• ベストアンサー

散歩やお出かけに出ると寝てしまいます・・・

kuri_mameの回答

  • kuri_mame
  • ベストアンサー率39% (50/126)
回答No.3

私は2ヶ月で復職して、毎日抱っこして通勤していましたが、いつも寝ていたように思います。 まだその月齢でしたら、景色などを楽しむにはまだ早いかな…それより抱っこされながら、外の空気に触れることが気持ち良いのではないですか?お散歩がとても好きなんだな~と思いますよ。 ちなみにうちは10ヶ月から前乗せ自転車に乗せるようになったのですが、1歳半頃までは自転車に乗るとコテンと寝ていましたね。 揺れや振動が気持ち良いのですかね…

mariringoo
質問者

お礼

 外が嫌なのかと思っていましたが、実は気持ちよかったのですね  すぐ寝ちゃうのはウチだけかしらと気になっていたので安心しました  揺れや振動は大人も気持ちいいですもんね^^  自転車も気持ちいいのでしょうね  ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • お散歩?

    1ヶ月になったばかりの赤ちゃんの母です。 先日、保険員の方が家に見えて体重を量ってくれました。 その時「1ヶ月検診が終わったら、散歩をして赤ちゃんに刺激を与えてください。20分くらいの散歩が良いと思います。」と言われました。 今日、1ヶ月検診が終わったのですが…   1)本当にもう散歩始めるんでしょうか?     (なんだか早い気がします。)   2)20分も散歩しちゃっていいんでしょうか?     (結構歩けますよね…。)   3)まだ首が据わってないのですが、ベビーカー大丈夫でしょうか。     やはり、だっこのほうがよいでしょうか。 どなたか、アドバイスお願いします。

  • 散歩デビュー

    もうすぐ4ヶ月のミニチュアダックスフンド。ワクチンも終わっていよいよ散歩デビューなんですが、外に出ることにすごく臆病になっています。リードを付けて自分の足で歩るかず、ふせの状態で動きません。結局だっこしてのお散歩になってしまってます。だっこしていてもびくびく体がふるえてるのですが、どうやったら楽しいお散歩ができますか?

    • ベストアンサー
  • 散歩とお出かけの区別のつけかたが分かりません。

    はじめまして。 4ヶ月になるオーストラリアン・ラブラドゥードルを飼っています。海外在住でこちらでの一般的な犬と人間の関係、ライフスタイルから考えて、トイレは外でさせるようにしつけています。 以前日本で飼っていた犬たちには、家でトイレを済ませてからのお散歩/お出かけをするようしつけていたので、少々戸惑っています。 というのも、日本ではお散歩時にあちこちのニオイを嗅ぎ回るのを禁止していたので、外では一貫して横について歩かせることに問題がありませんでした。 こちらではトイレが外なので、ニオイを嗅いだりするのも自由にさせています。ブリーダーさんには「人間が朝メールチェックするのと同じ、犬にとっては大切な情報収集の時間なので必要」と言われ、なるほど、ストレス発散にもなりそうですし、それはそれでいいと思っています。 そこで、質問なのですが、トイレのためのお散歩時はリードをいつもたるませている程度でよし、としているのですが、 例えば、人ごみの中やどこかに一緒に出かけたいとき、目的があってどこかに向かうときには、興味を私に向けさせて「あとへ」ができる犬にしつけたいと思っています。 このように、切り替えをして一緒に歩くには、どのように練習していけばよいのでしょうか。お散歩のときは自由に嗅ぎ回っていいけれど、お出かけのときはダメというのをストレスを感じさせたり、混乱させずに教える方法が分かりません。 アドバイスいただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 散歩デビューしたいのですが外は真冬で・・・

    もうすぐ2ヶ月の男の子ですが、1ヶ月検診(車使用)以外、外に出して ません。本とかには1ヶ月過ぎから家周りを10分ほど散歩とすると良いと 書いてますが、今は外が寒すぎて出せてません。出したとしても分厚い服、手袋、靴下もして外の風に触れるのは顔くらい・・・散歩の意味はあるのでしょうか?夫は外の空気を吸うのと気分転換の為かな?って言ってます。 このままだと益々寒くなるし、皮膚の弱い子になるかもしれないしって事で悩んでます。先にベランダデビュー考えてます。ちなみに散歩行くならちょっとスーパーにも寄りたいのですがゴミゴミしててかわいそうかな・・・ どなたかご意見宜しくお願い致します。

  • 犬の散歩

    初めまして我が家のMIX犬(Mダックス&チワワ)の1歳(女の子)の散歩についてお伺いします。 兎に角落ち着きがなく室内でも走り回ってお座りもおやつが無いとなかなかしてくれません。 お散歩は大好きで玄関を出るとリードをひっぱり自分の行きたいところに匂いを嗅ぎながら 時には拾い食いもして走ってとても困っています。引っ張る度に止まって付けと待てをして いますが覚えてくれません。嬉しくて興奮し易い性格なので余計に激しく引っ張り走ろうとします。 きっと思いっきり走りたいのだと思うのですが、普通のお散歩?をさせたいです。 生後2ヶ月過ぎ位でペットショップで出会い抱っこしたとたんにペロペロ嘗め回しました。 とても必死にしがみ付いて来た感じで愛しくなり我が家に向かい入れました。 初めて犬を飼うので良く理解していなかったのですが、こんなにも落ち着きが無いものでしょうか? 是非 ご回答を宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 散歩中に止まったりします・・・

    どなたか教えて頂きたいのですが。 5ヶ月を過ぎたばかりの、♀のスムースコートチワワを飼っています。 散歩に連れていくと、途中で止まって動かなくなったり、急に逆方向(家の方向)に歩こうとします。 少し無理に引っ張ったり、抱っこして、その場を離れると、また歩き出します。 でも、また少しすると、止まったりします。 こんな場合は、どのように対処すれば良いのでしょうか? 散歩は、嫌いと言う訳ではなさそうです、散歩に行こうとすると、自ら外に出ていきますし。 こんな、行動、他の犬もするのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 赤ちゃんとのお散歩

    現在、1ヵ月半の赤ちゃんを育児中です。 気候もいいので、お天気のいい日などに、赤ちゃんと一緒に近所を30分くらい、 お散歩したいと思っているのですが、いつ頃からなら大丈夫でしょうか? 既に一ヶ月検診や、お宮参りでは外出していて、 その後も元気にしているんですが、 お散歩となると、赤ちゃんにとって負担が大きいものでしょうか? また、スリングの使用を検討しているんですが、 新生児の間は、腹式呼吸を妨げるので良くないと聞きましたが、 本当でしょうか?

  • 8ヶ月トイプー 散歩で歩かなくなりました

    5ヶ月半で我が家に来たトイプー(♂ 未去勢)は我が家にくるまで散歩はしたことがなかったようで、もともと散歩で活発に歩くほうではありませんでしたが、最近はだいぶ慣れきて30分程度の散歩は途中ちょっと休みつつもなんとか歩いてくれるようになっていました。 しかし、ここ数日ほとんど歩かなくなってしまいました。 朝散歩に行こうというと喜んで飛びついてくるのですが、玄関の外に出たとたん座り込み、引っ張って進もうとするとすごい勢いで後ろに下がって抵抗します・・。 首輪が抜けそうな勢いで抵抗するので怖くてあまりひっぱることができません・・。(一度首輪が切れたことがあるので・・) それでもしばらく軽く引っ張っていると伏せの上体になり動かなくなります。 しばらくそのままでいたこともありますが、まったく動こうとしないので抱っこをしてつれて帰る日々です。 抱っこからおろすと2~3歩歩きますがまたすぐ座り込みます。 暑い時期になってきたせいかとも思ったのですが涼しい日もだめでした。 家では元気に走り回るので体調が悪いわけではなさそうなのですが・・。 2週間ほど前からたまにキャンと痛そうな声で一度だけなくことが2日に一度くらいあるのも気になっていたのですが、キャンと鳴いたあとも普通に歩いたり走ったりしています。 キャンと鳴くのは急に抱っこしようと捕まえたりしたときとか、あと自分から人間の膝の上に乗ろうとしてキャンと鳴いて逃げていったり・・。 今日は猛スピードでボールを追いかけて一声だけキャンと鳴いて普通に走ってもどってきました。 一日一回キャンと鳴く程度です。鳴かない日もあります。抱っこも抱っこするよといってから抱っこすればキャンとは鳴きません。 足をびっこひいたりとか痛そうにしてることはありません。 1ヶ月前に病院で健康チェックをしてもらったときは関節はまったく問題がないといわれています。 足が痛いから散歩で歩かないのかなとも心配したのですが家で走り回ってる様子をみると痛そうな感じもないのです。 散歩は毎日続けるつもりではいますが、犬が座り込んで歩かなくなったら抱っこで家にもどるべきか・・(それだと5分くらいで散歩が終了になってしまうのですが)無理にでも引っ張りながらちょっとづつ歩かせるか悩んでいます。 リーダーウォークの練習をしたかったのですが、歩かないのでそれも難しい状態です。 ずっと首をぐいぐい引っ張りまくるのも首が細くてかわいそうでなんかできません。 (首輪抜けも心配ということもありますが) 老犬ではないのに急に散歩で歩かなくなってしまったという経験のある方いらっしゃいましたらどうしているのか教えていただけたらうれしいです。 散歩というと大喜びするので散歩に行きたい気持ちはあるんだろうなとはおもうのですが・・。

    • ベストアンサー
  • ベビーカーでのお散歩の意味

    こんにちわ。3ヶ月になる娘を持つママです♪ 2ヶ月ころからベビーカーでお散歩しています。 だいたい、朝の10時ころでかけて30分~1時間程度買い物したりプラプラしたりといった感じです。私も気分転換にもなり散歩は好きです。 で、思うのですが、ベビーカーでのお散歩って赤ちゃんにとって意味がありますか? 歩くのは私だし、まだ目もそんなに見えていないので景色を楽しむわけでもなさそうだし・・・ たいてい眠っているので、意味あるのかな?と思ったりして。 あと、お散歩ってだいたい同じ時間にしたほうがいいのかな?とも思います。 特に毎日行くぞ!と義務付けているわけではないですが、なるべく行きたいなとは思っています。 ご意見おねがいします♪

  • 寒い時期ですが散歩に行った方がいいでしょうか?

    もうすぐ生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 今のこの寒い時期でも毎日10分~15分くらいは外に出て 散歩させたほうがいいのでしょうか? 1~2度暖かい日に5分ほど日中に外を散歩したのですが、 この時期寒いので風邪などが心配になり、今は5分ほどベランダに出ての日光浴をしています。 子供が1ヶ月になった時に産婦人科の先生からも 「これからは30分ほどの散歩をしてもいいですよ」 と言われたのですが、やはりこの時期で寒いので外に出て 体調を壊さないか心配です。 そんなのはあまり気にしないでいいのでしょうか。 また散歩する時は抱っことベビーカーはどちらがいいのでしょうか。 ベビーカーは新生児からOKのものですが、やはり首がすわってからの 使用がいいのでしょうか。 抱っこ紐の場合はママコートなどを着たほうがいいのでしょうか。 (ちなみに横抱っこができる抱っこ紐はそうとう嫌がるので、 今は縦に抱ける抱っこ紐を使用しています) どなたか教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう