• ベストアンサー

無料メールを使用して身元が判らないように内部告発する方法

silk123の回答

  • silk123
  • ベストアンサー率27% (68/251)
回答No.3

刑事事件でもないのにプロバイダがIpアドレスから個人情報を開示する事はありえません。 しかしたとえ匿名で出す事に成功しても、大会社がそんな正体不明のメールを信用しないでしょう。 私の会社は従業員2000人程度ですが、それでも毎日2~300通位スパムが来ます。

horiemon99
質問者

お礼

ずーと告発することを考えていたのですが、 時間が経過するにつれて、自分が馬鹿なことを 考えていたことに気づきました。 今では、自分が情けなくまた恥ずかしいです。 馬鹿なことは考えず、仕事に全力投球したいと 思います。目が醒めました。 馬鹿なことをする前に、目が醒めて良かったです。 もう少しで、人生を棒に振るところでした。

horiemon99
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 >それでも毎日2~300通位スパムが来ます。 フリーメールですが、題名に「子会社の不正行為について」のタイトルをつけて、親会社に投稿しても、無視されるでしょうか? 堂々と、名前を示して、投稿すると、100%仲間から裏切り者扱いにされて、会社に在籍できなくなることは確実です。

関連するQ&A

  • 自宅から会社へメール・・・身元が分かる?

    自宅のパソコンから会社のコンプラへメールを匿名で送ろうと思っています。 フリーメールを使って送りますが、身元を特定出来たりするのでしょうか? インターネットカフェやホテルのPCなどを使った方がいいのでしょうか?

  • 内部告発で身元がバレない様にしたい。

    会社の総務部に内部告発をするにあたって知恵をお借りしたいです。 会社に社内通報制度がある。 通報の方法はメール。 そのメールシステム(?)は社内メール。(例)アドレスの@以降が@umiyamasyouji.ne.jp 会社外のPCや個人の携帯からもメールを送受信できる。 耳にする噂によるとこの制度を利用して通報した社員もいるそうですが、さすがに身元がバレる社内メールから送信するおバカな社員はいなく、みんな自宅のPCから送信しているそうです。 私も自宅のPCから送信しょうと思っているのですが、身元が特定されない為に絶対にしておく事などをアドバイス願いたいです。普通のプロバイダーのメールアドレスからではなくYahooなどのフリーメールからなら安全…とかです。 よろしくお願いいたします。

  • 内部告発に足を残さない方法

    自分が所属している会社が不正を行っています。 内部告発をしようと思いますが、最後の警告として、対象者にメールを匿名でしようと思いますが、もちろん社内メールを使うとすぐにばれてしまいます。 このような場合、どの方向からメールするのが一番安全でしょうか。普通に自宅からフリーメールをするのが良いのでしょうか。 教えてください。

  • 内部告発をしたい!

    今私が働いている会社は全国規模なのですが 末端の支店でいくつかの不正が行われています。 労務に関することから金銭的な事案まで 本社からは見えない所で私欲のための不正が 行われており、我慢が出来ない状況です。 ただ、私自身今の仕事が非常に好きで 辞めることは全く考えておりませんが 自分の行動で少しでも会社が改善されるのであれば と考えております。 絶対に自分の仕業だと分からないような告発の 方法はありませんでしょうか? 本社宛てに匿名でメールくらいしか思いつかず 色々検索されて結局バレてしまうような気がします。 宜しくお願いします。

  • 不正コピーソフト使用の告発について

    先日退職した会社(コンピュータ関連企業)では、officeなどをはじめとするソフトウェアのアングラ版をオークションなどで不正に入手し社内の複数のPCにインストールして使用していました。 この事実を告発する為には、どのような機関に告発すればよいのでしょうか? また、匿名での告発は可能でしょうか?

  • 手紙による内部告発、注意点は?

    内部告発を検討しています。 社内コンプライアンス通報制度は信用ならない、プライベートなPCからメールで告発もヘッダーなどから身元がバレる可能性もある、そう考えると古典的ですが手紙が一番、匿名性があると考えます。 その際にどんな注意点があるでしょうか? アドバイス頂きたいです。 私が思いつくに… ・筆跡からバレないようにWordなどで文章作成し印刷。 ・言い回しなんかの癖が出ないような文章にする。 ・投函は自宅の近くのポストではなく、無関係なポストから投函する。

  • 有料メールアドレスと無料メールアドレスについて

    家で2台目のパソコンを使うことになり、インターネットやメール用に、新たにメールアドレスを取得しようと思います。 プロバイダーから取得する有料のメールアドレスと、無料のGmailやYahoo!メールアドレスでは、使用に際して何か違いがあれば教えてください。

  • ポスペ使用に最適な無料メールサーバー

    ポスペ使用に最適な無料メールサーバーってありますでしょうか? ISPのメールを使おうとしたのですが、親が使っていまして使用する事が出来ません。 なるべく容量が多いところがいいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 無料メールって読み取られることあるのでしょうか?

    会社の昼休みに無料メールを使っています。 会社のパソコンは本社のセキュリティ機能があり、変なサイトなどが見れなくなっているのですが、無料メールを送ろうと思ったら、ある日突然、「インターネット送信するデータが他の人に読み取られる可能性があります」という表示が出ました。 これは、自分の送信する無料メールがどのような所で見られてしまうのでしょうか? 会社セキュリティに詳しいかた、ご回答お願いします!

  • 身元保証つきのメールアドレス、ADSLに依存しない

    私は「身元保証つきのメールアドレス」を探しています。ただし、ADSL や携帯電話など、特定のサービスに依存しないものです。 詳しく説明します。私は今まで、自分のADSL のメールアドレスを使用してきました。ゆうりょうのADSL から付与されたメールアドレスなので、当然身元が保証されています。私がADSL に加入時に免許証などを提示しています。だから、いたずらメールではないことがほしょうされています。当然、迷惑メールと判断される可能性は ありません。一方、無料のヤフーメールやグーグルメールなどは、身元保証がないため、迷惑メール扱いされます。実際、私に届いている迷惑メールの多くはヤフーやグーグルのメールアドレスです。だから、私に届くヤフーメールやグーグルメールは全部迷惑メールフォルダーに入ります。 しかし、私は このたび、ADSL を変更しなければいけない状況になりました。すると、登録していた何十ものサービスで、いっせいにメールアドレスの変更が必要になりました。これは大変です。 そのため、ADSL を変更しても継続して使えるメールアドレス(身元保証つき)を探しています。インターネットで検索しても発見できなかったため、質問させていただきます。よろしく お願い致します。なお、携帯電話は持っていません。