• ベストアンサー

この言葉、なんていうのか教えてください!

言葉にはただ事柄を伝えるだけならば必要の無い部分が含まれていますよね? その意味の無い、余裕を持った部分の尺度として「~度」という言葉が あったかと思うのですがその言葉が思い出せません。 例えば、スーパーのリンゴが売り切れている、ということを伝えるとき、 「スーパーのリンゴ売り切れ」と 「スーパのさぁ、リンゴが売り切れているんだよね」 では、後者の方が「~度」が高いという表現をしていたはずです。 実はこれは物理学でエントロピーを教える際に先生が言っていた言葉 なのですが、でも物理学とは直接関係なさそうなので哲学カテゴリーで 質問させていただきました。もし良ければ教えていただけませんでしょうか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.3

冗長度(redundancy)のことでしょうか。 言語学や心理学でも用いられる概念です。 下記URLにあるエッセイが 物理学と哲学の間の溝を埋めてくれそうです。

参考URL:
http://www.qmss.jp/prob/entropy/moriguchi.htm
popecco
質問者

お礼

冗長度!!そうです、冗長度でした! 胸につっかえていた事が綺麗に取り除かれました。どうもありがとうございます。 参考URLも非常に面白い内容で食い入るように見てしまいました。

その他の回答 (2)

  • ht218
  • ベストアンサー率30% (192/633)
回答No.2

ご質問の意味が、全く自分の領域で無いと思いながら、書き込みを読ませていただきました。 ~度と言うより、表現力かな思いました。 一つの話題でも、話を膨らませるということです。 が、調べて見ると全く違うようで・・・ ちなみに http://tokyo.cool.ne.jp/thankyougod/text2.htm こんなのがありました。

popecco
質問者

お礼

ご解答どうもありがとうございます。参考のページ、とても興味深い内容でした。ありがとうございました。

  • gimpei
  • ベストアンサー率33% (262/782)
回答No.1

「自由度」でしょうね。 物理学以外に、統計学でもよく使われる概念です。

popecco
質問者

お礼

ご解答いただきましてありがとうございました!

関連するQ&A

  • 哲学で使われる言葉

    最近この哲学カテゴリにきて感じた疑問です… 言葉をわざわざ難しくするのが哲学なのでしょうか? それとも難しい言葉や表現を使わなくても話し合ったり議論しつくしたり、そこでの結果を求めることが目的なのでしょうか? このことを検索をしていましたら、難しい言葉を多用する人の心理には、「知性化」が働いている、という記事を見つけました。 難解な言葉を多用する人は、実は「知性化」が働いている。この知性化というのは「逃げたい」「バカにされることを恐れている。とのことでした。 また難解な言葉で述べる人は頭が悪いそうです。 哲学書を開くと難解な言葉ばかりですので、哲学者の方々は「知性化」されているということになります。これも哲学者の動機なのでしょうか… このカテゴリでは短文また長文で明確な表現をする人、短文また長文でややこしい言葉を多用する人に分かれていると思いました。 哲学で使われる言語表現はどうあるべきでしょうか?

  • 哲学の正しさはどうやって証明するのですか。

    科学や物理であれば再現性で正しさを証明するんでしょうか。 歴史であれば、その説によってどれだけ多くのことが説明できるかとか。 哲学の場合は、どのようにして正しさを証明するのですか。 それとも哲学は正しさを問う学問ではないとか? このカテゴリーの書き込みをちょっと読んでみたところ、抽象的な表現?専門用語?が多くてちんぷんかんぷんでした~。 私は子供ではありませんが、スーパーに買い物に行って店員さんに話をして通じるような表現でお願いします。

  • 『ダーザイン』の意味

    この質問をここのカテゴリにすべきかどうか悩んだのですが、なんとなく哲学なのかな、と思いましたので(根拠はないですが…)ここで質問させていただきます。 『ダーザイン』という言葉の意味が知りたいのです。 そしてこと言葉は誰が作ったものなのか、どういう背景でできた言葉なのか、教えて下さい。 後者がわからなければ、前者のみでもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 裁判官は「冷酷」「残虐」などの言葉を使ってもいいか

    裁判官はよく刑事裁判の判決主文において 「冷酷極まりない」「残虐非道な犯行である」 などの表現を用いることがあります。 しかし「冷酷」「残虐」などの言葉は裁判官自身の感想で あって、その意味合いは法律による明確な定義がなく 個人の裁量によって違いが出てくるものです。 裁判が個人的な感情を排し、法律に厳格に照らし合わせて 行われるべきものであるなら、この判断は公正とは 言えないのではないでしょうか。 この質問は法律のカテゴリの方が合っている かもしれませんが、司法権のあり方について意見を 頂きたいので哲学のカテゴリで質問しました。

  • 哲学と科学の違いは何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。哲学と科学の違いは何でしょうか。個人的には、前者は人それぞれの考え方についての学問で、後者は客観的な事実に基づいて出した結論の学問だと思います。皆様はどう思われますか。  もし教えてGOOである質問があるとします。どんな時に、この質問を哲学のカテゴリに投稿するでしょうか。どんな時に、、この質問を科学のカテゴリに投稿するのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 哲学は公理系を持とうとはしなかったのですか?

    哲学は公理系を持とうとはしなかったのですか? 哲学のカテゴリーで何度か質問させていただき、その回答を拝読しながら思うことに、基本的な用語や概念に対してなんと多様な解釈があるか!という驚きがあります。 たとえば、「人間の本質は変わらない」のか「人間の本質は時とともに移ろう」のか。 このような基本的な事に合意を取らずに、人間界の議論を開始するのが哲学なのでしょうか? 場合によっては「時ともに移ろうものを本質と呼ぶのか」みたいなところまで遡って基礎教育しなくちゃならない。 人間という言葉で示す概念を固定できないとすれば、その言葉を使って何を意思疎通せよと言うのでしょうか? 哲学が数学や物理学ほどに緻密でなく、宗教ほど逞しくないことは分かりましたが、せめて公理系を持てば、哲学の議論が発散することを回避でき、議論の成果も期待できるのではないかと思います。 哲学が公理系を持ったことが有るのか、また持ったことが無いのであれば、なぜ公理系を持つことができなかったのか、など、ご教授いただけるとありがたいです。

  • 言葉足らずの文章。何と表現すれば?

    例えば、言葉足らずで事実内容を間違って把握されそうな文章(表現)ってありますよね。 よく見るのが週刊誌のタイトルとか、都合の良い部分だけを切り取って放送するテレビ番組とか。 例えば、甲は乙の頬を気を失うまで何度も平手打ちしていた。 しかし、実際は乙が泥酔して気を失い、目を覚ませるために叩いていたのが事実だった。とした場合です。 このように言葉足らずの文章を学術的に何と表現するのでしょうか? そんな表現ないのでしょうか? 宜しく願います。

  • 貨幣の機能

    社会・経済カテゴリーで同じ質問をしたのですが、 こちらの方がいいと言われましたので失礼します。 貨幣には三つの機能がありますよね。 ・価値の尺度/Scale of value ・価値の保存・貯蓄/Store of value ・交換の媒介/Medium of exchang 以上三つをドイツ語、イタリア語などに変換するとどうなるでしょうか。 『尺度』『媒介』という言葉一つとっても当てられる単語は様々です。各国々がどういう言葉で表現しているのかを知りたいのです。 どなたかお願いします。

  • 「~に対する」の言葉の捉え方

    題名通りですが、センター物理の問題を解いているとこのような表現が問題文中にしばしば見られます。例えば「Bに対するAの相対加速度はいくらか。」や「プリズムに対する水の屈折率はいくらか。」などです。日本語の問題なんですが、この言葉をうまく捉えられません。結局どのように解釈すればいいのでしょうか?例で言いますと「プリズムに対する水の屈折率~~」という問題で解答を見ると、明らかにプリズムの屈折率を1として水の屈折率を求めていたのですが... 適当な考えでは危険なのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 未来は変えられない、を哲学的・物理学的に言い表す

    ”素粒子まで見ると世界は数えるほどの物理法則で成り立っているため、未来は変えることはできないはずです。 理想的に無限の計算速度と無限の並列計算ができるコンピュータを仮定すれば未来は予測可能です。 生まれる遠く前から私たちの行動は決まっています。 確率もマクロな現れ方でしかありません。ミクロでは物理法則が成り立っています。” こういう考え方って一言でどういう言葉で言い表しますか? また短い文章で用語を使いつつ説明してください。 エネルギー最小の原理、エントロピー増大の法則 で言い表せるでしょうか? 哲学的には唯物論、虚無主義とかでしょうか? 関連する用語を思い出したい、また知りたいだけです。