• 締切済み

大排気量AT車の運転方法は?

同じようなクルマに乗っている人はどうしているのか知りたくて、質問致します。 乗っているクルマが4000ccと排気量が大きいため、ギアリングと車重の重さが加わってアクセルを離してもエンジンブレーキがほとんど効きません。マニュアル車でニュートラルにしているようなものです。通常はアイドリングが470rpmくらいなのでまだましですが、エアコンを入れると750rpm位にあがるため逆に駆動力が生まれてしまって、アクセルをOFFにしても40km/h位で延々と走ってしまいます。 家には軽もありますが、同じようなエンジンブレーキを効かせるためにはギア2つ落として3速にしなければなりません。 そんなことで、まわり車のリズムに合わせるためにセレクトレバーの操作に大忙しなのですが、同じような車に乗っている方はどのように運転されているのでしょうか。エンジンブレーキに頼らず、ひたすらフットブレーキでしょうか。私の感覚ではフットブレーキ多用は格好悪いという感覚であるので、前述のようにしています。 ちなみに車はマジェスタ4000CタイプUZS151、購入してから9年も同じことをやっているのにトラブルはないので、ATへの負担は気にしなくても良さそうです。

みんなの回答

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.7

初代マジェスタ(4000cc・4速AT)を運転した時は 4速→3速→2速→停止、ベンツSクラス(5速AT)は5速→4速→3速→2速→停止、という風にしていました。最新のマジェスタは、6速→5速→4速、が自動で行われるダウンシフト制御になっています。(運転経験なし)

migsis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういえば最新のマジェスタにディーラーで試乗させてもらったときには、別段エンジンブレーキが利かない、という感じはなかったです。

  • tapu99
  • ベストアンサー率42% (160/374)
回答No.6

前の車にちょこちょこブレーキ踏まれるの嫌ですよね~ エンブレが全然効かないので車間距離をとって走ってます。 でも車の多い時間帯はちょこちょこブレーキを踏む事に・・・ コラムATでブレーキ踏まないとギヤが落とせずあきらめてます・・・

migsis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにブレーキをしょっちゅう踏まれるのは嫌です。 コラム式というと、センチュリーですかね。

noname#107565
noname#107565
回答No.5

仕事で大排気量ツインターボで車重2トンの乗用を運転しています。 基本は、フットブレーキです。 最新のATですので、エンジンブレーキも下り坂ではかなり良い感じに効くようにプログラムしてあります。また、平坦路でもMTのニュートラルって言う感じではなく、弱いですが効いているようです。 高速道路では、やはり、セレクター(ハンドルにパドルスイッチが付いています)を必要に応じて使っています。 まあ、フットブレーキをやたらめったら多用はしないに越した事がないとは思うんですけど、十分に車間距離をとっていても踏まないとならないときは踏まないとならないわけですし、大型トラックやバスでは排気ブレーキの時にもブレーキランプが点くようになったりもしているし、ブレーキランプが点いていても平気で後ろから突っ込んでくるような運転手もいますから、自分の身を守るという意味からも、フットブレーキを多用した方が良い時代なのかもしれないです。

migsis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 乗用車の場合だとエンジンブレーキではブレーキランプが点灯しないという問題はありますね。エンジンブレーキを利かせているとき、ブレーキランプは点灯するけれどもブレーキは利かない程度にペダルを踏むことはあります。確かに追突されてはたまりませんからね。

  • 6monaka
  • ベストアンサー率32% (138/422)
回答No.4

個人的にはエンジンブレーキの効かない車は大嫌いですが… 昔は「フットブレーキを過信するな」と怒られましたけど、 今はフットブレーキの性能も上がり、エンジンブレーキを知っていてもベーパーロックなんて知らない方も多いですよ。 ブレーキホースなどの消耗品の耐久性やフルードの性能も上がり「踏めば効くのが当たり前」です。 下り坂ではフットブレーキを過信して多用せずエンジンブレーキを使いなさい。なんて過去の言葉のようです。 高速での走行時も同様で、特に下り坂では普通にパカパカ踏んでいますよね。 エンジンブレーキを積極的に使いましょう。はポンピングブレーキなんかと一緒でMT車全盛の頃の古い常識のようです。 排気量に限らずAT車全盛の時代の常識は変わりつつあるようです。 エンジンブレーキは、エンジンには良くないとまで言い出す専門家までいますから。 現在のATに乗っておられる方では「アクセルを離すとエンジンブレーキがきいて気持ちが悪い」なんて言われる方も結構いるようです。 どうやらエンジンブレーキの感覚自体嫌われる傾向になってきているみたいです。 特に車の運転は、機械を「操作する」から冷蔵庫なんかの家電を「使う」感覚になった方が大勢を占めてきているのも無関係ではないのかも知れません。 他人の運転を過信した人から追突されないようにブレーキを踏んで、しっかりランプを点灯させた方が良いようですね。 でも、過信は禁物。の心がけは大事にして行きましょうよ。

migsis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は真逆で、エンジンブレーキの利かない車両は楽しいですよ。周りにクルマがいなければ自分のペースで走れるので、はるか彼方の信号が赤になったら、アクセルオフで延々と転がっていく。最近はやりのエコドライブをしている気分になれます。大排気量に乗る時点で×だろう、とつっこまないでください。矛盾しているのは承知です。しかし運転の仕方で燃費を良くする余地があるということですね。 近所のスーパーへちょっと買い物にいくとか、そのような場合まで大きなエンジンを動かすのは馬鹿らしいので軽と使い分けています。こちらはエンジンブレーキがよく利くので赤信号のかなり近くまでアクセルを踏んでいますから、もともと燃料消費量が少ないのに損した気分になります。 確かに追突されてはたまりませんから、シフトダウンしてエンジンブレーキを聞かせている最中はブレーキランプをわざと点灯させることもよくあります。

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.3

 BMW745i(E65)に乗っています。アクセルペダルから足を離してもググッというエンジンブレーキがかかったような感触はまったくありませんね。  エアコンを入れるとエンジン回転数が状況に応じて700/600/500rpmくらいになりますが、アクセルをOFFにしても40km/hくらいで延々と走ることはなく、徐々にではありますがスピードは落ちているようです。

migsis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 エンジンブレーキが利かないのは同じようですね。やはりそれを意識した運転が必要なのでしょう。 一般道ではなかなか運転を代わってくれませんが、高速では運転を同乗者に代わってもらうことはあります。そういうときは、エンジンブレーキが利かないから追突に注意してくれ、と必ず一声かけるようにしています。それでも追突寸前になったことがありますけど。

  • osanem
  • ベストアンサー率18% (83/438)
回答No.2

今回は長い下り坂ではなく、平坦な道においてということでよろしいでしょうか?道路状況について特に書いていたいので平坦な道を前提に書かせていただきます。 >ちなみに車はマジェスタ4000CタイプUZS151 5速ATですから5速に入っている状況でエンジンブレーキが弱くなるのは仕方ないですね。 速度調整での主たる制動装置はフットブレーキになるわけですから、車間を保つ為にはフットブレーキは必要でしょう。 また、車重のあるクルマですからブレーキの制動力、耐久性もそれなりに対処されていると思います。 >私の感覚ではフットブレーキ多用は格好悪いという感覚であるので、前述のようにしています。 何故、そのようなお考えになるのか全く理解ができません。 ブレーキの多用とは停止させるためのフットブレーキの制動時間が長い事をいっているのか、それとも走行中に速度調整に頻繁にフットブレーキを使用する事でしょうか? 街中で頻繁にブレーキランプが点灯して走っているので思い浮かべるのは、余程慎重に走らせているか車間距離をとらずに走っているのどちらかです。 車間距離をとって、#1さんがご指摘の常に先を読んで乗れば、必然とブレーキをチョコチョコと踏む回数は減ると思います。

migsis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、平坦路での話です。 ブレーキ多用の件ですが、基本的に平坦路でしかも直線では、アクセルワークで車を操るものだという意識があります。それができないのは運転が下手くそか、おっしゃるように車間を詰めて走っている、安全意識の低い人ではないかと思うのです。自分がそう思われたくないから気になるのです。 それに、前の車のブレーキランプが点灯すると、信号が赤でもないのに何かあったのか?と少々ドキリとしてしまいます。そうさせたくないですから。 この車に乗るときは、シフトダウン以外に、車間距離を多めにとるということもしています。荷物を満載した大型トラックも、やたらと車間距離をとって走っている車が多いですが、同じように止まりにくいからですかね。

  • qpsosdb
  • ベストアンサー率22% (27/120)
回答No.1

基本的にはフットブレーキで速度調整でしょうね。 メーカー的にもそういう乗り方をすると想定して設計していると思います。 常に先を読んで乗るとブレーキをかける時間も少なくて済むと思います。

migsis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先を読んで、ということは常に意識しているのですが、ワンボックスやミニバンがやたらに多く、さらにプライバシーガラスとやらになっている車も多いので、なかなか先が見えないことも多いんですよね。 バイクにも乗っていますが、バイクだったら乗車位置も高いし、左右に移動出来ますから先の先を読めるのですけど。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう