• ベストアンサー

有線LAN

工事が必要ない有線LANはありますでしょうか。なかなかスケジュールが調整できないので、工事不要だと助かります。 無線LANも考えていますが、大都会に住んでいるわけではないので、やはりスピードが気になります。 パソコンの使用目的は、通常のネットサーフィンのみです。 その他、おすすめの回線やアドバイスがあればよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • multiface
  • ベストアンサー率36% (308/834)
回答No.2

宅内工事が不要ということなら、NTTなどの固定電話があることを前提にADSLではどうでしょうか? 例えばYahoo!BBのバリュープランなら、2年使用を前提に月額1,327円から始められます。 http://bbpromo.yahoo.co.jp/campaign/vp12discount/ この場合、契約するとNTTの局内工事がされ、それが終わるとモデムセットが送られてきて自分でセッティングしてインターネットスタートといった流れになり、お望みの通り宅内での工事はありません。 スピードは交換局からの距離次第ですが、さほど速くはないものの、使うのに困るほどではないでしょう。

anthropologist
質問者

お礼

電話回線がないのでADSLは考えてなかったのですが、工事がない+料金は魅力的ですね。こちらも合わせて調べてみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • aar03460
  • ベストアンサー率55% (265/474)
回答No.3

要件は以下の通りで良いですか? 今はインターネットの接続環境がないので、新規にインターネットを始めたい。 回線の引き込みは、有線がいい。 有線の場合、回線終端装置(ONUやDSU)までを回線業者(NTT等)が用意します。 利用者は、回線終端装置とPC間にLANケーブルを接続して使用します。 ※回線終端装置を責任分界点といい、終端装置までの間に不具合があれば、  回線業者の責任。終端装置からPCの間に不具合があれば、利用者の責任です。 終端装置は、必ず回線業者からレンタルするものです。 上記のように終端装置までが回線業者の責任なので、設置工事→導通確認を行います。 なので、必ず、工事が必要です。 インターネット接続部分が無線になってしましますが、 Wi-Fiルータ(無線接続、USB接続やグレードルによるLAN接続)や データ通信カードでインターネットを利用すれば工事は必要ないです。 (docomo, au, SoftBank, emobile, UQ Wimax等と契約するだけです)

anthropologist
質問者

お礼

詳細のご説明ありがとうございます。考えすぎるとなかなか決められないものですが、もう少しいろいろ調べてみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154528
noname#154528
回答No.1

工事が不要なものは、まず、全国をいくら探されたとしても皆無。 工事不要なものは、マンションなど自体にネット回線が設置されていない以上は必須条件の一つです、設置工事は。

anthropologist
質問者

お礼

やはり、そうですよね。工事の予定も考えながら、もう少し調べてみることにします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANは有線(通常)のLANよりスピードが遅くなる?

    無線LANは有線(通常)のLANよりスピードが遅くなるのでしょうか?? お暇なときにで、いいのでお願いいたします。

  • 有線LANからwifiをできるようにしたい

    現在自分の部屋には有線LANが一つだけあります。 ただ今度3DSを買うのでwifiを使えるようにしておきたいです。 そこで友人に無線LANルータを買えば?と言われました。 しかし自分はあまり詳しくないため無線LANルータがなんなのかよくわかりません。 無線LANルータって有線LANを繋げば、 有線LAN → ルータ → wifi電波 という感じになるものなのでしょうか? つまり有線LANのケーブルをルータに繋げばwifi電波を飛ばせるという感じです。 もともとのネット回線の契約は私がしているわけではないため勝手に有線LANのほうはいじれません。 最初はPCにUSB形式でさせる無線LANアダプタを買うのも考えていたのですが、 やはり回線速度がPC事態も無線のほうも下がるということで、 どうしようかなと悩んでいました。 なんだかごちゃごちゃしちゃってすいません。 ただ、聞きたいことは、 ・有線LANにルータを繋げばwifi電波が飛ばせるの? ・ゲーム程度ならルータとアダプタどちらがいいの? のふたつです。 お願いいたします。

  • 無線、有線LANの切り替え

     現在、無線LAN(11n)を使用してインターネットを楽しんでいるのですが、eo光の1Gのプランに変更したため、無線ではもてあますようなので、有線LANの工事をしました。回線速度を計測してみると有線の方が確かに速いです。デスクの上(有線LANケーブルが届く範囲)で使うことが多いですが、ノートPCなのでちょっと離れたところまで持ち運ぶことがあります。つまり、無線も有線もどちらも使いたいわけなのですが、デスクの上で使う場合、無線LANにもつながった状態で、有線LANのケーブルを接続すると、いったいどちらが適応されるのでしょうか?離れたところ(LANケーブルが届かない=接続されていない)では無線でつながっていることがわかりますが、無線も有線もどちらもつながっている場合はどうなっているのでしょうか?デスクで使うときだけ、無線が使えても、有線接続すると自動的にそちらが適応されるというような設定はできるのでしょうか?子機をPCから外せばよい話なのですが、面倒だし何度もやっていると壊れそうなので…。

  • 有線LANより無線LANの方が速い

    Eeepc701を使っていて auone net 10Mを契約しています。 それで有線でスピードを計測すると1.2M 無線LANで計測すると1.5Mとなります。 これってありえないことではないですか? どうすれば有線のスピードが向上するのでしょうか?

  • 有線LANについて

    1階にあるモデムから長い有線LANを使って2階のPS4でインターネットを使っている、また2階で、無線LANでスマホのインターネットを使っているのですが、有線のPS4は安定はしているのですが、モデムの回線があまり速くないのか速くなく、また、無線のスマホは2階で使うと、電波が1ぐらいしかありません。 それで質問なんですが、 (1)家に使っていないBUFFALOのWZR-S600DHPのルーターがあります。それを使ってPS4につなげている有線LANを、BUFFALOのWZR-S600DHPにつなげて、2階でインターネットを使うことは可能でしょうか?もし使えるのなら、有線LAN、無線LANの安定性、回線速度は上がるのでしょうか? (2)別の方法として、有線LANをスイッチングハブでつなげて、安定性、回線速度が上がるハブはあるのでしょうか? (3)別の方法があれば教えて下さい。 ちなみに無線の親機と子機で中継(ブリッチ)させるやり方は前に試しましたが、回線速度はあがりますが、不安定で途中で切断されることが多くてやめました。

  • 無線LANを使うと有線が遅くなる

    家族複数人でインターネットを使っていて、私が有線、父が無線LANを使っています。 最近、無線LANが使用されると、光回線でも回線速度が100kb前後になってしまいます。 無線LANモデムの電源を切る(無線LANを切断する)とこの症状が改善されるので、無線LANに回線速度が取られてしまっているのだと思います。 単純に父が大容量の転送みたいなものを行っているのだと思いますが、回線速度を圧迫する上に優先的に無線LANに回線が割り当てられるので満足にネットが利用できません。 こういった症状の場合、例えば回線速度の半分までを上限にしたりする事は可能なのでしょうか。

  • 有線LANと無線LAN

     今現在デスクトップPC(OS,WinXP)でNTTからレンタルの有線モデム(ADSLモデムーMN3)でネット接続しています。まず、モデムを買ってしまった方がいいのでしょうか?お勧めはありますか?  それから、上記PCは2階にあるのですが1階にノートPCがあります。こちらはネット接続されていません(OS,WinXP無線LAN内臓)できればこちら側もネット接続したいと考えているのですがどうしたらいいでしょうか?できれば2階のデスクトップは有線のまま使いたいです。1階のノートは有線でも無線でも構いません。1階のノートの近くには電話機がありますが電話回線とADSL回線を分けているのは屋根裏なので、1階の回線は実質電話回線になります。そこからさらに枝分けできるのかもわかりません。無線の場合多少の速度低下は考慮しています。よろしくお願いします。

  • 無線LANか有線LANか

    コンピューター初心者&機械オンチなので詳しい方教えてください。 我が家は新築する際に主寝室と和室以外の各部屋のコンセントのところにLANがつなげるようにしました。ところが主寝室でもパソコンを使うようになり、今は隣の部屋からLANをつなげています。コードが長くてとても邪魔ですし見た目も良くないので、無線LANにしようか電気屋さんに頼んで主寝室のコンセントのところにLANをつなげれるように工事を頼むか迷っています。 そこでお聞きしたいのですが、無線LANを購入するか、電気工事を頼むとでは金額はどちらが安いですか?また速度は無線LANと有線LANとではどちらが早いでしょうか?おすすめの無線LANはありますか?よろしくお願いします。

  • 有線LAN工事について

    無線LANを使用していますが、通信が不安定なので有線LANの工事をお願いしたい。どちらに連絡すれば良いか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 有線から無線LANにするには

    こんにちは。 PC・ネットに関する知識がほとんど無いので、文章が説明不足になってしまうかもしれませんが よろしくお願いします。 現在、デスクトップPCを使用するにあたって有線のルーター(モデム?)を使用しています。 (光回線・OSはXP) しかし、XBOX360・PSP・Wiiなどのゲームでネットに繋ぐためには無線にした方が良さそうなので 無線LANにしたいと思っています。 そこで質問なのですが ・有線から無線にするためには、無線のモデムを購入するだけで済むことなのでしょうか? (必要なものはなんですか?) ・契約している会社に連絡し、無線用(?)にしなければならないのでしょうか? ・また、無線になった場合、いくつものゲーム機・PCでそれぞれネットを繋ぐことができるのでしょうか? (例えば、PSPでネットを使用の際に、別の人がWiiでネットを使用することは出来かどうか) 以上です。 専門用語などはあまり理解していないのですが、出来たらお答えよろしくお願いします。 また、おすすめの無線モデムなどありましたらお伺いしたいです。

このQ&Aのポイント
  • 納品されたSC-PX1Vのセットアップを行い、エラー、警告もなく問題なくできたので、プリントしたところ印刷されません。
  • 印刷の動作はしますが、インクが出ていないようです。ノズルチェックパターンをしても印刷しません。
  • ヘッドクリーニングをしても解決しません。ウインドウズのテスト印刷も動作はしますが印刷されません。なにか設定が抜けているのでしょうか。
回答を見る