• ベストアンサー

中身が無い人ってどんな人?

gold_pandaの回答

回答No.5

自分で価値を生み出せない人ではないでしょうか。 何でもいいのですが、これだけは譲れないとか、 自分だけのオリジナルがあるとか、 人に流されないで意志がはっきりとあるとか、 そういった芯の通ったものが自分にない人を 「中身が無い」っていうんじゃないかな。

moosuke
質問者

お礼

>芯の通ったもの というのがポイントですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 優しさが人を傷つけることについて

    カテ違いかもしれませんが、質問させて下さい。 尾崎豊の歌詞の一節に「優しさを口にすれば人は皆傷ついてゆく」とありますが、 人に優しくされたら何故傷つくのでしょうか。 例えば、優しくされたらいつか裏切られるのが怖いからでしょうか? 具体例を挙げて教えていただければと思います。

  • 中身がないってどういうことですか?

    よく薄っぺらい、口だけ、調子がいい、つまらない、 そこが浅いと言われます しかしそういっている人間のほうがよほど ごますりがうまく調子がいいです 私は確かにかなり不器用で人の10倍くらい 練習したりしないとなにをやるにしてもできませんし 色々いいことはいえるけど 人は私を軽視してだれもついてきません 私は直線的なことしかいえないし 人のいっていることが理解できなかったりします でも凄く悩んだり考えたりしているのに 中身がないと言われるのは心外です 中身がないとはしっかり自分のことをじぶんで できない不器用な人間のことですか?

  • 人の言葉をまねして繰り返す人の心理

    人が話しているとき、言い方を少し変にして、そのまま繰り返す人がいます。「それでね」というと「そででね」とか、咳をすると、真似する本人は咳が出ないけど、咳をまねするとか。ある人にはまねをして、ある人にはしないとか。そういう人の心理ってどういうことなんでしょうか。 やめてほしいといっても、悪気があってやっているのではない、ととりあってもらえません。どなたか知っている人がいたら教えてください。あと、対処の仕方も。いいサイトや、本があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 口癖がある人とない人の違いって何ですか?

    タイトルの通りなのですが、口癖がある人とない人とでは、喋り方などどう違うのでしょうか? 私は学生ですが、会話の中で誰かの真似をすることはよくあると思います。その時に、口癖や、喋り方の癖があって物まねをしやすい人と、しづらい人がいます。 仲の良い友人と、口癖について話していた時も、みんな何かしらよく口にする言葉(感嘆詞や接続詞?や、語尾などに)があるのに、私は特別よく口にする言葉は無いねと言われました。無口というわけではなく、むしろよく喋る方です。 別に物まねをされたいわけではないのですが、なぜ口癖がないのでしょうか。 私はあまり抑揚のない喋り方なので、そのせいで口癖があっても認識されていないのでしょうか? 大して問題ではないとは思いますが、少し気になったので、詳しい方いらっしゃれば、回答よろしくお願いします。

  • 人のことを褒めすぎるのはNG? 

    20歳・女です。 しょっちゅう人のこと褒めてることでお世辞ばっかりのうわっつらだけの人間、ごますりとか、何かいやらしいたくらみがあるみたいに思われてるみたいで真剣に悩んでます。そんな下心があるわけじゃなくて素直な気持ちを口にしてるだけなのに・・私がおしゃべりすぎるのかな? ”褒め上手”だって言われます。 言いすぎよーなんていわれたりして。 私のそういうところ、よく思ってくれている人もいますが、やっぱり生理的に受け付けられない・・っていうか、不快に思う人もいるみたいで・・まぁー皆に好かれるのは無理な話ですが。 でも、本当にステキだなーまねしたいなーと心から思うから素直に口に出してしまうんです。 人のことじーっとよく観察してるわけじゃないですが、ステキな服装だったり、髪型だったり、お化粧や持ち物がステキだと”いいですねー”とか”似合ってますねー”とか”どこのものですかー”とか話します。 今は、新入社員として都銀で働いているのですがそこのお局さんとか、パートのおばさんと服や化粧の話になってわたしが褒めてばかりいると”やーねぇ”って皆さん照れて・・でも可愛がってもらってます。 あんまり褒めてばかりいると真実味も薄れちゃいますかね・・何かアドバイス合ったらお願いします!

  • 中身がない

    言動に重みがない軽い、説得力がないなど 言われどうしたらいいんだろう…と悩んでいます。 笑いながらでしたが せっかく面と向かって言ってくれているのでと、どの発言に対してか 私のどういうところがそう思わせているのだろうと聞いたのですが 全部としか返って来ず具体的なことは教えてくれませんでした…。 (思ったことはすぐ口にしてしまうタイプなので軽いと言われるのは、わかるかも…) 確かに昔から自分の思いや考えを伝えることが苦手です。 でも人の話をきいたり、話をすることが大好きなので 沈黙が長いと身近にあった小さなこと、おもしろかったことを話すのですが それがダメなのでしょうか… そういう話するよりは黙っていたほうがよかったりしますか? 中身がないとはどういうことなんでしょう…? 今までいろんな人から何も考えてないでしょと言われ、そろそろつらいです 人に自分の考えを伝える時工夫してることなどあれば教えてください 愚痴のような質問だらけですみません。

  • 中身のない人?

    「中身のない人」という言葉をしばしば耳にしますが、それはどういうことを意味しているのでしょうか? 仕事がばりばりできる人とホームレスの人を比べたら、前者の方が中身のある人であるケースが多いのでしょうか?

  • 中身のある人になるには

    中身のあって自分をもっていて 思いやりがある人になるには どのようなことをしたらなれますか? そんな簡単にすぐには なれないと思っていますが わたしには中身がありません。 自分の意見もないし 自分が可愛いと思ってしまうので 人からの評価や反応ばかり気にして 自分が本当にしたいように できないし、ほぼ毎日毎日 人と自分を比べてしまいます。 そして本当の自分を知られたら きっと嫌われるとおもってしまい 人に壁をつくってしまいます。 書いてることぐちゃぐちゃに なりましたが、 中身があって自分をもってる ひとになりたいです! アドバイスお願いします!

  • 人の中身が入れ替わるなんて有り得る?

    人の中身が霊に乗っ取られてしまう、同じ人なのに違う人の魂が入ってしまう、 二重人格ではなく 二人の魂が存在している。など (全部想像ですが) 人の中身が入れ替わるなんて事は有り得ますか? そんな経験、そんな人を見た、 有り得るならどういう事なのか教えて下さい。 考えられないような話ですが 気になります。

  • 真似ばかりする人

    私のご近所さんに真似ばかりする人がいます(30代主婦)。 何かすれば真似をする。 何か買えば同じ物を買う。 こんな人は病気なんですか。 最近本気で悩んでます。 まるでコピーです。 皆様のまわりでこんな人いますか。