• ベストアンサー

4回生で留年したら・・・

新4回生のものですが今の取得単位が120単位であと前期で必修6単位、通年で卒業研究6単位をとらなければなりません。落とさないように全力で勉強をするのですが、もし必修を落として留年したらどうなるのでしょうか?前期で留年したら後期は卒業研究を続けるのでしょうか?

noname#38065
noname#38065

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

前期で留年ということはあり得ません。留年は4年次が終了した時点で決定します。前期の単位を落として留年が確定しても、後期に卒研を続けることは可能です。 後期に卒業研究を続けて卒業論文を提出し(大学によっては卒論は不要ですが)論文が合格したら、卒業研究の単位は認められます。したがって、留年した場合、次の年度は卒研はやる必要はありません。ただし、大学によっては留年確定者の論文は受け付けないように運用している場合はあり、その場合は次年度に最初から卒研をやり直しです。 留年確定者の卒論を受理しないように運用している場合、後期は(通学してもどうせムダですから)休学して授業料を軽減する方法があります。留年者の卒論を受理してくれるかどうかは大学に依存しますから、大学の教務委員の先生に確認して下さい。 ただし、休学すると授業料は軽減されますが後期は大学生の身分が停止されています。3年次後期は就職活動で重要な時期ですから、この時期活動できないのは大きな痛手です。こちらは就職担当の先生とよく相談して下さい。

その他の回答 (1)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

前期での留年がない、というのは#1さんの回答にあるとおり。 ただし、次年度の卒業研究が1からやり直しになるかどうかは、大学に依存するかと思います。(私がいた大学では、前年度の研究を継続して行う(結果2年間卒業研究を行う)ことが多かったように思います) 後期で単位が足りなかった場合には、要注意です。 大学によっては、卒業研究の単位が認められた後に、その他の単位不足があると、(学則上)自動的に退学扱いになってしまうことがあります。 大抵の場合、卒業単位を満足できそうにない場合には、卒業論文を担当教員のところで保留にして、他の単位の取得状況を見てから処理する(単位数が足りることが確定してから、卒業研究の単位を出す)ことが多いようです。

関連するQ&A

  • 短大一回生で留年はしますか?

    私は今短大一回生です。私の短大は必修科目が少ないので大半の教科は自由選択です。 私は前期で必修科目以外の単位を落としてしまいました。 後期でたくさん選択科目を取ろうと思っていますが、短大は一回生から二回生に上がる時に必要な単位数は決まっているのですか? 学校のしおりには卒業単位数は書いているのですが留年のことは書いていないので不安です。

  • 留年のときの学費

    私は4年制大学の現在4年です。 今回、卒業単位に2単位ほど届かず留年が決まってしまいました。 来年度、5回目の大学生活を送ることになってしまったのですが、その際の学費はどうなるのでしょうか? あと2単位取得で卒業単位を満たすので前期か後期のどちらかで取得できます。 この場合、学費は半期だけでよいと考えていいのでしょうか? 私の考えでは、例えば前期休学届を提出し、後期で残りの2単位を取得するようにすれば学費は後期の分だけでいいのかなと思ったので質問させていただきました。 もし、そうだった場合、休学中に就活はできますか? アドバイスお願いします。

  • 留年するが働きたい・・何と言うか

    失礼します。 自分でも考えたのですが、色んな方のご意見も参考にさせて頂きたく質問します。よろしくお願いします。 現在、私は大学4年生です。本当なら、卒業する年です。しかし、恥ずかしい話ですが必修単位(必ず単位取得しなければいけない授業)を1つだけ落としてしまい、留年することが決定しました。 その授業は後期(9~2月)にある授業なので、前期は休学ということにして、働いて学費を貯めたいと考えています。 その仕事についてなんですが、私としてはしたい仕事があり、独学ですが勉強もしています。 色々と会社を探している中で、希望職種の正社員・アルバイトどちらも募集している会社を見つけました。 そこで質問です。 1.前期はフルタイムで出られるが、後期は必修科目の時間だけ休みが欲しいと思っている。なのでアルバイト希望だが、こういう勝手な希望はやはりダメか。 2.もし面接をしてもらえた場合、その単位だけ落としてしまった理由をもちろん聞かれると思うが、「親戚の見舞いに行ける日がその曜日だけだったため」と正直に答えて良いか。 分かりづらい点があるかもしれませんが、ぜひご意見頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 3回生への進級時の履修状況

    もし、ご経験者がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。 2回生の前期も4単位の必修を落とし、9月の追試の勉強中です。 1回生にも4単位、落としており、後期で再履修します。 最悪、全部、落とすと8単位(4教科)を落としたまま、3回生に進級することになります。 (クラス担任に伺うと3回生の進級は前期の履修からみるとまず、留年はないと言われました) 10単位程度、取得できないまま3回生に進級された方、いらっしゃいますか。 研究も始まりますので3回生は大変、キツイものになることが想定されますがどのように 切り抜けられましたか。 親に話すと「バイトを辞めるのは勝手だけど送金は増やさない、一日でも雇ってくれるなら バイトをするよう言われました」 アドバイスをよろしく、お願い致します。

  • 4回生で留年したら・・・

    今3回生なんですが4回生で必修を3科目とらなければなりません。もちろんとれるように必死にがんばるのですが、もし落として留年したら就職は辞退しなくてはならないです。一つ気になるのは特別研究は留年しても続けるのでしょうか?もし落としたらと不安なので教えてください

  • 留年するのはきついですか?

    全力で勉強をがんばったのですが、必修1科目の単位を落としそうです。就職も辞退しなければならないかもしれません。もし留年したら人生の汚点になりますか?

  • 留年3回目の友人への接し方

     大学生(医学部)です。今年で留年3回目の友人に対してどう接するべきか、皆様のご意見をお聞かせ下さい。  さて、タイトルでも上の文言でも「友人」と書きましたが、実際には「元」先輩です。3回目の留年が決定したとき、「もう先輩じゃないからタメ口でいいよ」と言ってくれたので、今は普通の友人として接しています。  彼は既に前期の単位は取得しているため、後期が始まるまでは授業に出席する義務はありません。授業には出なくても「今年こそは進級できるように!」と自分の家で猛勉強…してくれれば問題ないのですが、現実はそう上手くはいきません。勉強する気が起きないようで、まるで毎日が日曜日状態の生活をしています。前期の単位を取っているとはいえ、もう3年も前のことなので殆んど覚えていないようです。こうして、前期の学習内容が抜け落ちた状態で後期の授業に出始め、結局後期の試験は通らなかった、ということの繰り返しです。医学部では進級がかなり厳しい科目もありますので、はっきり言って留年はどの大学でもそれほど珍しいことではありません。しかし、上記のような悪循環にはまり込んでしまうとなかなか抜け出せなくなってしまいます。良い悪いは別として、折角同じ学年になったのですから、今年こそは進級してもらって一緒に卒業したいと思っています。前期のうちに去年までと違うことをしなければ進級は難しいと思うので、授業に出てくるように、また、家で集中できなければ図書館などで勉強するように何度か忠告しているのですが、効果はそのとき限りです。人間はどうしても楽な方へと流れてしまいがちですが、楽をしたい欲求に打ち勝って、必死で勉強するように説得するためにはどうすれば良いと思いますか。  人間は一生のうち必ず挫折する場面があると思いますし、そのときに支えになる人がいればどんなに心強いでしょうか。私は、彼を見捨てず支えたいと思います。同級生にもこれと同じ質問をしましたが、「自業自得」「放っときな」という人が多く、あまり参考になる意見は得られませんでした。こうした意見はもう何度も耳にしましたので、ここでは見捨てる以外の方向で回答をお願い致します。

  • 留年するタイミングは、公務員の棒給に関係しますか?

    現在学部4年の大学生です。 大学でもう少し学んでみたいと思い、留年して他の人より1年間勉強できる期間を増やしたいと思っています。 因みに、単位は後期の必修2単位をとれば卒業できます。また、留年について研究室の教授の許可は得ています。 修士を出たら公務員になりたいので、留年については、今年の後期からor大学院にいってから、の2つを考えています。 公務員になったとき、学部で留年した場合と修士で留年した場合とで、初任給に違いはありますか?また留年した場合と留年していない人とでは留年している人のほうが、勉強したことになると思いますが、社会経験年数に変化はあるのでしょうか。教えてください。

  • 4単位未満での留年

    現在4年です。 3年次に、休学なしで留学をしており、今年は卒論あわせて、履修上限42単位で、42単位履修しています。大手金融機関に内々定を頂いているものです。 今日で前期試験が終わったのですが、今日の科目(通年4単位)がなんとも微妙な感じです。ほかは全て上出来だったので不安で不安で夏休みどころじゃありません・・・ 今日の科目が不可だと、2単位or4単位(成績評価が半期ごとか総合評価かわからないため。)を落とすと留年決定で後期パーフェクトにとっても4単位を残しての留年となります(泣) よく、教授に土下座して卒業させてもらうといった話も聞きますが、どうかわからないですし、留年という結果になった場合、もう一度就活をし卒業するにはどのような選択肢があるのでしょうか?? 友達に聞いた話だと (1)前期卒業+卒業後就活、就職 (2)前期休学+後期就活、授業+卒業、就職 などがありました。 また履修単位数によっては学費軽減という話も聞きました。 ご存知の範囲内で結構ですので、アドバイスお願いいたします。

  • 1回生で留年すること

    僕が所属する工学部はJABEEに認定されてるからか成績認定に厳しく、学科により4~7割留年します。専門の必修だけで80単位はあります。情報系の学科の友達は1回生のプログラミング実習という授業を落としてしまい、階段式の実習なので1回生で落としたら2回生の必修が受けれないという感じで1回生で留年決定です。結果毎年学生の2割は1回生で留年です。授業をサボる本人が悪いのですが、大学側も厳しすぎるのではないかと思います。そんなに学生から授業料をとって詐欺ではないでしょうか?厳しくするなら文系の学科も厳しくしてほしいです。まあ僕はなんとか4年で卒業できそうですが友達がたくさん留年してるんで愚痴らせてもらいました。皆さんはどう思いますか?