• 締切済み

第二子・・・・でも私は・・・

sae_heartの回答

  • sae_heart
  • ベストアンサー率26% (126/484)
回答No.4

もうすぐ3歳になる息子がいます。 1歳になった時から、育児休暇が明けて働いています。 おっしゃりたいこと、良く分かります。 子供が好きだしかわいい・・・けれども、余裕が無いという気持ち。 自分は親でもありますが、1人の人間(女性)でもありたい。 そう思うことって、間違いじゃないし、ちっとも変じゃないと思いますよ。 ただ、これって、男性に理解してもらうのって難しいですよね、ホント。 第二子ができたところで、男性は相変わらず飲みに行けるし、遊びにでかける時も、子供の世話のことを考えずにでかけられますよね。 一方、母親は、子供の食事やおやつ、着替えを準備して、いろいろお願いしてからじゃないとでかけられないですもんね。しかも、基本は「お願い」してだし。 もちろん、男性でも母親のようにしっかりやってる方もいらっしゃるとは思いますが、稀ですよね。。。 避妊してくれず、セックスレスが心配というのなら、基礎体温をつけて、排卵日近辺だけ拒否するとか、ピルやコンドーム以外の女性側からできる避妊法を考慮するとか、方法はあると思います。 ただ、やはり、少しづつでもご主人と話し合って理解しあえるようにしていくことは大切とも思います。 子供と24時間離れられない生活が、どれだけ心の余裕を奪っているのかを、自分だけじゃなく、お友達夫婦を交えて(大抵は奥様が援護射撃してくれます)話してみるとか、少しづつ理解してもらえたらと思います。 せめて、一人目のお子様が幼稚園に行って、子供から離れられる時間が定期的にできるようになってからにして欲しいですよね(勝手に決めてますが)。

maryu-nyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 「自分は親でもありますが、1人の人間(女性)でもありたい」 本当にそう思います!! そうなんですよね、子供ができても主人はさほど変わらない生活を送れます。会社の先輩と飲みに行くと言われたら行かないで!なんて言えませんし。 幼稚園に行ってからとゆうのもいいですね。 上の子が面倒見てくれる様になってからって言うのが理想ですね~!

関連するQ&A

  • 3人の子供・帝王切開について

    私は2人の男の子(6才・0才)の母親です。 旦那と話し合って最近3人目が欲しいと考えはじめています。 私は今25歳ですが、ボーッとしてるとあっという間に30歳になってしまうと思うので、3人目を産むなら自分の体力的な事やいろいろ考えて、30歳になる前に、、と思っています。 旦那も私も女の子が欲しいなぁと思っています。 私には姉がいるのですが、お兄ちゃんが欲しいなぁと昔からお兄ちゃんという存在に憧れてました。 なので、3人目が女の子だったらその子にとっては2人のお兄ちゃんができることになるので、私の憧れてた感じになります(笑)。 3人目が男の子でも、私の小さいカワイイ恋人が3人もできると思ったら、3人男兄弟っていうのも良いなぁ~って思います(笑)。 だから性別はどっちでも嬉しいです! 3人子供を育てている人に教えてほしいのですが、 3人子供が居て良かったなぁ~、3人産んで良かったなぁ~と思った事など教えてください! あともう1つ教えてほしいのですが、 私は2人とも帝王切開で産んでいるのですが3人は帝王切開で産むことはできますよね? というか、帝王切開では何人まで産むことができるのですか? 教えてくださいm(_ _)m

  • 上の子と下の子の年の差について。

    ご観覧ありがとうございます。早速質問させて頂きます。私には今9ヶ月になる息子が居ます。最近二人目の事で旦那と話をして二人目の年の差は2歳差か4歳差がいいかなぁと考えています。旦那は4歳差ぐらいがいいかなと言ってるのですが私は2歳差がいいなぁと思います。私自身5歳離れた妹が居るのですが小さい頃は喧嘩はあまりないし遊んだりはするのですが年齢が5歳離れているのでやはり遊ぶ内容や会話の内容が違ったりはしました。今となって話が合ったっという感じなので私的には年が近い方が一緒に遊んだり出来て楽しいかなぁと思っています。周りからは2歳差だと上の子のトイトレがあったりで大変で4歳差だと余裕をもって育児が出来ると聞いたりするのですが実際のところどうなんでしょうか?2歳差または4歳差のお子様を持つ方々に質問なんですがやはり年が近い方が一緒になって遊んだりしますか?メリットやデメリットなどを教えて頂きたいです。また経済的な事やお子さんの性別も教えて頂ければ光栄です。長々と失礼致しました。

  • 年賀状の宛名

    私(女、未婚)が、友人(女、既婚、子持ち)に年賀状を出す場合です。 最近出産したところなので、子供さんの事も書きたいのですが。 「友人・子供」宛だと旦那さんだけ仲間外れは失礼な感じだし、 旦那さんも入れると、やっぱり順序的には「旦那さん・友人・子供」 になってしまって、友人が後まわしになってしまうし。  宛名は友人のみにして、文面で「旦那さん・○○ちゃんにもよろしく」 とした方がいいんでしょうか? (旦那さんとは、BBQやお家ご招待で数回会ったくらいです。) よろしくお願いします。

  • 帝王切開とは

    私は一児の母です。 連れ子再婚したので、今の旦那の子ではありません。 今、私は旦那の子を妊娠中なのですが、帝王切開になるのかなと不安です。 実は旦那も前の奥さんとの間にこどもがいて、出産時はへその緒が赤ちゃんの首に絡まり危険なため前々から入院し帝王切開で生んだそうです。 そして旦那自身も過期産で大きくなりすぎて帝王切開で生まれたそうです。 私の連れ子は自然分娩でしたので、旦那自身、旦那の子が帝王切開と聞くと、今お腹にいる子も帝王切開になるのかな?と思ってしまいます。 緊急で帝王切開になる方ももちろんいると思いますが、やはり私の場合確率が上がるのではと不安です。 ママさんたち、どう思われますか。

  • 旦那と離婚を決めたら、来週は臨月だか食べ物が

    食べたくなくなりました。 前回、帝王切開で縦切りだったので今回も帝王切開予定なのですが、旦那と離婚すると考えてから、産むなら一人で家で産みたいと思うようになり、食事も食べたくなくなりました。 これまでは、妊婦健診行っていましたが、行く気になれず 自宅で出産後にクリニックには行こうかと思ってしまいます。 家からも出たくなくなりました。 上の子のお世話をするだけで泣けてもきます。 里帰り中なので、電話で旦那と話しましたがらちが明かず だんだん出産に消極的になりました。 旦那は里帰り先が嫌なら今からでもこちらに戻って来て産めばいいと言いますが もう、今週で35週ですが、新規でハイリスク妊婦を受け入れてくれる病院はあるでしょうか? あと、上記の、帝王切開後、妊婦健診は受けてきたがもう、病院には産まれてからしか行きたくないについて よくある精神的なものでしょうか? 2つの質問に回答していただければ幸いです。 乱文すみません。

  • 至急破裂とは? 帝王切開

    昨年、第一子出産。 骨盤が狭いため、帝王切開でした。 主人は3人子供がほしいといいます。 授乳中ですが、早く次の子をといいます。 (現在産後約半年) 次も帝王切開で、主治医は「年数あけなくていい」と言いますが、どうなんでしょうか? 友人には「子宮破裂の可能性あるから、避妊したほうがいい」といわれましたが、悩んでいます。 また、私の場合、4人目ができてしまったらおろすことになるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 帝王切開後自然分娩

    1才になったばかりの息子が居ます。 ずっと逆子だった為に予定帝王切開で出産いたしました。 回転術は今してる所が少ないんですかね。自然分娩したなー。 2013年以降で、 帝王切開後に自然分娩した人いますか? どのくらい上の子と何歳差ですか? 帝王切開後の自然分娩は危険だと分かっていますが情報だけでも聞きたいと思いました。

  • 前妻の子と姑と我が子

    私はバツイチ子持ちの男性と結婚して、今、1歳の子供がいます。 最近、パートの仕事を週2回始めて、子供を旦那の実家と私の実家に1回ずつ預けています。  ・両家と同居はしていないが、両家とも近所に住んでいる  ・前妻との子 → 小学生高学年  近所に住んでいる  ・旦那は養育費もあげてるし、たまに子供にも会ってる   本題です! 旦那は前妻との間に子供がいて、旦那の実家に行くと、その孫の写真が飾ってあって、姑は週一回くらい、その孫の習い事の送り迎えをしていて、頻繁に会っています。 そこで、私としては、自分の子供に、旦那の前妻との子供がいる事は、言わないつもりでいますが、自分の子供が物心ついたら、旦那実家にある写真に気づいたり、旦那実家にたまに遊びに来る前妻との子に、偶然会ったりするかもしれない。そういうのが心配です。 正直、会わせたくないです。 最近、旦那実家に行く頻度も多くなり、前妻との子の写真も目にするし、姑が孫と電話で会話しているのも聞くし、なんだか嫌になっています。 全てをわかって結婚したので、色々言うなと言われそうですが、実際、そんなに心が広くなれません。。。 正直、我が子には絶対知られたくありません。 その存在を知られないようにするには、どういう風に旦那と姑に伝えたら良いでしょうか???  (例えば、写真を外して欲しいとか) 旦那は隠すつもりはなさそうです。 私のわがままだと分かっていますが、今、相当悩んでいます。

  • 子供をいつ産もうかな?

    来年の3月末から4月上旬頃に、第2子が生まれてくる予定です。 初産が帝王切開なので、第2子も同様に帝王切開となると、出産日をある程度自分で決められます。 長女は平成13年10月生まれで、第2子の出産がちょうど年度の切れ目にあたるので、3月に産めば4歳差、4月に産めば5歳差になります。経済面や子供の成長への影響など様々な面から考えて、どちらの月に産むのがいいのでしょうか? 何か経験談などあったら教えてください。

  • 大嫌いな義理の両親から荷物が届きました。

    まだ私が妊娠中、「あんたの子どもなんかいらない。死ねばいいのよ。」と私とお腹の中の我が子に面と向かってそう言った、大嫌いな義理の両親から荷物が届きました。 中身はどっさりと子どもへのオムツ・・・・。 出産おめでとう、体調はどうですか?子どもは元気?なんて気遣いはもちろんなし。箱を開けた瞬間、ムカーっと怒りがこみあげてきました。 かわいい孫のために送ってくれたんだと、寛大に思えればいいんでしょうが・・・。 死ねばいいなんて言われた私やお腹の中で聞いていたであろう我が子もでしょうが、素直にこれをありがたいと喜べません。 旦那は本気ではないんだから・・・と私を諭すように言いますが、それはそれで自分の子どもがそう言われたのに何とも思わないの?と腹が立ち喧嘩。旦那の両親の事でいつも言い合いになってしまうので、そう言った以上私たちには構わないで欲しいと旦那の両親に旦那から言ってほしいと話しました。今後も必要ないと。 けれど、それだけでは気がおさまらず、荷物を送り返したいと思っています。オムツなんだし、使えばいいのにと友人は話しますが、それを自分の子どもに使うのもムカつきます。 子どもが生まれた今、イライラしたり旦那と喧嘩するのも嫌なんです。 黙って使えばいいですか? 旦那が言って聞くような両親ではないので、荷物送ってやったのに何も言ってこないとか、次も何かあるのも迷惑だし不愉快です。 どうしたらいいですか?いろんな意見お聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう