• 締切済み

A-CLASSのホイール

karupapaの回答

  • karupapa
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

 Aクラスのリムは使ったことはありませんが、以前ナショナルタイヤのエンジニアの人に聞いたところ、リムの公差が大きい(リムの周長の個体差が大きい)のでタイヤメーカー泣かせのようなことを言っていました。  

mametaro22
質問者

お礼

コメント、どうも有り難うございます。

関連するQ&A

  • ロードのおすすめホイール

    現在のロードのホイールはシマノのR550なのですが、最近新しいホイールが欲しくなってきました。 予算は実売3万円~6万円です。 今のところ候補は ・マヴィック キシリウムエリート ・フルクラム レーシング3 ・カンパニョーロ ゾンダ ・イーストン サーキット などで、シマノのホイールはデザインが地味なので対象外です。 当方はよく平地のロングライドをしていますが、ヒルクライムもそのうち挑戦してみたいので、オールラウンドなものを探しています。 それと耐久性、できれば踏み出しの軽さも欲しいです。 貧乏な私には多大な出費なので、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 07TCRのホイール交換

    よろしくお願いします。 GIANT07TCRに乗っています。 ブレーキのみシマノ105に換装しました。 現在ホイール交換で悩んでいます。 現状としては週末ライド(総距離100~150km)、主に平地で時速25~30km、ケイデンス85~100辺りで走行しています。特にレースに出たいということありません。ホイール変えたらどうなる?ぐらいの気持ちでしょうか。(漕ぎ出しとか速度維持とか) ホイールの条件としては、 1.足を止めたときのラチェット音が出来るだけ静かなもの。 2.残り20kmあたりから足にこないこと。 3.クリンチャーであること。 4.フレームと相性がいいこと(フレーム-アルミ、フロント-カーボン) 5.予算は出来れば5万円 特にこの部分を強化したい!というのが無いのが迷う原因だと思うのですが、わがままを言わせて頂ければ「オールラウンド」なホイールが欲しいと言ったところでしょうか。諸先輩方の意見をお聞かせください。

  • ガンメタのアルミホイール装着車について

    ガンメタのアルミホイール装着車について タイヤとホイールをセットで買い替え検討中です。 色々探していたところ、普通のシルバーのホイールより、ガンメタのホイールのほうが安い品を見つけました。 安いほうがいいのですが、ガンメタのホイールというものはやはり車の外観にこだわっているような方が使用するものでしょうか? ありふれたシルバーのFitなどにガンメタのホイールを装着したら、見た目に違和感があるでしょうか? 「自分が良ければいいだろう」というご意見もあるかもしれませんが、客観的に見た場合、皆さんはどのように感じられるか、お尋ねしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ホイールと平地巡航速度について

    ホイールと平地巡航速度について 現在、通勤自転車に使うホイールを物色しています。 通勤経路はそのほとんどがCR(32km)で平地です。 そして現在の構成ですが KUOTA KHARMA +MAVICアクシウム+pro3、無風状態でで30km/hで巡航しています。 アクシウムのみを以下のホイールに変えた場合、巡航速度はどの程度になると思われますか? 1.FULCRUM RACING3 2.MAVIC R-SYS 3.MAVIC COSMIC CORBON SL 1はwiggleで2009モデルを格安で購入でき魅力大 2はヒルクラとの併用では有効かな(知人から安くで譲ってもらえる) 3は見た目重視、ディープリムの効果にも興味があるが価格がネック 値段と巡航速度とのバランスで決めたいと思っています。 それではどうぞよろしくお願いいたします。

  • ロードレーサーのホイール

    ロードレーサーのホイールの購入を検討しています。 用途はロングライドとヒルクライムです。そんなにいくつも買うのは難しいので、ある程度オールラウンドに使用できるものがいいです。 フルクラムだとレーシング3か5、MAVICだとキシリウム エリートかエキップを考えています。 価格は倍くらい違いますが、実際使用してみての違いはどの位なのか、価格の差が、実際の走りの差になるのか気になります。 自転車はピナレロ ガリレオです。 参考になるアドバイスがあれば教えてください。

  • ロードバイクのホイールについて

    現在ホイールを購入しようと考えています。 年間走行距離は1000~1500K 主に通勤、と年に数回の輪行するお泊り付きの自転車温泉旅行(標高1500m~2000mぐらいのヒルクライム含む)になります(平坦な道だけの旅行はしないです。必ず山をいれます。)。 今乗っている自転車自体のデザイン、色は気に入っており、のりごこちなども不満はありませんが、よりもっと気持ちよく、そして山もより速く登れるホイールがほしいです。 当初検討したのは以下のタイヤになります。 (1)SHIMANO WH-9000-C24-TL 1454g 実売9万 10%OFF チューブレスタイヤ ただ、このホイールのインプレを読んでいると、ヒルクライムに特化しており、ケイデンスの高い人にとってより適したホイールであるようなイメージをうけました。 自分はあまり高ケイデンスではなく、トルク?をいかした走りのほうが好きなのでこのホイールでいいのかなというように思ってしました。 まわしていないと、速度がどんどん落ちていくというインプレも気になりました。 そこで次に以下を検討しました。 (2)SHIMANO WH-9000-C35-CL 1546g 実売14万ぐらい クリンチャー こちらは値段も重さも増えてしまいました。 インプレにも1500グラム以上でヒルクライム向きじゃないと意見があり・・。 そこでいろいろ探していたら、重さは(1)(2)より軽くて、価格は少しだけ高い カーボンリムホイールを見つけました。 (3)FFWD F6R-DT240 1350g 実売 17万 OFFなし チューブラータイヤ これなら、(1)より軽いし山も平地もオールマイティーにいけるんじゃないかと思っていますが・・・ 自転車屋さんにきいたら、これはレースで使うタイヤだから、街乗りにはもったいないと言われ、どうしようか悩んでいます。 またヒルクライムなどは風が強い場合もたたので、リムは低いほうがよいともいっていました。 皆様だったらどのようなホイールを選ばれますでしょうか? 色々な方の考えをききつつ、自分の中でよりより答えをみつけたいと思っています。 このホイールがいいよとかありましたら、合わせて教えてください。 逆に5万のホイールでも十分たのしめるよとかでもかまいません! ・補足 予算は17万ぐらいです(当初10万ぐらいですがどんどん上がってます^^)。 チューブラーは予備タイヤの持ち運びが大変という認識はあります。メンテナンスの大変さはぬきで考えたいです。 私としては今回ホイールを買ったら今後7年くらい(多分1万キロ程度)程度使う予定です。 他に買う予定はなく、1本でオールラウンドに使いたい。 だからより満足できるホイールを買いたい。 宜しくお願い致します。

  • おススメのタイヤは?

    ロード初心者です。ホイールの購入にあたり、このサイトで相談して検討し、フルクラムレーシング3を買うことに決めました。一応オールラウンドみたいですが、これをヒルクライム専用にし、今使っているホイールを平坦用にと考えております。そこでお教えいただきたいのですが、ヒルクライム用のおススメのタイヤはどんなものが良いのでしょうか?予算は前後で1万円まで、安ければなお良いです(笑)今はパナレーサーバリアントを使っています。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ネコトイレ(自動トイレ)について教えてください!!

    ネコトイレ・・・いろいろ試しましたがなかなか「コレ」というものに出会えません。今、「リッターメイド」「パーフォーマ」などの自動トイレを検討してるのですが、大きいし高価なのでかなり迷っています。どなたかお使いの方がいらっしゃったら、使い勝手などご感想をお伺いしたいのです。どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ホイール比較(シマノRS80 vs 手組み)

    ロードバイクのホイール購入を考えています。 色々検討した結果、以下の二つの候補に絞られてきました。 みなさんはどちらがよいと思われますか? 候補(1) シマノWH-RS80-C24 ・59000円(ショップ販売価格) ・1516g ・シマノの高コストパフォーマンスホイール。カーボン/アルミコンポジットリム。アルテグラハブ。 候補(2) 手組みホイール(MAVIC OPEN PRO + DT SWISS レボリューション + アルテグラハブ) ・48000円 ・1675g ・手組みの技術に定評のあるdioss(東京東村山)に依頼する予定。 以下、重視したいポイントです。 ・用途は、峠を含んだロングライド(100~150km) ・バイクはTREK2.1(アルミ+カーボンバック&フォーク)。購入価格は18万円。コンポは105。 ・現在のホイールの不満は、前後で2kgを越える重さ。軽量なホイールにして、坂をラクに登りたい。 ・そうはいってもロングライドの中には平坦も下りもある。ある程度オールラウンドなホイールがよい。 ・耐久性を重視する。長く使いたい。 ・剛性感については、よくわからない。 軽さを重視するならRS80。耐久性なら手組みといったところでしょうか・・・。みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 白いテレビ

    床や壁を白を基調としているので白い枠の薄型液晶テレビを探してます。 出来ればテレビ台も白に出来ればと思います。 テレビは40インチ~46インチで検討してます。 お薦め商品がございましたら是非アドバイスお願い致します。 また、実際に白い枠のテレビをお使いの方がいらっしゃいましたら 実際に使用してみたご感想も戴ければと思います。 何卒宜しくお願い致します。