• ベストアンサー

出産育児一時金をどこからもらうか困っています。(任意継続か国保か現在加入している健保か)

出産育児一時金をどこからもらうべきか困っています。 私の妻が現在妊娠中で6月中旬が出産予定日です。通常では現在勤務している会社の健保に申請するのがよいかと思うのですが、実は転職のため先日3/5に現在の会社に入社したばかりです。 簡単な私の略歴は  ・~2004年12月        会社Aに勤務(健保)  ・2005年1月~2006年12月   会社Aの健保の任意継続(2年)  ・2007年1月~2007年3月    国保  ・2007年3月~現在      会社Bの健保 現在加入している健保のホームページで確認したところ出産一時金の申請書に下記の記述がありました。 「当組合の被扶養者になってから6ヵ月以内に出産した場合、認定される前に加入していた健康保険組合等の記号、番号及び保険者名(健康保険組合等の名前)を記人してください。但し、1年以上被保険者期間(任意継続核保険者期間を除く) がある者。」 私の場合、妻の出産(予定)日は組合から入会してから6ヶ月以内のため、該当しますが、入社前に加入していた国保は3ヶ月のみの加入であり、それ以前に加入していた健保は任意継続での2年間であるため、現在加入している健保で申請するにしても、認定される前に加入していた健保等の記入をどれにすればよいかわかりません。また、現在加入の健保ではない場合出産一時金をどこに(以前の健保あるいは国保)に申請したらよいかわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたらどうか教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38837
noname#38837
回答No.2

4月で法改正があるので変わっていたりするかも知れず 詳細は現在の会社の担当者様に確認するのが一番と思いますが 被扶養者の場合って「現在、被扶養者になっている健保か国保」にしか請求できなかったと思います 脱退後も請求できるのは出産する本人が被保険者であった場合だけだとおもいますが >それ以前に加入していた健保は任意継続での2年間 とは奥様でしょうか? 任継していたのが奥様ならばそちらの健保にも請求可能ですので 額の多いほうに請求すればいいと思います いずれにしても、加入していた健保に支給要件をご確認されたほうがいいかと思います

gakujinday
質問者

補足

わかりやすい回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

No2の方がおっしゃっているとおり、 資格喪失後も給付を受けられるのは「被保険者」であった場合のみで 奥様が昨年12月からずっと質問者様の被扶養者であったのであれば 給付を受けられるのは 現在加入の健康保険組合からのみです。 記載方法については、直接健康保険組合の給付課に確認して書けば まず間違いありません。

gakujinday
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確認してみます。

noname#97921
noname#97921
回答No.3

主人が国保、私が雇用保険を受給中ですので 主人の扶養にはいらず、個人で任意継続しております。 昨年12月に出産したときは、自身の任意継続に請求しました。 2週間ほどでお金が振り込まれましたが、国保に請求した場合 2ヶ月ほどかかるそうですよ。 参考までに。

gakujinday
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#79085
noname#79085
回答No.1

あいにく全く詳しくありません。 私は男ですが、病院でそういった類は説明(相談)コーナーで根ほりはほり聞きました。 ちょっと話が複雑すぎて詳細まで突っ込んでは教えては貰えないかと思いますが、ご参考まで。 半端で申し訳御座いませんが・・・

gakujinday
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国保か任意継続か?

    来年1月末で、丸二年就業した派遣先を契約終了で辞めることになりました。 その後は、心身の休養のため失業保険をもらってから仕事を再開する予定です。失業保険は、自己都合になるため3ヶ月間の給付制限付きです。 こちらの掲示板で検索して調べたのですが、給付制限期間中は夫の扶養に入れらしいので退職後、一旦扶養に入り、失業保険の給付が始まったら抜けて国保に入ろうかと思っていました。 (仕事が決まれば、派遣会社の健保に加入) しかし、年齢的(30半ば)にも来年あたり子供を..と夫婦で話しており、 そうなると、私の健保を任意継続しておいて出産手当金(産前42日・産後56日)をもらえるようにしておいたほうがいいかもしれないと考え始めました。 電話で確認したところ、国保と任意継続の場合の保険料の差異は2000円/月くらいのようです。(任意のほうが高いようでした) また、現在の健保では独自に出産一時金にプラスして10万円が上乗せされる制度があります。 子供は授かりものですので、できるかもしれないしできないかもしれませんがこのような場合、国保にするべきか任意継続にしておくべきか皆様のご意見をお伺いしたく。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 定年、健保の継続か国保か

    定年退職(男)後の保険について組合健保の継続加入か国保に入るか迷っています。 一般に1年は継続する方が有利とのことですが 妻には所得があり、すでに国保に加入して年額19万ほど保険料を支払っています。 国保は世帯合算であるとか? 組合健保を継続する場合、保険料は3月までは月3万円ということです。 その後はまた計算が違うようです。 また未成年の子どもが一人います。

  • 任意継続か国保か

    派遣社員です。6月末日で契約が切れました。しばらくは新しい仕事をするつもりはありません。現在、派遣会社の健保に加入しています。 健保の任意継続と国保、どちらを選ぶかですが、保険料のほかに何か考えるべき事項がありますか?現在は医療費の負担額も3割になりましたので、保険料を比較して安い方にしようと思いますが、ほかに任意継続の(もしくは国保加入の)メリット・デメリットがあれば教えてください。 また、任意継続の場合保険料は現在の倍ほどになると思いますが、国保の保険料は源泉徴収があれば役所で計算してもらえますか? 任意継続手続きは2週間以内ですので、早い目に決めたいと思っています。宜しくお願いします。

  • 任意継続中、出産育児一時金の付加金は?

    同様の質問がなかったようなのでどなたか教えてください。 6月末で退社し、9月に出産予定です。その間は任意継続するか、国保に入るかどうかは迷っています。 もし任意継続せずに国保に入っても、手当金も一時金も両方元の健保から給付される条件は満たしていますが、退職後の一時金の付加金については給付されないとありました。付加金が10万円とかなり高額なので是非いただきたいと思っているのですが、退職してももし出産月まで任意継続で保険料を納めていれば(資格を喪失していなければ)付加金は給付されるでしょうか?(手当金が日額3600円をはるかに超える額なので受給中は夫の扶養に入れません。)

  • 国保と健保の違い

    退職後の保険を国保にするか健保任意継続にするかで迷っています。 両方の料金を問い合わせてみたら国保の方が\8000ほど安かったのですが、料金以外にメリットがあるなら任意継続にしようと思っています。 国保と健保の違いは傷病手当と出産手当の有無と聞いたのですが、それ以外に何か違いはありますでしょうか? また、傷病手当も出産手当も任意継続者は対象外になったとのことですが、健保に2年以上加入していた人は任意継続しなくても国保に入っていても手当は受けられるとも聞いたのですが これは今でもそうでしょうか? ご返答お願いします。

  • 出産育児一時金について

    私は今月(平成18年1月)に出産しました。市役所の国保に一時金の申請をしましたが、私が昨年8月末まで働いていた健康保険組合から支給されるので、国保では出せないと言われました。要するに退職して昨年9月から国保に加入して6ヶ月未満の出産である場合、市の条例で出せないという事だそうです。 前の職場の健康保険組合に聞いたところ、一時金は出るが退職しているので30万きっかり。そして病院から出生証明書が必要との事でお金がかかってしまいます。 私は余計な出費はもう避けたいので、国保に申請したいのですが、市の条例で決まっている以上健康保険組合にお願いするしかないのでしょうか? ちなみに夫は半年以上失業中で国保です。

  • 任意継続と出産手当金・一時金

    3月末で9年勤めていた会社を退職した者です。11月に出産を控えています。退職時には妊娠が分かっていたので、出産手当金のこともあり、健康保険の任意継続をしました。しかし、今月分の保険料を未納にしてしまい資格を喪失してしまいました。こういった理由の時は、出産手当金や一時金は頂けないのでしょうか?ちなみに、会社自体で健康保険組合をもっているので、社会保険事務所での任継とは違うかな?と思っています。会社の健保組合に確認しないとわからないものでしょうか?

  • 任意継続中の出産後

    出産手当のことで教えてください。いろいろ調べたのですが確実な答えが知りたくて・・・書き込ませてもらいました。詳しい方教えてください。 去年の9月の退職時、保険加入期間が1年未満だったので、任意継続をしました。先日3月25日に無事出産しました。今月分、6月12日引き落とし分の保険料が未納でも満額受給できるのですよね? また、5月の22日に保険組合から29万9970円の振込みがあったのですが、これは一時金? 一時金だとするとなぜ-30円? 聞き方がへたで申し訳ないです。

  • 政府管掌健保の任意継続について

    現在、政府管掌健保に入っている会社を退職して、2週間後に転職することになりました。新しい会社は規模が小さいこともあって自分で国保に入ることになります。 このまま政府管掌の健康保険をぎりぎりの2年間任意継続し、そのあとで国保に入ることは可能(=合法)でしょうか? それとも、辞めてすぐ国保に加入すべきでしょうか? できれば負担額が少ないと思われる任意継続にしたいと思っているのですが。

  • 国保から主人の健保へ加入

    現在失業保険給付中です。最終の認定日が2月22日なのですが、この場合23日から主人の健保へ加入できるのでしょうか?2月分の保険は自分で国保として払うのか23日から扶養で主人の会社の方に入れるのなら2月分国保は払わなくていいのですよね?どうなのでしょうか?

専門家に質問してみよう