他・・・ いくら考えても、答えが思い浮かびません。 ホイール付きか、それとも無しか・・・それぞれの長所・短所もあると思うのですが、どんな観点で選べば良いのでしょうか? 皆さんのお知恵が拝借できればありがたいです!