• ベストアンサー

1次関数のグラフ

1994bo1の回答

  • 1994bo1
  • ベストアンサー率26% (52/194)
回答No.5

連立方程式を使わなくても解けます。 まず、傾きを求めます。 傾き=yの増加量/xの増加量 なので、(-1-2)/(-8-1)で3 ある点(a、b)、傾きZにおける1次関数の式は y-b=Z(x-a) なので これに(2、1)か(-1、-8)のどちらかを代入すれば出てきます ご参考までに

keroppa5
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 連立方程式と一次関数のグラフについて

    私は数学が苦手なんですが その中で1番連立方程式と一次関数のグラフの問題が苦手です よく難しく考えてしまうので なかなか変なミスをします 簡単に、連立方程式と一次関数のグラフって 解けるのでしょうかね? 是非、教えてください

  • 2つの2次関数のグラフの交点

    いつもお世話になっています。 この問題が途中までしか分からないので教えていただけませんか? (1)次の2つの2次関数の方程式を求めなさい。 Q1.頂点の座標が(3,-8)で点(0,1)を通る。 Q2.3点(0,3)(1,2)(-2,-7)を通る。 (2)(1)で求めた2つの2次関数のグラフの交点のx座標を求めなさい。 一応Q1とQ2の方程式は求まって、 Q1…x^2-6x+1 Q2…-2x^2+x+3 になったんですけどこの後のグラフの交点のx座標が分かりません。 教えていただけませんか? よろしくおねがいします。

  • 2次関数のグラフ

    2次関数のグラフで グラフを書いて頂点と "軸の方程式"を求める 問題があるんですが、 軸の方程式がわかりません。 y=x二乗 y=-x二乗 y=x二乗+2 y=x二乗-2 この4つの 軸の方程式を 教えてください! お願いします! もし余裕があれば 軸の方程式の求め方を 教えてください! よろしくお願いします!

  • 一次関数教えてくださいm(_ _)m

    中2の数学です。 タイトル通り、一次関数がまったく分からない状況です・・・ 一次関数の基本から、方程式(連立方程式)のグラフの書き方など最終的には文章題くらいまで解けるように解説してくださったら嬉しいです! 明日テストなので早めの回答であればありがたいですm(_ _)m

  • 二次関数のグラフについて

    二次関数のグラフで二点(0,3)(3,3)を通り、x軸に接しているものの式を求めなさいと言う問題がわかりません。どなたかよろしくお願いします

  • 円の方程式?円の関数じゃないの?

    数学IIの単元で「円の方程式」というものがありますが、なぜ円の"関数"ではなく、"方程式"というのでしょうか? 方程式→解くもの(例:2次方程式、連立方程式) 関数→グラフに描くもの(例:二次関数、指数関数) というイメージがあるので、ものすごい違和感があります。 どなた様か納得のできる回答を頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 連立方程式とグラフ

    中2の教科書に「連立方程式をグラフで解く」と言うものがあったのですが、連立方程式をグラフで解く必要性が何処にあるのでしょうか? 普通に解いた方が楽ですし・・・

  • 2次関数と1次関数の問題

    マナー違反かどうかわかりませんが。問題が解けないので教えて下さい。 1次関数y=2/3x+2と2次関数y=ax2^のグラフの交点2ヶ所を結んだ線がy軸切片で左から2:3に分割される時の2次関数のaの値を教えて下さい。 1次関数と2次関数と連立方程式からx座標を2ヶ所求めるのでしょうけど、数字ではなく2:3というところがどうも分かりません。 いくら考えても分かりません宜しくお願い致します。

  • 関数の問題

    関数の問題でわからないのがあるのですが教えてください。 問 関数y=xの2乗 のグラフ上の点(2,4)における接線の方程式を求めよ

  • 連立方程式の、グラフを用いた解き方について

     「次の連立方程式を、グラフを用いて解け。」という問題です。  y = ax + b の形に直してみても、傾きが同じになるので、2つのグラフの共有点が解らず、 悩んでいます。  グラフをどのような形で利用すれば良いのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。   悩んでいる問題は、下の2つです。   {3x + y = 1    {3x + y = 1 {6x + 2y = -1   {9x + y = 3