• ベストアンサー

デフォルトプレーヤー選択について

よろしくお願いいたします。 WMP対iTunesにおけるオーディオの デフォルトプレーヤー選択につきまして。 長く、また様々な意見を拝見しておりますが 明確単純に考えて、どちらを設定するのが よいのでしょうか。 OSは、windows vistaに限定します。 ipod保持の場合、WMPを捨てると考えてよいのでしょうか。 恐縮です、御教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume88
  • ベストアンサー率30% (16/53)
回答No.3

ANo.2で答えた者ですが…。特段詳しいというわけではないので、参考意見として聞いてくださいね。 あなたが強くこだわっているのは、何でしょう? 音の劣化なのですか? それなら、WMPで取り込んだ音源と、iTunes上で再生した音源をと聞き比べてみたらハッキリするのではないでしょうか。 特別に出力装置に投資しているわけでない一般的な方であれば、今のmp3の音の劣化が耐えられないというほどのことはないでしょう。 友人である楽団メンバーに、ipod+デフォルトのイヤフォンでモーツァルトを聴いてもらったところ、「デジタルだし、これなら許容範囲だ」という感想でしたけどね。 でも、あなたはかなりこだわりがあるようですから、あなたの耳で確認するのが一番ですね。 私のように初めからmp3で保存しておくと、たいていのソフトで再生することができます。 すでに取り込んでいる音源がmp3以外のファイル形式でないのであれば、元のファイルとmp3に変換したファイルを別のフォルダに分け、再生するソフトによって読み込むフォルダを変えることだってできるのです。 変換元と変換後の2つのファイルができたって、いいじゃありませんか。 どのソフトであれ、嫌々使う必要はありません。ソフトの特徴をつかんで、あなたにとって快適な環境を、柔軟な発想で作ってください。それにはいろいろ試すことをオススメします。パソコンの操作を習得することにもなって、一石二鳥ではないでしょうか。 パソコンの操作にはたくさんの選択肢があって、その長所・短所をどう判断してどれをどう使い分けるかを、いろんな場面で選択していくことになります。答えは一つじゃありません。それぞれの人に、時と場合によって違う答えがあるものです。 二者択一に縛られないで、選択すること自体を楽しんでみたらいいと思いますよ。

pochibouya
質問者

お礼

ありがとうございます。 まず、お礼が遅くなりましたことお詫び申し上げます。 申し訳ございませんでした。 御回答の内容、大変感銘いたしました。 今後のパーソナルコンピュータに対する認識に 変化が現れることと思います。 私は、20年前専門学校情報処理系卒業とともに 大手企業に出向しておりましたSEの経緯があります。 激務のため体調を壊し、2年で退職いたしました。 COBOLにて汎用を操っておりましたが、すでに大昔のこと 長い間はなれていた分野に、今回より趣味で初心に帰り再訪問しているところです。 オーディオに関しましても、学生時代あのナカミチの愚直さにあこがれていたものです。 決して裕福ではなかったので、当時の私としては大金を払い AIWAのラジカセを大切に、たからものにしておりました。 お金があれば、DUADを手にいれ、エアチェックにいそしんでいました。(古いですね^^) 先日手に入れたこのパソコンも、浦島おじいさんでしたので 2ヶ月間遅くまで勉強し、意を決してノートでcore2duo、2GBにしました。 日進月歩ではなく、分、秒単位で進化しておりますね。びっくりしております。 あなた様ほか、皆様のおかげで、これからの私の「趣味としての電算機」に対する思いが変わりそうです。 感謝いたします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ume88
  • ベストアンサー率30% (16/53)
回答No.2

捨てるとか捨てないとか、そんな極端な選択じゃなくてもいいと思いますよ。 私はにipodを使っているWindowsXPユーザーですが、iTunesも使うし、BeatJamも使っています。WMPをまったく使わないかと言ったらそんなことないですし。 あなたの使い勝手のいいものでいいんじゃないでしょうか。 デフォルトはいつでも変更できますしね。

pochibouya
質問者

お礼

ありがとうございます。 その日の気分によって使い分けようと思っていたのですが 心配事があります。 圧縮方法が違っていることによって たとえば、WMPに入れた楽曲を、itunesに変換し保存する際の 再圧縮での劣化を避けるために、どちらか一つに しなければならない。と考えております。 パソコンの勉強をはじめて余りたっていないので 私の認識不足でありましたら、教示いただけないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

使い方次第好み次第だと思いますよ。 私ならどちらもデフォルトにはしないです。 他のもっと使い易いプレーヤを使います。 itunesはWindowsユーザにとっては馴染み難いと思います。 さりとてWMPは使えないプレーヤと思います。

pochibouya
質問者

お礼

ありがとうございます。 vistaになって、メディアセンターがおおきく関わってくるのかと思っていたのですが、奇麗は奇麗なのですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Gom player 日本語版をデフォルトのplayerにしたいのですが

    gom player 日本語版をデフォルトのplayer にしたいのですが OSはVISTAです よろしくお願いします

  • ipodについて

    ipodの2GBを使っています。 パソコンにつなぐと [iTunes]がオーディオファイルのデフォルトプレーヤに設定されていません とでてくるのですがこれはどういう意味なのでしょうか? あと容量が足りないときに iTunesライブラリに入っているすべての項目を保存するための空き容量 が足りないため、iPod[オーナーのiPod]をアップデートできません。 iTunesがpostcastと同期するのを停止し、自動的に選択した曲をこのiPodに同期させますか? と出てくるのですがどういうことでしょうか? 教えて下さい。

  • mp3playerにダウンロード・itunesに変わるもの

    初心者です。itunesはipodしか使えないとのこと。ipod以外のmp3playerでitunesのように使えてて、便利なものご存知の方教えてください。WMPを使っていますがどうも不便です。ちなみにE-chatなどをダウンロードしたいと思っています。

  • 音楽再生のデフォルトプレイヤーの変更

    ウィンドウズVistaを使用しています。 LISMO Port を導入したのですが、それ以来、再生時のデフォルトプレイヤーにLISMOが起動するようになりました。 まぁ別にそれは良いのですが(プレイヤーはでかくて邪魔ですが)、再生するだけで勝手にLISMO内に保存してしまうので困っています。 いちいち削除もめんどうなので、WMPなどに再生だけ(CDの録音などはLISMOで行いたいので)設定したいのですが…。 どうしたら、「再生はWMPやGOMで行い、録音はLISMOで」と設定できるでしょうか? あと参考までに伺いたいのですが、Realはやはり導入したほうがいいんでしょうか。 LISMOは携帯転送のためだけのつもりで、RealをDLしようと当初考えていたのですが、LISMOでCDも焼けるようなので導入する必要はないかな~と思ったのですが…。 正直WMPよりRealに慣れているのですが、イマイチ違いがわかりません; WMPの方が、Realの方がいい!という点がありましたら教えていただけないでしょうか。

  • bluetoothでAVプレーヤの選択を追加したい

    bluetoothでAVプレーヤの選択を追加したい BT-microEDR2X というBluetooth機器を使用しています。 OSはWindows XP pro sp3です。 HPからメーカの最新ドライバをダウンロードしてセットアップしたのですが、 「AVプレーヤの選択」でCDオーディオ再生のリストにWindows media playerしか表示されていません。 端末にはwinamp, itunesなどがインストールされているのですが、指定することはできないでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

  • 私に合うデジタルオーディオプレイヤー

    自分の使いやすい用途に合った携帯オーディオプレイヤーを教えてもらいたいです。 ituneを使っているので、普通に考えてipodが一番便利なのかなと思いますが、最近はソニーなどMP3のオーディオプレイヤーなども豊富で、そういうもののスペックとか機能比較とかをするのが苦手で、やりだすとわけがわからなくなってしまうタイプなので、私の好みや使用用途を満たせるものをぜひアドバイスください。 まず、itunesとipod以外のオーディオプレイヤーというのは同期できるものなのでしょうか? てっきりipodの特権かと思っていたのですが、先日auのSONYのスマホを使っている主人が、普通にituneの中のデータと勝手にリンクするようなことを言っていたので、ipod以外にもitunesと同期したりして使えるようなものがあれば比較検討したいと思っております。 ちなみに用途としては、音楽だけではなく動画なども入れたり見たりしたいです。 容量は多ければ多いほどいいです。 また、もしも自宅のSONYのブルーレイレコーダーなどから動画を持ち出しできるような機能のあるものなどがあるとしたら(オーディオプレイヤーでは不可能だったらすみません)かなり便利です。 各機器ごとにプレイリストの数やプレイリスト内への曲数制限などがあるのであれば、それもあまり少なくないほうがいいです。(今は携帯の音楽プレイヤーをしようしているので、一個のプレイリスト内が15曲くらいしか選択できずかなり不便なので) あまり知識がないので、簡単に考えることしかできずipod classicの160GBがベストではないかなとしか思いつきません。 パンフレットとかをみてもいまいち比較がうまくないので、こんな感じで合いそうなもの、またはほかにはないこういう機能があってかなりいちおしだよというものなどがあれば教えてください。

  • WMP12を使えばiTunes不要ですか???

    先日XP環境からWindows7に乗り換えました。 XP使用時にiTunesを多用していたのですが、 Windows7に付属しているWindows Media Player12をiTunesの代わりとして、iPodと同期させることは可能でしょうか? Windows7の解説書を購入し、読んでいたら「WMP12でデジタルオーディオプレイヤーに楽曲を転送可能」とありましたので、もしかしたらiTunesをインストールしなくてもWMP12がiTunesの代わりになるのだろうか?と考えました。 上記のようなやり方が可能かどうか教えていただけると助かります。

  • iTunesのライブラリの曲を携帯MP3プレイヤーに転送したい

    今までWMPを使っていたので、「デバイスに転送」というのを使っていたのですが ライブラリの管理がしやすいとおもってiTunesに乗り換えました。 iPodではないプレイヤーですが、転送することは出来るのでしょうか。

  • Windows Media Player VS iTunes

    Windows Media Player(WMP) と iTunes(iT) みなさんはどちらを使用していますか? それぞれのメリット・デメリットを教えてください。 僕は現在WMPを愛用しています。 しかし、現在iPodを購入予定です。 そうなるとやはり素直にiTを使ったほうが使い勝手がよいのかと。 iPodユーザーのみなさんどうでしょうか? また、WMPからiTに移った方がいれば、経験談をお聞かせください。

  • デジタルオーディオプレーヤーについて

      素朴な疑問なのですが、オーディオプレーヤーを再生する場合、例えばiPodならiTunes、ウォークマンならXアプリを使用して音楽を同期・再生すると思いますが、それ以外の携帯プレーヤーはどうやって音楽を取り込むのでしょうか。  実はネット販売で中古のプレーヤーを何台か入手したのですが、聞いたこともないメーカーのものもあり、良く分かりません。パソコンに接続するケーブルを手にいれようと思ってますが、その先が疑問なので質問しました。  漠然とした質問で恐縮ですが、教えていただければと思います。

iphonese3 電話の切り方
このQ&Aのポイント
  • iphonese3を購入しました。初めてのスマホです。
  • 電話終了時は赤いボタンを押すように書かれていますが、iphonese3では緑の受話器のボタンを押す必要があります。
  • また、時間の表示が正常ではないため、接続中の状態が確認できないかもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう