• ベストアンサー

うつ病で仕事・・・

mokopuの回答

  • mokopu
  • ベストアンサー率23% (59/252)
回答No.8

私も以前鬱病の時に仕事をしました。けど、状態が良くなかったのに無理やり仕事を始めてしまったので、パニックっていうか不安増加し、涙がとまらなくなって、その日に辞めました。荷物整理している時、他の社員さんから「あいつ頭おかしいよ」とか暴言を吐かれまくりながら泣きながら帰宅した経験があります。今のあなたはまだ仕事に復帰できる状態だとはとても思えません。金銭的問題もありますが、鬱病は絶対焦っては駄目なんです。返って悪化させてしまいます。まだ、少し様子をみた方が良いと私は思いますよ。無理に働いて嫌な経験をしてそれがトラウマになってしまったら元もこのないですからね。

white_sky
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 ・・・社会復帰をするということは良い面だけでなく、悪い面もいくらでもあるんですね。元々、人の目というかヒソヒソ話などには敏感なので、ちょっとした悪口も恐いです。実際に、依然勤めていた会社でもそういったことを経験していますし。 色々な方の意見を拝見していますと、やはり人に寄って色々と違うものだなと実感するばかりです。私はどういったパターンになるのか全くわかりませんが、とにかく仕事だけは探してみたいと思います。 ですが、実際に働けるかどうかは別なのでその辺の判断はきちんと冷静になって考えたいと思います。

関連するQ&A

  • うつ病です。仕事をしたいと思っているのですが…。

    うつ病になって6年が経ちました。現在の症状は、睡眠障害と1週間くらい続く、うつ状態です。 月に5万円くらい欲しいのです。その為に働きたいと思っています。 でも、今まで仕事をしても必ずストレスをためて長くても半年しか働く事が出来ませんでした。 そしてその症状を落ち着かせるのに数年単位かかってしまいます。 以前は医療事務の仕事をしていました。 また以前お世話になった所へ電話して雇ってもらえないか相談しようか迷っています。 そこの店長さんが「また調子がよくなったら電話していいからね。」とおっしゃってくださいましたが、 そこには私が苦手な人が今も絶対います。 その人のせいにしてはいけませんが、その人にストレスを感じ、朝起きれなくなり、仕事を辞めました。 もう一つ、その医療事務の仕事以外に何か出来ないかとも思っていますが何も技術を持っていないし、エクセルやワードの勉強もした事ありますが、続きませんでした。 こんな私は、どのような仕事が合っているのでしょうか? 主人もうつ病で今無職なので教えてくれたのですが、「職安で精神障害手帳と一緒に求職の登録をしてみれば?」とも言われました。 でも、そうなると自給が安かったり、求職数もへるのかな…とかどんな仕事があるのかな…と不安です。 色々迷っています。 まとめると、月5万円くらい欲しい。以前の職場に行くか?職安で障害者手帳を出して相談するか? です。 気分にも波があり、もう、随分前から「やっぱり働くのは無理」、「働いてお金が欲しい」という気持ちが続いています。 アドバイスをください。お願いします。

  • うつ病でもできる仕事

    はじめまして。現在、うつ病(主人が原因での適応障害ですが)になり2年位経ちます。主人が原因で病気になってしまったので、金銭面のことも考慮してまだ離婚できていません。今は別居中ですが、いずれは離婚を考えています。 現在の私は、まだ、薬を服用しながらも多少気持ちが乱れたり、本当にたまーにですが、人に怒鳴られたり誰かが怒鳴っていると過呼吸になったりなり、なりかけることがあります。ですが、これでも以前に比べるとかなり落ち着いています。リストカットやODもしなくなりましたし・・・。離婚のためにも、そろそろ仕事を探したいところです。 カウンセリングでは"短期のバイトから始めてみては?”と言われましたが、人と接することに多少の不安はあります。また、仕事を探してはいるのですがどういったものがよいのかわかりません。仕事をやめてから3・4年のブランクもあり、以前勤めていた会社も新人で通勤に片道3時間ということで体を壊しやめざるを得なくもなりました。だからこそ、自分に仕事が見つかるか・できるか不安です。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですがこれだけブランクがあり、尚且つ、うつ病でも無理をせずにできる仕事はあるでしょうか?また、どういった感じのもの・どういった条件のものがよいのでしょうか?欝は悪化させたくないのですが、仕事もしたいと思っています。何か意見があればお願いします。

  • うつ病が治ったとはどういう状態?

     私はうつ病で心療内科に1年半通院している24歳の女性です。この1年半、薬を飲み続け、治療をしながら仕事をしています。調子がいいときは、明るく、友達と会うことや出かけることが苦になることはまったくないのですが、仕事のストレスが溜まったりして調子が悪くなると、仕事にも行けず、毎日が不安で泣いて過ごし、病院で点滴を受ける状態が続きます。  治療を始めて1年半、初めは短かった波の周期がだんだん落ち着いてきているように思います。そして、死にたいと思う気持ちがなくなってきました。これはよくなっているということなのかな?と思ったりしますが、そうこうしているうちにまた具合が悪くなって半月も休職したり…。この1週間は調子がいいのですが、またいつ調子が悪くなってしまうのか怖いです。  今の自分の状態をみると、うつ病が治ったとは言えないと思いますが、うつ病が治った状態というのはどういう状態なんでしょうか。うつ病になる前の自分がどういう人間だったのか思い出せません。どなたか経験された方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • うつ病で仕事を休んでしまいます。

    うつ病と診断されました。 自分でも驚いています。 本当にうつ病なのか自分の中で疑問を抱いてしまいます。 何故かというと心療内科に行って何か話せば、 それなりの病名が付けられると聞いたから。 仕事に行く気になれません。 好きな仕事なのにどうしても行く気にならないんです。 もう2週間も仕事を休んでいます。 こんなに休んでやばいなぁと思いつつも、 現実味が無く感じられあまり罪悪感がありません。不思議な感覚。 外にも出たくないです。人とも話をしたくない。 愛犬と家族と居るときだけは落ち着きます。休日は元気です。 でも一歩家の外に出ると不安で仕方有りません。 母もうつ病ですがしっかり仕事は行っています。 私にも仕事なんだから行きなさい。と言います。 私はうつ病じゃなくて怠けてダメ人間になってしまったような そんな気がしてなりません。これはただ甘えてるだけでしょうか?

  • 鬱病でした。仕事復帰の時期で迷っています。

    33歳男性です。介護業界で仕事をしていました。プライベートでのトラブル、生まれてくる子(既に無事出産)と、それに関わる将来への金銭的不安から今年の年明け頃から鬱病になり、薬で誤魔化しながらなんとか7月まで働いていました。 しかし任されていた仕事での挫折(今思えば鬱状態を隠しながら上手くいくはずない)を機に心が折れ、8月から休職。9月から仕事復帰(これも焦っていました)するも、思っていた以上に心が弱っておりすぐにリタイア。9月は全休し、気持ちが軽くなってきた10月から2~4時間の職場でのボランティア(内容は普通に仕事)活動しながら現在に至ります。 現在は鬱病であるとは言えないものの、気分の波はあり、働ける普通の状態を10割とするならば8割くらい(働けるが、余力はない)の状態だと思っています。 そこで鬱病経験のある方にお聞きしたいのですが、今の状態で仕事復帰をするのは吉でしょうか凶でしょうか? 10割まで回復するのを待って働きだすのが良いのか、今の8割の状態から徐々に負荷を増やしていって復帰した方が良いのか、迷っています。職場は優しく、理解がある方だと思いますが、もし無理して復帰してまたリタイアしたらと考えると怖いです。あまり長く休み続けるとお金がどんどん減っていくという不安も当然あります。 しかしただ家にずっといるのも苦痛であり、8割の状態まで回復できたのは短い時間で仕事でさせてもらえたからというのも事実です。 今非常に微妙な時期だと自分で思います。助言をいただけたら幸いです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • うつ病と仕事

    26歳の会社員です 社会人5年目です 最近、同期の仲間と飲みに行ったときに いつもどおり会社の愚痴やプライベートの悩みなど 自分が最近、うまくいってなくて元気がない等ずっと話していたら 「それうつ病じゃね?」と言われました 確かに仕事でうまくいってなく私生活も充実してなくて元気がありませんでした ただ仕事はこういうもんだと自分に言い聞かせていたので悩みなどはあって当然のもの だと思っています。他の人もこんなもんだろうと思っていました あまり自分ではうつ病など気にしたことはなかったんですが ちょっと気になってうつ病チェックなどをしてみたら見事に当てはまっていて あなたはうつ病ですと回答ででました どのサイトでもそうでした この時点でちょっと不安になり、もしかしたらうつ病なんじゃないかなと感じてきました。 ただ自分としてはうつ病と病院で診断されたら仕事が出来なくなるんじゃないかと不安になります たしかに仕事はツラいですが やっとで入った会社ですし、車のローンもあるしやめたら収入がなくなってしまうので 病院に不安で行ってないです 出来ればこのまま仕事を続けたいし、まだ頑張ろうと思います。 しかし、この状態を放置していいのか?とも思います どなたか助言を頂ければうれしいです

  • 鬱病のせい?それともただの怠け?

     私は25歳の既婚女性です。以前からこちらでお世話になっています。  私は鬱歴3年で、今年の2,3月に鬱病の悪化で入院しました。そのことがきっかけで会社を辞めることになりました。2ヶ月入院して、ずっと通院して服薬しています。仕事をすることはドクターストップがかかっていて、いまだ就職活動もしていません。それに体力的に以前のように仕事ができる状態ではありません。  以前より、うつ状態の波がゆるやかになってきたのですが、冬の寒さからか、また体調が悪くなってきています。(ここは寒いし、雪もかなり降ります)  私は主人と二人で生活しています。主人はSEで残業が多く、最近も帰宅が次の日になることが多く、休日も仕事です。寂しいし、つらいです。私は一日中誰と話すこともなく、買い物もできず、家事もできず、ただひたすら時間を潰すためだけに寝ています。周りのことに興味ももてず、全く意欲がわきません。  これは鬱病のせいなのでしょうか、それとも私が怠けているだけなのでしょうか。もうどうしたらいいのかわかりません。

  • 仕事と鬱病?

    はじめまして。入社四年目の総合職女性です。仕事と心身の体調の面でご相談です。宜しくお願い致します。 自分で言うのも恥ずかしい話ですが、社会人になるまでリーダーシップ的な立場で行動することが多く、生徒会やクラブの部長等を率先して行う元気いっぱい少女でした。就職が決まった時も、自分はバリバリ上を目指して仕事をして、辛い中にも仕事が楽しくて仕方がなく、色んなことにチャレンジをしていく積極的な人間だと思っておりました。 しかし、入社一年後、うつ病にかかり、数ヶ月休職を経験を致しました。うつ病になったのは、仕事が出来ない自分を追い込んだこと(当時、私についていた先輩も大変厳しい方で出来ないことをかなり指摘された)でした。 復職し、どうにか仕事は休まず続けているものの、かつての自分とは正反対の自分になってしまったような感じで、人に指摘されることが怖くて仕方がない。総合職なのに、できなかったらどうしようという不安で押し潰されそうになる。周囲で叱られている人がいると怖くて怖くて涙が止まらなくなる。という状態になってしまい、全く自信というものがなくなってしまったんです。先日も社内研修の事前課題が配布されたのですが、それを自宅でやっている最中に涙が止まらなくなってしまったんです。 そんな私ですが、一年後結婚をします。結婚を機に仕事を辞めようと思っています。私は仕事が嫌いではないのですが、こんな状態で今の仕事を続けるのに限界を感じできたからです。 しかしながら、同じ人間なのにどうしてこんなに自分が弱いのか、許せません。周りには頑張っている人が沢山いるの…仕事を辞めるのだって逃げではないか?という思いがあります。 また、一方で、辞めるまでのあと一年間心身ともに持つかどうか…それが心配でたまりません。 最近は自暴自棄になって満員電車の中で人の足を蹴り飛ばしたくなったり、ぶつかった人に対して、なんなの?!と声をわざとあげたりするようになってしまいました。そんな自分が嫌でたまらないのですが、どうにもならなくて… まとまりませんが、同じような境遇を経験等をされた方いらっしゃいましたらアドバイス経験談おねがい致します。

  •  「うつ病が治った」とはどうやってわかるのですか

     私はうつ病で通院歴4ヶ月の23歳の女性です。月に2度ほど病院へ行き、いろいろ先生とお話をして、薬をもらい、毎日服薬しています。  通院し始めたころは、波が激しく、不安にさいなまれ、しょっちゅう病院へ通っていましたし、まともに仕事もできませんでした。でも最近は波がくるまでの期間が長くなったように感じます。これは病気がよくなってきているということなのでしょうか。それともただ、今現在調子がいいのでそう思っているだけなのでしょうか。  自分でよくなったなーと思っていても、次の日にはすごく落ち込んでいたりするので、よくわからないんです。毎日病院に行くわけにもいかないですし。  ご経験のある方、アドバイスいただけるとありがたいです。

  • うつ病から安定への波。

    私は以前からうつっぽいところがあったのですが、1ヶ月ほど前からほんとにうつ?と感じ、以前から飲んでいたうつ病の薬を、増やしてもらいました。抗うつ剤であるジェイゾロフトを2錠だったものを4錠にしてもらいました。 この状態で約10日続いています。 最初の3日間は気分がよかったのですが、波が来その後3日間はテンションがあがらなかったのですが、その後はわりと落ち着いた感じがしました。 うつ病で怖いのはまた、落ち込むのではないか?ということです。 仕事は3ヶ月やっていませんが、これから仕事をしようと焦っています。この状態で平常を保てばそろそろ仕事をと考えているのですが・・・・・。 ためらっています。もう少し休息しようかどうか・・・。 経済的に困っているというわけでは現在ないのですが・・・。 社会生活から3ヶ月離れると、不安なんです。復帰できるのかとか考えます。 何かアドバイスをください。 なんでもかまいません。