• ベストアンサー

変な画像が突然

novaakiraの回答

  • novaakira
  • ベストアンサー率36% (60/164)
回答No.2

>PCを起動すると・・・・ OSはWindowsと仮定して、 1.まず、スタートアップの中に見覚えのないファイル名が   あるかどうかを確認。 2.電話回線なり、なんなり、ネットにつなげている線を   とりあえず切っておいてPCを起動してみる。 3.タスクバーには何も表示されてませんか? 4.デスクトップの背景にその画像が設定されているとか・・・・ とりあえず試してみてください。

Rilyoushi
質問者

お礼

有難う御座います

関連するQ&A

  • 表示がヘンなんです。

    PC、ほとんど初心者です。 ホームページを開いた時に右上の方の閉じるがxで最大化が□、最小化が= というふうになっていたと思いますが、それが3つとも数字に なってしましいました。そのほかにも数字になってしまっている箇所が 所々にあります。どうしてそういうふうになったのか原因がわかりません。 ウィルススキャンやスキャンデスク、デフラグしましたが、 異常なしでした。気味悪いのでどなたかおわかりの方よろしくお願い致します。

  • PCの画面に一瞬画像が表示される

    最近、パソコンでネットをしていると、ディスプレイ全体に一瞬画像が表示されるようになりました。 一瞬のことなので何の画像かはわからないのですが、ウイルスかなにかではないかと怖いです。 ちなみにウイルスチェックをしましたが問題ありませんでした。 この謎の現象についてご存知のかたいらっしゃるでしょうか。

  • 画像を勝手にダウンロード?

    友人から写真をメールで送ってきたので 早速開いてみたところ1枚の写真のはずが何枚もの画像が 一緒に開いてしまいます。 その画像は開いた事のあるwebページの画像なんです。 それらを全て削除してもwebページを開いたらまた添付の写真と 一緒に保存されてしまっています。 ウィルスソフトはノートン、定期的にspybotでスキャンを 行っていますが直りません。 これはウィルスではないのでしょうか? 当方PCの知識は初心者レベルなので質問内容が分かりにくくてすいません。 勝手にダウンロード、流出などしていると思うと気味が悪いので どなたか助けていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • PCスピーカーから変な放送が 

    ネットサーフィンしていたら、いきなり自分で再生した覚えのない放送がPCスピーカーから聞こえてきました! どうやら創価学会などの宗教に関しての解説をしている番組のようでした! 気味が悪いので開いている画面を全部閉じたのですが、まだその放送はスピーカーからジャック状態で流れているままでした! しばらくしてやっとその謎の放送は止みましたが、あれはいったいどんな現象だったのでしょうか!? 現象に思い当たる方がいたら教えてくださいませ!

  • OKウェブを閲覧していると出てくる画像

    OKウェブを閲覧していると出てくる画像があります。 もう一つのPCで見ていると出ません。 何かのウイルスに感染したのでしょうか? スキャンしても問題ありません。 この画像は一体何ですか? 宜しくお願いいたします。

  • PCの画像が映らなくなる・・・

    PCでネットを見ていると、最初は画像が映るのですがだんだんと映らなくなってきます。また再起動するともとのとおり移るのですが、また同じような現象が起こります。 これはどうしてでしょうか。ウィルスか何かでしょうか?どなたかおわかりになる方がいたら教えて下さい。

  • 画像が突然壊れる

    サイト上にアップしていた画像が突然壊れてしまう現象がたびたびあります。 ローカルファイル内にあるjpg/gif画像自体に線が入ったり、画像の半分以上がピンクや黒等の色で砂嵐じょうになったりして困っています。 これは自分のPCが壊れているだけなのか、それとも何かのウイルスかなにかでしょうか?

  • 対策としてのリカバリサイクル

    PCに潜んでいるものに対して リカバリによって対策は有効であるか? (この場合、OS入れなおし か HDDフォーマット後の復元として) たとえば 潜伏型のウイルスがあるとします。(スキャンでは発見されにくいものなど) 実際に 悪用される前にリカバリしてしまえば 実害はないと考えた場合で リカバリを一つの 対策として考えるなら どのくらいの期間でリカバリサイクルすると 有効だと考えられますか? Botなどは 感染してすぐに悪用される場合もありえるんでしょうか? それから どこかで読んだのが あらかじめ決められた 日時になると実行されるウイルスも存在するようですが いま現在でも そのようなウイルスは 存在するのでしょうか?

  • IE6で時々画像等の表示ができません

    始めまして。 ウィルス対策でIE6にバージョンアップしてバッチもあてました。数日間は何ともなくインターネットを閲覧できたのですが、一昨日あたりから、ホームページ全体が表示されません。例えば画像だけが表示できなかったり、上半分が表示できなかったりします。しかも、そういう現象が起こるページが決まっています。(例えば、画像が出ないのはNHKのサイト。テキストも何も出ず、ソース(タグ)の<の記号だけが出ているのはhttp://isedit.infoseek.co.jp/fileman/のサイト。)いつも「更新」ボタンを押すと全体がちゃんと表示されるようになるのですが、毎回の事で困っています。ちゃんと見れていた時と設定は変えていないはずなのですが…。ウィルスかとも思って、アンチウィルスソフトのUpdate、ハードドライブのスキャン、デフラグ…いろいろやってみましたが、このへんてこな現象のままです。どなたか分かる人がいらっしゃいましたら、教えてください。 OSはWindows98 IE6には11月20日頃バーションアップしました。

  • ●変な中国のサイトのページ

    変な中国のサイトのページ及びPCサーチエンジン、PCスキャンがいつのまにか インストールされてしまい、 以降 HPにヤフーを既定のページに設定しても「変な中国のページ」がHPに設定されています。 Revo Uninstaller でも Windows 標準のアンインストーラーでも削除できません。 PCを立ち上げると、直ぐにPCスキャンされるので 何か悪いウィルスでも入れられると怖いので、 スキャンが100パーセントになる前にPCをシャットダウンして 防御しています。 画像のようなサイト、PCスキャンソフト、既定のHPの改変などどのようにすれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。