• 締切済み

新聞は左翼的?

alamaの回答

  • alama
  • ベストアンサー率14% (7/47)
回答No.9

私も、♯3さんとほとんど同じ意見ですが、ひとつづつ付け加えてみたいと思います。 1.民主主義は、個人一人々々の自発的なポリシーを反映しようとするシステムである。 これは、どの教科書に載っていたのでしょうか ? 集団社会において、一人一人のポリシーが実現できるはずがありません。 理想としてなら存在しうるかも知れませんが・・・ 民主主義とは、ルールをみんなで作り、守り、守らせるシステムです。 2.個人個々の持つ主権を統括して行政を行う国家は大きな権限を持ち、時に主権者である国民個々の考えを逸脱して、暴走することがある。 国家権力と個人の権利とは、往々、たがう事があります。 たとえば、多数決で決めたことでも、賛成な人にとっては納得できても、反対であった人にとっては‘暴走’に映るかもしれません。 しかし、民主主義的な手続きを経た決定には、国民は従う義務があります。 どんなに悪法でも、それを守ることによって、民主主義が維持されます。 3.マスコミは、行政が国民から離れて行動しないように、常にその行動に対するチェック機能を果たし、それを報道する義務がある。 立法・行政・司法に並ぶ四番目の勢力として、マスコミを挙げたい気持ちはわかりますが、そのようなことは、日本国憲法には記されていません。 また、そんな法律もありません。 (あるとしたら、NHKに関する法律でしょうが、ここでは新聞を取り上げていますから。) マスコミは、報道の自由のもとに、かってなことをしているのが実情です。 Webで、報道内容が検証できるようになった昨今、マスコミがいかにいい加減なものか、あなたの知るとおりです。 最後に、左か右か、東か西か。 これは、相対的な関係で、スタンスを変えれば、右も左に見えます。 ですから、そうたいした問題ではないと思います。

sudacyu
質問者

お礼

 質問内容が的確でなかったようで、回答が多岐になってしまい、どのようにコメント・評価したものか困ってしまいました。  質問者の責任に帰するべき問題で、回答者の皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。 m(_ _)m  上記理由により、ポイント評価を行いませんが、なにとぞご了解ください。

関連するQ&A

  • 新聞などは左翼系で、民主党と立場を同じくしているか?

     新聞は、「民主主義政治を守る上で、国家権力が暴走しないように、与党・政府を批判的に見る必要がある。」という建前の元に、スキャンダルめいたすっぱ抜きなど、『読者受け』を常に狙っていると、私自身は捉えています。  ですから、民主党が政権を取ろうが、自民党政権であろうが、政権を取った与党・政府に対して荒探しを常にやっている、咬ませ犬みたいなものと考えています。ですから、政権を取りそうな野党に対しても、問題があれば批判して当然と考えています。  ですから、最近の北朝鮮のミサイル問題や小沢民主党党首の秘書逮捕では、北の肩を持つ新聞は当然あるはずもなく、小沢党首が新聞でたたかれても当然と考えています。  しかし、今まで『新聞などは左翼系で、北朝鮮支持・民主党と立場を同じくしている』との回答をこの教えてGooで示してきた人も多くおられます。  これらの方々は、今回の新聞報道についてどのようにとらえているのでしょうか。 1、新聞が立場を変えた。 2、それ以外の捉え方をしている。  特に、それ以外の捉え方で、新聞の変節を説明する考え方を、教えてください。  「なるほど、そういう捉え方もあるのか!」という回答をお待ちしています。  「報道違う」小沢サイド 朝日新聞にカミつく? http://news.nifty.com/cs/headline/detail/gendai-02040705/1.htm

  • 政治:新聞などは左翼系で、民主党と立場を同じくしているか?

     新聞は、「民主主義政治を守る上で、国家権力が暴走しないように、与党・政府を批判的に見る必要がある。」という建前の元に、スキャンダルめいたすっぱ抜きなど、『読者受け』を常に狙っていると、私自身は捉えています。  ですから、民主党が政権を取ろうが、自民党政権であろうが、政権を取った与党・政府に対して荒探しを常にやっている、咬ませ犬みたいなものと考えています。ですから、政権を取りそうな野党に対しても、問題があれば批判して当然と考えています。  ですから、最近の北朝鮮のミサイル問題や小沢民主党党首の秘書逮捕では、北の肩を持つ新聞は当然あるはずもなく、小沢党首が新聞でたたかれても当然と考えています。  しかし、今まで『新聞などは左翼系で、北朝鮮支持・民主党と立場を同じくしている』との回答をこの教えてGooで示してきた人も多くおられます。  これらの方々は、今回の新聞報道についてどのようにとらえているのでしょうか。 1、新聞が立場を変えた。 2、それ以外の捉え方をしている。  特に、それ以外の捉え方で、新聞の変節を説明する考え方を、教えてください。  「なるほど、そういう捉え方もあるのか!」という回答をお待ちしています。  「報道違う」小沢サイド 朝日新聞にカミつく? http://news.nifty.com/cs/headline/detail/gendai-02040705/1.htm

  • 「朝日新聞は、民主党寄り」

    鳩山首相関連団体、ビル格安入居 母親所有、月10万円 http://www.asahi.com/politics/update/0930/TKY200909300384.html 首相事務所の賃料未記載 政治活動に使用、法抵触の恐れhttp://www.asahi.com/politics/update/1023/TKY200910230496.html?ref=reca  同様の記事は、他のマスコミにも見られますが、朝日の記事より半日から1日あとに報道されています。  政権交代以前に、「朝日新聞は、民主党寄り」という見方をしていた方は、現在の朝日新聞の報道をどのように、解釈・理解しておられるのでしょうか。  私自身は「マスコミは、政権政党の問題点を、あることないことを、国民の前に暴き立てるのが仕事」と理解していますので、朝日新聞他のマスコミが民主党批判をしようと、政治的スタンスは全く変わりません。    しかし、実際に相当数の方が「マスコミは左翼系で、左翼系の民主党を支持している」との見解を持っておられます。  その考え方に立つなら、朝日新聞などのマスコミが態度を変えて、民主党たたきを始めたということは、状況の急変です。  ですから、これらの方々のマスコミや民主党に対する政治的スタンスや考え方が、この急変を受けて、変わる可能性が高いのではないかと思いますし、それが今後の政治の行方を変えたり、決めることもありそうに思います。  しかし、元の考え方自体が、私自身にない考え方なので、どのような政治の捉え方の変化がありうるのか、全く予測できません。  朝日新聞などの報道と民主党との現在の関係を、どのように捉えているのか、今後どうなると考えているのか、教えて頂ければありがたいです。

  • 右寄り左寄りの新聞について

    この前ぼ~っとテレビを見たら福田総理の各新聞の反応について報道しており、その時に朝日新聞は左寄りで~などの話をしていたのですが 具体的に左寄り、右寄りとは何なんでしょうか? そして新聞というマスコミが偏っていていいんでしょうか? マスコミは中立的な立場で報道しなくていいんでしょうか?

  • 沖縄のマスコミって左翼?

    初めまして。沖縄の大学生です。 僕は右よりでもなければ、左でもないです。しかし、最近沖縄のマスコミの報道の仕方が、左寄りなんじゃないかと思うようになりました。 仲井真知事の辺野古承認に対し、歴史的な悪者みたいに攻撃してるように見え、 社説も知事を批判するようなものばかり、少しは知事を支持する社説があってもいいのにと思います。知事も政府と県民との間に板挟みにされて苦渋の決断をされたと思います。 それを辞任しろなど散々叩かれてストレス半端ないと思います。僕は決して右寄りに報道しろと言ってる訳ではありません。辺野古容認派もいると言うことも記載して欲しいだけです。マスコミが県民に与える影響は大きいと思います。 皆さんは、このようなマスコミの偏った報道についてどう思われますか? 政治的中立性が必要だと思われませんか?

  • 産経新聞の反米保守化と読売新聞の親米保守化?

    最近産経新聞が反米保守化して読売新聞が親米保守化しているように見えるのですが気のせいでしょうか? もっとも産経は親共和党、反民主党なので、民主党政権であるオバマ政権には批判的だと思いますが…。

  • 今日の新聞(この機関は第三者機関!?・・アンケート

    1. 今日の毎日新聞に 『毎日新聞は、2000年に社外の有識者で構成される、編集局から独立した、【開かれた新聞】という第三者委員会を設置しました。』 と書いていますが、毎日新聞が設置し、毎日新聞によって人選が行われる機関が第三者機関として十分だと思いますか!? (1)思う (2)思わない 2. 『他者を批判する事もあるメデイアには高い倫理観が要求される。』と書いてますが、 そもそも選挙で選ばれた訳でもないごく少数の人間に、無条件に誰かを批判する権利なんて認めてよいのでしょうか!? 選挙で選ばれた訳でもない人間に、誰かを批判する権利なんて本当にあるでしょうか !? (《選挙で選ばれた人間なら誰かを無条件に批判してもよい》とは言いませんが。) (1)ある (2)ない 3. 『メデイアには高い倫理観が要求される』と書いてますが、彼らのそれは十分だと思いますか!? (1)思う (2)思わない 4. マスコミの倫理観を担保するには、マスコミが作ったチエック機関ではなく、真に公正な(例えば、国民の選挙で選ばれた)第三者機関によるチエック機関が必要だと思いませんか!? (1)思う (2)思わない 5. マスコミはよく、『主権者は国民!!』と言ってますが、その主権者たる国民にマスコミをチエックする制度が無い事はおかしい事だと思いませんか!? マスコミが本当に『主権者は国民だ!!』と思っているのなら、国民がマスコミをチエックできる制度の創設にマスコミは同意するべきだと思いませんか!? (1)思う (2)思わない

  • ネトウヨと同レベルに墜ちていくマスコミ

    ネトウヨは政権交代以前から民主批判、中国脅威論、嫌韓を繰り返してきました。 最近のマスコミは民主党になって長時間経過してから民主党批判を行い、漁船が衝突し邦人が拘束されてから中国脅威論を持ち出し、最近では嫌韓報道を行っています。 常にネトウヨの後追いばかりで、モノによっては十年以上前の事を今更蒸し返している低劣なものがある状況です。 何でマスコミはこのような低レベルな状態になってしまったんですか?

  • マスコミ・民主党の「官僚腐敗」「政権交代」?

    最近の大手マスコミはかなり偏った報道をしていることで批判が高まっていることは、ネットでは知られるようになっています。 テレビ・新聞などのマスコミでは、よく麻生政権を小さなことでたたき、「民主党に政権交代」をうたっています。 この民主党の政策を、テレビだけでなく、彼らのホームページや小沢氏や岡田氏、鳩山氏のサイトなどを見ていると、 外国人参政権を推進(結党以来の夢)、 人権擁護法案を推進 朝鮮総連、民団、日教組等の反日勢力が民主党を支援(支持母体) 沖縄ビジョン(中国への主権委譲?等) など、とても日本人のためと思えない政策を打ち出しています。 支持母体を見ても上記の案を推進するのは理解できます。 ネットではよく出ていて、「日本国民の安全を脅かす」「日本の存続が危ぶまれる」など、不安と反対の声が根強いようです。 私もこの事実を知ってから不安になりました。 さらに、これらは、(岡田氏いわく)「民主党の長年の夢」であるこれらの政策にも関わらず、彼らはテレビで堂々と公言しているのを見たことがありません。 皆さんはテレビや新聞で、彼らがこのことを言っているのを聞いことがありますか? ある方→ いつ頃、どの番組でなど、ソースを教えてください。 ない方→ このことをご存じでしたか? また、このような「政権(国)交代」をしてでも、 民主党に「官僚腐敗」をなくしてほしいと思いますか? それで日本はどのようになることが予想されますか?

  • 主義って一体?

    ごく常識的な質問ですが、 民主主義、社会主義などの主義。 これらは一体どういうものなのでしょうか? 個人的には、 民主主義=国民主権 社会主義=国家主権 資本主義=経済主権 のように曖昧に捉えています。 あと、他にはどのような主義があるのでしょうか? 教えてくださいませ。