• ベストアンサー

生きる価値がない

今月短大を卒業し、就職未定の者です。就職活動をする気力がなくここまで来てしまいました。何かしてないと不安で仕方ないのに行動が伴いません。先月と今月でやっと2社受けてきました。私は人見知りで内向的な性格です。だから面接はいつもうまくいきません。今月受けた会社は工場での製造の仕事でした。今まで受けた仕事に比べればコミュニケーション能力は問われていないと思います。面接も簡単なものでした。でも契約社員の工場勤務ということで将来性がないので1年だけ働いてその後進学か転職をしようと考えていました。だけど面接のときは何年でも働きたいとか正社員を目指したいって言うべきなのは分っていたけど、つい本当のことを言ってしまい、あからさまに苦い顔をされました。結果はもちろん不合格。 面接は大きな声が出ないし、表情も硬い。その上誰でもつく単純な嘘もつけない。私には生きる能力がないんです。誰にも必要とされていません。働かなければ、生きてはいけません。働くのはただお金のためだけではなく世間体も大きいと思うんです。今の私は親戚にも友達にも合わす顔がありません。人に会うのが怖い。対人恐怖症になりそうです。 今日不合格通知を受け取り、絶望的な気持ちになりました。工場だったら私を受け入れてくれるような気がしていたんです。もうどこを受けても結果は同じじゃないかとさえ思います。だから次受けるのが怖い。 私は今までの通算で4社しか受けていません。この数字が他の学生に比べ少ないのは分っています。でも私からすればこれでもものすごくがんばった方なんです。もっとたくさん落ちてる人がいることは理解しています。 でももうこの時期ですから、あと10日もせずに私は無職です。就職できなければ生きる価値がない。それが現実です。誰にでもできていることが私にはできない。どうすればいいんでしょうか。毎日苦しくて苦しくて仕方がありません。助けてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Laphroaig
  • ベストアンサー率19% (12/63)
回答No.3

まず、「就職できなければ生きる価値がない」という考え方は どこかにやってしまいましょう。 今の考え方だと、就職できたとしても「仕事で失敗してしまうようでは生きる価値がない」など、 「生きる価値がない基準」をどんどん高くしていつまでも苦しんでしまうように思います。 egao99さんは短大を卒業することができました。 卒業するということは、短大に入学することができましたよね。 さらにその前には高校に入学することができているわけです。 今まで人生がたまたま順調に進んでいただけで、 今の考え方だと遅かれ早かれこのような壁にぶつかってしまっていたでしょう。 できないことばかりに目を向けるのではなく 今までできたことに目を向けることも大事です(そればっかりでは困りますが)。 具体的な方法としては、就職紹介の会社に登録してみるのはどうでしょうか? 面接に対するアドバイスなども行ってくれるはずです。

noname#87737
質問者

お礼

短大を卒業するまでは就職することより多くの人が普通にできていることです。逆に大学中退でも立派に働いている人もいます。かわいくないと思うでしょうけど私はこういう考え方をしてしまう人間です。励ましてもらってるのに本当にどうしようもないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • yapumap
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.9

私も6年ほど前に大学で就職活動に失敗して、卒業後1年ほどニートみたいなことをやっていました。 ただし、私の場合は就職氷河期も重なりそれこそ合計50社程度は受けたと思います。面接に進んだのは10~12社ぐらいかなぁ・・・。 こんな落ちまくりな私でも社会復帰できたのですから大丈夫です。 嘘をつけない性格って良いじゃないですか。 その場を取り繕ろおうと嘘を言っても、要領の悪い人間だとすぐばれるので逆効果です。 私みたいなニートもどきでも就職できたんですから、大丈夫ですよ。 私はニート期間中新卒派遣に登録しながら職業訓練に通ったり、職安に通ったりしてました。 新卒派遣は、資格などがなければまったく紹介されませんのでやめた 方がいいと思います。 まずは雇用能力開発機構(職安)などがやっている無料の職業訓練に 通いながら、職安(ヤングハローワーク)に足を運んだり、就職情報誌を購入して、色んな会社の面接試験を受けてみてください。 まだ若いですから、未経験でも歓迎してくれるところは多いですよ。 一生その会社に勤めなければいけないわけでもないんで、軽い気持ちで面接をどんどん受ければ、きっと段々面接にも慣れて、緊張せずに本来の自分が出せるんじゃないでしょうか?

noname#87737
質問者

お礼

ありがとうございました。 失敗したくないって気持ちが強すぎたんだと思います。それでジレンマに陥ってた。今は失敗してでも前に進もうと思っています。経験がなくても若さが武器になるときもありますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

面接が必要ではない「短期派遣」で働けば? 自分のマイナス面を言い訳にして、本当は できるだけ働きたくない理由をつけているだけ としか思えないなぁ・・・・・ごめんね。 就職以前に、派遣でもバイトでもいいから とりあえず収入を得ていれば問題なし。 まったく働いていない状態はさらに超最悪です。 とにかく明日からでも日払いの派遣ですね。 プライド高すぎ。とにかく言い訳が多い。 このままだとニートまっしぐらだよ。 それでもいいの?本当はそうなりたいの?

noname#87737
質問者

お礼

ありがとうございました。 面接ははじめて受けたのに比べると格段に緊張はしなくなりましたし、予想される質問にはうまく答えられるようにはなりました。だからちょっと油断してなんの準備もせずに行ったのでつい本音をさらけ出してしまいました。今は職訓に行けるように保険完備のアルバイトをしてみようと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.7

まず。甘い。 それはご自分で良く分かっているでしょう。しかし、敢えて言います。あなたの将来のためにも。 甘い!渇!! 「○○できない。私なんて・・・」 確かに就職が決まらないと、人格を否定されたような気分にもなってきます。自分という人間を受け入れてはもらえない、といじける気にもなってきます。しかし、人生は良い時ばかりではなく、悪い時もあるから、幸せを感じることができるんです。ドシャ降りがなければ、快晴がどんなに良いか分からないでしょう。日照りばかりでなければ、小雨でもどんなにありがたいか分からないでしょう。 コミュニケーションが苦手なら、私はあなたと同じ様なものでした。人の前では頭が真っ白で、顔は赤くなって、まとめて言うことができない。まさに「どうしたの」の状態です。しかし、本気で何か職を得ようとするなら、自分の生の気持ちをそのまま相手に言うなどという、これから社会的に成熟しようとする人のすることではありません。悪い意味ではなく、表裏はしっかりと使い分けましょう。これは努力で勝ち取るものです。できないから、即、生きる価値がないなどとは、短絡的です。 あと、受けた数が他の人より少ない、よりも、受けられる会社がなくなったなら、生きるためにはアルバイトででも繋いで、会社に入るための社会性を勉強しようと思いましょう。生きるには他人の見る目なんて構ってられないくらいに必死にならなければならない時もあるんです。

noname#87737
質問者

お礼

ありがとうございました。 もう正社員にこだわらずに保険完備のアルバイトも視野に入れて毎日ハローワークに通っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.6

「人間、万事塞翁が馬」です。 まず、工場の不合格は、おめでとうございます。 工場は、確かに、目の前の割り当てられた仕事を黙々とこなせばいいです。 だが、それはベテランになっての話です。 非熟練工の間は、コミニュケーション能力が最も要求される職場です。 なぜなら、教えてもらって習って覚える職場だからです。 なぜなら、ノルマを達成出来ない時には、支えてもらわねばならない職場だからです。 「本当に、あの子はノロマだから」と、ベテランの行員が口にしながら傍をすり抜ける現場です。 不合格になって「生きる価値がない」という質問者には相応しくない職場ですよ。 「まず、工場の不合格は、おめでとうございます」という理由です。 さて、答えている私も、実は、初回の就職先で挫折した経験を持っています。 入社試験の成績は、確か、断トツのトップだったと思います。 が、現場に配属されてみると、全く、実践の能力がありませんでした。 この職能レベルの低さには、唖然としたものです。 一年半後の辞表を出して、専門学校に籍を置きました。 その後、ヤクザの親分が経営する会社で働いたりしました。 今の会社で再起を図ったのは27歳の時です。 まだまだ、ここ数年は、自らの職能は低いと心得たがいいです。 そういう中で、「いつか見ていろ」と思って頑張るしかないです。 ペラペラの職能も1枚、2枚と撚りあわせれば、いつか、紙縒り(こより)になります。 細い紙縒りも綯っていけば、紐にも綱にもなります。 数年をかけて職能を撚り綯うことが、本当の学校です。 質問者は、この世の中の学校に入学したばかりですよ。 短大卒業時の差なんて、この学校を卒業する時の差に比べたら屁みたいなものです。 ファイト!

noname#87737
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bronco7
  • ベストアンサー率29% (150/511)
回答No.5

面接は正直なところ経験と運です。 しかし、運以前に面接の経験が足らないから 4社の不採用で自信喪失してしまうのでしょうね。 面接では冷静に観察する自分を用意する余裕があると良いですよ 百戦錬磨の面接官ですから新卒の付け焼刃で 取り繕ってみても直ぐに見抜かれ太刀打ちできません。 過去の4社の面接を振り返ってみて 冷静に面接官になったつもりで考えてみてください。 さて新卒との事なので仕事の紹介はもらえないかもしれませんが 転職エージェントを利用してみるといいと思います。 カウンセリングを受けて、履歴書の書き方や面接の仕方 各種セミナーもあります。 その中で、自分に適した職や方向性を見つけたり 擬似面接で問題点をはっきりさせたり出来るはずですよ。 まだまだ間に合います頑張ってください。

noname#87737
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buraboo
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

あせる必要なんかありませんよ。人生長いんですから、まだ若いしね(笑)だいたいだめな時は、なにおやっても駄目なもんです。しかし、頑張っていれば必ず朝日は昇る!明けない夜は無い!明日のチャンスに向けて鋭気を養って下さい。悩んでばかりでは、到来するチャンスを見逃してしまうかも?今まで、あなたなりに頑張ってきたんだから少し休憩してみては。

noname#87737
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.2

>工場だったら私を受け入れてくれるような気がしていたんです。 工場のことだけに関して言うと、誰が面接官でも(貴方が面接官でも)不合格にするのではないですか? アルバイトでもなんでもいいのでまずは仕事を見つけましょう。派遣会社にも登録しましょう。派遣会社によってはスキルアップ講座を受けられるところもあります。働かなければ生きていけない、価値が無いと思うのでしたら、もっと必死になりましょう。1つや2つや3つや4つ、今の不景気の世の中落ちて当たり前です。 自分に自信が無いのなら、資格取得でもして履歴書に書けるものを増やして下さい。 私はもう30代後半ですが、スキルアップと転職に備えて勉強中です。まだ若く柔軟性のある貴方の頭なら私よりも色んな可能性があります。ぜつぼー、ぜつぼーばかり言ってないで自分で自分に鞭打ちましょう。

noname#87737
質問者

お礼

>工場のことだけに関して言うと、誰が面接官でも(貴方が面接官でも)不合格にするのではないですか? つまり、嘘をつけないことが悪いということですね。言った後ですぐに終わったなと思いました。帰り道も自分に対していらいらしたし、絶望的な気持ちになりました。 今は新卒で、4月からは経験のない第2新卒ということになるでしょうか。派遣会社は経験者でなければ仕事が来ないと聞いたこともあり不安です。 職業訓練所へ行ったり自分で勉強したりしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「生きる価値」というものは私的意見ですが、そもそも誰にも決められないものだと思います。私たちは、誰かに生きろと命令されていて生きているのではありません。「生きる価値」に絶対的価値はありません。あくまでそれは、人々が決めた相対的価値です。それでも、生きる価値がないとうのなら、一つ与えてみます。あなたは、このサイトOK WAVE でサイトの会員の一人です。まず、これでOK WAVEの役に立ってます。どうですか?価値がありますよ。 就職についてですが、私も今就職活動中です。何社も落ちています。ですが、そこで諦めてもしょがないので頑張っています。 頑張るのが無理でしたら、コミュニケーション能力を身に付けるということで、アルバイトをしてみてはいかがですか?定期アルバイトが厳しいのなら、派遣アルバイトから入って慣れてみてはどうですが? 長文になりましたが頑張ってみてください

noname#87737
質問者

お礼

私一人いなくてもこのサイトは十分に回っていくと思います。でもお礼ポイントをいただいたこともあるので誰かの役には立てたかもしれません。 回答者さんも頑張っていらっしゃるんですね。一度フリーターの道へ入ってしまうと、正社員なんて夢のまた夢になってしまいそうです。それに短大卒でフリーターなんて親に申し訳ないです。ニートになるよりははるかにいいとは思いますが。それに今の私ではアルバイトにさえも受からない気がして・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 工場勤務について悩んでいます…

    今無職の22歳男です…就職先を探しているんですが、書類選考で5社待ちと来週2社面接があります…どの求人もハローワークの紹介です、未だに採用はありません…書類は通るんですが、面接でダメな感じです… 質問の内容はこのまま正社員に絞って探していくつもりなんですが、昨日正社員の面接で木工の加工という仕事で実技試験がありました、ちょっとした組立とかをやったんですが、元々手先があまり器用ではないので(物凄く不器用ではありません)上手く行かず結局不合格でした…やっぱり工場は手先が器用じゃないとやっていくのは難しいんでしょうか?現在結果を待っているのは二交替や三交替の工場です、仕事内容はどれも機械オペレータです、現在工場で働いている方など回答よろしくお願いいたします

  • 厳しい職場ですか?

    3月で21歳になる女です。スーパーの精肉で働いてます。 ふと求人見たら良いなと思う工場の求人があり面接受けたいです。 私は大人しい性格なので新しい職場に馴染めるか不安があり、今まで仕事は変えませんでした。 工場はグループが出来てる、新人には辛いとか聞いた事があり、行きたい工場だけど転職悩んでます。 やはり内向的な人には厳しいですか?

  • 内定をどれ位の期間引き延ばせるか?

    今大手企業の2次面接をして採用がほぼ決定しております。ですが、この仕事は5年契約の仕事です。他にもう一社正社員前提の募集があり、面接の進捗状況次第で決めたいと思っています。 この時期の就職活動は大変で仕事を選んでいる余裕はないのは分かっているのですが、5年後就職活動をするのは年齢上厳しくなるのと、正社員として働きたく思っている為に、どうしてももう一社の結果を知ってから決めたいと思っております。 もう一社の面接が終わるのが約2週間後になるのですが、正直に状況を話したほうがいいのか、若しくは他に理由をつけて待ってもらったほうがいいのでしょうか? また、企業は2週間ほど待ってくれるのでしょうか?

  • フリーターの21歳女です。

    フリーターの21歳女です。 就職活動というか今後についての質問です。 今、2つの会社の面接をうけるところなのですが、 一つはアルバイト採用で、週5の事務スタッフです。 自分のパソコンスキルを生かせるので応募しました。 これは履歴書送って、面接の通達を受け、今日の夕方に面接です。 こちらをA社とします。 二つめは正社員採用で、こちらも事務スタッフです。 これは先日第一面接を終え、本日第二面接の通達を受けました。 来週、第二面接です。二日後に返事がきましたので、第二面接の結果も早くに聞けそうです。 こちらをB社とします。 ここで質問なのですが、 もしB社の面接をした日かその前に、A社が受かったとして、 何日から働けますか?と聞かれた場合です。 B社は正社員なので、このチャンスを生かしたいとは思います。 B社の面接結果を待ってからが良いのですが(B社が落ちていたらA社に進みたいので) B社も受かって、A社の採用を断ることって、できるのでしょうか? そういうことはしてもいいことなのでしょうか?仕事の合間を割いてもらったのに なんだか申し訳ないような気がしてきて。じゃあA社に行けばいいじゃん、というわけにもいかず。 なんだか質問がまとまらないのですが、 アルバイト採用でも合格辞退はできますか? それは仕方のないことですか?

  • どうしようか迷っています

    先週、2社面接行ったのですが、1社は大企業なのですが、アルバイトで3ヶ月の短期アルバイトで更新の可能性あり、もう1社は前職の関わりのある正社員の仕事です。  前者は面接の次の日に合格の通知をもらい明日の火曜日にもう一度来社して下さいといわれました。後者は先週金曜日に面接を行い、結果は応募者多数のためすべての面接者が終わった後(おそらく来週くらいになるとのこと)に選考して結果を通知しますとのことでした。自分的には後者の正社員が第一候補で合格したら働きたくおもっています。 そこで、一旦アルバイトとして勤めたほうがいいのか、結果まで待ったほうがいいのかどちらがいいとおもいますか?  

  • 就職できないでいます。

    就職活動中で1社目は派遣に受かり仕事の内容で断りました。2社目は普通の社員で受かりましたが3社目の派遣が大手の会社で合否の結果待ちと重なり2社目を断ってしまいました。そして3社目も受かりましたが大手のわりにはあまり仕事がなく女性は私のみということで断りました。主人もいますし子供も大きく、でも仕事はしたいと思っています。派遣は更新があって辞めさせる場合もありますよね。今また普通の社員で面接して合否を待っていますが私はわがまま?社会をばかにしてる?

  • 就職面談なのに顔で通る?

    <<就職面談なのに顔で通る>>ということはけっこうありきたりの事なのですか? 先日私の勤めている会社で派遣の面談を行ったところ、五~六社から応募があった中で、面接官の一番顔が好みだった人を採用したと言う噂を聞いたのです。皆、その派遣の仕事は特別な能力を必要としない誰でもできる仕事だから(顔で選んでもいいん)じゃない?という雰囲気だったのですが、世の中ではありふれた普通の出来事なのですか? 正直面接官を軽蔑してしまうのですが。所詮この程度の男か、と。それが尊敬していた上司だったらなおさらです。 また、女性の皆さんはもし就職後に自分が顔で採用されたと知ったらどう思いますか? 容姿を売り物にするような職種ではない場合です。 馬鹿にするなと思いますか?それとも単純に嬉しいですか?

  • 面接をおえて

    今日ポリテクセンターの面接でした。このサイトに相談したおかげで、志望動機もきちんと言えたと思います。 しかし今までの面接を受けた回数を聞かれて、バイトをしながら、 5社か六社をうけたと答えました。しかし、バイトをしていたとはいえ半年で5社か六社って少なすぎますよね・・・?社員並みに働いていたので、なかなか応募もできず、ずるずると半年が過ぎてしまったんです。すごいやる気のあるような態度で面接していたので普通に5社か6社と答えてしまってすくなすぎてホントに就職する気あるのかとおもわれたかなっといまになって心配になってきました。面接の結果は来週なんですけど、結果を待つしかないですよね・・・・?。

  • 就職試験の合否の連絡について・・・

    現在、就職活動しており、学校推薦でA社を受験しています。 A社のWebテストを受けたのですが、全くできず、十中八九不合格だと思います。 ですが、Webテストの結果に関わらず、選考が続くみたいで、今月の23日に面接試験と学科試験があります。この選考結果は、10営業日以内に連絡すると書いています。 不合格だと分かっているので、学校推薦でB社を受けようと思っています。(B社の自由応募は締め切られている) しかし、6月30日が学校推薦の締切となっており、A社の結果を待っていたら、間に合いません。 不合格でもいいので、A社に合否の連絡を早めてもらうことはできるのでしょうか? どうせ不合格なので、面接の時に、失礼を承知で、「合否の連絡を早めてください」と頼みこむことも考えています。 ただ、学校推薦で受けているので、あまり学校の評判を落としたくありません。 B社の学校推薦が受けられないと、他に推薦を受けられる企業がありません。 どのようにするのが最善の方法なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 転職でとりあえず決まったのですが・・・

    とりあえず小さな工場(建物一棟)に合格を頂いたのですが、そこに行こうか迷っています。 職安で探した会社なのですが、私が面接に行ったらその日のうちに合格の返事を頂きました。 最初はうれしかったのですが・・・ 職安に行って確認したのですが、そこの会社には応募者が50人近くいました。今まで20人以上が不採用&辞退し、まだ面接&結果待ちの人が20人以上います。 なのに即採用・・・さらに木曜に面接をしたのですが、月曜から一ヶ月アルバイトで働くということになりました。 お給料も希望額だけを尋ねて、実際の金額は提示していただけませんでした。希望の月給も残業代を含んだ金額でした。また、希望額も年350万(月に残業40時間以上含む)まで下げられてしまいました。 (350万は安いですか?大学卒業から3年経ちますが正社員での職務経験もないのでそこら辺がよく分かりません・・・) 職安の人に相談しても、かなり怪しんでいました。 さらに仕事ならここで探せばいくらでもあるよとも言っていました。 やっと決まった就職先なのですが、どうしたらいいのか全く分かりません・・・ ぜひアドバイスを下さい。お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ホーム玉ねぎをプランターで植えた後、芽を伸ばし成長しましたが、葉が枯れてきました。
  • しかし、新しい波が伸びてきてまだ青々としています。
  • これはとう立ちモードに入ったのでしょうか?収穫のタイミングはいつがベストでしょうか?また、種が出来てくる可能性はありますか?
回答を見る