• ベストアンサー

MD修理費用について

poko315の回答

  • poko315
  • ベストアンサー率53% (88/166)
回答No.2

工賃別での3万円は高いですね。 もし修理して使いたいのであれば、ご自分で取り外してパナソニックカーステ取扱店に持ち込むことも可能です。 *ただし、ロードスターの場合、取り外しに専用の金具が必要のようです。 参考URLに取り外し方が載っています。 3万円プラス脱着工賃かかるのであれば、大手カー用品店で新品を購入して取り付けてもらっても安いかもしれませんね。 *交渉して工賃もしくは本体を更に値切る。 もう一度保証内容を確認してみてはどうでしょうか? *ディーラが信用できないのであれば、マツダお客様サービスセンターへ問い合わせる。 この際、このディーラーとはお別れしてみるのもいいでしょうね。

参考URL:
http://www.alpine-fit.jp/index.cgi
ane-flower
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! 保証内容ですが、オーディオ・ナビも含めて新車購入から5年間でした。新車購入の際、この車につけられるものを選択させられたので、純正品とばかり思っていました。ですが、回答はこのオーディオは純正品ではないので、保証がきかない、とのことでした。 もう訳がわからないので、新しいものを買うことにします。 おしえていただいたとおり、大手カー用品で調達します。 分かりやすく教えていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車の修理費用についての質問です。

    どなたか教えていただけませんか? 半年前に軽自動車の中古車を買いました。 4ヵ月後片方のHIDライトが消え、購入先へどうしたらよいか聞くと『在庫があるので15000円で取り換える』。また、ブレーキランプも消えているのでこの金額内でしてくれるとのこと。 その人は『買って6ヵ月経ったので点検もしておきます』と言っただけで金額の事は何も言っていませんでした。 その後請求書を確認すると、 HIDライト15000円、その工賃13000円、 エンジンオイル4500円、 6ヵ月点検代12000円、 ブレーキランプ代350円、 税込みで合計34492円でした。 点検にこんなにお金がかかるとは知りませんでした。 はじめは、HIDライトを交換することに15000円もかかるので躊躇していると、『じゃ交換もその中でさせてもらいます。ブレーキランプもその中でさせていただきます』と言われたので、そのつもりでした。 料金がこんなにかかることを連絡くれずに請求され、どうしたらよいかわかりません。 15000円は準備できています。点検料も仕方がないかと思いますが、最初に言っていた工賃も支払わなければいけないのでしょうか?

  • MD CDのレンズクリーナー

    MD CDのレンズクリーナーは傷が付くから使わない方がいいと聞きました 本当ですか? それでも使った良いと言っている人もいます 使ったら何がいいのかよく分かりません 音がきれいになるのですか 初心者なのでよく分かりません でも、私もそんなこといいながら MD CDのレンズクリーナー持っていますでも怖いので使っていません あと非接触と接触の効果の違いも教えてください 持っているのはMDはたぶん非接触でCDは接触です 使った方がいいですか? ちなみに私が使っているコンポは買って一ヶ月しか経っていません MDは毎日使いますがCDは全然使っていません

  • ディーラーのDVDカーナビのピックアップレンズ修理

    トヨタ純正のDVDカーナビを使用しています 読み込めないエラーが出るためディーラーに相談したところ ピックアップレンズ交換だと工賃込みで4万円ぐらいですと言われたのですが 調べてみるとピックアップレンズの故障は2万円ぐらいと記載されているん書き込みを何度か見るのですが 適正な金額はいくらぐらいでしょうか メーカなどにより多少は違うと思いますが だいたいいくらぐらいなのでしょうか あまり高いのならTVがアナログなのでデジタルのモナに買い換えようと思います  

  • カーオーディオ MDプレーヤー

    今carrozzeria の MEH-P9000 を使っている のですが、4年程前に買ってから1年に1度ぐらい修理に出しています。 症状はMDを入れても読み取れなくなってエラーになってしまいます。 初期症状はエラーが2回に1回ぐらいなのですが、最終的には全く読み取らなくなります。 修理内容をみるといつもピックアップレンズの汚れとなっていて、市販のクリーナーを使用しても、意味がありません(最終的にはクリーナーも読み取りません!) 今年も初期症状が出始めました。 質問ですが、 (1)車内のMDプレーヤーではこのようなことがよくあるのでしょうか? (2)MEH-P9000 またはメーカーの問題?もしくは使い方に問題があるのでしょうか? 長文で申し訳ありません。

  • ピックアップレンズクリーナーはピックアップ傷をつけるのか?

    某t○shibaのdvdプレーヤーを親戚が使っていて私が渡したdvd-r ブランドはsony(太陽誘電製)をそのプレーヤーで再生していてブロックノイズ が出るというので私も同じ機種のプレーヤーを持っていて同じディスクで ブロックノイズが出たことがないのでみにいって私が再生したら何度 やってもブロックノイズが出ません。で家に帰った後に又ブロックノイズが 出たと連絡あったので翌日又見に行ったら何度やってもブロックノイズは 出ません。明らかにディスクの問題ではなくプレーヤー側に問題が あり時々出てるのだと思ったのでとりあえずプレーヤーのメーカーに 問い合わせたところ「点検に出して下さい」といわれたので、 「点検に出す前にピックアップレンズクリーナーを使ってみてそれでも だめだったら点検に出すとかという方法は駄目ですか?」 と聞きましたが「ピックアップレンズクリーナーはピックアップに傷が つく可能性もありまうので」といわれたのでディスクのメーカーや 自分のもっているcdのレンズクリーナーのメーカーさんにも聞いてみました。 ディスクのメーカーからは「ピックアップに傷はつかないと思いますよ。 点検の前にレンズクリーナーを送ってくるメーカーさんもあるみたいですか ら。ただ乾式より湿式の方が強力ですよ。例えるならからぶきしてるか 濡れ雑巾で拭いてるかの違いのようなものですから」というような回答を 頂きました。 cdのレンズクリーナーを販売してるメーカーからは「乾式と湿式は用途の 違いで乾式で落ちる汚れと湿式で落ちる汚れがあってどっちがいいとかいう 事ではない」との回答をいただきました。cdのレンズクリーナーのメーカー は自社で製造していないので製造メーカーから聞いた話と断っての 回答でしたが、プレーヤーのメーカーとディスクのメーカーレンズクリーナ ーのメーカーそれぞれ回答が微妙に違うのですが、いったいどれが正しいの でしょうか? 何方かお分かりの方がいらっしゃいましたら回答の程宜しくお願いいたします。

  • PS2の故障と修理

    PS2(SCPH-50000NB)が最近DVDを読み込まなくなりました。 DVDを入れて電源を入れると回転し始めて読み込もうとしてるのですが途中でカツンッカツンッという音が鳴り始め読み込みに失敗します。 これはピックアップレンズが故障してるのでしょうか? それともLA6508というチップが壊れているのでしょうか? 修理に出して1万円も取られるのなら分解修理にチャレンジしてみたいと考えています。DVD湿式レンズクリーナーは試してみましたが効果はありませんでした。わかる人がいましたらご教授お願いします。

  • MDが度々エラーになってしまう

    aiwaのMR-X3を使用しています。 画像のモデルです。 この機器は、度々、MDでエラーを発生します。 内容としましては、 ・はじめのTOC読み込みは正常だが、その後再生や録音をしようとすると、「Disc Error」と表示され、その後MD操作ができなくなる ・最悪、はじめのTOC読み込みで「Disc Error」となり、MDが自動的に取り出されてしまう といった感じです。 クリーニングしても効果がないので、修理に出しました。 修理した後は、再生、録音、共に正常にできました。 修理内容は、「ピックアップレンズの交換」とのことでした。 喜んでいたのもつかの間、4ヶ月経った現在、またMDがエラーを出すようになりました。 今は、機器の機嫌(なんてあるわけないけど)によりエラーになります。何度か再試行すると何とか再生、録音ができます。 これが、さらに日が経つと、やがてどのMDでもTOC読み込みの段階でエラーになってしまいます。 別のMDポータブルプレーヤーでは、なんなく再生できるんですが・・・ これまで4回修理して、毎回同じ経過を辿りました。 「私だけ?」と思っていましたが、これと同じ機器を持っている友人も、やはりMDでエラーになりやすいと言っていました。 この機器は2002年に購入したものです。 修理するより、新しい機器を購入する方がいいのでしょうか? またなぜ、この機器は、MDでエラーになりやすいのでしょうか?

  • エアロの再塗装費用

    フロントハーフエアロを擦ってしまいました(ガリ傷)。 割れなどは無いないので、エアロは交換しません。 再塗装修理費用は、だいたい以下の内容で、 ・ガリ傷部分を薄パテ ・塗装(オリジナル調合色。パール+フレーク) ・ステー類交換 ・脱着工賃 4万8000円(税込み)とのことでした。 これは妥当な金額でしょうか? それとも ありえない金額でしょうか? 宜しくお願いします。

  • カーオーディオってこんなに壊れる?

    私は通勤のクルマの中でMDをいつも聞いています。 しかしいつも2~3年もするとボリュームがきかなくなったり、MDがイジェクト出来なくなったりします。(ソニー、カロッツェリアの4万円前後の製品) 修理と脱着工賃を合わせると新品にするか微妙な値段になったりします。 過酷な条件での使用はわかりますがカーオーディオの耐久性ってこんなものでしょうか?安物だからでしょうか?

  • VWゴルフの車検の整備工賃ってこんなに高いのですか?

    2002年購入のVWゴルフGTIに乗っていますが、今回の車検見積もりの中で見てビックリの項目が!! シリンダーヘッドカバー脱着の工賃が、なんと30188円!! (ちなみにウィッシュボーン脱着も19320円) ディーラーなので少々高めは覚悟してましたが、交換に3時間程度かかるので・・・との説明でしたが納得がいきません。 車に詳しい方、この金額は妥当なのかどうか教えてください。 よろしくお願いします。