• 締切済み

都会の小学生の遊びについて教えて下さい。

学校の課題で、都会の小学生(低学年)の遊べる空間をつくろうとしています。そこで、最近の小学生は、どこでどんなことをして、放課後や休日を過ごしているのか、参考にしたいので教えてください。 私は田舎育ちで、小さい頃は、寄り道ばかりしていたのですが、都会に暮らすようになり、道草が出来るような場所も無く、小学生はどうしているのか疑問なんです。 あと、お母さん方は、お子さんにこんなことをして遊んで欲しい!欲しくない。というのもありましたら、教えてください!お願いします。

みんなの回答

  • pyuroron
  • ベストアンサー率26% (43/163)
回答No.5

今、小学生がよくあそんでいること 屋内あそび   囲碁、将棋、パソコン、マンガ、ボードゲーム、トランプ、工作、卓球など 野外あそび   サッカー、野球、キックベース、ボール当て、一輪車、なわとびなど 思いつくままにかいてみました。

suun
質問者

お礼

囲碁、将棋もやるんですね。渋い! どうもありがとうございました!

  • aki-p
  • ベストアンサー率35% (83/234)
回答No.4

>カードやゲームはお友だちと遊ぶ時に持って行くとトラブルの原因にもなる 奪い合いというよりは恐喝の温床になると言った方がいいのでしょうか? 卑怯で許せない事なのですが、中学生や小学校高学年の児童が平気で 幼稚園児や小学校低学年の児童から金品を巻き上げる時代なのです。 幸い、うちの息子は被害に遭ったことがありませんが お友だち数人に被害者がいます。しかもほとんどが相手が判らず泣き寝入りです。 (足がつかないよう、他の地区からわざわざ遠征してきているようです。) 四六時中見張っている訳にもいかず、残念な事ですが公園といえども 決して安全な場所ではない、というのが現状です。 お金がかかっているだけに、ただのトラブルではなくいわば強盗ですよね。 同じ理由で遊びに行くときはお小遣いももたせていません。 もちろん、いつもそのようなこと(恐喝)があるわけではありませんが 自衛するに越したことはないのでやむをえず、そのようにしています。 いつも持ち歩いていればそれだけターゲットになりやすいですし。 まあ、外で遊んでいるのにわざわざカードやゲームを持って行かなくてもと 思いますし、うちの決まりとして習慣付いているので今のところ 特に不自由はしてないようです。 中には「持ってこなければ遊んでやらない」という子もいるそうですが そう言う子とは「遊ばない」と子供たち自身が言っています。 物騒な世の中なので余計に「子供達がのびのび遊べるスペースがあれば」と 思っています。 課題、頑張って下さいね。

suun
質問者

お礼

小中学生が、恐喝なんて恐ろしい時代ですね。そんな事が起きてるとは、全く知りませんでした。悲しいことですね、、、、。 子供たちに喜んでもらえるモノをつくれるよう頑張ります! どうもありがとうございました!

  • aki-p
  • ベストアンサー率35% (83/234)
回答No.3

小学生の母です。東京に住んでいます。 子供達は主に児童館や近所の公園で遊んでいるようです。 サッカーをしたり、鬼ごっこをしているそうです。 カードやゲームはお友だちと遊ぶ時に持って行くとトラブルの原因にもなるので 持たせていませんが兄弟で家にいるときはそれで遊んでいるようです。 私は東京で育ちましたが、子供の頃は地域に一つぐらいは大きな空き地があって 男女混じってソフトボールをしたり、鬼ごっこしたり、 自転車に乗る練習をしたものですが、今、空き地自体がないのが現状ですよね。 公園ものびのび遊べるスペースは少なく、どうしてもインドア的な遊びに なってしまうのはとても残念な事だと思っています。 空き地など、何もないところで自分たちのルールを作り、 工夫して遊ぶ事ってすごく大事な事だと思うのです。 カードやテレビゲームはもう少し大きくなってからも出来ると思いますが 身体や頭をたくさん使って遊ぶ事って、せいぜい小学生のうちしか出来ないので、 そういう遊びが出来る場所があればいいなと常々思っています。 現実的には難しいかも知れませんが、、。

suun
質問者

補足

お返事どうもありがとうございました。 やっぱり、のびのびと遊べる土地がないのですね、、、都会には。 質問なのですが、「カードやゲームは遊ぶ時に持って行くとトラブルの原因にもなる」とあるのですが、それはなぜですか?奪い合いなどになってしまうのでしょうか?暇な時でいいのでお返事お願いします。お手数かけてすみません。

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.2

小1の息子あり。都会のど真ん中に住んでいますが、放課後は学校の校庭開放で遊ぶか、児童館に行くかです。正直、今の子どもたちはゲームがあれば何もいらないって子も多く、そのために人の家を転々と遊びの拠点にしています。うちの息子は幸い(?)臆病者でゲームが嫌いなので、意味無く怪獣ごっこと称して駆けずりまわってるみたいです。児童館ではローラーブレードをしています。 前のかたがおっしゃる、竹とんぼ、好きそうですねぇ。竹とんぼを作るってところから始めたいですねぇ。 やはり、親としては、座ってできる遊びではなく、動き回ってクタクタになるような遊びをしてほしいと思います。

suun
質問者

補足

お返事どうもありがとうございました。 今の子は、児童館で遊ぶのが多いようですね。「臆病者でゲームが嫌いなので、意味無く怪獣ごっこと称して駆けずりまわってる」っておもしろいですね! やっぱりゲームじゃなくって体を、思いっきり使って遊んで欲しいですよね。 この前児童館を見学したんですが、小学生が居ない時間に行ってしまったので、今度放課後の時間を狙っていって観察してみようと思います。 ありがとうございました。

  • cat55
  • ベストアンサー率18% (17/91)
回答No.1

学童保育所で、指導員をしています。 はやっているのは、カードで戦うようなやつじゃないですか? それか、テレビゲームが多いようです。 けど、昔の(?)、というか、普通の地味目の遊びなんかも、 知らないだけで、やりだすとけっこうはまったりします。 具体的には、コマ回しとか、自作のすごろくとか。 私は、今やっていることができる場所よりも、 普段の生活になじみのないことを体験することができる場があればいいなぁと思います。 今の子は、自分でたこや竹とんぼを作ったりしないですもんね。

suun
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます! 普段の生活になじみのないことを体験することができる場があればいい。という意見とても参考になりました! 今考えている事に、そのような事も盛り込めば、とても魅力的なモノになりそうだっと思います。 本当にありがとうございました!又何かあったらお願いします!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう