• ベストアンサー

オートマチック車の運転

お世話になります。 長年18年くらい軽自動車のマニュアル車を乗ってきましたが 家族に年寄りが増えてきましたので、小型車に乗り換えようと思うのですが、今のところ乗り降りのしやすさとゆう点からトヨタのラウムあたりを考えているのですが、免許取って以来(昔はマニュアル教習しかありませんでした)マニュアル車しかのったことがないのですが、(ニュートラルやドライブもなんなのかわかりません)すぐに乗れるでしょうか?クルマの販売店員さんは教えてくれるでしょうか? それとも自動車の教習所に通った方がいいでしょうか? マニュアル車からオートマチック車に変えた場合、よくアクセルとブレーキを間違えて交通事故を起こした事例もよくあるみたいです。 よろしく御願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131426
noname#131426
回答No.8

あっはっはっはっ 良くやりましたよ。乗り始めの頃は。 アクセルを踏んで、ブイーっと加速したら無意識のうちにクラッチのつもりがブレーキでガッツンと。 普通のブレーキングじゃなくて、クラッチ一気踏みですからね。急ブレーキで本人も予期していないですから。 3回ぐらいは繰り返したかなぁ・・・ 私の場合は、左足を右膝に乗せていました。片方だけあぐらをかいている状態です。 1日乗っていれば結構矯正できる物です。 次乗るときも忘れずに。 現在ではATも普通に乗れますし、MTでもシフトやクラッチ操作は呼吸することと同じぐらいにほぼ無意識です。 親父が生きていた頃はMTに乗っていました。 燃費が悪いとかあぶないとかの理由で。 3年ぐらい乗ったら、やっぱりATのほうが良かったかも。と言ってました。 エンストはしないし、坂道発進は楽ちんだし、排気量2000cc以上なら、まず、ATの方が燃費が良いです。 慣れでどうにでもなりますよ。 現在の乗用車の90%はATです。 当然、自動車事故で多いのはATですが、当たり前でしょ。 90%ですもん。周りの車はみんなATです。MTの事故率が高かったらそりゃおかしいです。 同じパーセントで事故を起こすのなら、数的には9倍の数ですもん。 と言うわけで少し違う話を。 大体、ATのシフトはギアをコンピューターと油圧で操作して切り替えるEATと、無段変速だけど見せかけのギア変速を行うCVTに分かれます。 シフトレバー当たりはどちらも同じですから、ユーザーとしては特に意識しなくても良いです。 通常はP・R・N・D・3・2・1とか、P・R・N・D・2・L等と並んでいます。 Pはパーキングです。 変速機内部でギアを噛み合わせ動けなくさせます。 動いているときにはこのポジションには入りません。無理に行うと壊れます。 Rはリバース 一般的にはバックと言っています。後退するときに使います。 Nはニュートラルです。MTのニュートラルと同じです。 下り坂などでこのポジションでは走らないでください。 油圧の不整合で壊れる場合もあります。 Dはドライブです。前進の場合はここに入れておけば自動で変速してくれます。 信号などで停止したときもそのままで結構です。自動で1速に入っています。 3・2・1 それぞれ3速2速1速です。エンジンブレーキが特に必要な場合にこのポジションにします。 なお、PからRへはボタンを押さないと動きません。 RからPも同じです。 NからRもボタンが必要です。 RからNはそのまま動きます。 NからDはそのまま動きます。 Dから3または2はそのまま動きます。 2から1はボタンが必要です。 エンジンはPまたはNのポジションでしか掛けられません。 それぞれ安全装置が仕掛けられています。 思っているより安全なんですよ。 気が緩めば危険なのはATもMTも同じなんです。

noname#106474
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます。 詳細な解説ありがとうございます。 要な慣れかもしれません。 充分参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • rbo
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.1

操作面でのMTとATの違いはクラッチ、ギア変更の有無だけなので、問題ないと思います。 ニュートラル(N)はMTのギア中立と同じで、ドライブ(D)は普段走るときに使う位置です。一般道を走るだけならドライブに入れたままでかまいません。 気になるなら試乗をしてみるといいですよ。 販売店員さんに聞けば教えてくれるでしょう。 アクセルとブレーキの位置は変わらないので(ブレーキはクラッチ側に広くなる)間違えることは無いかと…

noname#106474
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます。 オートマチックの場合、急発進が不安です。 もう少し他の方の意見を聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オートマチック・トランスミッションについて

     長距離ドライブで、長い下り坂のあと上り坂が続くような道路で、交差点もなく、マニュアルミッションならニュートラルに入れて燃費を稼げるような地形でオートマチックなら絶対に同じことをしてはならないと言いますが、それはなぜでしょう?エンブレがかからないから、ブレーキの高熱が発生する害は容易にわかりますが、ミッションそのものには、不具合でも生じるのでしょうか?できましたら、ミッションに害がある理屈をお教えください。

  • 【突然発作による自動車の暴走事故について】

    【突然発作による自動車の暴走事故について】 80歳代の高齢者夫婦の夫の心臓発作による車の暴走事故で高齢夫婦が亡くなった。 妻は夫のアクセルペダルを離そうとしたが硬直しており外れなかった。 そしてシートベルトを外して身を乗り出したところで衝突して2人とも亡くなった。 ーーーーここから質問の本題ーーー この夫がアクセルペダルを踏み続けた状態で失神した場合の対応策で 「ギアをニュートラルに入れて、サイドブレーキを助手席から操作していたら助かった可能性がある」と専門家は言いました。 運転席でアクセルを踏んでる状態で、ギアをドライブからニュートラルにすることは可能なのですか? オートマチックなら助手席からドライブをニュートラルにギア変更できるのですか? ミッション車だと走行中にドライブからニュートラルにギアチェンジをクラッチを踏まずに力ずくでできるのですか? ニュートラルにしてサイドブレーキを引いて、アクセルの足をどかす。 アクセルペダルをどかして、ニュートラルにしてサイドブレーキを引くのが理想? 走行中にオートマチックだと誰でもギアチェンジ出来る状態ってことですか? トヨタのエスティマはサイドブレーキはフットペダルパーキングブレーキだった? またトヨタはプリウスロケットの次にフットペダルパーキングブレーキ殺人兵器を搭載してしまった? フットペダルパーキングブレーキは大量殺人兵器になります。欠陥ですね。

  • マイクロバスのオートマチック車の構造についてお願いいたします。

    マイクロバスのオートマチック車の構造についてお願いいたします。 7月から勤務先でマイクロバスを運転する事になったのですが、8月に現在のバスを新車に買い換える事になっています。 見積もりが出次第、何種類かの中から車種を選ぶように言われています。 メーカー(日産)のホームページなどを見ますとオートマチック車も有るようです。(現在の車はクラッチ付車です。) 勤務先で運転しているバンはオートマチック車で右にアクセルペダル,真ん中に大きなブレーキペダルがあり、左に足踏み式の駐車ブレーキが付いています。 マイクロバスのペダル構造も同じようになっているのでしょうか? 出来ましたら、オートマチックとクラッチ付車を比較する為、オート車を試乗してみたいと思っていますが、女性の私が自動車ディーラーに行っても試乗は出来るでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • MT車の運転操作方法を教えてください(*o*)

     オートマ免許を持っている私は今日から、マニュアル車の免許の取得のため、オートマ限定解除のため自動車教習所に通っています。  運転の操作で疑問に思うのですぅが… (1)MT車で停止する時、フットブレーキ→クラッチで止まる時と、先にクラッチ→フットブレーキで止まる時があったのですが、使いわけがよくわかりません! (2)発進時に車が動きだし、クラッチから足を離して、またすぐにクラッチを一度、強く踏んだのですが、あれはなんだったんでしょうか?  クラッチだけを踏んだらどういう効果があるんですか? (3)信号待ちをしてる時は、ニュートラルにギアを入れるべきなんでしょうか?  それとも、ローギアにしてスタンバイしていていいのでしょうか?  今日は初めての教習だっため、緊張して、あまり覚えていません。。。  どなたかマニュアル車の運転操作について教えてください!  お願いします。  

  • 大排気量AT車の運転方法は?

    同じようなクルマに乗っている人はどうしているのか知りたくて、質問致します。 乗っているクルマが4000ccと排気量が大きいため、ギアリングと車重の重さが加わってアクセルを離してもエンジンブレーキがほとんど効きません。マニュアル車でニュートラルにしているようなものです。通常はアイドリングが470rpmくらいなのでまだましですが、エアコンを入れると750rpm位にあがるため逆に駆動力が生まれてしまって、アクセルをOFFにしても40km/h位で延々と走ってしまいます。 家には軽もありますが、同じようなエンジンブレーキを効かせるためにはギア2つ落として3速にしなければなりません。 そんなことで、まわり車のリズムに合わせるためにセレクトレバーの操作に大忙しなのですが、同じような車に乗っている方はどのように運転されているのでしょうか。エンジンブレーキに頼らず、ひたすらフットブレーキでしょうか。私の感覚ではフットブレーキ多用は格好悪いという感覚であるので、前述のようにしています。 ちなみに車はマジェスタ4000CタイプUZS151、購入してから9年も同じことをやっているのにトラブルはないので、ATへの負担は気にしなくても良さそうです。

  • 初めて運転します(^^;

    今までミッションしか乗ったことはないのですが 今度オートマ(軽四)に乗ることになりました。 (すぐ慣れるよ、と他人は簡単に言いますが・・) オートマを運転するにあたって注意すべき点がありましたら どんなことでもいいですのでお教えください。 オートマについての知識は下記の通りです。 常に前に出ようとしているのでブレーキを踏んでいること 右足だけでアクセルとブレーキを操作し左足は遊ばせておくこと 「D」の位置でほとんど済むこと などです。 (この知識も間違いであればご指摘ください) また エンジンブレーキですがオートマではどんな操作が それに相当しますか? (シフトダウンに相当するものです。) 「ブレーキとアクセルを間違えて事故を起こす」とか 聞きますがそれはどういう状況下でそんなミスを起こしがちですか? 初歩的な質問で答える気にもならないかもしれませんが 宜しくお願いします。(なお、運転暦は20年近くです) (自動車学校でオートマだけの教習に行けば一番いいのでしょうが・・)

  • 床がフラットになる自動車は

    床がフラットになる小型車の車種を教えて下さい。 トヨタのラウム、ファンカーゴが該当するようですが、ほかにもありますか。 1500cc以下ならメーカーは問いません。(軽は除く)

  • 軽自動車のAT車でブレーキの不具合を感じたこと有りませんか?

    軽自動車のAT車でブレーキの不具合を感じたこと有りませんか? ブレーキを踏んだら急加速したのですが。。。。 先日、S社の軽自動車で AT車を運転したら、1回アクセルを踏んで ブレーキを踏んだら急加速しました。 メーカーの相談室に問い合わせたところ、このような事例は無いとの事。 周りの人間に聞くと、ブレーキとアクセルを間違えたのでは?との答え。 しかし、実感として そのようなミスをしたつもりがありません。 その時の状態は PからDにシフトして 10m先に移動するためアクセルを 1回踏み後は惰性走行。 そしてブレーキ。 その時に急加速してブレーキ不能。。。。。 10m先に停車をする目的があり急発進することも まして、アクセルとブレーキを間違えたとしても通常考えられない 加速をしました。。。 そんな感じです。 その後は、通常に走行が出来ています。 このような事例が起きることはあるのでしょうか? 自分のミスはないので悩んでいます。 いろいろなHPを見てこちらの過去の質問に似たような事例があったので 書いてみました。 掲載アドレスは、 http://okwave.jp/qa/q2360763.html 運転歴は20年以上でこんな体験は初めてです。 同じような事例・原因等及びアドバイス等頂ければ幸いです。

  • 自動車教習 マニュアル車

    私は大学1年生で、現在春休み中で自動車教習所に通っています。マニュアル車の教習を受けていますが、なかなか上達しません。発進時のアクセルとクラッチの感覚、ギアを変えるタイミング、S字、クランク、バックなど課題が沢山あります。走行中もアクセル、ブレーキ、クラッチがこんがらがりエンストしてしまいます。運転が上達するコツはありますか?

  • 軽自動車の運転が怖い

    我が家には軽自動車とコンパクトカーがあります 軽自動車は主に私が、コンパクトカーは親がのっています(任意保険の関係で親は軽自動車とコンパクトカー両方運転できますが、私は軽自動車しか運転ができません) 先日、軽自動車で出かける際親が私に軽自動車を運転するのが怖いと言ってきました その理由として 1、(長年コンパクトカーに乗っているためか)運転感覚に違和感がある 2、サイドブレーキがフットブレーキである とのこと また他に軽自動車の運転をいやがる理由とは無関係ですが 3、タッチパネル式のオーディオやドリンクフォルダーの位置など 使い勝手が違っててまどう と言われました 私も事情で色んな車に乗る機会はありますが、小さい車から大きい車に乗ったときは免許取り立て時には違和感を覚えたことがあります(今はそうでもありません) しかし、コンパクトカーから軽自動車で多少の違和感はわかるものの運転するのが怖いって、何故なんだろうと思いました。 上述した理由で運転が怖いというのはあり得るのでしょうか?