• 締切済み

リハビリ施設について

昨年12月に母(66歳)が脳出血で倒れ、右半身の麻痺と若干の言語障害がのこり、現時点でも車椅子の状態です。現在回復期リハビリを一般病院のリハビリ施設で行っています。急性期の救急病院から転院して、もうすぐ三箇月になる事もあり次の施設への転院を進められていますが、入院当初、担当のケアマネージャーの方からの説明では、次の施設は療養型病院(医療保険)か老健施設(介護保険)のリハビリ施設が考えられると説明を受けましたが、最近は、療養型病院は入るのが難しく、老健施設しかないと言われています。1件だけ療養型病院の見学もさせていただいたのですが、ケアマネージャー経由で断られていしまい、その理由が、療養型病院に入院し、医療保険でのリハビリ限度期間180日が満了した後、移ることになる老健施設が決まっていない方は、受け入れられないとの理由でした。我々もこの理由であれば、三箇月先に移る予定の老健施設を予約後に、改めてこの療養型病院に申し込めば、入院できるのかと聞いたところ、ケアマネージャーの方の返事があいまいで、それでも難しいという回答で、とにかく老健施設を探しなさいとの一点張りでした。現状での選択枝として、やはり療養型病院でのリハビリは難しいのでしょうか、見学した施設の説明では、設備も充実して充分なリハビリプログラムが受けられるとの説明を受け、老健施設に比べ良い印象を受けたのですが、現実は違うのでしょうか。何かアドバイス、情報をいただければ幸いです。

みんなの回答

  • tomato-to
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.3

どうしていいのかわからないお気持ち、お察しいたします。 療養型病院も、リハビリの充実している所とそうでない所があり、見学したところはきっと良い所だったのでしょうね。 老健施設も同じように、リハビリの充実している所とそうでない所があります。 療養型病院、老健施設ともすぐに入れないとは限りません。でも、どちらもずっといる施設ではないので、タイミングが良ければ案外すぐに入れることもあるんです。本来ならいい所をいくつか申し込むことがいいのでしょうが、おそらく退院も近くあまり余裕も無いと思うので、すぐにでも入れる所を探してはいかがでしょうか?取り合えず、転院先を見つけて落ち着いてから、リハビリの充実した、気に入られるような施設を探してはどうでしょう? ケアマネージャーさんに相談するのと同時に、病院の相談員さんにも相談されてはいかがですか?いろんな病院、施設を紹介してくれると思います。 とにかく、1人で抱え込まないで下さい。ご家族にも相談して、ケアマネさんがあんまり親切でなければ、病院の相談員さん。病院の相談員さんもあまり聞いてくれなければ、市の地域包括支援センターとか。見学先の相談員さんでもいいんです。1人で考えすぎないで下さいね。

toriyasu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 ご指摘の通りケアマネさんとの1対1のやり取りだとお互いの立場もあり、話が煮詰まっている感がありました。昨日、ケアマネさん、担当のドクターを交えて、三者で現状の母のリハビリ状況を確認して、ご相談したところ、おかげさまで転院を来月まで延ばしていただけるようになりました。あと1箇月ですが本人にはリハビリに集中してもらい、こちらは、早めに現時点でBESTの施設を探し次の転院先を決めたいと思います。 tomato-toさんのアドバイスどおり、今後もいろいろな人に相談し、母にとってより良い方向に進んでいけばと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

つい先日までの我家の状況と酷似している為、状況をお察しします。 ※我家は、90歳の祖母が11月に脳梗塞で倒れ、急性期病院→回復期リハ→先週「特養」に入所しました。 (車椅子に座れる状況まで回復したので、高齢な事もありこれ以上のリハは不要とし特養へ入所させました) ♭医療保険でのリハビリ限度期間180日が満了した後、移ることになる老健施設が決まっていない方は、受け入れられないとの理由でした 3ヶ月後の老健入所予約は現実的には無理な事だと思います。 jcklさんも指摘されていますが、老健も待機者が多いですし療養型も環境の良い病院は待機者が居る様です。 ※リハ病院→療養型病院への転院は病院間の力関係も影響すると思います。。。(患者を頻繁に転院させてる病院の方が多少の融通が効く) ♭療養型病院でのリハビリは難しいのでしょうか リハに力を入れている病院と、そうでない病院とで分かれている様です。 ご見学された病院の様に、リハに積極的な環境ですと、回復の見込みが大きい患者さんを優先的に入院させる場合があるかもしれません。 ※一般的に、脳卒中系の病気は発症から3ヶ月間のリハビリで大体の回復が決まってしまうようです。(それ以上長くリハをしてもあまり変化は無いとされているとの事) 老健もリハビリはやってくれます。 ただ、それ以前に「入所できるか」が大きな問題です。。。 療養型病院・老健共に、(原則)3ヶ月で退所しなければなりません。 自宅介護が出来ない場合は、今後の事も考えて、先回りで動いた方が良いと思います。 個人的には、お母様はお若いので、今後のリハビリで更に回復が見込めるのでは?と思うのですが。。。 ご自身のお体も大切にしてください。

toriyasu
質問者

お礼

naorin-rinさん アドバイス情報ありがとうございいました。 本人も、リハビリに意欲があるのですが、左半身で制御する体力はついてないと感じており、気力で頑張っていますので、この先の心配をできるだけさせないためにも、後手に廻らないよう先回りして、施設を探したいと思います。

  • jckl
  • ベストアンサー率42% (204/476)
回答No.1

現在の保険制度の矛盾をまともに被ってしまいましたね。 入院期間の制限が有り、制限日数を超える事が難しいのです。 療養型の場合は回復によって日常生活への復帰を基本にします。 しかし、左脳の障害は回復が難しく、一定レベル以上は望めません。 ですので、toriyasuさんのお母様の場合には自宅介護か、入院介護を余儀なくされます。その為、老健へ入れた方が手っ取り早いと判断されたのでしょう。 ですが、老健は何処も空きが無いのが実状です。 療養型の断り文句としてそう言われたと思います。 大きな回復が難しい状態である事を認識し、その上でのご尽力をされて下さい。 時間は掛かりますが、少しずつでも回復して頂けるように願っています。 杖を突いていた亡き父を偲びながら書きました。

toriyasu
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきます。 新たに加えられたリハビリに関する180日上限の制限内でも、いろいろな保険料にかかわる制限により、さらに短縮されるという、制度の現状に困惑しています。 どのような選択が本人にとって最善なのか、もう少し検討してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 介護療養型医療施設について

    現在、母が要介護5で食事、お風呂、排泄などすべて全介助の状態です。 病状としては安定しているので、老健を見学して回っているのですが、(特養は申し込んでいるのですが、待機期間はまだ1~2年はありそうです)先日、介護療養型医療施設併設の老健を見学し、相談員さんと話をしていたのですが、母の状況から見て、介護療養型医療施設への入院を勧められました。 私は病院と言うところは医療が必要な方が入院するところだと思っていましたが、母は医療でなく介護が必要なのでびっくりしました。 介護療養型医療施設と老健、特養の違いを教えてください。 また介護療養型医療施設は医療保険型と介護保険型があると聞きましたが、どのように違うのでしょうか? 介護療養型医療施設はほとんど老健と同じであると説明を受けましたが、リクレーションやリハビリ、おやつなどもあるのでしょうか? 頭の中が整理しききれないので、教えてください。

  • 老人医療施設について

    実父(77歳)が脳梗塞で入院して早3ヶ月近くになります 今は日赤病院に入院してるのですが同病院は急性期の医療機関のためリハビリや老人関係だと回復期病棟・療養型の病院に転院を近々にして欲しいと言われました 3ヶ月以内にリハビリ可能な病院に転院した方が最終的に長く入院が出来る(老人施設=特養やグループホームへ変わるまでの期間)とのことですが本当にそのようなことがあるのでしょうか

  • 退院後の施設選びについて

    はじめまして。 私の父は今急性期病院に入院しているのですが、退院後の行き先としてある老健施設を紹介され、先日入所の申し込みをしてきました。 でも申込書を持っていったとき、その施設があまりにも古くて暗く、他の理由でも嫌な感じを受けました。 そこでこの施設はキャンセルしたいのですが、申し込んだ後から断ることはできるのでしょうか? 病院からは一刻も早く見つけるように言われていて、どこも見つかってないのに断ったら感じ悪すぎて父の待遇に影響が出るかとか、いろいろ気になっています。 また入院して在宅でお世話になったケアマネージャーとは離れてしまっているのですが、そのときのケアマネージャーに相談してもよいものでしょうか? ご意見をよろしくお願いします。

  • リハビリ中の骨折

    老健(老人保険施設)に入所中の父親が午前中のリハビリで転倒し痛みで動けなくなり病院に受診したら腰の圧迫骨折でした。 入院→手術の説明があるらしく。電話で説明した外来の看護師、これから入院するので保証金として10万円……といきなり言われました。 入院費とか手術代など施設の責任じゃないのかな?

  • 寝たきりの父の医療施設について

    老健施設入所中の84歳の父が、医療面の問題で退所を迫られています。今後の医療施設について知恵をお借りできれば幸いです。 父は5年前に脳出血で倒れました。それまで何とか杖歩行できており風呂も一人で入れていましたが、意識を失って入院後、麻痺はなかったのですが、四肢の運動能が落ち、嚥下障害(頚椎の変形と筋力低下によると言われました)・発語障害(発語に関与する筋力が低下しているためと言われました)が出現し、2ヶ月入院中に体重が63キロから45キロに落ちました。自発性も落ち、一人にするといつまでもだまってじっとしたままでした。 その後、リハビリ病院に転院、リハビリの成果なく自宅介護、その後、介護困難で約3年前に老健施設に入所しました。この間、徐々に運動能が低下してきていました。 作春、風邪をきっかけに食事摂取量・体重が極端に落ち(168センチ39キロ)、体重増加を目的に胃ろうを造設しました。体重が増えたら胃ろう抜去を希望していました。 それまで歩行器でなんとか介助歩行できていたのですが、胃ろう造設のため4週間入院中に寝たきりになり、手足は拘縮しました。体重が増えず口からも食事がとれないため以後ずっと胃ろうのままです。 現在、老健施設に戻っていますが、ここ3ヶ月間に帯状疱疹、嚥下性肺炎(胃ろうからの注入物を嘔吐し、誤嚥)で計2回入院しました(いずれも老健施設に併設の同じ建物内の病院への入院です)。 父は糖尿病でインシュリンを打っており、言葉を自発しませんが、問いかけにうなづいたり手を動かしたり、多少の表情はあり、特に孫が声を掛けると表情豊かに反応し、面会者が話しかけるとよく泣きます。寝たきりで、経口摂取は禁じられており(胃ろう栄養)、要介護4です。 入所中の老健施設から、状態から医療施設がふさわしいという理由で退所を強く勧められ、紹介された療養型医療施設を見学に行きました。 病室はきたなく、臭気が漂い、職員の対応もそれほどよくなく、何より医療レベルが極めて低いと感じました。 医療(度々入院する)が必要なため、老健施設におれない高齢者の行く先は、療養型医療施設しかないのでしょうか。 他の療養型医療施設(医療保険と介護保険)も紹介されており、今回相談の施設から断られたら、他をあたる予定ですが、どうもここよりよくないようです。 有料老人ホームも紹介されましたが、入院可能な医療施設併設のところはありませんでした。何より費用が高額です。 あまりに高度な医療は望みませんが、一般的な全身的な管理、例えば血糖値のある程度の管理や、発熱時のほどほどに適切な管理、急変時のほぼ適切な対応ができるような医療機関は望んでも無理なのでしょうか。 あきらめかけていますが何かいい道はないか、ご相談します。

  • リハビリを続けたい

    週3回の透析をしている義母の事で相談します。去年の9月に脳出血で入院、右半身麻痺となりました。その後、透析も出来る療養型の病院に転院し、リハビリも上限いっぱいの6ヶ月行われました。歩行は困難ですが、車いすへの移動が、何とか一人で出来る状態まで回復しました。今の病院はリハビリ期間が終わってもずっといられる病院ですが、もうリハビリは受ける事が出来ません。しかし義母はリハビリをしたいと言うのです。何か違う手段でリハビリは出来ないものか、看護婦さんに相談したところ、保険(医療か介護かは分かりません)ではもうリハビリは出来ないとの事、自費であれば以前のようにリハビリは出来ますが、その代わり、医療費、入院費も自費なので、一ヶ月100万円程かかると言われました。これはどうやっても払い続けられない金額です。どなたか介護やリハビリについて詳しい方、いい方法がありましたら、教えて頂きたいと思います。本人は身体障害者でもあります。

  • 北九州市内でリハビリ病院を探しています

    福岡県北九州市内でリハビリ病院(入院可)を探しています。 6月末にくも膜下出血で母が入院したのですが、先週婦長さんに「急性期病院のため、(入院期間が)法律で決まってるので転院して欲しいと」言われました。 急に言われても、あてがあるわけでないため婦長さんに「どのような病院が母に適切なのか」お尋ねすると「リハビリに力を入れている」病院の名前を教えていただきました。 が、本日父が婦長さんに医療中心のリハ科を希望したのですが、現状寝たきりの意識レベル3、流動食を食べている母には「療養型」と言われ・・・ 正直私に説明したのと家族に説明したのが内容が全く違い、戸惑っております。 レベル3流動食の母には医療型のリハ科は難しいのでしょうか? こちらとしては、主治医や普段接してくださる看護婦さんは「脳の治療は薬投与だけなので、どんどんリハビリをさせた方が母のためですよ」といわれたのですが・・・ 転院、転院と大変なのも判るのですが、母のためにはと少しの望みでもと思って紹介していただこうとしたのですが・・・やはり母の状態ではリハ科の病院は受入は難しいのでしょうか? どうぞご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 老健施設からリハビリ病院へ転院することは可能?

     約2年前に脳梗塞を患った父のことなのですが、後遺症が重いため、救急病院で3ヶ月、リハビリ専門病院で4ヶ月、療養型病院で4ヶ月の入院期間を経て、以後老人保健施設に入所しております。家族としては一日も早く退院して在宅での生活を望んでいるのですが、現在お世話になっている施設での父への扱いが、寝かせきりにする方向に働いてしまっており、折角獲得した機能を失わせつつあり、困っております。  本来であれば、自宅で同居し、通院でリハビリに通わせられればベストなのですが、家がマンションのためそれが叶いません。  脳梗塞になってから2年近くも経ってしまっているのですが、再度リハビリ病院へ転院をすることは出来るでしょうか?

  • リハビリ病院退院後の生活について

    64歳の父が6月に脳梗塞で倒れ、左半身に麻痺がのこりました。 1カ月入院し、その後リハビリ病院に転院しました。 3カ月たった現在、自力での起き上がり・起立保持は不可能で、 装具を付けて、4点杖で歩行練習中ですが、まだまだふらつきます。 トイレもオムツ内に排尿していて、リハビリ中に1回/日トイレに座るくらいです。 リハビリに対する意欲はあまりなく、それも脳梗塞の後遺症の影響かなと思われます。 先日、病院より退院の話がありました。 自宅は山奥にある昔ながらのカヤブキ屋根の平屋で、段差ばかりなのはもちろん、 床も沈んでいます。 冬は室内でも10度を切るので、脳梗塞後の父には過酷です。 病院から今年いっぱいは入院させてもらえると言っていただきましたが、 真冬にこのような自宅へは退院できません。 病院に違うリハビリ病院に転院できないかと聞いたところ、なかなか見つからないのではないかと言われました。 最近は、介護保険や診療報酬の加減で何か、転院しにくい状況があるのでしょうか? 悪い言い方をすれば、お金にならない患者さんを受け入れる病院はないということでしょうか? 施設や療養型の病院なら転院可能なのでしょうか? しかし、施設に入れば、リハビリがなくなり、たちまち動けなくなると思います。 病院の点数や介護保険に詳しい方、ご助言お願います。

  • リハビリ病院

    父が大腿骨関節部を人工関節設置手術を受け、横浜の病院に入院しています。 在宅状況は、エレベーターのないマンションの3階に一人暮らしをしています。 病院の説明では、37日間は入院でき、その間のリハビリで階段くらいは登れるようになるかもしれなが、だめならリハビリ病院へ転院してもらう、との説明を受けました。 有料老人ホームも考えていることを伝えたら、リハビリ病院は在宅復帰が条件なので、有料老人ホームを考えているならリハビリ病院には転院できないと言われました。 有料老人ホームには転院できない、というのはモラルの問題でしょうか? つまり、リハビリ病院は在宅復帰支援を目的としているので、施設を考えている方は利用しないでください、という意味でしょうか? それとも、法制度の問題で利用できない規則などあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう