• ベストアンサー

ルーターのセッション数を増やすとネット速度は上がりますか?

質問ですが、プロバイダーを複数(もしくは2重で)契約し、ルーターでセッション数を増やして接続するとインターネット接続の速度は上がるのでしょうか?今海外でADSLを使っているのですが日本へのアクセスが非常に遅いのです。 どなたかご教授下さい。宜しく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PPPoA
  • ベストアンサー率24% (37/153)
回答No.1

ボトルネックになってる所がどこなのか 考えればすぐわかる プロバイダからインターネットに抜ける所で遅いのなら プロバイダを複数契約して 分散させてやれば効果は出るだろうけど ADSLの場合は 局からADSLモデムまでの距離による信号レベルの低下で速度が落ちてることが大半なんで ADSLという回線を変えない限り無理だと思うよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • YAMAHAのルータの仕様にある”NATセッション数”とは

    現在YAMAHAのルータRT58iを使っているのですが、YAMAHAのルータの仕様にある”NATセッション数”というのがあるのですが、これはどのような意味なのでしょうか。 漠然とですが、RT58iでは”4096”と書いていますのd、4096台までのPCを同時にインターネット接続させることができるという意味なのかと思っているのですが、それは正しいでしょうか? このNATセッション数というのは、YAMAHAのルータにアクセスして現在どれくらいセッション数があるのかというのがわかるコマンドなどはあるのでしょうか。 ご存じの方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

  • ルータのセッション数について

    プロバイダから送られてくるレンタルルータのセッション数が貧弱なのですが IP取得に認証が絡んでいるらしく、他社のルータに置き換えることが物理的にできません。 どうしたものかと頭を捻っているうちにDMZ機能を思いつきました。  「WANからの通信をフィルタリングなしで特定のLANポートへ流す」 という機能としてよく説明されているあれです。 仮にレンタルルータ(セッション数300)、他社ルータ(セッション数500)とし   WAN―レンタルルータ―他社ルータ―PC のような接続でレンタルルータからDMZ先に他社ルータを設定した場合に WAN―PC間で行える最大セッション数はどうなるのでしょうか。 ・二行でまとめるとこうなります。 要はLANカードやHUBのように素通りさせてほしいのですが DMZを行うルータ自身のセッション数は消費されますか?

  • ルーターの最大セッション数に関して

    今バッファローのブロバンルータ(WZR-HP-G300NH)でネット接続し CGI+FLASHによるサーバーを立てています しかしサーバーのネットワーク負荷は1%にも満たない状態なのに 外部からの最大セッションが120程度以上になると固まる現象が起きるんです。。 内部LANで接続するとまったく異常がない速度で動作するため ルーターが原因だと考えています そこでLinux+ipnutsで自作するか、YAMAHA製ルーターやCisco2600シリーズなどの購入を検討してるのですが 自作でも十分耐えれるなら自作しようと思ってるんですけど 最大セッション数に関する情報があまりないので不安です。 どなたかご存知であればご教授いただけないでしょうか。

  • 2セッションって何に使うの?、それから速度は???。

    私はeo光ネットホームタイプでつないでいます。 2セッション接続が気になり、ふと疑問に思いました。 そう、動的IPアドレスの2セッションはどの様な事に 使うのでしょうか???。 また、速度も1回線でルータをつないで、2セッションする時には 1セッションの時に92Mbps出ている時に、 2セッションでつないで、2セッション同時に速度測定を した場合どうなるのでしょうか??。 ルータのWANポートから上流が1つなので半減でしょうか。 (ルータのWAN側が100BASE-TXと考えて。) また、TEPCOやNTTなどとのマルチセッションとは違いが あるのでしょうか?。

  • PPPoE接続のセッション数の数え方

    かなり時間をかけて調べたのですが、理解不足でどうしても答えを探せなかったのでこの場で質問させていただくことにしました。 よろしくお願いします。 ISP2社と契約していて、パソコンを二台持っているとします。 二台のパソコンはハブを介してルータにつながっています。 ISP(1)とパソコンA、ISP(2)とパソコンBの間に各々PPPoE接続を確立した場合、消費セッション数は2ですよね? では、パソコンA、B共にISP(1)とPPPoE接続を行った場合は消費セッション数は1なのですか?2なのですか?(ISPが複数の同時接続を許可していてルーターはマルチセッション対応として) どれだけ馬鹿なことを質問しているのかすら想像がつきませんが、 よろしくお願いします。 ちなみに実際の現在のネットワーク環境:   フレッツ光マンションタイプ、ルーター:RV-230NE、 プロバイダ:biglobe,パソコン三台(WindouwsXP),ハブ

  • ルータ2台でそれぞれPPPセッションを確立できますか?

    現在NTTのフレッツADSLを使っています。 インターネット接続とVPN接続を共存させたいのですが、VPN接続用ルータの設定は変更できません。 VPNルータでPPPセッションを確立するように設定されているため、現状だとVPN接続をする際はインターネットに接続できません。 そこで、何かを追加して共存できるようにできないか検討しています。 ですが、そもそも同じ接続先に違うルータからPPPセッションを2つ作れるのか・・という疑問があります。 ルータを2つにし、それぞれからPPPセッションを張ることは可能なのでしょうか?

  • フレッツADSLのPPPoEマルチセッション対応ルーター

    フレッツADSLモアが近々開通します。 諸事情により複数のプロバイダ(3ヶ所)に同時に接続できる「PPPoEマルチセッション」対応のブロードバンドルーターを探しています。 ・メーカー問わず ・金額2万円以内 ・3セッション以上同時に接続可能 ・高スループット ・モデム内蔵では無い物 お願いします。

  • 2重ルーターの設定

    言葉の認識違いしていたら申し訳ありません。 プロバイダ(A)でv6プラスよる接続していましたが、VPN接続が必要になりました。 ルーター2つ目を所有してしていましたので、2重ルーターによる接続を試そうと思いましたが、このプロバイダでは1セッションでPPPoE接続は同時にできないことがわかりました。 そこで新たにPPPoE接続のためのプロバイダ(B)と契約しました。 この時すべて同一ネットワーク上で通信を行うには、どのような設定が2つのルーターに必要でしょうか。 ご教授よろしくお願いいたします。 インターネット ー (A)WXR-6000AX12S(1)ー(B)Archer AX73(2) ー PC (1) PPPoEパススルー、DHCP ON (2) DHCP OFF 上記の構成で試しましたが、(1)に直接ケーブルをつなげばネットは接続できました。(2)からはできませんでした。

  • ルーターを介するとADSLが全くつながりません。

    プロバイダをBiglobeで契約して、現在NTTのフレッツADSLを使っています。 OSはWinXPです。 速度は4.5Mbps程度出ています。 最近、妻のパソコンでもインターネットが見られるようにするため、コレガの有線ルータ(52Mbps)を用いて接続しようとしたのですが、ルータを介して接続すると、全くインターネットが見られなくなるのです! フレッツADSLのモデムやルーターのランプ点灯状態は正常ですが、インターネットがなぜか見られず、接続できませんでした、といった表示が出てしまいます。 パソコンの中の設定もちゃんとやってるし、Biglobeのサポートセンターにも連絡しましたが、わかりませんでした。 皆さんの知恵をお借りしたいです。宜しくお願いします。

  • 1台のPCでフレッツグループアクセスとインターネットを同時利用するには

    「同時接続セッション数が2以上となる回線(フレッツ・ADSL、Bフレッツ) を利用する場合、複数セッションに対応したルータ等の機器を利用することにより、1台のパソコンでフレッツ・グループアクセスとインターネット接続可能」とNTT東日本のHPにあり、対応したルータを探しています。 フレッツ・グループアクセスプロで「LAN型払い出し」接続を行いたいと思っています。 必要な機能として、複数セッション&unnumbered対応が必要だと思うのですがどなたか対応ルータをご存知でしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ぷららフォーマカフィーを解約したいと思っている方へ、解約方法について詳しくご紹介します。
  • ぷららフォーマカフィーの解約手続きにはどのような方法があるのか、お困りの方のために解説致します。
  • ぷららフォーマカフィーの解約に関するお悩みを解決するためのステップをご紹介します。迅速に解約ができるよう、注意点もお伝えします。
回答を見る