• ベストアンサー

ノートパソコンを譲渡する際の注意

このたびノートパソコンを購入したのですが、あまり使いそうも無いので人に譲ることになったのですが、データの消去など必要なことのがよくわかりません、ソフトはビスタです、すべて消したいのですが当方パソコン初心者ですのでお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.5

>説明書を見てもHDDの初期化という項目が無いのです、 >ノートンゴースト10がどうのと、あるのですが良くわからないのです、 >とりあえずcドライブのところからフォーマットというところをクリックしたのですが受け付けてくれません、システム復元というのとは違うのですよね? HDDの初期化というのは買った時の状態にする事です。 買った時に何も入っていない場合はFDISKとフォーマット。 買った時にすでにOSが入っている場合はリカバリ領域やリカバリCDで元に戻します。 ノートンゴースト10がリカバリCDにあたると思います。 もう一度説明書を読んでください。 でも説明書を読んでよく分からないとの事ですね。 譲るのは知人ですか? PCに詳しい人に譲るのなら、まず見られて困るデータを全部消し、使う前に必ず自分で初期化してからという事を前提に譲るのでも良いかもしれません。 また、ショップに売る場合、 大型店で買い取ってもらいましょう。 中古品が大量にやりとりされる中古品店では持ち込まれたPCの中をイチイチ見たりしませんし、そのヒマなどありません。 そして、売買の前には必ず初期化しますので大丈夫です。というか信頼できる店に売れば良いです。 ハードディスクを物理的にひっこ抜ぬくという意見もありますが、 そんな事をすれば売る場合は価値が下がりますし、 人にあげるものを不完全な状態にして渡すのはどうかと思いますのでオススメできません。 貰った人は嬉しさが半減するでしょう。

noname#66024
質問者

お礼

いろいろありがとうございます、譲るのは知人に頼んでネットオークションで取引しました、リカバリーCDで何とかやってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.6

メーカー製パソコンの初期化の方法はパソコン毎に異なります。 windowsビスタだから他のビスタのマシンも同じやり方でという訳にはいきません。 基本は説明書を読むしか無いのですが、 具体的なメーカー名、機種名を書けば、たまたま同じ機種を持っている人からアドバイスを得られるかもしれません。

noname#66024
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanazi
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.4

その人がよほどPCに詳しくかつ人のデータを盗み見ることが趣味の人、 もしくはよく物を盗まれるような人でない限り心配する必要はないと思いますが。 その人に譲る場合はリカバリー(≠消去)という作業を行ってください。 リカバリーとはPCを工場出荷時の状態に戻すことです。 システムの復元とは文字通りシステム(Windows)を以前の構成に復元することです。 CドライブはWindowsが動いている間はフォーマットすることはできませんし、 この場合する必要もありません。

noname#66024
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toaep
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.3

フォーマットをしても復元する方法がないことはないと思います。 個人同士のやりとりでも、思わぬところからいろいろな人間的なトラブルなどにに発展したりすることもあるので、データ消去して譲るというのは、私はオススメしません。 私のオススメはハードディスクを物理的にひっこ抜いて(ひっこぬいたハードディスクは保管)、それ以外を譲るという方法です。 その譲り受けた人はHDDだけを別途購入してもらう というのがベストな選択だと思います。 ハードディスクの取り外し方法は説明所に載っていると思いますよ^^。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

要は、買った直後の状態に戻せばいいということです。 「初期化」以外に、取説に「(OSの)再インストール」「リカバリ」などの単語が書いてある項目はないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.1

個人用のノートPCを普通の人に譲のなら、 ノートPCの説明書に書いている手順でHDDの初期化するだけで大丈夫です。 機密情報を含んだPCを変な人に譲る場合や売りに出すなら、完全消去の手段が必要ですが、知人に譲るぐらいなら説明書に書いている手順でHDDの初期化するだけで大丈夫です。

noname#66024
質問者

補足

ありがとうございます、説明書を見てもHDDの初期化という項目が無いのです、ノートンゴースト10がどうのと、あるのですが良くわからないのです、とりあえずcドライブのところからフォーマットというところをクリックしたのですが受け付けてくれません、システム復元というのとは違うのですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコンを売りたいのですが・・・

    近々ノートパソコンを秋葉原あたりで売ろうと考えているのですが、データは完全に抹消する必要があります。自己の利用形跡を完全に消去するためには、どのように/どのような作業をすればよいのでしょうか。『ただリカバリしただけでは、ハードディスク上の奥深くにデータがまだ残っている』という話も聞いたことがあるので、これらも全て含めての完全抹消です。PCだけでできるのでしたらそれで結構ですし、フリーソフト(あるいは市販でもかまわない)等で何かあるのでしたら、それなんかも教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • パソコンを親へ譲渡します。

    Windows XPのノート型パソコンを親へ譲渡します。 今まで使用していたので、OUTLOOKやマイドキュメント 等にデータが入っています。 iTUNE以外のデータはすべて消去し、購入時の 状態に初期化したいのですが、どうすれば よろしいのでしょうか。 OUTLOOKは? マイドキュメントは? よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンの全データ消去について教えてください

    こんにちわ。 パソコンにあまり詳しくないので教えてください。 今使っているノートPCを知人にあげるのですが、データをすべて消去した状態で渡したいと考えています。 他の質問を見てみましたが、詳しい人がやればとか、ソフトがあれば復元できるようなことが書いてありました。 友人に聞いてもハードディスクを破壊するしかないんじゃないかと言われたのですがいかがでしょうか? ソフトのアインストール(?)だけじゃ簡単に復元できてしまうでしょうか? 少し仕事でも使っていましたので、そのへんのデータを特に完全に消したいのですが・・ 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 使わないパソコンをメルカリに出品することの注意点

    使わなくなったノートパソコンをメルカリに出品したいと思っているのですが、データの消去、初期化などをしてもすぐ復元出来てしまったりするとネットに書かれていました。 機種はNECのノートパソコンで、OSはvistaなのですがデータの消去などどのようにすれば安心して出品出来るでしょうか? もしくはこのような物は出品しない方がいいのか… データといってもただネットを見たり、写真データを少し保存していただけの使用だったので、住所録など持ち主がわかるようなデータはないと思っています。 もし、出品するならここは気をつけた方がいいなど教えていただけるとうれしいです。 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • オークションでパソコンを売る際の注意

     オークションでパソコンを売ろうと思うのですが、ちょっと気になる点があります。通常、オークションは詐欺等の被害に遭うことを心配するのは落札者サイドだと思うのですが、パソコンを売るとなると出品者である私が危ないのでしょうか?とりあえずHDDをフォーマットするだけだと簡単にデータを復元出来るらしいので専用のデータ消去ソフトを使ってHDD内をOSごとeraseし、OSを再インストールしました。  また、バックアップに使っていた外付けHDDも同時に売ろうと思うのですが、こちらもMacのディスクユーティリティのHDDの消去機能により、HDD内に0データを7回連続で上書きしておきました。  これで一応の対策になっていると思いますが、利用していたPCを個人がオークションで売りに出すという行為はいかがなものなのでしょう?一般的ではないのでしょうか?心配なら売るな、といわれそうですがやはり店頭買い取りとは額が比較にならないので悩んでいます。悪意のある人に狙われるものなのでしょうか?セキュリティに詳しい方、ご回答をよろしくお願いします。 ※ちなみに本体のデータ消去に使ったソフトはこれです。 http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001009592/index.html

  • ノートパソコンが壊れました

    ノートパソコンを電源長押しでシャットダウンした後、起動はしますが画面が真っ暗でうんともすんとも言いません。 電源を抜いて、どれだけかたってから試してみましたがだめなようです。 ここでお聞きしたいことがあります。 1、何か改善方法があれば教えていただきたく思います。ためしに、外付けの光学式ドライブを接続してみましたが、起動しません。外付けのキーボードも起動しません。 2、新規でパソコンを購入しようと思いますが、その際このノートパソコン内のメール、itunes等のデータはどのようにしたら引き抜くことが出来るのでしょうか? ipodを使っているため、かならり不憫です。 3、仕事上、ワードのデータがかなり重要です。USBに保存してありますが、これを新規のパソコンで開くには同じ2007のワードが必要になりますか? ちなみに、ノートパソコンはWindows vista になります。多分、新しく買うのはWindows7 かと思われます。 長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの購入

    こんにちは。 近々ノートパソコンを購入しようと考えております。 ですが思っていたより様々なメーカーや種類のノートパソコンがあり、どれを購入して良いか迷っています。 よろしければアドバイスやお勧めのノートパソコンを教えてください。 使用目的や、購入したいと考えているパソコンの条件は以下の通りです。 ・OS WindowsのXPかVistaを考えています。 使い慣れているのとVistaはあまり良い噂を聞かないことから、XPにしたいと思っているのですが、市場に出回っている物がほとんどVistaなのでVistaも考えにいれています。 ・メーカー 特にこだわりはありません。 (というより、正直どのメーカーさんが良いか分かりません…。) ・使用目的 ゲーム(フリーソフト、商業ゲーム) イラスト(SAI、Photoshop5.0) ネット、メール、音楽 ・値段 できれば、高くても13~15万くらいで済ませたいです。 ・その他 画面の大きさはこだわりありませんが、画像の綺麗さ(解像度?)は高い方が良いです。 宜しくお願いします。

  • ノートパソコンの廃棄について

    ノートパソコンの画面が、起動直後に真っ暗になります。 その為、リカバリーもデーター消去も出来ない状態です。 このノートパソコンを廃棄したいのですが、よくあるパソコンの無料回収業者に そのまま回収に出してもいい物でしょうか? 「データーは専用のソフトで完全消去します」とは回収業者のHPには書いていますが、 やはり不安です。 一応リサイクルマークはついているので、富士通のパソコンリサイクル受付センターの方が 安全でしょうか?(ただし8桁のリサイクル番号はわかりません) 宜しくお願いします。

  • 新しいノートパソコンに前パソコンのデータを移したい!

    パソコン初心者なので、丁寧に教えていただけたら嬉しいです! 新しいノートパソコンを買いました。 今まで使っていた古いパソコンにiTunesやjukevox等の携帯音楽プレーヤーのデータを管理するソフトと4000曲くらいのデータが入っています。 それを新しいパソコンに移すにはどうしたらいいのでしょうか?いくらくらいかかるのでしょうか? 前パソコンのProgram filesをまとめてコピーしても上手く行きませんよね。市販されているのようなHDD引越しソフトを使う必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの容量について

    パソコン一応使えてますが、わからないことがあるので教えてください。 パソコンを開くと、今パソコンに入っているソフトのアップデートをするお知らせなどが来て アップデートしようとするのですが どうやら、パソコンの容量がいっぱいみたいで、できないことが何度かあります。 それで、いらない物を整理しようと思っています。 例えば、以前使っていたプリンターのソフト?がまだ入っていたり パソコン購入時にもともと入っていたソフト?将棋とか麻雀とか家計簿など 使わないので捨てたいのですが どうやって捨てたらいいのですか? 使っているのはNECのノートで、Windows vistaです。 スタートボタン→すべてのプログラム→いらないフェイルを選んで右クリック→削除 これをやっちゃっていいんですか? なにか整理するのに有効な手段もあったら教えてください。 写真類が多いのでそれだけでもHDD買って写そうかと思っています。 よろしくお願い致します。

筆王はがき整理の削除について
このQ&Aのポイント
  • 筆王はがき整理をダウンロードした後、登録の削除を選ぶと「筆王はがき整理」が出てこない問題について質問があります。
  • Windows11で筆王はがき整理を使用していますが、登録の削除を行うとアプリが表示されなくなる問題が発生しています。
  • 購入したダウンロード版の筆王はがき整理を使用しているのですが、登録の削除をするとアプリが起動できなくなる不具合が発生しています。
回答を見る