• 締切済み

とても不安です…

asinagaojisanの回答

回答No.4

もしいやなことをされたら信頼のおける人に相談しようね。 自分だけの心にしまっておくとどんどんふくらむよ。 こころが病んでいくよ。 自分のこころを大切にしてね。 もし直接とてもいやなことをされたら「いやだ」と言えばいいよ。 あなたの気持ちをわからない相手にいやな気持ちを伝えよう。 それから,楽しいことをどんどん見つけて楽しいことを友達に分けてあげようね。そ れが生きている証,分け与えることが人生の目的だから。 それから,もし以前受けた嫌なことを思い出したら相手を赦す気持ちを持つといいよ。 赦すことのできない気持ちが徐々にふくれてくることあるから。 最後に,あなたが今まで経験したいやなことは絶対に解決できることだということを知ろう! 助けてくれる人は必ずいます! そのために使われる時間は無駄ではありません! そのための相談する空間も用意されています! 良くなろうするあなた自身の気持ちがそのことを実現させる! どんどん悪いようになるという不安からマイナスのことへの思い込みが激しくなる。 けっして,どんどん悪くなるといううそを信じるな! 自分で自分を苦しめるようになるからそのワナにかからないように気をつけよう! (おじさんも職場の人間関係でいろいろなことを学んできました。4月から新しい人間関係のスタートです。)

0818sayaka
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 本当に参考になりました。 あなたも4月からがんばってください。 応援しています。 私もがんばるので応援いてくださいね!

関連するQ&A

  • 今日も学校に行けなかった

    中一女子です 今日も学校に行くことができませんでした 理由は最初は友達3人との喧嘩でしたがそのうちいじめになってしまいました 学校も部活休んでいます そして休んでいたら「いい加減にしろ」や部活で「下手なんだからサボんなよ」などとの暴言をい っていると友達にききました なのでこないだ部活に行きました。そしたらやはりいじめに近いことをされました。大きな声で悪口言われたり私を見て笑ったり私と一緒にいる友達に近づくなと言ったりしていました。そして仲の良かったほかの人たちにも避けられるようになりました。そして一人になりました。孤独になりました。 小学生の時もいじめではありませんが一人だったのでもう嫌だと思い中学生になってみんなに優しくしていましたがやっぱり駄目でした。 けっかが一人。孤独。 助けて 甘えているのはわかってます いじめ程ではないとわかってまう でも怖い。一人は嫌だ。孤独はもう嫌だ でも親にも言えず言える場所は唯一この場所だけ どうしたらいいでしょうか?

  • 友達付き合いで不安があります。

    高校1年の男です。春に高校生になったばかりです。 中学校を卒業してから引っ越したので、今通っている高校に昔から知っている人は一人もいません。(そんなに遠くには引っ越してませんが、中学校では学区外だったので。) 僕は中学校のときあまり友達がいなかったのでこれはいいチャンスだと思い、友達を作ろう!と心に決めていました。 今はクラスの数人の人にメールアドレスを聞かれ、メールをしたり、学校では楽しく話したりしています。 それはとても楽しいのですが、(ここからが本題) そういう友達には中学校のときからの友達が同じ高校にいます。なので、その友達がちがうクラスの友達と楽しそうに喋っている光景を見ると寂しい気持ちになります。『自分にはこの学校に中学校のときから知ってる人は1人もいないし、みんなもう親友がいるんだぁ・・・』と。 なので、教室では楽しく喋っていてもそれ以上の関係(親友)にはなれないのかと不安に思ってしまいます。自分は部活に入っいないので、部活に入ってる友達は当然部活でも友達ができるだろうし…。 どうしたら親友を作れますか?? 普通の友達と親友の境界線はハッキリとしていませんが、プライベートで遊ぶくらいの仲になりたいし、進級してクラス替えがあって、もし違うクラスになっても、ずっと仲良くしていたいです。 わかりにくい文章でスイマセン。 どなたかアドバイスなどありましたらお願いします!

  • 友達のイジメを解決したい

    なるべく簡潔に書こうと思います。本当に悩んでます。助けて下さい。 今年友達になったばかりのAさんとBさんが、五月の終わり頃からあまり学校に来なくなりました。 最初は具合が悪いのだろうと思っていましたが、一週間後に「何か変じゃない・・?」と、何故かはわからないのですが、異変を感じたんです。 後日Aさんが教室にきたので休んだ訳を聞いたら、二人は男子に酷いことをされて、その事によって教室に行きたく無いから休んでたそうです。 その後、二人は六月頃は会議室、七月頃は特別教室で過ごしてました。 イジメは時が経つにつれ酷くなりました。虐めている人達はその教室にまで入り、悪口を言うのです。(悔しい事にその時私はそこにはいず、助ける事ができませんでした。)イジメの内容と状況は以下の通りです。 ・実は女子にも言われていた ・(教室に来てた頃)机に「教室にくんな」と書かれた ・悪口など言われた(主に「デブ」「なんで教室に来ないの~」など)。 ・イジメる人は(36人中)24人、それと闘う人(私を含め)6人、見て見ぬフリをする人6人。 ・先生はちゃんとその問題に取り組んでいる ・学校側も問題に取り組んでる ・先生が注意してもイジメてる奴はとぼけて終わり ・ようは心の問題みたいになってる気がする この夏休みが終わって二学期になったら、先生曰く「何時までも特別教室に居させる訳にはいかない」との事で、二人は強制的に教室に戻る事になるんです。 今はその教室に給食を届けに行ったり、教室に来るよう説得したり(彼方達は悪くない。私たちが味方だ。何かあったら言ってやる。とか言ってます)、先生に二人の様子を見て感じた事を言ったり、私たちから見てこうすべきですと先生にいったり。 今のところ私たちはこの様な事をしています。 私たちは今後、何をしたら(言ったら)いいんでしょうか? 今やっている事だけじゃダメな気がするんです。 簡潔に書いたつもりが、なんかごちゃごちゃした文を書いてしまいました・・。すいません。 夏休みの今だからこそ、皆様のアドバイスを聞き、二学期に役立てていこうと思うのです。 あの二人とは仲がいいって訳ではないし、出会って四か月しかたっていないんですが、大切な人なんです。大切だと思っているし、友達だと思っているから助けたいし守りたいんです。 虐めている人が憎いです。イジメなんか消えて欲しい。イジメなんかして何になるの?!毎日そう思うようになりました。 アドバイスお願いします!

  • 絵をちょうだいと言われた時の断り方

    教室や部活で絵を描いていると、絵をちょうだいとせがまれます。 「ごめん、これ気に入っちゃったからだめw」というのは毎回使えません。 「持って帰ってPCで仕上げたいからー!」と言うと完成させたのを見せてと言われます。私は学校の人には内緒でネットで作品を上げているので仕上げるのはそちらを優先したいんです。毎回完成したのを見せないでいたら「なにあの子」と言われます。 まだ未完成だからだめ、と言うと完成したら取られちゃいます。 下手だからだめだよ~と言うと、「下手じゃないよ!!貰うね!!」と言われます。 かといってコピーしてからあげるような雰囲気でもありません。 私としては自分の絵の原本は人に渡したくないのです。 それにずっとあげないでいると「~ちゃんはくれたよ」みたいなアピールしてきます。部活で付き合っていかなくちゃいけない人なので無視するのは気が引けます。 そんな子をなんとか納得させるいい方法はありませんか?

  • 僕は不登校です、今、とても学校に行きたいです

    僕は不登校です。 夏休みに入ってなんとか学校に行きたい!!!と思ってますが学校の事を考えるだけで心拍数が上がってお腹が痛くなって、気持ち悪くなります。 まずなぜ不登校になったかは、最初は部活をサボりたかったからです。 部活をサボりたい理由は顧問が嫌だったから、練習に着いていけず、皆とかなり大差が着いてる自分が恥ずかしかったから。 そしたら、部活の顧問から「なんで連絡も取らず休んだのか」と怒られまし た。 僕は怒られたくなかった為、学校ごとサボりました。 もう僕はこの時点で部活を辞めれば良かったのですが、部活を辞めれば皆から馬鹿にされるのが怖くて部活を辞めませんでした。 そして部活を何日も休んだから顧問にまた怒られたくなさにずっと休んでました。 そしたらいつの間にか学校に行けなくなっていました。 時々学校に行っても、顧問に会うたび怖くて怖くて、気分が悪くなります。 そして、友達の目や学年の人からの目線が怖くてたまりませんでした。 「やーい引きこもりー」 などよく言われます。勿論嫌ですがそれより友達の目、先生の目が怖いです。 それで、夏休みに入って、いつも通り家で部屋に引きこもってたら友達が来ました。 僕は友達と遊びました。物凄く楽しかったです。そして段々と学校に行きたい、とも思ってきました。 でも、友達や先生が怖いです。 どうすればいいんでしょうか。 どうすれば友達や先生が怖くなくなるんでしょうか。どうすれば僕はまた学校に行けるんでしょうか。 助けて下さい

  • 中学でいじめを受けていた人に質問です。

    いじめられはじめました。 陰口とか言われます。 今までわたしのことを下の名前やあだ名で呼んでいた仲が良かった子がわたしのことを名字で呼び捨てするようになりました。 同じ部活の人はわたしがいなければいい部活なのにといいます。(特別私が下手とかじゃなく) 小学校の時も6年間いじめられていて中学になってやっとみんなに合わせて、いじめられないようにいままで過ごしてきたのにハブられ、いじめられるようになりました。 一回も学校でいじめられたことのない人だっているのに私だけが何でいじめられるんでしょうか。 もうすぐ新しい学年になるけど、3年になっても知ってる人しかいないのでいじめられると思います。 いじめを受けていた人は卒業してからどうしていますか? 高校でもいじめられましたか? 就職してから何か困ることはありましたか? 職場でもいじめがあると聞きます。 だからわたしは個人でできる仕事をするつもりです。 中学でいじめられてたってことで将来何か困る事とか、影響とかありますか? 早く卒業してみんなと別れたいです。

  • 他人に嫌われているんじゃないかと不安になる

    長文失礼します 高校生3年のの女子です 最近、他人に嫌われているんじゃないかと不安になって来ました いじめられてはいません。 学校であまり話した事ない子と話したその日の夜は「嫌われるような事をいっていないだろうか」「明日から悪口言われたらどうしよう」と不安になってしまいます 勇気を出して話しかけても迷惑なだけ…と思って自分から人とのかかわりを絶ってしまいます… 夏休みなどの長期の休み明けでも、「友達と連絡しなかったら嫌われているんじゃないか?」「自分だけ仲間外れにされているんじゃないか?」と休み明けが怖いです 普段、友達にメールする時も「今メール送って忙しかったらどうしよう」とか「返信が来なかったらどうしよう」と考えてしまい友達にメールも送れません 皆が私を嫌っているように感じます 相談できる友達も考えてみればあまりいない気がします… クラスの男子も自分だけ話してくれない気がして「何か悪い事したっけ?」と心配してしまいます クラスでは自分は邪魔な存在で、担任の先生にも嫌われている気がします 友達と話が続かなかっただけで「どうしよう」と不安になります 人と視線が合っただけで「私なんかと目を合わせて気持ち悪がっているよね…」と思っています 自分でも考えすぎじゃないか、と思うんですけど無意識に考えてしまって夜も眠れません 何だか無性に泣きたくなって、夜になると泣いてしまいます 学校がだんだん嫌になって来ました、「何で学校行ってるんだっけ?」と無意識に思ってしまいます でも休んだ事1度も無いので意地でも行っています ストレスもためやすくてお腹よく壊します 学校でも下を向いて過ごす事が多くなりました 声も大きかったら迷惑かなと思って小さくなってしまいます 移動教室も1人です、 もうクラスでは空気みたいな状態です…多分… 本当は私だってクラスメイトと仲良くしたいんですが話す機会がありません 人と話すのは大好きです、勇気と自信がないんです どうすればいいでしょうか?アドバイス下さい 宜しくお願い致します

  • 不安で仕方がない

    学校などで誰かが大きい声で誰かの悪口やバカにするような言動をしていると、自分のことを言われているのではないかと不安になります。 私が通った小学校ではAというリーダー格の女子がいて、その人を中心として常に誰かがいじめられていました。各学年1クラスしかないような小さな学校でした。私は転校生だったので2年しか通ってないのですがその2年でいじめられた時期があります。6年間、その小学校に通った子のなかで一度もその子にいじめられなかった子はいません。 そのいじめのなかに本人に聞こえるようにわざと大きな声で悪口を言うものがありました。クラスのみんなの前で誰の悪口か特定できるようなことを言って、ニヤニヤ笑いながらいじめてる子の表情をうかがう感じです。中学校に行ってからはいじめられている子が自分の友達なので、かばったら、いじめの主犯の不良と対立し、それとほぼ同じような目に逢いました。一度や二度の事でしたが今でも心に残っています。 このような経験がトラウマのようになって、今でもクラスや部活で誰かが文句を言っていると自分の事では?と思ってしまいます。後になってから自分の事ではないと分かって心が晴れるのですが、それまで不安でたまりません。 高校はいじめもなく穏やかで楽しいのに自分の勘違い(被害妄想)がもとで不安になることが嫌です。 もともと、細かいことを気にしたり、マイナス思考だったり、人目を気にするような性格ではあるのですが。。。 どうしたらそんな風に思わなくなるでしょうか?? 今、本気で悩んでいて辛いです。

  • もう、なんか疲れた・・・。

    私は、高校一年生です。 入学してからまだ4カ月くらいしか経ってないにいろんなことがありました。 いじめにあったり。関係のない喧嘩に巻き込まれたり。仲間外れにされたり。他にも、いろんなことがありました。 夏休みに入り学校に行かなくて嬉しいのですが、夏休みが終わると当たり前ですが学校に行かないといけません。 こんなに、休みがあると何故か教室に入りずらくなります。 すごく、人の目を気にしてしまいます。 どうしたら、気にならなくなりますかね? あと、できたら教室に入りやすい方法も・・・お願いします。

  • 不安で不安で仕方がないです

    高校1年生です。 1月の末から全身の関節が痛み始めて、血液検査をしても何も異常がありませんでした。 息苦しさもあるけど、何も異常ありませんでした。 バスケットボール部に所属しており、前から両膝は痛かったけど、活動はなんとかしていました。1月の末から全身の関節が痛み始めて、疲労感と倦怠感がすごく出るようになって、学校にも行っても早退したりする程度になりました。部活もろくに行けてません。本当に申し訳ないと思います。体のことを話したいんですが、嘘だとか思い込みだとか思われたら嫌なので話していません。部活が大好きだったはずが、週に1~2回しか行けなくなり、だんだん行きたくない、雰囲気がいやだとか思うようになってしまいました。体が痛くなければバスケできるのに、もっとしたいのに、走りたいのにってすごく思います。もう少しで後輩も入ってくるので不安がまた一つふえます。勝手な悪い考え方だと思うけど、バスケができないのに見てるのはとても辛いです。後輩が入ってきてくれるのはとても嬉しい事です。でも、自分はうごけないから、自分の居場所がなくなっちゃうんじゃないかって心配です。体が思うように動かなくてイライラして、他の人に当たってしまいます。本当に悪いと思います。毎晩悩んで泣いて苦しいです。痛いのは本当なんです。信じてもらいたいです。憂うつなのが続いて、痛くて辛くて、誰に頼っていいのかわかりません。どうしたらいいですか?部活の友達と先輩が大好きなのにこんな自分が情けないです。