• 締切済み

PCを軽くする

izumonの回答

  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.5

 こういうことをするとPCは軽くなります。 ○ 不必要なアプリケーションは、コントロールパネル → 「アプリケーションの追加と削除」から削除する ○ 必要なデータは、Cドライブに保存せず、Dドライブに保存する ○ 画面を軽くする 1 「スタート」→「コントロールパネル」→「画面」→「テーマ」タブで、「テーマ」をクラシックにする。 2 「スタート」→「コントロールパネル」→「システム」→「詳細設定」タブ→「パフォーマンス」の「設定」→「視覚効果」タブ→「パフォーマンスを優先する」にチェック→「OK」 3 「スタート」→「コントロールパネル」→「管理ツール」→「サービス」→「Themes」を選択→右クリック→「プロパティ」→「全般」タブ→「スタートアップの種類」を「無効」にして「開始」→「OK」 ○ テンポラリフォルダをDドライブに移動する 「スタート」→「コントロールパネル」→「システム」→「詳細設定」タブ→「環境変数」をクリック→「TEMP/TMP」を選択後「編集」→移動させたい任意の場所を指定(例えばDドライブ) ○ 自動更新(WindowsUpDate)のOFF 「スタート」→「コントロールパネル」→「システム」→「自動更新」タブ→「自動更新を使用せず、手動で~」にチェック→「OK」 ○ セキュリティセンターを無効にする(SP2以降) 1 コントロールパネル→「セキュリティセンター」→左下のセキュリティセンターからの警告の方法を変更するをクリック 2 警告の設定ですべてチェックを外しOK 3 完全に停止させる場合はサービスのSecurity Centerを停止の上無効にしてください。 ○ Windowsファイアウォールを無効にする(SP2以降) コントロールパネル→「Windowsファイアウォール→無効を選択しOK ※ 完全に停止する場合はサービスのWindows Firewall/Internet Connection Sharing (ICS)を停止した上で無効にしてください。 ○ メモリ使用量を変更する メモリを増設して、次のように設定してください。 「スタート」→「コントロールパネル」→「システム」→「詳細設定」タブ→「パフォーマンス」の「設定」をクリック→「詳細設定」タブ→「メモり使用量」の「システムキャッシュ」にチェック→「OK」 ○ エラー報告をOFFにする 「スタート」→「コントロールパネル」→「システム」→「詳細設定」タブ→「エラー報告」をクリック→「エラー報告を無効にする」にチェック→「OK」 ○ システムエラーの報告を無効にする 「スタート」→「コントロールパネル」→「システム」→「詳細設定」タブ→「起動と回復」の「設定」をクリック→「システムエラー」以下のチェック3つを外す→「OK」 ○ リモートデスクトップをOFFにする 「スタート」→「コントロールパネル」→「システム」→「リモート」タブ→2つあるチェックボックスのチェックを外す ○ デスクトップ背景を「なし」にする ○ スクリーンセイバーを「なし」にする ○ デスクトップアイコンを減らす ○ 不必要な常駐ソフトやサービスを停止させる 1 スタートボタンをクリック 2 「ファイル名を指定して実行」をクリック 3 「msconfig」と入力し、OKボタンをクリック 4 スタートアップのタブやサービスのタブをクリックし、不必要な項目のチェックを外す 5 適用 → OK → 再起動  「不必要な常駐ソフトやサービスを停止させる」と言っても、それぞれの内容がどういう意味なのか分からないので外せないので、次のページを参考にしてください。 http://www.daw-pc.info/windows/servicestop.htm http://osaka.cool.ne.jp/jinz-jp/run001.htmlhttp://www.a-windows.com/windowsxp/msconfig.htmlhttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~jtdan/works/accel/startup.html ○ システムのサウンドをOFFにする コントロールパネル→「サウンドとオーディオのプロパティ」→「サウンド」タブを押し、サウンドの設定をサウンドをすべて「なし」に設定 ○ 使わないフォントを削除する ○ ユーザーオプションをすべてOFFにする 1 「コントロールパネル」→「ユーザーアカウント」→「ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する」で起動 2 「ユーザーの簡易切り替えを使用する」のチェックを外してオプションの適用を押す ○ 自動時刻合わせをOFFにする コントロールパネル→「日付と時刻」→「インターネット時刻」タブを押し、「自動的にインターネット時刻サーバーと同期する」のチェックを外し、適用→ OK ○ デスクトップのクリーンアップを止める 1 「コントロールパネル」→「画面」→「デスクトップ」タブを押す→デスクトップのカスタマイズ」→「全般」タブを押す 2 「デスクトップのクリーンアップ」の「60日ごとにデスクトップクリーンアップウィザードを実行する」のチェックボックスを外してOK ○ フォルダオプションを軽い設定にする 「隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない」・「登録されている拡張子は表示しない」・「保護されたオペレーティング システムファイルは表示しない」にのみチェックを入れて、あとはすべて外す ○ クイック起動をOFFにする ○ 通知領域のアイコンを非表示にする ○ 時刻表示をOFFにする ○ ワトソン博士をOFFにする 「C:\WINDOWS\system32\drwtsn32.exe」を起動し、「クラッシュダンプファイルの作成」のチェックを外す。 ○ Windows の処理速度を高速化させる HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management のDisablePagingExecutive の値を1 にする ○ Windows のクラッシュ時、「DMP」ファイルを作成しないようにする HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\CrashControlのCrashDumpEnabled の数値を「0」にする ○ NetMeeting のアンインストールする ファイル名を指定して実行に以下を入力してOK rundll32.exe setupapi,InstallHinfSection NetMtg.Remove 132 msnetmtg.inf ○ Windows Messenger のアンインストールする ファイル名を指定して実行に以下を入力してOK RunDll32 advpack.dll,LaunchINFSection %windir%\INF\msmsgs.inf,BLC.Remove ○ ファイルキャッシュサイズを最適化する 「マイコンピュータ」→「プロパティ」→「詳細設定」→「パフォーマンス」→「設定」→「詳細設定」→「メモリ使用量」で「システムキャッシュ」にチェックを入れ、「OK」→「OK」→再起動 ○ 「Windows Image Acquisition」をチェックオフする 1 <スタート>メニュー→<ファイル名を指定して実行>を選択。 2 「名前」に半角で「msconfig」と入力し、<OK>ボタンをクリック。 3 「システム構成ユーティリティ」が起動したら、<サービス>タブを開く。 4 一覧から「Windows Image Acquisition(WIA)」をチェックオフ。 5 <OK>ボタンをクリック。 6 再起動を促すメッセージが表示されるので<再起動>ボタンをクリックして、Windows XPを再起動。 ○ 軽いウイルス対策ソフトにする  ノートンやバスターなどはけっこう重いので、XPであってもフリーズに悩まされたり、起動が遅くなったりします。XPで実験したところ、メモリの消費に関して、「AVAST」の方がバスターよりも45MBほど少なくて済みました。とても優秀なソフトなので、ぜひお試しください。

attack
質問者

お礼

わざわざいろいろと教えてくださって、ありがとうございました。 半分ぐらいのことはやってみました。 他の回答者の皆様のおかげもあり、Cドライブも10Gまで減らしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どちらのPCを購入したら・・・

    ・CPU:Celeronプロセッサ1.06GHz ・メモリ:256MB ・HDD:20GB ・OS:WindowsXP ・CPU:Pentium3プロセッサ1.2GHz ・メモリ:128GB ・HDD:20GB ・OS:WindowsXP PCを購入するのなら上記のどちらを購入したほうがいいと思いますか?

  • Pcのメモリについて

    今、PCの方で仮想メモリが少ないと出ました。 しかし過去にメモリ増設をしたことがあるので、これ以上増やせるのか迷っています。 PCの状態はNEC LaVie mobile ADM Athlon(tm)XP-M 2000+ 1.32Ghz,704MB RAMです。 Cドライブの容量は全体で26GBで使用量が20.5GB 仮想メモリは推奨1053MB 現在は336-672 質問したいことが沢山あるので箇条書きにしますと。 ・メモリ増設なしだと仮想メモリのどれくらいまで上げるべきか。 ・ドライブCでどこで20GBしているか(ディスククリーンアップ済み ・今後どのようにメモリと付き合っていけばいいか 自分から考えるとPCのドライブを空けたくプログラムを消そうとしているのですが20GB近くも使用されていないと思うのと 消すとPCに悪影響があるかと心配です。 ご協力お願いします。

  • ハードディスクから異常な(大きな)音が

     最近、ハードディスクが大きな音を出すようになりました。OSやアプリなどすべてのことの実行に支障がないのでおそらく、物理的な故障ではないと思うのですが・・。  デフラグ(フルオプションで)を実行してみました。すると、音がやむのですが、またある程度使い込むと、また大きなハードディスクへの書き込みが発生します。  なんとか、とめる方法はないのでしょうか。 OSは「WINDOWS Me」、メモリ192MB、ハードディスクのメーカーはわかりませが、PCはNECの「VALUESTAR Cモデル」(PC-VC800J/5FD)です。ハードディスクはCドライブが35GB中4.08GB、Dドライブが3.09GB中1.41GB使用しています。  どうか、よろしくお願いします。

  • パソコンがシャットダウンします。

    最近になってから、PCが急にシャットダウンするようになりました。 シャットダウンする時は、大体動画を見ている時や 動画を見ている時に同時に違うサイトを見ている時などです。 PCはEVEREX IMPACT MS1105Jです。 プロセッサ AMD Sempron Processor LE-1100 1.90GHz メモリ 1.00GB システム 32ビット よくわからないのですが、タスクマネージャーで確認しましたところ 物理メモリが、合計893MB・キャッシュ済み363MB・空きメモリ7MB となっていました。 ハードディスクの使用容量は Cドライブが、30.1GB/74.5GB Dドライブが、49.3GB/74.5GB です。 メモリーの容量不足なのでしょうか? 増設はしたくないと考えております。 上記以外の原因も考えられますか? 熱・埃・ウィルス等。 現状で実施出来る事があれば、ご教授御願いします。 何卒御願いします。

  • PCの電気代

    以下のデスクトップPCを200時間使用した場合、電気代はどのくらいになるでしょうか。 大よそのことで結構です。 CPU    Pentium4 1.6GHZ メモリ  1024MB HD    100GB モニター 17インチCTR OS    WindowsXP

  • 電源ON直後に勝手にチェックディスク

    2日前から電源を入れると メーカー(SHARP)ロゴの表示 ↓ WindowsXP Home Editionのロゴ表示(ここまでは正常) ↓ いきなりDドライブ(データ用のドライブ)のチェックディスク開始(しかも1分ぐらいで終わる) ↓ ログイン画面(これは正常) という状態です。 あとデフラグをしようとすると 「ボリューム ローカルディスク (:D)上でchkdskを実行するようにスケジュールされていることを検出しました。 "chkdsk / f"を実行してください。」 というダイアログが表示されてしまいます。 システムの復元を試みて、完了してもこの症状は治りません。何か対処法はないでしょうか。 ちなみにこのノートパソコンは SHARP PC-MC1-3CC CPU:Athlon XP-M 1800+ メモリ:512MB(内256MB増設(BUFFALO製)) HDD:40GB(Cドライブ19.5GB/空10.5GB        Dドライブ12.8GB/空3.93GB        残りはリカバリデータの領域) Norton AntiVirus2003を使用 以上です。

  • PCのスペックを上げる

    東芝のAX/630LLを使用しているものですが PCゲームのバトルフィールド2142ができる環境にしたいのですが それは可能でしょうか? 僕のPCスペックは CPU:1.4GHz メモリ:256MB(最大1280MB) HDD:60GB OS:windowsXP です。 明らかにメモリが足りないのですが、増設と言ってもやったことがないので 全くわかりません。 メモリにも種類があるのでしょうか?DIMMなど??? 他にも足りないところがあると思います。 この2142の必須スペックがわからなかったので前作の2を必須としたいと思います CPU: Pentium 4 1.7GHz以上 メモリ: 512MB以上 ※1Gあった方が良い。推奨2GB。 ビデオカード: DirectX 9.0cに対応し、ビデオRAM 128MB 以上 ※Geforce6シリーズの上位モデルから快適 どなたかお願いします。

  • ファンの音

    ホームページを閲覧しているだけで(同時作業はしておりません)ファンの音が鳴りっぱなしです。新しいパソコンを購入しようと思うのですが次にあげるスペック変更でファンの音は改善するのでしょうか? 今現在使用しているパソコン OS:WindowsXP CPU:モバイルセレロン 2GHz  メモリ:256MB 購入を検討しているパソコン OS:WindowsXP CPU:セレロン M 1.5GHz メモリ:256MB

  • PCがとても重くて困ってます。

    PCがとても重くて困ってます。 今自分の使ってるPCがとても重くて困ってます。 クリーンアップ、デフラグは一応1カ月に度のペースでやってます。 スペック載せておきます。 OS:Windows Vista Home Premium システムモデル:FLV LX60WG BIOS:BIOS Version2.26 プロセッサ:Intel(R)Celeron(R)D CPU 3.06GHz.~3.1GHz メモリ:2034MB RAM(1G増設) DirectXバージョン:DirectX10 チップの種類:Intel(R) GMA X3000 メモリ合計:358MB HDD要領 Cドライブ(空き容量13.9GB/49.9GB) Dドライブ(空き容量4.59GB/181GB) ゲームとか多量にインストールしてあると重くなったりとかあるのでしょうか、 基本外付けのHDDにインストールしてます。 デスクトップにアイコンは13個です。 ブラウザはIEではなくSleipnirを使用してます。 ここ最近の現象ですがSkypeが突然応答なしになってCPU使用率が100%まで跳ね上がることが多々あります。 書けることは書いてみました。 必要なところがあれば随時補足します。 自分ではわからないので是非説明お願いします。

  • あなたならどちらのPCを買いますか?

    サブ機として中古ノートPCの購入を検討しています。 候補が二つあるのですが、悩んでます。 自分だったらこっちだとか、こういう使い勝手をするならこっちだというのがあればぜひぜひ教えてください! 候補1(富士通/FMV-610NU2) CPU Celeron-1.06GHz メモリ 512MB ハードディスク 20GB OS WindowsXP Pro 搭載ディスプレイ 14.1TFT ドライブ FDD,CD-ROM インタフェイス USB*2,PCカードスロット*2,D-SUB 付属品 ACアダプタ,SYSTEMCD,ドライバCD,KSO2007シリアルカード,InterNetSecurityカード 価格 12,520円 候補2(富士通/FMV-7000NA5) CPU Celeron 2.0GHz メモリ 256MB HDD 20GB ドライブ FDD、CD-ROM 画面サイズ 14型 インターフェイス USB×4、外部モニター端子、LAN OS WindowsXPprofessional 付属品 ACアダプタ 価格 14,400円