• ベストアンサー

屋外の流しの排水は下水にながさなければいけないのですか。

屋外に立支柱があります。屋外用の小さな流し台を置きたいのですがその排水は下水に流さなければいけませんか。細いU字溝を自分で設置してすぐそばの溝に流してはいけないですか。

  • 1buthi
  • お礼率92% (9176/9867)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#26105
noname#26105
回答No.4

まずは、流し台の用途と屋外においた場合に雨水が流入するかで、各行政が排水の種別を個々に判断しているのが現状です。 前者はガーデニングなどで、バケツに水をくむだけなのか、洗剤を使用して洗い物をするかなどで、判断する場合。 後者は雨水が流入したことによって、雑排水扱いか雨水扱いか見解が違う場合があります。 一方道路に埋設してある排水本管の放流先によっても、変化してきます。 「汚水・雑排水」と「雨水」のどちらの扱いになるか決定した後 1.排水本管が雨水用本管・汚水用本管が分かれている場合   雨水は雨水本管へ汚水・雑排水は汚水用本管へ 2.汚水と雨水が合流して排水可能な合流式排水本管の場合   「汚水・雑排水」「雨水」ともに合流排水本管へ 3.汚水本管と道路側溝がある場合   「汚水・雑排水」は汚水本管へ、雨水は道路側溝へ 市町村の判断がまちまちです。 例として同じ県内でも、上水の受水槽の間接排水でも、汚水扱いの地域と雨水扱いの地域とに分かれているのです。 受水槽の清掃のときに流す排水を汚水と見なす所と雨水と見なすところと違う実態があるのです。 お近くの市役所の下水道課などの行政機関で尋ねてみるとよいと思いますよ。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。けっこう難しいですね。

その他の回答 (3)

回答No.3

下水道工事の業者です。 これはお住まいの市町村によって対応が違うので、工事を行う業者に確認したほうがいいですね。 ちなみに私が担当する地域では屋外に設置する流し台の排水は下水道に流してはいけないことになっています。 要するに流し台から雨水が下水道に流れ込むのを防ぐためです。 そのため屋外の流し台の排水は雨水と同様にU字溝に流すことになります。

1buthi
質問者

お礼

一概に言えないのですね。

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.2

下水完備区域では不可です。 U字側溝に流して良いのは、雨水のみです。 それ以外(何かを洗うなど)は生活雑排水なので、 排水口を儲けて下水に配管してください。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。わかりました。

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.1

使う用途にもよると思います。 バーベキューとかして、洗物をする場合は、生活用水に流します。 車の洗車程度でしたら、直接側溝に流しても良いと思います。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。靴を洗ったり園芸で使った物を洗ったりする流し台です。今度下水工事をしますがこの流し台の排水は下水につながないといけないのでしょうか。それともU字溝で側溝へ流してもよいのでしょうか。

関連するQ&A

  • 下水にはつなげなければなりませんか?

    家の前の通りに本下水が来ました。 通り沿いのほとんどの家は道路脇のU字溝に排水していましたが、 我が家は勾配が足りないため、道路まで排水できないということで、 裏の農業用水に排水する許可をもらって排水していました。 現状の排水でも、こちらには何も問題ないので、 このまま設備を使いたいと思うのですが。 下水が完成したということは、 その下水まで排水路を造らなければならないのでしょうか。 また私道が長く、下水まで距離がある場合、 私道の部分はこれまで通り、U字溝で流して、 下水との接続だけすればよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 排水口からの下水の異臭

    木造2階建の築3年。洗面台や浴室の排水口からの異臭に悩んでおります(1年前ぐらいより降雨の前後でしたが、最近は毎日です)。洗面台に水を少し流すと臭いはおさまりますが時間が経つとまた異臭のため、蓋をして対応。浴室は排水口へ水を流すとゴボゴボと音がします。何らかの原因でトラップが機能していない模様です(トイレ等の排水時にトラップの水が吸い取られる?)。下水管へつながっている屋外の汚水マンホールの中を見たところ、汚れや詰りはなく、宅内の排水は溝の上を勢いよく下水管へ流れ(マンホールから見た排管直径:宅内側10cm、下水管側15cm)、下水の臭いが宅内へ逆流していました(排水は汚水と下水混合の雑排水)。何か対策がございましたら教えて下さい。

  • (1)流し台の排水ホースの交換に当たって、小さいシンクにオーバーフロー

    (1)流し台の排水ホースの交換に当たって、小さいシンクにオーバーフローの穴があるので 親、子、オーバーフローの三又の排水ホースが必要ですが見かけません。 どうしたらよいでしょう。 (2)流し台の下に塩ビ管が、床から10センチぐらい頭を出していて、そこに流し台の排水ホースを奥まで通して下水に流すのですが、 排水ホースを引っこ抜いてみるとホースの先10センチぐらいにだけ集中してヘドロ状の油が詰まっています。 塩ビ管は奥でL字に曲がって外の下水のマスに向かっているらしので排水ホースが長すぎて L字のところにぶつかっている為に汚れがホースの口に寄り集まってしまうと思うのですが関係ないでしょうか。 一般的にどうなっているのでしょうか。 どれぐらい差し込むのがよいでしょう。

  • 下水料金の請求が来ないのですが・・・

    賃貸一戸建てに引っ越しました。 重要事項説明書には「公共下水」に○がしてありましたが、三ヶ月目の検針票も、下水道使用量は※で消してあります。 これって、いわゆる「本下水」じゃないのでしょうか?? それとも下水道料金だけ大家さんが払っている?? もともと井戸水だけの住宅で、今回の賃貸で初めて上水道を引いたそうです。 これがなにか関係あるのでしょうか。 敷地内の排水升は分かりますが、それがどこに流れているのか分かりません。 自宅前には細いU字溝がありますが、泥で埋まっています。ただ、U字溝の所々に深い升があって、 雨水などは更に深い道路中心部に水が落ちるようです。 たぶん、自宅の排水もその道路の中心部に向かって排水されるのだと思いますが、そこは下水道ではないのでしょうか? ただの排水路だから、下水道料金を請求されないのでしょうか? ちなみに、トイレの浄化槽はあります。浄化槽の排水も台所の排水も、同じ升に集められているようです。

  • 排水の構造について教えて下さい。

    建売を購入して、1年半ほどになります。 そろそろ床板の軋み音なども出てきました。 音のチェックは有効だと思い、色々と耳を立てて いるのですが、この頃急に気になる音が聞こえてきました。 それは、1階のトイレを流すと、流し台の排水溝の奥から 「ごぼごぼ」と音がするのです。 本来は流し台などは「下水」でトイレは「汚水」として別な 配管構造だと思っているのですが、間違ってトイレの 排水を下水に繋いでいないと音が聞こえるはずはないの ではないか、と不安になっています。 これらは自分で確認する方法はありませんでしょうか。 また、建売の業者に言う場合、何か気を付けておくこと などありませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 下水管の清掃もしないといけませんね

    家の中の排水口は専用の洗剤で時々掃除していますが、下水管もきっとヘドロがたまりますね。 どのように掃除したらいいでしょうか。 外のマスを開けて専用洗剤を注入したら便利だと思いますが、 流し台や洗面台の排水口用ではなく下水管用の洗剤があればおしえてください。

  • 排水溝にパンツが

    昔、お風呂の排水溝の蓋の上にパンツを詰めて水を出して水を溜めて遊んでいました。それで溜まってから一気にパンツを取って水が勢いよく流れていくのを見て楽しんでいたのですが、ある時、排水溝の蓋が取れて、そのまま勢いよくズボッとパンツが流れていってしまったんです。 その時はというか今でも恥ずかしくて親には言ってません。 でも、あのパンツがどうなったのか気になります。 下水ってどこに流れていくのですか? 近くのどぶに流れ出るのだとしたらパンツも? 最近は、パイプに逆流防止の弁がついているのですよね? という事はずっとそのU字みたいな所にいるのかなと思います。 いつか、「詰まった」とかいう事になって調べてみたらパンツが発見されたというような事になったら恥ずかしいのですが。 もう10年位平気なので大丈夫ですよね??

  • 雑排水

    屋内排水口~屋外雑排水タンクに行く間に確認窓というかそのような穴(屋外に)があるのですが そこら辺から雑排水タンクにかけて排水が詰まっているようで確認窓から排水があふれ出てきてしまいます。臭いもしてたまりません。 自分で詰まりを取るにはどのようなものが必要でしょうか? 確認窓みたいなところから雑排水タンクまではコの字型にパイプが配置されているようなのですが・・・

  • 戸建ての下水の臭い

    1戸建てにおいて洗面所やシンクにおいて下水の臭いが上がってこないのは何故でしょうか。また、屋外の排水会所も臭わないのが不思議です。

  • 排水溝のこう配について教えて下さい。

    排水溝のこう配について教えて下さい。厨房の排水溝の溝のこう配はどのくらい必要でしょうか? 直線8メートルの溝に直角にさらに8メートルの溝をつなげたいのですが・・・合計16メートルです。業者に見積もりを取ったところ、上と下では200ミリもこう配が必要なのでU字溝は使用できないと言われました。だいたい上と下で何ミリ位こう配を取れば良いのでしょうか?又、8メートルと8メートルの曲がりの部分に枡を付けるなどすればこう配を小さく出来るのでしょうか?よろしく御教授ください。よろしくお願いします。