• ベストアンサー

医療保険の申し込みは一度に数社で依頼できますか?

医療保険に申し込みをしようかと検討中です。 35歳主婦です。 既往症で子宮内膜症があるため、保険会社によって制限なども違ってくるようなので、何社か依頼して入れるところや少しでも好条件のところを探したいと思っています。 ネットで申込書を何社か取り寄せ、一度に数社に申込書を出して、審査をしてもらうことは可能でしょうか? こういった既往症がある場合、直接保険会社の方に会って申し込みをした方が良いのでしょうか?(病気のことを何社もの方に話すのも気が進まないのですが・・・) 初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuub
  • ベストアンサー率64% (18/28)
回答No.1

>一度に数社に申込書を出して、審査をしてもらうことは可能でしょうか? 可能です。 ただし 告知内容は記録として残ります。例えば何年かして「以前申込をした保険会社」に申し込もうとし、治療歴を質問された場合に告知しなくても良いケースでも その「以前申込をした保険会社」は過去の申込み(告知)による治療歴により加入可否を勘案する事になります。  この点は注意が必要です。 正式な申込をする前に 査定をしてもらう「事前査定」もありますが、住所氏名等を併せてする必要があるためkoalakkoさんにはなじまないと思われます。 >直接保険会社の方に会って申し込みをした方が良いのでしょうか? 私は良いと思います。 担当(代理店)を通さない「通販」の場合、私の経験上は診査が厳しいです。 複数会社取扱の代理店で申込めば一人の担当者に話せばすむことですし、経験豊富な担当者ならば経験則から「条件度合い」がある程度予想できるものです。 koalakkoさんにとって良い「経験」が「豊富」かどうか見極めは大変でしょうが・・・。 損保系の会社は診査が厳しいので避けたほうが良いでしょう。 (例外で、損保ジャパン社の医療保険「Drジャパン」であれば婦人科系の病気は2年だけ支払い対象外で加入できます) あと注意点としては、申込=契約成立の商品もあります(前述Drジャパンもそうですが)ので、その点とクーリングオフ期間の確認をしてください。たいていクーリングオフ期間内に条件提示は無いものですので、やめようと思っても「解約」扱いになり無駄な保険料が必要なケースもあります。

koalakko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変分かりやすいご説明で、とても参考になりました。 申し込み=契約成立のものがあることも知りませんでした。 教えて頂いたことを参考にして、検討したいと思います。 ご丁寧な説明で、大変有難かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医療保険の新規加入(子宮内膜症ありです)

    今年、15年入っていた生命保険が満期になります。 この15年の間に、子宮内膜症があるのが判明しました。 でも、今のところ特に治療は必要なく、何年かに一度(定期的ではなく思い出したら・・程度です)診て頂いている状態です。 次に保険に入るとしたら、医療保険に入ろうと思っているのですが、このような既往症があると審査でひっかかってしまいますか? 今まで入っている保険会社でも、継続する場合は新たに告知申請し直すのなら条件は同じでしょうか? ご回答を宜しくお願いします。

  • 医療保険の2社同時新規加入について

    この度、終身医療保険(掛け捨て)の加入を検討しています。 5年以内の通院があるため、加入は出来ると思うけれど、何らかの免責が付く可能性が高いと保険相談員の方に言われています。 その場合まず1社申し込んでみて、審査結果が出てからもう1社へ申し込まないと行けないでしょうか? それとも2社同時に申し込みが可能でしょうか? ある保険代理店の方には同時申し込みは出来ないと案内され、別の保険代理店では急いで加入したいのであれば2社同時申し込みの方が良いと案内されました。 一体どちらが正しいのでしょうか? これから妊活もはじめたいと思っていて少しでも早く加入したいのと、仕事が多忙の為に保険代理店へ何度も足を運ぶことが出来ない為、私としては2社同時に申し込みたいのですが、何かデメリットがあったりしますか? 例えば、保険会社に目を付けられる?など。 同時申し込みであれば免責を受けた場合に2社の結果を比べる事も出来るし魅力的なのですが。 どなたかお詳しい方ご教示願います。

  • 医療保険に入りたいのですが・・・

    先月終身医療保険を申込ました。 告知の際、ちょうど咳が出て通院中だった為その旨を記載しました 記載内容はアレルギー性のもの、既往性はなく1週間程で治る見込みと 書きました。昨年流産も経験しているのでその2つを書いて 申込した処、謝絶されました。 本日、別の保険会社に相談に行ってその事を話たら アレルギー性のものという書き方が曖昧だった事と通院中だった事、 流産後1年未満という事が重なって謝絶されたのでは!?と 言われました。咳の方はもう治まっており通院もしていません。 また、同じ保険会社に再申込して審査に通る可能性はあるのでしょうか? それか、別の保険会社に申し込みした方がいいのでしょうか? その際、もらった薬の種類など書いた方が具体的に判っていいと思います。といわれたのですが貰った薬は喘息につかう薬の様なので 余計に審査に通りにくいかも・・・と心配です 喘息にかかったら受付してもらえないと聞いたのですが・・・

  • 審査が緩めの医療保険を教えてください

    軽度の子宮内膜症で、生理の時の痛みがひどいので医者にピルを勧められ、7月から飲んでいます。 これを機に医療保険に入ろうと、「健康のお守り」に申し込んだら、申し込みNGになってしまいました。 (告知内容の書き方が悪かったかもしれません。) 医者にもう一度詳しく状態や今後について聞いてから申し込んでみてもいいと営業の人には言われたのですが、 私は何度も申し込んで印象を悪くしたくは無いので、今回は条件の緩い他の会社にしたいと思っています。 ピルに関しては病気の進行を食い止められるらしく、お金はかかるのですが痛みも無くなったので妊娠希望時まではできれば服用していきたいと思っています。 そこで、私の状況(軽度の子宮内膜症、ピル服用中)でも子宮の部位不担保が2年か3年で申し込める可能性のある、緩めの保険会社を教えていただけないでしょうか? (申し込まないとわからないとは思いますので、そういう傾向のあるというだけで結構です。) 損保ジャパンのDrジャパンが不担保2年というのは本当でしょうか? オリックスのCureレディはどうでしょうか? ほかにも3年くらいの会社があれば、ご自身や知人の経験や、保険に詳しい方でも結構ですので、是非教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 医療保険告知について

    医療保険について教えて下さい。 現在、保険には一つも加入していませんが、先日子宮内膜症の疑いがあると言われ、検査を受けました。 検査の結果は再来週出ると言われましたが、その間に保険に加入したいと思ってます。 今の時点で保険に加入することは可能ですか? また、もし子宮内膜症だった場合、保険には入れるのでしょうか? 今年は、結婚が控えていて、妊娠も考えているので、その前に加入できればと思っています。 どうか、詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 医療保険

    保険に詳しい方教えていただければと思い質問します。 子宮筋腫子宮内膜症は3年前に子宮筋腫子宮内膜ポリープで3日入院して筋腫は経過観察内膜症は薬を飲んで生理を止めている状態です。 他にも8年前に副腎腫瘍で良性でしたが1年に1度CT検査を受けています。 保険には入っていたのですが今は入っていない状態なので入れる保険があれば入りたいと思っています。 普通の形の保険は経過観察中だと無理だと色々なところで見かけるので 無理だろうと思うのですが 持病があっても入れる保険だと入れるのでしょうか? どんな会社の保険があるか もし良ければ教えていただければとおもいます よろしくお願いします

  • 子宮内膜症の診断がされている場合の医療保険に関して

    子宮内膜症の診断がされている場合の医療保険に関して 現在、アフラックのEVERに入っています。(24歳の時に入院1日5000円コースに加入) 今回、保険の見直しをしているのですが、EVERに加入後、子宮内膜症の診断を受けたということもあり、他の医療保険に入り直すのが困難ということ、特約を付加するにも制限があるのではないかということで、今の自分にとってどのような保障を選んだらいいのか悩んでいます。 今の状況ですが、31歳、既婚、子供はいません。 知識不足な私に、どうかアドバイスをください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 女性の医療保険 自己申告について

    結婚して1年になります。私は県民共済に加入していますが、終身の医療保険に入ろうと思っています。 ところが先日下腹部が急激に痛み、病院に行った所《子宮内膜症》と診断を受けてしまいました。私としては女性特有の病気を踏まえた保険に入りたいと思っていたため悩んでします。妊娠すると子宮内膜症は治るとお医者様には言われました。3/4に採血の結果が出ます。(内膜症の進行がわかるようです。)今週末にでも保険に入ってしまおうか悩んでいます。そして、そのときに自己申告をしようかしないかも悩んでします。しかし告知義務があるので・・・どうしたらいいのでしょうか。 妊娠してからでは保険に入れても子宮が対象外になったりとまた問題が出てきます。(帝王切開の保険がおりない等)私としては申告はしないで保険に入り、妊娠して病気が治れば一番いいなぁって思うんですがそれは都合が良すぎますよね。。。 申告しないで保険に入った場合、保険会社では私が行った病院の履歴などを知ることができるのでしょうか。たとえば、子宮内膜症について言わずに加入してもそれについて保険を請求しないでいればよいのではないかと思ったり・・・。 とても悩んでいます。 ぜひ助言をいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 医療保険加入時の告知について。

    医療保険に加入しようと思っているのですが(通販商品) そのときの告知について、教えてください。 4年前ほどに、生理痛がひどく産婦人科に行きました。 診察をして、診断結果はすぐにはでないので、 後日電話してと言われ、 その日は、とりあえず痛みに耐えられなかったら 飲んでと、薬をもらって帰りました。 その後、電話したら、 「片方の子宮が、ほんのちょっと子宮内膜症っぽいけど  とくにまだ治療を必要とする段階じゃない。  でも、生理痛が耐えられないなら、治療してみることも   できるけど・・」 と先生に言われたので、 「様子を見ます」と言って、それきり病院へは行っていません。   長々となりましたが、このような場合 子宮内膜症を告知したほうがいいのでしょうか?? なんだか先生も曖昧な言い方で、私もとくに大きな病気でも なさそうだったので、今まで気にもしてなかったのですが。。 もし、告知書の子宮内膜症に○をつけた場合、 なんらかの給付制限って出てしまうでしょうか・・ よろしくお願いします。

  • 医療保険の申込の個人情報について

    医療保険の申込の個人情報について教えて下さい。 2年ほど前に2回程精神科へ受診しました。 最近、その受診記録のレセプトを取得してみると うつ病と診断されていました。 その2回以降は精神科に通う事もなく普通の状態に戻っているので 保険の加入を考えていたのですが、過去5年間でうつ病と診断されて いると医療保険の加入が非常に難しいと指摘を受けていましたので 今回、第1希望の保険会社でなくて第3希望くらいの保険会社か 医療共済で一度試しに加入申込をしてみようと考えています。 そこでお伺いしたいのですが、加入申込の際に個人情報というのは 各保険会社や共済組合等と情報を共有されるものなのでしょうか。 試しに加入申請をして検討している保険会社にその情報がいくので あればしない方がいいと考えておりますのでその辺の情報を 御存知の方がいらっしゃれば教えて頂けるとありがたいです。

増設ディスプレイ接続に関して
このQ&Aのポイント
  • PC-GD18SCEGTに外付けディスプレイをHDMIで接続できますか?
  • NEC 121wareの周辺機器についての質問です。
  • 増設ディスプレイをPC-GD18SCEGTに接続する方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう