• 締切済み

家業を継ぐためにすきな土地をはなれる?

11年前に日本がいやで飛び出し、ある海外の都市で0から始めて今やっと家族をもち子供も一人できました。この地に愛着もあります。しかし、所詮ローカルサラリーマン、このままでは十分なサラリーが得られない事は目に見えています。でも、二人目も絶対にほしいし。。そんなとき、父親の経営する小さな会社を継いでくれとお願いされました。父いわく、もう年で去年の大病の副作用で足が言うこと利かなくなって、仕事やりたくない、かといってこんな小さな会社だれもやってくれない。従業員が2人、彼らも一年以内には引退したいとのこと。そこそこ安定した収益はあるし、自分で育てた会社をこのまま潰すのも悲しい。妻も私も貧乏でも自分たちの土地で自分の足で生きていこうという考え方でここまでやってきました。妻もいまでもこのように考えていると思います。でも、実際、子供ができると父親である私は現実的にならざるを得ないのも確か。あっさりここをすてて安定した親の会社に滑り込んだら妻はどう思うだろう。。どうしたらいいのでしょうか。

みんなの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.6

ご無沙汰しておりました。 お父上のこと、お悔やみ申しあげます。 しかし、私の経験上から言わせていただくと、喪主としてお父上の最後を立派に見届けてあげられたことは、本当に良かったのではないでしょうか。 会社の方も、ひとまずお姉さまがあとを継ぐということで、形が出来たことは何よりだと思います。 問題になるのは、今後会社がどのようになってしまうかですね。。。 ただ、先に申し上げておけば、もうgogobaby様は会社にタッチすべきではないと考えます。たとえ倒産する憂き目になったとしてもです。 お父上とならば、喧嘩するにしても親子の距離がありますので、それなりの距離が取れますが、ご兄弟だとそれは難しいのではないかと思うからです。 幸い近くにお住まいになっていないのですから、gogobaby様も「後継ぎ」の呪縛にこれ以上縛られることもないでしょう。 gogobaby様のご多幸をお祈りしています。 わたしもときどき報告したいので、また近況を教えてください。

gogobaby
質問者

お礼

改めて帰国を後押しいただけた事、本当に有難う御座いました。前回書きませんでしたが、夜中の付き添い2日目、私一人のときに私の手の中で息を引き取りました。よかったというのも変ですが、これは後悔を残さずにすんだと思っています。 会社にタッチすべきでない、兄弟でもめたら最悪、 心しておきます。 今は姉は先走っていて周りも不安でしょうがないです。 距離が遠くてよかったと思ってます。 さて、これからゆっくり傍観して近況を報告いたします。 これからもよろしくお願いします。とりいそぎお礼まで。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.5

ご無沙汰しています。 結構いろいろあったのですね。 まず最初にきついことを書きますが、 >私が担当しようと思っていた部分に新たに社員を雇ったようでその方は来週からスタート するお父様の経営判断は正しいと思います。以前にも書きましたが、経営者は自分の家族だけでなく、従業員や取引先にも責任を持たなくてはならないからです。 そこのところは理解してあげていただきたいなと思います。 そして、お父様の病状が思わしくないこと、大変残念に思います。 実は私も学生時代に母を亡くしており、gogobabyさんの 「まるで意志が働かない自分が怖い。平然と日々の業務や生活をすごしている自分がよくわからないです。」 という言葉の意味が分かります。 まるで夢の中にいるような、なにか得たいの知れない重い空気の中で足掻いているような、そんな感じではないでしょうか。 実際、私はそうでした。 さて、遺言などそれなりに約束というより、契約が成立したのであれば、gogobabyさんもそれに応じて行動するのが一番いいと思います。(事情が変わってなければですが) それと、大きな決断を早急にしないといけないのではないでしょうか。 それは、家業を継ぐか、継がないかということです。 継がないなら、後はお父様の最後をどの様に看取るかということだけに集中できます。私は自分の経験上、最後を看取って葬式をきちんと執り行うほうがいいと思います。そうしないと、自分の中に必ず残念が残ると思うからです(悲しみは何年たっても消えませんが・・・) もし家業を継ぐ決断をしたら、可能な限りお父様と話し合い、お母様やお姉様と話し合い、そして従業員と話し合いを持つべきです。 ビジネスライクな言い方で申し訳ないのですが、お父様が亡くなってからでは、人心の掌握が難しくなるからです。 今海外にいらして決断がつかないなら、まずは帰国して最後を看取ることだけでも決断したらいかがですか。 見取らないと、後悔することだけは間違いないです。 なんか偉そうで申し訳ありません。。

gogobaby
質問者

お礼

本当にいろいろと有難う御座います。 まず1月半ば、いよいよ病状は最終局面を迎えているとの事。 会社には数週間日本に戻らせてください、とお願いしました。またおそらくそのまま本帰国で家業を継ぐことになる、事実上退職を願い出て家族3人で日本に帰国しました。そして帰国三日目に父は息を引き取りました。 決断を後押し頂けたことに本当に感謝しております。 葬儀も喪主としてきちんとできたと自負しております。 さて話はここから急展開を迎えました。帰国初日、姉が急にすべての家業は私が引き継ぐ、兄弟では一緒にやれない、よってあなた方家族は自分の働く国に帰りなさい、と。父はすでに口が聞ける状態ではありませんでした。彼女はシングルマザーの上、出戻り後も父から経済援助を受けていたようです。そのため必死でした。食いぶちのある私はあっさり引くことにしました。結局家業の社員もまわりも納得いかないまま彼女一人に押される形で、我々家族も先週こちらにもどってまいりました。会社には前言撤回、あらためて宜しくお願いします、とあいなりました。争うのもばかばかしい相手なので勝手にさせました。父が最後に入れた社員さんはたしかに仰られたとおり、正しい判断でした。とても優秀で会社はすでにスムーズに回っています。あとは姉が勝手なこと出来ないよう定款や取締役会機能を強化してなにも専務状態にしてまいりました。いろいろありましたが一ヶ月でなんとか家業は落ち着きを取り戻せたと思ってます。 一応一年間の暫定で姉がやっています。これから相続問題もあります。いろいろありましたが一息ついた感があります。一年後またどうなるかわかりませんがちょこちょこ報告していこうと思ってます。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

お久しぶりです。私も40手前の妻子持ちおっさんです(笑) さて、先代社長との経緯を拝見しましたが、失礼ながらやっぱりという感じです。 この先の内容の前にもう少し私のプロフィールを紹介します。判断材料の一助になさってください。 私は家業を継ぐ立場におりますが、正確に言うと先代社長は親ではありません。自分から見て叔父に当たる人になります。(家族でやっております) また、私の前に本来継ぐべき息子がいて、実際には数年間その息子が事業を取り仕切っていたのですが、無定見だったのか「自分の夢」を追いかけて退職し、私が請われてこの職につきました。 この仕事について10年を過ぎますが、いろいろ衝突があったことも事実です。 さて、上記のような状態で分かったことがあります。 メリット ・取引先に「息子・娘」は大きな武器になる。 ・従業員・下請けに対しても「息子・娘」はスムーズな事業の継承に役に立つ ビジネスは「信用」ですから、息子さんというのはとても有利なのは事実なのです。 デメリットはgogobabyが今感じていらっしゃる事、その全部です。ただお父上の立場に立ってみれば、自分が作ったビジネスモデルを誰かが(身内でも)変えてしまうという感情は、自分の存在理由を否定されるのに等しいのだと思います。 しかし時代は変わりますし、先代と自分がまったく同じ事が出来るわけでもありませんし、まったく同じにしたいと思っていたら、逆にその人は経営者としてのセンスは無いと思います。 というわけで私からの提言(というとおこがましいですが)を申し上げると ・ただ単に親孝行ではいずれ立ち行かなくなるので、事業を継承するに当たって、自分なりの抱負とか、問題解決点を探し、それを達成することを目標にすること。 ・上記の目標を置くと先代の方針・やり方と反することが出てきます。自分のビジネスパーソンとしての譲れない一線を決めてから、先代と話し合いをもつこと。(自分の履歴をゼロして見るなら「やらない」というべきだと思います) ・先代と話がついたら、その会社組織でのポジション(役職)を明確にすること。特に継承完了までのスケジュールとステップを明確にして共有すること。同時に従業員・下請けに対して先代から「継承者」であること、現在・未来の権限を明確にアナウンスしてもらうこと。これ、ものすごく重要です。(給与の面もここで話し合うのが一番です) ・可能な限り書面にして残すこと、(失礼ながら)遺言書を作成するのも有効です。 私の経験で一番言いたいことは、親・子・身内は血縁関係があるが故に、相互に馴れ合ってしまうということです。それが「わがまま」につながることが多く、身内企業のゴタゴタの多くが誰かの「わがまま」に起因しているのではないかと思っています。 gogobabyも大変だとは思いますが、息子としてできることと、ビジネスマン→企業家としてやるべきこと・やりたいことを明確に区別して、親孝行と自己実現のバランスを考えていただくのがいいのでないかと思います。 また、親子の情とビジネスとしてのモラルもきちんと切り離して判断する必要があります。 これが難しいから悩むのだと思うのですが・・・ 最後に私自身の現在です。 結局上記に書いたような関係のため、オーナー権(株式)の問題が出てきており、私納得のいく状況にないために今の会社の後継者から一歩身を引き、今までの経験から身に着けた知識を利用して、別の会社を立ち上げることにしました。 しばらくは二足のわらじの状態ですが、やはり自分の価値観は譲れませんので、この方法で行くことにしました。

gogobaby
質問者

お礼

大変ご無沙汰してしまいました。 まずはあれからの経緯を説明させてください。 遺言を作成しました。 社員を通して給与待遇の話をしました。 給与以外は却下されました。給与以外とは主に人事権を任せてくれという内容。却下されまして、私がなかなか日本にもどらないので、私が担当しようと思っていた部分に新たに社員を雇ったようでその方は来週からスタートするようです。 いったんは私も帰国する意志も固まりかけていたのですが、気持ちが逆戻りしたのは事実でした。 先月12月半ばに株主総会に出席するため3泊5日で帰国、2人の社員も含め、私が早期に戻るものと考えている様子でした。 たしかにほかにやる人はいないですし。 しかし、その株主総会の夜に社長(父)は急に具合がわるくなり、そのまま緊急入院、検査結果待ちとの事で私は予定通り翌朝飛行機に乗りました。 そして昨日の時点で担当医はあと一ヶ月持たないだろう、と衝撃の事実をつたえられました。実は先週と先々週にも2度危篤をのりこえているが、担当医の経験上、いつきてもおかしくない状況。 海外勤務は親の死に目に会えない事は覚悟していましたが、日本にいる姉などへの罪悪感で参ってしまいそうです。なんというか、駐在員ではない私はいわば自分の自由意志で海外勤務しているわけで、そこも姉にとっては「長男がなぜもどってこないのだ?」という感覚です。 それでも未だに今の自分の会社に退職を継げる事もできず、完全に優柔不断状態です。いったいどこから何をはじめればいいのか。1ヶ月ぐらい長期休暇で最後を看取る?やはり死んでから戻るしかないのか。会社に退職の意思をつたえ、一気に本帰国準備にはいるのか。。まるで意志が働かない自分が怖い。平然と日々の業務や生活をすごしている自分がよくわからないです。なにかしらお返事を、と思い書きました。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

そうですかお役に立てて光栄です。 同業の若社長と話していても、”経営者”とての相談が出来る友人が少なくて、悩みを抱えやすいという話題がいつも出ます。 私自身もそうですが、どうしても古くからの友人でも、勤め人の方とは感覚がずれてくるのですよ。友達を失うということはありませんが、話題が合わないことは多くなります。 経営者は孤独だといわれますがまさにそうですね。 ご質問あればいつでもお答えします。何らかの力になれれば私もうれしいです。

gogobaby
質問者

お礼

ご無沙汰してしまいました。決断を迫られ、日本へ帰国し継ぐ事を父親に伝えました。しかしどうしても理解が出来ない事が起き撤回しようかと思っています。なるべく客観的に書くつもりです。前回のご回答から再度日本へ先月一週間戻りました。もう今年の休暇は使い切っていたので給料を一週間分削ってもらっての帰国でした。父親は持病の副作用で癌の宣告をされたからです。9月半ばに開腹、切除手術をしました。いよいよやばいかと思い、先週先に書きましたように帰国してあとを行うよ、と伝えました。姉からの伝言によると帰国次第社長交代する、との事でした。今週になり現実問題、こちらは家族もち、11年間の生活をすてるのでいろいろと帰国後の事を考え出しました。父は病院、姉は実家、当然どこか自分の住処を探さねばなりません。別に伺いをたてることもなかったのですが、分譲を購入する話をしたところ、海外からローンのもうしこみなどできるわけないからやめろ、と言い出したのです。メインバンクに問い合わせたらあっさりOKがでました。どうやら家業をついでもそのローンを返済し、生活費をまかなえるほどの給料を出すつもりがないからそのように言ったのだと気づきました。そして現在滞在する土地と東京の物価はほぼ同等であり、現在の給与と同等かそれ以上をだせるのかとたずねたところ、なんと現在の半分程しか出さないとの事です。最初からたくさんあげれない、この会社においては一科らのスタートなのだから、ほかの従業員(2人なので経理情報はガラス張りのような会社です)の手前、彼らより多くは出せないとの理由。しかし会社の責任を思えば彼らより多くても当然なのではないか、私の11年の経歴は他業種とはいえ考慮されるべきでないのか、と反論。(つづく

gogobaby
質問者

補足

お礼からのつづき)平行線のまま明日までお互い考えるという事で切り上げました。(入院中ですし。。)さらに去年からいろいろと手伝っている私のやりかたにことごとく文句を言い出す始末。まだおまえはまだまだだから当分の間は俺が社長をやる、と。あまりに話しが違ってきたのです。癌手術後の年老いた親にあまり強く言う事もできません。しかし術後の経過がよく、どうもまだ自分は地位を手放したくないような様子に変わってきました。これはこれでいい事ですし私も望んでいる事です。しかし現実にはどうしていいかわかりません。私が帰る条件は社長として戻る(つまり父親は会長に退いていただき給料も私に引き継ぐ)が条件です、と最後に伝え電話をきりました。-ちなみに父は会社の社長給与以外にも十分な収入源を別に持っています。私は当然ながらフルタイムで家業を行えばそれだけが収入になります。 父はお金をもらいすぎるとろくなことにならない、といいます。親にとって子はいつまでも子でしょうが、私は妻子もちの40歳手前のおっさんですよ。いまさらはめはずすものでもありません。 客観視して頂きたく抑えて書いたつもりですが、最後は愚痴っぽくなってしまいました。 私は間違っているでしょうか。自分の立場を主張しすぎでしょうか。家業なのだから犠牲がつくのは当たり前であると考えるべきなのでしょうか。今はやはり日本は捨てて今を大切にするべきでしょうか。ちなみに妻は日本よりここがいい派ですが、私の決定を尊重してくれるそうです。(涙

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

#1です。 悩みましたが、悩んだ程度はgogobabyさんと同じような感じで、当時はまだ独身でしたから、ある意味気軽に飛び込んでかなり痛い目にあったというのが真相です。 ですから、gogobabyのような後戻りのきかない立場の方には、十分に考えていただきたいと思って回答しました。 しかし今回はメリットのほうをお話しましょう。 まずなんといっても、経営者は自分の力ですべてが決まります。これは雇われている立場では絶対にありえない魅力です。 それと、世の中の見え方や考え方が違ってきます。お金をどの様に使うかという方法まで変わってくると思います。 チャンスであるのかといえば、チャンスであることは間違いありません。自分の意思で人生を切り開いていくためのツールが手に入るからです。 また、苦しい時期も必ずやってきますが、事前に十分に準備し、常に「来るかもしれない」と備えていれば、会社が倒産するという事態にはなかなかなりにくいものでもあります。 ただ親孝行だけなら、やめたほうがいいでしょう。なぜなら経営を代替わりしても必ず先代は口を出してきます。それはいいのですが、従業員や取引先に悪影響を及ぼすことがあるのです。 親孝行を考えれば意見を取り入れたいこともあるでしょうが、明らかに現状認識にずれや間違いがあり、到底受け入れがたい内容のことも多いのです。その場合、先代と必ず険悪になります。私だけでなく同業の代替わりの経験者は必ずおなじような経験をしています。 なにが親孝行なのか分からなくなってしまうほど、険悪になる事もあります。 gogobabyが経営の指揮をとったら、親の意見に反対してでも会社の存続の舵取りをするのが、真の親孝行なのだと肝に銘じてください。

gogobaby
質問者

お礼

phjさん、時間が経ってしまいました。結局、先代の体調が優れないということも重なりお見舞いをかねて1週間半という日程で帰国し、家業の会社に足を突っ込んできてしました。phjさんの言われた、経営の魅力を若干実感してしまいました。分かる範囲で会社の内容もほぼ全て見てきたつもりです。(小さいですから)もともと優柔不断なのですが、今のところとりあえず遠隔で出来る事を出来る範囲で一生懸命手伝おうと思っています。しかし、従業員2人とはいえ、人を雇うというのは責任も感じることながら、そうとう大変な事だと分かりました。先代はまかせると口ではいいつつ、半分位しか聞いてくれませんし(まさにPHJさんの言われた通りの事がいろいろと起きました。言われていた分、随分と助かった気がします。)今のところ、辞める従業員の代わりを外注という形で補ってきました。これでどう回るか1-2ヶ月で答えがでると思います。宜しければ末永くお付き合い頂けると幸いです。なにせ同じ思いを共有して頂ける方なんて他にいませんから。ここ見つけてホントよかったです。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.1

家業を継いだものです。 はっきり言って、「継ぐ遺志」を明確に持たないなら、今のままのほうがよいでしょう。 会社を経営するというのは大変なことで、サラリーマンとは全然違うせ「責任」が課せられます。「継ぐ」「経営する」という意思をもてないなら、とてもつらいことになると思います。 なぜかというと「そこそこ安定した収入」というのが実は薄氷を踏むほど薄いということに気づくからです。 私も家業をついで10年になりますが、その間日本経済の停滞もあり、「そこそこ安定した収入」の内容がものすごく変化しました。もちろんその間には安定しない時期もありとても苦しい思いをしました。 サラリーマンと違い、経営すると舵取りをしなくてなりません。「そこそこ安定した収入」はどのような業種でも変化していきますし、その時の舵取り(決断)を誤れば、あっという間に転落します。 そのリスクを背負う覚悟がないなら、やめたほうが良いです。

gogobaby
質問者

お礼

早速のご回答大変ありがたく思います。たしかに今自分の質問を読み返すと確かにおっしゃっている「継ぐ意思」は自分でも弱いと感じます。 phjさんも継ぐ事を決心された時は悩まれたのでしょうか。どうやって自分で決断されましたのでしょうか。もし宜しかったらご教示下さい。 最後の親孝行もしたい、(母親が早くに他界してできなくて後悔しました)また、経営者としての挑戦もしてみたい、という意思はあります。しかし、数分後には最悪の事態、phjさんが仰る苦しい時期、を想像してしまいます。なんせヒラリーマンでやってきた人間です。なんだかよく笑う子供が私の心の不安を感じ取っているのか、こころなし元気もないように見えてなりません。

関連するQ&A

  • 次男として兄と一緒に家業を継ぐかどうか

    40前の大手企業 中堅社員です。 父は地方で自営業 2代目、兄が後継者です。 会社は父の努力で社員80名程度にまで成長してきましたが、 父の社長引退を前に、数年前から次男である自分に地元にもどり兄と一緒に会社を継いでほしい といわれるようになりました。 引退前に後継者として自分を呼び寄せて経営者として教育したい という父の思いと、父の引退後の経営を手伝ってほしいという兄の思いに応え、兄弟での良好な関係を維持しながら異業種である家業の経営にチャレンジするのか この先定年までいられるかはわからないが、今の好きな分野の仕事を続け、妻とその家族が慣れ親しみ自分も気に入っている東京で暮らし、サラリーマンとして比較的気楽に生きていくのか。 どちらをとるかで悩んでいます。 経営者よりも比較的家族の時間を確保できるサラリーマンが自分には合っているとは思いますが、今は大企業でも一生安定ではないし、父が元気なうちにそのノウハウを受け継ぐ使命も感じています。 収入については、今の年収を維持すると約束してくれてはいますが、会社の好不調により保証されるものでもないです。 妻ともずっと相談してきました。 自分が家業を継ぐためには妻は仕事を辞める必要があり、かつ地方に行き、自分の実家との人間関係の不安、自営業の不安などなど、妻は抵抗がある のは間違いありません。 その気持ちを自分に伝えたうえで、「子供達が大きくなり、親が歳を取るにつれて自分はいつまで働けるかわからない。ずっと働くのはあなただからあなたがやりたいほうを選びなさい。」と、理解を示そうとはしてくれます。妻の両親も関東におりますが、引っ越すなら妻は両親も一緒に呼び寄せるつもりで、両親もそれを望んでいます。 実家で説得されると前向きになったりもしますが、東京で暮らしていると現状維持が楽に思えてきてしまい、いつまでも決断できません。 決断できない自分に判断のよりどころをどうすればよいか、また似たような経験のある方など、 客観的なご意見をいただけると嬉しいです。

  • 家業を継いだほうがいいのでしょうか…

    農家の長男 実家住まい 23歳 男 妻子持ち(子2人)同居 現在は父親の手伝い 厳しいご意見もあるとあると思 いますが、よろしくお願いいた します。 相談(質問)したいのは、私は『家 業を継い だほうがいいのか、そ れとも家を出たほうがいいのか 』です。 家は祖父の代から専業農家をや っていて、祖父からあとを継ぎ 、現在は父親が経営しています 。 そのような流れの中、父親の歳 が50代になり後継ぎの話も年に 数回あります。 家族経営ですから気持ち的には 楽なのですが、年間を通して休 みは盆と正月くらいしかありま せん。 私に休みがなく妻にほとんど子 ども達を任せるしかなくて、そ れが原因で妻がノイローゼにな ったこともあります。 子ども達と出かけることもまま ならない現状です。 給料として月に10万円もらって いますが、厳しい時もあり貯金 もほぼできないです。 そんな状況なので、親に払って もらっているもの(車の車検、保 険代等)もあります。 正直、私自身は家業を継ぐつもりはあまりありません。しかし、今まで色々世話になっ こと、家の借金、両親の容態 、仮に家を出ても先立つものが ないことなどが足かせとなり踏 ん切りがつきません…。

  • 夫が実家の家業を継ぎたいと言い出しました。

    夫が実家の家業を継ぎたいと言い出しました。 現在サラリーマンの夫。 私もフルタイムで仕事をしています。 娘が2人います。(まだ2人とも就学前) 夫の実家は車の塗装をやっています。 夫も昔家業を手伝ってはいましたが、現在の仕事は別の職種(製造業)で、塗装に関しては素人と言ってイイと思います。 まだ義父も義母も50代で元気な為、元気なうちに義父の元で勉強し技術や知識を付けて、義父が引退したら自分が跡を継ぎたいという考えのようです。 義母も事務的な事で仕事を手伝っていて、外に働きには行っていません。 私的には、今になって安定しない自営業という道に行くのをためらってしまいます。 子供もこれから小学生になっていきますし、今サラリーマンとして安定したお給料をもらっているので、金銭的なことでとても不安です。 夫が家業をを継いだとしても、私は外に働きに出る予定ですが、「ゆくゆくはお前も手伝ってほしい。」と夫に言われました。 夫は夫なりに計算をしているらしく、生活していくのはなんとかなると言いますが、わたしには具体的な金額の話をしてくれません。 その「車の塗装」の仕事が1件平均どのくらいの収入になり、月にどのくらいの収益があり、どのくらいの生活費が稼げるのかとか、私的には絶対に知っておきたいことなのに、「お前はそういう心配はしなくても大丈夫」と具体的に教えてくれません。 ただ本当に大丈夫だと思っているだけなのか、本当はよく分かっていないのか、分かりませんが・・・。 義父達に聞こうとも思いましたが、あまり突っ込んで細かいとこまで聞くのも聞きにくく、言い出せませんでした。 もし将来私もその仕事を手伝うようになったら、2人が今現在サラリーマンとして稼いでいる分くらいは確保しないといけなくなるし、それに義父・義母の生活分もとなるとその分を補えるだけの売り上げが必要になると言うことで、これはあいまいにはしておけないと思います。 また、2人とも自営業となると健康保険や年金など今とは負担が違ってきますし、税金(売り上げに対しての)やもろもろの申請や申告についても調べて置かなきゃと思っています。 どなたか「車の塗装」の料金(収入)や、自営業の税金や支出などについて教えていただけないでしょうか? また、参考になるサイトなどありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 家業を継ぐことについて

    いつもお世話になっております。 28歳男で現在、求職中です。 父親が祖父から続く自営業を経営しており、社員は数十名、 従業員は50名以上の家業としては大きな会社です。父親の年収もそれなりで、 普通のサラリーマンでは稼ぐことの出来ない金額です。 私は男3人兄弟の長男で、父親は家庭でも尊敬に値する人なのですが、 会社は継ぎたくないというのが正直な気持ちです。 社交的で世渡り上手な父親とは性格が180度違い、人付き合いが下手で 不器用で頭の回転もかなり遅いと自覚しており、仕事をバリバリこなす ようないわゆる「デキるタイプ」ではありません。また経営者に必要な 経済の知識や経営そのものに関しても全く興味がもてないのです。 (小説などの本は大好きですが、新聞は読みません) ちなみに前職は派遣のコンピュータープログラマーでしたが契約が 終了し、正社員を目指して就職活動をはじめています。 父親からすれば、特にやりたいことがあるわけでもなく家業という サラリーマンより稼げる仕事につける立場にありながら、なぜ就職活動 してるんだ?という結構冷たい目(雰囲気)で見られています。 昔から父母には「自分は社長に向いてない」話をしていたのですが、 あまり理解されていないようです。 社長としてのプレッシャーから日々疲れている父親を見ていると親孝行して やりたい・楽にさせてあげたいという気持ちが出てきますが、いざ継いだ後を 想像すると辛く苦しい日々しか想像できません・・・。 父親は理解力があり無理やりに継がせるつもりはないと言っているのですが、 やはり早いうちに息子の誰かに継いでもらいたいようです。 (ちなみに2人の弟はそれぞれやりたいことを持っており、がんばっています) 親が自営業をされている方、私と似たような立場の方、「家業を継ぐ」ということに 関して皆さんが悩んでいることや、考えを聞かせていただけますでしょうか。 どのような意見でも結構です。私の周りには同じような立場の友人がおらず、 日々一人で考えこんでしまっています。

  • 家業を数か月で挫折した方おられますか?

    今年の6月に、15年勤務した会社を辞めました。 理由は、人員削減で仕事の負荷が増え・残業続きで私が疲労していたところ、父親からこの機会に会社を辞めて(家業を)手伝った方がいいのではないか、と打診されたことです。 父親は従業員15名の小さな鉄工所を30年営んでいます。 私は15年勤務した会社に愛着もあり、まだ頑張ろうと思っていましたが、その時は「渡りに船」ということで、思い切って退職に踏み切りました。 また父親の補佐をすることで親孝行も出来るかも・・・という思いもありました。 実家ということもあり、退職後すぐ7月から働き始めました。 しかし予想通り、父親(社長)と叔父(専務)の強力な独裁体制で運営されてきた鉄工所で、業務の効率化を提案しても却下、納期厳守の概念も皆無、鉄工所内は工具が散乱、30年前の古い体制が横行しており、とても働きにくい状況です。 元々、父親と私は性格が全く合いません(親子だから何とかやってきた感じです)。 それに加えて、業務上のどのような提案も却下され、この先Yesばかり言っておけば、それで機嫌がいいなんて、正直空しくなってきました。 実は、来年早々にはまた外で働き始めたいと思い、転職準備を始めています。 会社を退職したことに後悔はありません。体力的に限界だったのは確かだからです。 家業を手伝ったことも、改めて家業の状況を把握できたことで良かったと思っています(今は全くストレスも疲労もありませんし・・・←責任が全くないので)。 私のように家業を手伝い始めたが、数か月で挫折?したご経験のある方いらっしゃいますか?

  • 土地売却に当たっての事前の手続きについて

    数年前に父親が亡くなり土地を残しました。土地の場所が他県に有ることもあり、現在も将来も使用する予定はなく売却を考えています。 売却に当たって事前に現状での名義変更が必要と思いますが、その手続き等について教えてください。 税務署に相談しましたが対応範囲外と言うことで、司法書士、家庭裁判所を紹介されました。 司法書士への相談は費用も不明で、また土地売却後にも別に頼むことになるので、できれば自分で行いたい。また、裁判所には特別な相談窓口はありませんでした。 状況が全く分からないのでここへ相談しました。 現状 1.法定相続人は「妻」と「子ども2人」の計3人。妻は痴呆症のため特別擁護老人ホームに入っており、判断するのは不可能な状況です。 2.父親の死亡後、特に書類上(登記簿謄本、権利書)の変更は行っていません。名義は父親のまま。固定資産税案内も父親名義で送付されています。 質問 1.「相続人を、妻を除き、子ども2人にする」にはどんな手続きが必要ですか? 2.この作業は売却後でも支障ないのでしょうか?売却の事前と事後とどちらが適当でしょうか? 3.このような相談を無料で受けてもらえるところはあるのでしょうか? 4.この作業は素人でもできるのでしょうか?無理の場合「現住所」と「土地のある場所」のどちらの司法書士さんに相談するのが適当でしょうか?費用はどの程度でしょうか?

  • 家業を継ごうと田舎に戻りましたが、迷ってます

    家業の飲食店を継ぐために、サラリーマンを辞め、都会から田舎に引っ越しました。 (引っ越すのと同時に入籍をしました。) しかし、半年がすぎ都会に戻ろうか迷っております。こんな私は甘いでしょうか? こんな考えに至ってしまった理由として、 ------------------------------------------- ■■田舎に戻るにあたり、色々と両親とは事前に条件をかわしました。 しかしその条件が、聞いていた話と今になり違ってきました。 具体的には  1:誰も住んでいない家(2階建て家具付き)があるので、新居として私達夫婦が自由に使用しても良い  2:定休日は週1日  3:給与 などが  1:まだ自由にすべては使ってはいけない。 (お寺さんや親戚がいつ来ても困らないように家の合鍵を父親に預けておく事。 理由は1階は仏壇と居間があるので、親戚がきたり、また、窓を開けたり、 財産がまだなんだかんだで置いてあるのだから。全く聞いていない話でした)  2:休みは不定休。(実際には、休みが月1の時もありました)  3:提示額よりも少ない金額 です。 2と3については、ある程度、田舎に来る前に最悪な事態として 予測はついていたのですが、1については、全く予期しておりませんでした。 (田舎に友達が居ない私達夫婦には、家を改造することが唯一の楽しみでした。) 妻はただでさえ両親と仕事中は一緒に居るのに、合鍵を渡せば更にプライバシーがなくなるから我慢ならない、と言っております。 両親には、1階はレイアウトを変更しないかわりに、せめて合鍵だけは渡したくないと伝えましたが、全く聞き入れてもらえませんでした。 --------------------------------------------- ■■小さい頃見ていた、父親の背中と違っていた 具体的には営業中、お客さんが父親に酒を注ぐと、 「酒だ酒~!酒もってこ~~い!」 と、父親が叫びます。 酷いときにはお客さんとへべれけになり、酔いつぶれたときもありました。 尊敬していた父で、一緒に働き、いつかこんな父親になりたいと思っておりましたが、 この事件を機に、私の中では将来なりたくない父親の姿になっております。 --------------------------------------------- ■■結婚祝いに両親がくれると言ったくれていたモノを、後になり両親は 「親戚からの婚礼祝いで買いなさい」 と拒否をしたこと 両親が単なるケチなのか、、、、なんだか両親からお祝いされていないような 悲しい気持ちになりました。 家具つきの家を与えられ、感謝はしていますが、最初に「お祝いとしてあげるよ」 といわれたのにと、がっかりです。 --------------------------------------------- ■■店をついで欲しいと私に頼んでいたお客さんでしたが、実はただ 田舎で皆で飲める店(場所)を残してもらいたかっただけだと判明。 自営業だからお客さんを選んではいけないのですが、 将来的にこのお客さんを私が接客する事になると想像すると、ぞっとします。 --------------------------------------------- ■■嫁は既に両親の顔もみたくないと話しております 既に荷物をまとめ始めております。 --------------------------------------------- 長くなりましたが、以上が背景(の一部)になります。 このまま家業を継ごうとすると、どんどん田舎や、お客さん、両親が嫌いになってしまいそうです。 また、妻には結婚詐欺をしてしまった気がして、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 結婚式をこれからあげるつもりですが、両親も呼ぶ気にはなれません。 このまま我慢し、様子を見て継ぐ方向でいくか、 また都内に戻り会社員をするか、、 迷っている私は、考えが甘いでしょうか? 両親とは、引っ越す前と話が違うことは伝えました。 アパート暮らしにする方法など提案されましたが、そもそも私達は 家が使えるという条件で引っ越しました。 妻は離婚か引っ越すか、、そのようなところまできております。 30歳になってから、家業を捨てるか、妻をとるか。 良い方法は無いでしょうか? 私の決断だとは思いますが、家業を捨てるとなると、また都内へ引っ越して 転職活動となり、なかなか難しいかと、そんな想像もしてしまいます。

  • 家業の跡取りについてアドバイスをお願いします。

    私の父親は小さな製造会社を経営しております。 私には姉と妹がいますが、男息子ということもあり 父親も私が小さいころから跡取りに なってくれるのでは、とうすうす期待していたのだと思います。 しかし、私はもとから家業の業種にはまったく興味はなく(わがまま?)継ぐ遺志はまったくありませんでした。 しかし数年前、とある事情がありまして有無を言えない状況で 父親の会社に入社することになり、5年間ほど在籍しておりました。 その際、改めて家業の状況が厳しい(業種的にも) 会社内の人間関係が完全に崩壊している。 全社員、仕事をやらされている、たった十数名の中で 派閥があり、全員が社長と接しづらくおもい、 社長の逆鱗が怖いという理由のみで仕事をしている 社長のお気に入りたちは経営状況度外視で すき放題のことをしている という状況です。 私が在籍していたころ、ほとんどの社員からそれに対する 愚痴を散々聞かされて参りました。 そして去年、本来自分の目指したい業種に転職をいたしました。 このときに初めて、私は知らないうちに会社の取締役にされており、 跡取りとして考えていた、ということをしりました。 ですが、交渉の結果、転職を許してもらえました。 そしてこのたび6年以上交際している女性と結婚をしようとおもいまして、家なども借り替えないといけなく思い、 家を借りる際の保証人になってくださいとお願いしにいきました。 しかし、父親はここへきて 家業に戻ってほしいと言い出したのです。 いえ、はっきりとはいわないのです。 「自分から苦労を買って出ることはない」 「家業という基盤があるのだから、自分にとって有利な状況を選択 したほうがいいのじゃないか?」 「やりたいことがあるなら、家業をついで、事業転換を図ればいいじゃないか?」 「身内に対する信頼をなくすぞ」 と、遠まわしに言ってくるのです。 しまいには、 「今まで彼女と5年間も結婚しなかったのは不自然だ」 などといいはじめ、 逆上し、会話が成り立たなくなる しだいです。(昔からこうなのですが、、、、) 実際、家業に在籍していたころ、自分の仕事に対する未熟さ 世間の狭さ、を痛感し、どのみちこの会社をつぐにしても 私には力不足だなぁ、と痛感していた面もあり、 家業を継ぐにしても、外で働くにしても、 このままだとまづいな、生きてく自信ないな、、、 とおもっていました。 さらに、家業は父親の技術力のみで成り立っていて 営業活動等しなくても「つて」をあたることで ぎりぎり経営しているという状況です。 むしろ、経営が厳しいのに、事業の方向の見直しすら考えてないようです。 なのでそれが自分にとって有利な道とはどうもおもえないですし、 おそらく私が事業継承したところですぐに倒産は免れないと確信しております。 それに、ようやく私も自分自身と向き合って、生きるようになって これて、先々の展望を考え、意欲的に物事を考えていたところです。 だから、家業を継ぐということを断りたいと思うのですが、 反面、 今まで自分が何不自由なく飯を食ってこれたのも、学校に行けたのも 父親と家業のおかげですし、 家業をつがないと父親が悲しむのでは? 家業をつがないと、私と婚約者が身内から村八分にされるのでは? こんな状況の会社を自分が変えるべき? という、 感情感謝同情世間親族といった自分以外に対して義務的に気をつかう ような考えが湧いてきて、どうにも頭の中が鍋みたいに 沸騰しています。 みなさんだったら、この場合どうお考えになりますか? やはり、家業を継がないのは甘えでしょうか? それとも、自分の道を歩くのは正しいことなのでしょうか? どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 離婚後の金銭問題

    離婚を考えてます。 自分35歳 子供は2人で、どちらも幼稚園に通ってます。 住居は5年前に建てた一軒家、ローンは3500万の35年です。 土地は妻の父親が購入してくれて名義は妻の父親。 共働きで収入は妻と同じくらい。 二人合わせて年収1000万くらいです。 ちなみに妻は離婚した場合、子供は引き取るけど養育費はいらないと言っています。 いま離婚した場合、毎月、もしくは毎年、支払う金額はどのくらいになるでしょうか。 大体で結構です。

  • 共有の土地の相続について

    土地(評価額200万円)が妻と共有。妻が2年前に亡くなりました。子供が二人おります。子供二人は相続の意思はないので小生の単独相続にしたいのですがどのような方法(手続き)があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう