• 締切済み

有線LAN

今度回線工事をするのですが、有線でインターネットをつなぐには、何か必要ですか? 回線工事をすれば、つなげるようにはなりますか??

みんなの回答

  • yoko1mgs
  • ベストアンサー率27% (220/806)
回答No.5

おはこんばんにちは、 LANの工事であれば、 インターネットに繋がりません。 WANの回線工事が必要です。 契約と回線種別により必要な物や工事の内容が異なります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saru2002
  • ベストアンサー率29% (56/189)
回答No.4

フレッツの回線工事ですか? ADSLの回線工事ですか? フレッツなら別途プロバイダ契約とブロードバンドルーターが必要です。 ADSLならプロバイダ契約とADSLモデムが必要ですが、 通常ならADSLのプロバイダ契約した時に、モデムが必要か聞いてきてるはずなので、 特に機材関係は必要ないと思います。 そこまで完了してれば回線工事が完了したあとインターネットに接続作業のみでつなげれますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sachi-999
  • ベストアンサー率46% (71/154)
回答No.3

回線工事とは何の回線工事なのでしょうか? よくわかりません。。。 あなたが申し込んだのは、光なんですか?ADSLなんですか? この二つで使用する機器も全く異なります。 パソコンは何台つなぎたいんですか? これも使用する機器が異なってきます。 有線でインターネットとするのに必要なのはLANケーブルですが、普通インターネットに申し込めば1本は貰えます。 せめて、自分が置かれている状況が説明できるくらいのインターネットの知識がないと、こちらも状況がつかめずに説明する事もできません。 #1の方がおっしゃっているように全てを述べれば膨大な文章になりますし、1つ1つ質問していきながらでは、時間がかかりすぎます。 今回のような場合にはインターネットを申し込んだ会社に電話をして尋ねるのが一番間違いないと思います。このような質問の仕方では、ここでは、適切な回答を得るのは難しいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

工事をすれば、つながりますよ。 としかお答えできません。 それ位あなたの質問が抽象的過ぎます。 その前にインターネットの意味を調べて 見るといいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

プロバイダの名前と、光か、ADSLかダイヤルアップか、 契約は何か(ADSLなら12Mbpsとか)等を教えていただ かなければ、答えられません。 それから、使っているパソコンの機種。OSの名前も必要です。 全ての可能性を考えたら、長大な文章になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有線LAN

    工事が必要ない有線LANはありますでしょうか。なかなかスケジュールが調整できないので、工事不要だと助かります。 無線LANも考えていますが、大都会に住んでいるわけではないので、やはりスピードが気になります。 パソコンの使用目的は、通常のネットサーフィンのみです。 その他、おすすめの回線やアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 有線LANについて

    1階にあるモデムから長い有線LANを使って2階のPS4でインターネットを使っている、また2階で、無線LANでスマホのインターネットを使っているのですが、有線のPS4は安定はしているのですが、モデムの回線があまり速くないのか速くなく、また、無線のスマホは2階で使うと、電波が1ぐらいしかありません。 それで質問なんですが、 (1)家に使っていないBUFFALOのWZR-S600DHPのルーターがあります。それを使ってPS4につなげている有線LANを、BUFFALOのWZR-S600DHPにつなげて、2階でインターネットを使うことは可能でしょうか?もし使えるのなら、有線LAN、無線LANの安定性、回線速度は上がるのでしょうか? (2)別の方法として、有線LANをスイッチングハブでつなげて、安定性、回線速度が上がるハブはあるのでしょうか? (3)別の方法があれば教えて下さい。 ちなみに無線の親機と子機で中継(ブリッチ)させるやり方は前に試しましたが、回線速度はあがりますが、不安定で途中で切断されることが多くてやめました。

  • ps3を有線LANで

    ps3を有線LANでインターネットに接続したいと思っています。 ですがパソコンに全然詳しくありません。 教えて欲しいのですが有線LANで接続でするには何が必要なのか? 回線終端装置が(GE-PON <M>A GE-PON-ONU<1><2>)でも大丈夫なのか? の二点について教えて欲しいです。

  • 有線LAN

    現在CATVモデム→アクセスポイント→PCという環境でインターネットを行っています。 ただ、無線の場合、速度が規定の5分の1程になってしまい、安全性の部分に不安があり、また、別のPCでもインターネットを行いたいと考え、有線でLAN接続ができないかと思っております。 つまり、CATVモデム→ルータ→各々のPCという環境にしたいのです。 しかし、配線をどうするかで困っています。 そこで、質問させていただきたいのですが、企業や大学のように配線を隠せるようにするには多額のお金が必要なのでしょうか? また、こういった工事はどういった業者に委託すれば良いのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 有線でWiFi!

    私は有線でインターネットをしてる者なのですが(回線は光) WiFiでテレビやゲーム機やiPhoneで遊びたいんです! 2Fにルーターがあって3Fでインターネットしてます! 私の家の場合、有線じゃないインターネットが出来ないと言われました!(光の工事の人に) どうすればWiFiが使えますか??

  • 有線LAN経由で無線LANへの接続

    今度ADSL回線を契約することにしました。 NTT回線からは有線のLANでインターネットに接続するのですが これとは別に無線LANでインターネットにも接続させたいと考えています。 LANについてはあまり詳しくないのでどの様につなげればいいのか (ケーブルの種類も含めて)把握しきれていないのでご教授をお願い致します。 私の予想は (NTT回線)-(ストレートケーブル)-(ADSLモデム)-(ストレートケーブル)-(無線ルータ)→有線(ストレートケーブル)でデスクトップ →無線でノートブック こんな感じでよいのでしょうか? 是非教えてください。 ちなみにPCはどちらもXPです。

  • 有線LANでvista使ってます。

    有線LANでvista使ってます。 今日、イオ光の宅内工事をしたのですが かんたん設定ツールがNG出てしまい どうすれば良いのか解りません… インターネット接続されてないからインターネットで調べられません どうすればいいのでしょうか? パソコン初心者で、何も解らないので 分かりやすく教えていただけたら嬉しいです

  • 有線LANと無線LANを併用できる?

     現在、自宅のPCが2台インターネット接続されております。プロバイダはケーブルテレビです。1階のPCがモデムとつながれており、2階のPCは1階のPCのモデムをバッファローの有線ルーターを使って、引っ張ってきています(工事をしました)。  ここで本題ですが、3台目のPCが手に入ったので私の部屋(2階にあります)でインターネット接続したいのです。工事をしてLANを引っ張ってくる(表現が合っているのかわかりませんが)のが一番いいと思うのですが工事をする費用がないので、無線LANを使用したいと思っています。1台目・2台目のPCは今の有線接続のまま、3台目のPCだけ無線LANでインターネットに接続するということは可能でしょうか?可能ならば何が必要でしょうか?できたらおすすめの製品も教えていただきたいです。  よろしくお願いします。PCにはそんなに詳しくないのでわかりやすく説明していただけると助かります。ちなみに3台目のPCは少し古いものですので、無線LANの内蔵?はされていないと思います。

  • 工事をする事で有線LANの差込口ができるのですか

    光回線を契約して有線でインターネットを使いたいと思うのですが、家のコンセントにはTELと書いてあるコンセント差込口しかありません。 工事することでLANと書いてある差込口ができるのでしょうか。 TELの差込口しかない場合は工事していないということなのでしょうか。 ご存知の方おりましたら、回答よろしくお願いいたします。

  • 無線LANと有線LANを併用できますか

     2台のパソコンのうち、1台を有線LAN、1台を無線LANで使いたいが、どうやればできますか、教えてください(できるなら、必要な機器と接続・設定のやり方)。  インターネット回線は、フレッツ光プレミアム(ファミリータイプ)1回線のみ、PC1台のOSはWindous 8、あと1台のPCのOSはWindows 7からアップグレードしたWindows 8です。  PC2台のうち1台しか無線LANにできなかった時に、1台のPCがインターネット接続不能となり困るので、お尋ねするものです。

このQ&Aのポイント
  • ディスクトップパソコンNEC DA370/Cでハードディスクランプが点灯したままで動きが遅い(動かない)状態です。
  • 初期状態に戻した際に障害が発生し、アイコン等は表示されているがハードディスクランプは点灯し続けています。
  • 回復ディスク(USB)を使用しても選択起動画面が出ずに通常モードで起動してしまう状況です。修復は不可能でしょうか。
回答を見る