• ベストアンサー

弦の脱落

goomisatoの回答

  • goomisato
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.2

脱落の原因 (1) ナットの溝幅が狭いため、弦が納まっていない場合 (2) ナットの溝幅が広すぎて、プレイ中に脱落する場合 (3) 糸巻に巻いた弦の高さが高すぎる場合 (4) 弦の太さに対して、ナットの高さが不足している場合 (5) 弦の張替え作業中において、何らかの変化或いは異常の原因を自ら起こした場合 以上が脱落の原因です。それぞれ対処方法は異なりますので検討してください。

qqmx1138
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 (1)に該当するようです。調べてやってみます。

関連するQ&A

  • 大阪、またはネットでリッケンバッカーの弦を売ってる店、またこの弦について。

    今度大阪に行くのですが、大阪でリッケンバッカーの弦を売ってる店ご存知でしょうか?  あとネットでも売ってるところありますか? 検索してみたのですがどこにもなくて、、、 1年近くもう弦を替えてませんのでいい加減替えたいのです。 330の6弦なのでショートではなくレギュラースケールです。 ついでにリッケンに張られてるこの コンプレスド・ラウンドワウンド弦についてなんですが 確かに感触というか音というか、独特なんですけど (何やらショボイというか またそこが気に入っているのですが) これはどちらかというとフラットワウンドに近いのでしょうか? それにしてはテンションも弱い感じですし この弦について検索したのですがあまり情報がなくて どのような弦なのでしょうか。。 少しわかる方いらっしゃいましたら教えて頂けますか? もしあまり流通していないのなら、無理に探さないでも普通に買えるアニーボールとかの方が案外、よい感じでしょうか? あ、すでに1弦は切れたのでダダリオの弦を使ってますが ブライトな感じ?になったような気がします、

  • ベースの弦(これってフラットワウンド?)

    本業はギターなのですが、サポートでベースをやることになりました。 もともと指弾きの曲なのですが、私はピック弾き。あまり金属的な倍音は欲しくないなというのがあって、 触ったことがないのにフラットワウンド弦が欲しいなと思い。 馴染みの楽器屋で、「フラットワウンドのベース弦ください」というと、「これしかないな」とフェンダーの黒い弦を渡されました。 思いっきり「Nylon Round Wound」と書かれていたのですが、 なんとなく勢いで買ってしまいました。(それ以外はすべてRoundWoundだったというのもあり…) とりあえず、通常のラウンドワウンド弦よりは倍音が少なめで気に入って入るのですが、もう少し金属音少なめでもいいのかなともおもってます。 ということで、 *これってフラットワウンド弦なんでしょうか?(型番失念してしまいました…) *違うとして、本物のフラットワウンド弦ってそれと比べてどうなんでしょうか? *そもそもフラットワウンドをピック弾きって聞かないのですが、ありなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 弦の換え方

    リッケンバッカー330を買ったのですが、弦の換え方が分かりません。そんなことも知らない愚か者に教えてください。

  • ギターの太い弦を探しています

    最近JAZZに興味を持ちギターの弦の太さを気にするようになりました 今は13-56のフラットワウンドを張ったりアコギの13-56のブロンズ弦を張ったりしてます 私は力が結構あるほうなのでもう少し太くても大丈夫なので更に太いのを探していますがなかなかありません 普段半音下げチューニングのためやはりレギュラーチューニングに比べると テンションが低くなるので物足りないです 今のところYAMAHAのフラットワウンドの14-59という弦が気になりますが どうやら生産終了しているようで新品でも中身は古いものなのかなと心配です 今後この弦がなくなってしまっては困るので他の弦を探してます なかなか見つからないのでご存知のかたいましたら情報をくださいお願いします できればフラットワウンドがいいです 現在の弦でネックは今のところ何ともないのでネックの心配は不要です

  • フラットワウンド弦張り替えについて

    こんばんは。 先日フラットワウンド弦を購入したのですが、4弦だけどうしても巻いていくと千切れてしまいます。弦が引っ張られて分解されたような状態になってしまいます。 弦の種類は、アリアプロIIのステンレススチール製フラットワウンド(1500円程)、巻き方はネットで調べた際に出て来る一般的な巻き方で巻いています。 巻き方に問題があるのか、弦の問題なのか分からず困っています。同じような状況を経験された方はおられますでしょうか? アドバイスを頂ければ幸いです。

  • ベースの弦を削ろうと思っているのですが・・・

    ベースを始めたばかりの初心者です。 スライドさせた時に弦のこすれる音が嫌なのですが(ラウンドワウンドが張ってあります)フラットワウンドやハーフラウンドワウンドの弦は少し高めですよね? そこで考え付いたのはラウンドワウンドを削ってハーフラウンドワウンドのようにしようということなのですが、削ってしまってもよいものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • リッケンバッカー12弦の張り方

    リッケンバッカー360-12の弦の張り方が難しくて困っています。副弦は縦巻きなのでクラッシックギターの張り方に準じていいのでしょうか。あと、弦がどうしてもヘッドのネームプレートの端に当たってしまうのが少し気になるのですが、問題があれば対処法を教えてください。

  • フラットワウンド弦を張る時

    最近フラットワウンドの音色にはまってしまったのですが、 ラウンドワウンド弦(012~)を張っていたギターに フラットワウンドの012~を張るとかなりネックに 負担はかかるのでしょうか? まず手始めに011のフラットワウンドを張ってみたのですが、 少しテンションが物足りない気がしています。 所持ギターではネックが細いものが多いので 少し不安です。。。 ちなみに好きな音楽はブルースで、 普段はラグタイムなどを弾いています。 よろしくお願い致します。

  • リッケンバッカーの弦

    リッケンバッカーギターの弦をそろそろ張替えようと思ったのですが、 初期で張ってあるのは1弦側から10-13-17-26-34-42なのです。 この様なセットのギターの弦は売られてないですよね? リッケン使用されてる方はどうされていますか? バラで買うのでしょうか? それとも少々高くても 素直にリッケン純正の弦を使った方がよろしいのでしょうか?

  • エレキベースのフラットワウンド弦について質問させて頂きます。

    エレキベースのフラットワウンド弦について質問させて頂きます。 エレキベースを始めて半年と少しぐらいになる者です。最近フラットワウンドの弦に興味を持ちました。 何事も試すことは大事かと思うのですがフラットワウンドはネックに掛かる負担がラウンドワウンドより大きいと聞いた事があります(当っているかは分かりませんが)。自分の所持ベースはFernandesのRJB-380という安いベースで、しかもジャズベースタイプなのでネックが反ってしまわないか心配です。 そこで質問なのですが、フラットワウンド弦はネックに負担が掛かりやすい物なのでしょうか?仮にそうだとして、比較的負担の軽い物や、オススメのメーカーが有りましたら是非ご教授下さい。 また、フラットワウンドの音の傾向、特徴を簡単で良いので教えてください。(幅広い奏法に対応できるのかという事も気になります。フラットワウンドでスラップとかイメージが湧かないもので・・・。申し訳ございません。) もしお時間がある方は注意点などもついでに書いていただけると助かります。宜しくお願いします。