• ベストアンサー

『牛の首』と言う怪談

embraceの回答

  • ベストアンサー
  • embrace
  • ベストアンサー率36% (101/276)
回答No.1
参考URL:
http://www5d.biglobe.ne.jp/~gtm/usinokubi.htm
FireBomber
質問者

お礼

どもです。 質問しておいて何ですが、実は解答を知ってました。 実は『牛の首』という物語、タイトルだけで 実際の内容は存在しないとか・・・ 話すと死ぬとか、聞くと怖くて死ぬとかって言って 相手を怖がらせようという、冗談?見たいな物らしいです。 面白い返事が来ないかと期待していたのですが・・・・ インターネットで検索するとそのページに辿り着いちゃうんですよね。 まあ、お付き合い頂きありがとうございます。 でも、実在しない物語のはずなのに、なぜかそのページに 内容があるんですよね。 それが謎。

関連するQ&A

  • 小松左京のショートショート「牛の首」

     小松左京に、かなり有名な「牛の首」というショートショートがあります。  「牛の首」という怪談があり、誰もが口をそろえて「あんな恐ろしい話は聞いたことがない…」と言う。ところがどんな話なのか誰に聞いても教えてもらえない。 「今日は忙しいのでまた明日…」とか言われ、翌日行ってみると急に旅行に出かけている、などでどうしても話が聞けない。  結局、その怪談は実は…。(オチは明かさないことにします)  あと一歩のところでどうしても聞けない、というところは「古畑任三郎」に出てくる「赤い洗面器を頭にのせた男」にも似ています。(「古畑」の方が真似たのかも?)  で、やぼを承知で聞きたいのですが、「牛の首」とは本当のところどんな話なのでしょうか?  

  • 怪談好きの方、教えてください

    私は怪談を読むのが好きです。愛読書は講談社KK文庫から出ている「学校の怪談」シリーズ、映像化もされている「新耳袋」シリーズ、スーファミソフト「学校であった怖い話」などです。 そこで質問ですが、「学校の怪談」シリーズで元ネタとなっている書物についてお聞きします。 「不思議な世界を考える会会報」や、「民話と文学の会会報」、「世間話研究会」、「研究収録おおつま」などの文献を読んでみたいのですが、どうすれば手に入るのでしょうか。購入できなくても、図書館などで読むだけで結構なので、ご存知の方は回答をよろしくお願いします。 それから、蛇足になりますが、もしお勧めの怪談集がありましたら併せて教えてください。

  • この昔話(怪談?)わかりますか?

    子どもの頃に本で読んでうろおぼえの昔話があります。 (もしかしたら怪談かもしれません) お城のお姫様と老人(召使)の話で お姫様が老人に鼓を与えて、「もしそれを 鳴らすことができたら褒美を与える」と言いました。 でもその鼓は絶対鳴らないように細工がしてあって 決して鳴ることはありません。 でもどうしても美しいお姫様から褒美(もしかしたら ちょっと性的な何かだったかも?)をほしい 老人はその一心で狂ったように鼓を叩き続ける・・ というような話です。 最後はどうなったか覚えていません。 鼓を見ると漠然と思い出す話なのですが・・ 題名やどういう話なのか、ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 北野天満宮の牛祠はどこにあるの?

    北野天満宮の西北角にある天狗山には かつて牛祠が祭られていたそうですが 現在、牛祠は遷座して南西の角にあるそうです。 http://www.kitanotenmangu.or.jp/keidai/index.html 上記に北野天満宮の境内図がありますが この境内図でいえばどのあたりにあるのでしょうか。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さ~い。

  • 怖い話や怪談が読めるサイト

    カテゴリ違いだったらすみません。今、怖い話(怪談)や都市伝説が載っているサイトを探しています。特に、怖い話がたくさん読めるサイトが知りたいです。 今知っているのは、 【現代奇談】 http://osi.cool.ne.jp/ 【怪談@2ch】 http://lifedoll.at.infoseek.co.jp/ です。このようなサイトがあれば教えてほしいので、もし知っている方がいらっしゃれば是非教えてください。よろしくお願いします!!

  • 「怪談」 怖い体験や、恐ろしかった話、教えてください。

    もうちょっとすれば夏。夏と言えば、怪談! これって言える怪談を教えてください。 字数制限で、難しいでしょうが、がんばってください。 私の話も本当の話、ひとつどうぞ。 しゃべりと字数が足らなくて、詳しく表現できませんが、想像してください。 高校生時代のある夜に、知人宅で4名がそれぞれ怪談を、話していく会を開きました。 怪談百物語風で、10数本のロウソクに火を灯し、終わるたびに消していくようにしました。 一人、3っつ下の子(ツレの従弟)は初めて会ったのですが、霊感が強いと言っていました。 それぞれ話し終わるたびに、ロウソクを消していって六話後に、気持ち悪いとその従弟の子が 言い出しました。 背中~肩にかけて、霊が乗ってきたと言ってきました。 私は霊感の強い人の影響で、霊を感じたことがあったので、恐いもの見たさと確かめるために 背中合わせに(怖いので触れずに)なりました。 そうすると、私の背中に見えない気体?物体?が乗り移ってきました。 その従弟は、もういなくなったそうでした。 かなり焦ってて、何とかしてほしいと叫んでたら、残りのロウソクの火を背中に近づけたら、 肩や腰に、ナメクジ見たいな動きに感じるように(より早い)移動していきました。 私が、霊のようなものを感じるところだけ、「さぶいぼ」があったそうで、 「さぶいぼ」も私が移動したって言うところに、移っていったのを見て、 みんなパニックになりそうでした。 ツレが考えたのは、北の窓を開けて、その向きに背中を向けて、火をかざして念じようって言ったのを 実践するとやっと消えました。 1時間ちょっとぐったりしてて、落ち着いてきたのでもう寝ようとしました。 10数分後ですが、右上ぐらいから、すすり泣き、嗚咽みたいな声?音?が数秒~10秒ぐらいおきに かすかに聞こえてくるようになりました。 身体が硬直しだしてきて、数分我慢してましたが、限界になって「なんか聞こえないか?!」って 自身以外に聞こえてるのかを問ました。 みんな、咳をきったように「聞こえる」っていいました。 みんな、我慢してたそうです。 その音の元の原因を調べないと、寝れないので調べてると、 「これは、決してネタではありません」 この話は、我らが話した人から広まって聞いたかも知れませんが、 現実であったことです。決して自分の友達の話にしないでください! アパートの隣の部屋のにいちゃんが、人の起きてる気配を感じなくなった時間に 連れ込んだ女の子とエッチを始めた声でした(@_@;) 原因がわかった瞬間、壁をみんなでどついたのは、想像つくでしょう!!

  • 怪談百物語。

    こんばんは。 今週の火曜日の怪談百物語で「耳なし芳一」をやっていました。 ドラマなので演出や構成上多少話が変わったりする事もあると思います。 でも、ドラマではじめて知ったのが「芳一」は平家の人間だということでした。 いままでそんなこと知りませんでした、本当にそういうお話なのでしょうか。 どなたか詳しい方いましたら教えてください。

  • 10年ほど前に持っていた、子供向け怪談集のタイトル

    10年ほど前に持っていた、ある怪談集(おそらく児童向け)のタイトルを知りたいと思っております。 当時はどのような怪談集を読んでもそうそう怖いと思ったことが無かったのですが、その本は余りに怖く、めったに読めないように本棚の奥にしまいこんでいたほどです。 本自体は、サイズは少し大きめの文庫本、といったくらいの大きさで、青っぽい装丁だったような記憶があります。 内容としては、以下の様な話がのっていました。 ・「猿の手」 ・「上段寝台」(船の上で腐乱死体に襲われる) ・犬神のたぐいの話(犬を首だけ出して土に埋め、その顔の前にご飯を置き~~) ・生物実験でオランウータン?と人間の子供を作った話 ・銭湯で喧嘩になり、一人が相手の首をかみそりで切りつけた。被害者は熱いお湯につかってのぼせていたため、血がほとばしり銭湯が血に染まった。 覚えているのは以上です。 子供ながらにあれほど怖いと思った本はそうそう無く、非常に気になっています。 もしタイトルがお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。

  • 牛の仲間・・・

    つい最近ですが番組名もわからず(途中からみたので・・・)ベッキーがでていてのは憶えています。芸能人が前席に何名か座り後部席に外国のかたがたくさんいて、日本人のすごい気孔を使う人が登場して動物なら熊でもとにかく気孔で眠らせるという企画でした!!  外国に行き、牛に似ているものを眠らせていたんですがその牛の種類というか名前を知りたいです。放送されて何日かは覚えていたのですが・・・。 ご存知の方は教えてください!!

  • 山の怪談の作者や本のタイトル

    以前、何かの本か雑誌か…で読んだ怪談です。 語り部は登山家の方。 友人と、とある山(名は伏せられていました)に登った際、友人だけが薮の中に入っていって、何かを見つけたそうです。 どうもそれは、この山で遭難した人のお墓だったらしいのですが、その後、その墓を見つけた友人が、突然亡くなったとか…。   細かいところを忘れていると思いますが、何か他に因縁話が付随していたと思います。 この話の詳しい内容がお分かりになる方、いらっしゃいませんか? また、この話が掲載されていた本や雑誌のタイトル、作者か語り手の方が誰なのか、お教えくださいませんか? お暇な時で良いので…心当たりがありましたら、お願い致します。