• 締切済み

一曲一曲トラック分けしたいんです。

noname#27051の回答

noname#27051
noname#27051
回答No.2

まず音楽編集ソフトをDLします。 準備が出来たら、CDRで取り出したファイルをドロップします。マウスで持っていったら 波形がでます。 一曲分をクリックしながら塗りつぶし、右クリックで、切り取り、もしくは、コピーを選んでください。ソフト内に別のプロダクトを <ファイルの新規作成>出してそこに一曲を貼り付けます。それを、デスクトップなどに保存、10曲あれば、同じ作業を繰り返してください。十個ファイルが出来ます。そして、導入されているはずの焼付けソフトにファイルを放り込んでください。 右クリックで、ファイル上で、送るで、何かしらそれっぽいのが あるはずです。なければ、http://cowscorpion.com/MultimediaTools/DeepBurnerFree.html この辺を試してください。 さがした所、全部まとめて簡単に出来るソフトは存在していないかもしれません。あっても、数が少ない為検索しても出てくるか分かりません。 また、CDRからファイルを取り出すには、スタートメニューのマイコンピューターから、DVD RAMドライブ内のファイルをドロップしてください。 使えそうな変種ソフトが見当たらないので今さがしてきます。

関連するQ&A

  • 音楽ファイルを分割・トラックを作りたい!

    質問者:naokin2010 知り合いからCD化されていないLPレコードをCD-Rに焼いてもらいました。 ただ全曲がまとめて1トラックになっているので、これを普通のCDのように全曲トラック分けしたいんです。 ネット上でダウンロードした無料のソフトなど使えば簡単に出来るそうなのですが、いくらネット上で検索しても見つかりませんでした。 ただ実際前に僕が使用したことある無料ソフトは本当に優れものなんです!ソフトの名前は覚えていませんがとにかく「L」ではじまる名前でした。 やり方はすごく簡単で自分の1トラックのミュージックファイル(15曲入りのレコードのアルバム)をドラッグ&ドロップしてこの「L」のアイコンに落としてやると、一瞬のうちに自動的に15トラックに分かれちゃうんです。(もちろん曲数によりトラック数は変わります。あくまでこれは例なので) 本当にワンタッチなんです! ただそれは前のPCにあったもので(今は壊れて動きません)、その「L」をダウンロードしてくれた方とは絶縁状態で、ネットでいろいろ検索しましたがみつからなかったのでここで質問した次第です。 よろしくお願い致します。 ちなみに私はWindows、Sonicが付いているNECのLaVie T LT700/FD(AVノート) を使っています。

  • 1トラックの音楽ファイルを曲ごとに分ける方法

    知り合いからCD化されていないLPレコードをCD-Rに焼いてもらいました。 ただ全曲がまとめて1トラックになっているので、これを普通のCDのように全曲トラック分けしたいんです。 ネット上でダウンロードした無料のソフトなど使えば簡単に出来るそうなのですが、いくらネット上で検索しても見つかりませんでした。 ただ実際前に僕が使用したことある無料ソフトは本当に優れものなんです!ソフトの名前は覚えていませんがとにかく「L」ではじまる名前でした。 やり方はすごく簡単で自分の1トラックのミュージックファイル(15曲入りのレコードのアルバム)をドラッグ&ドロップしてこの「L」のアイコンに落としてやると、一瞬のうちに自動的に15トラックに分かれちゃうんです。(もちろん曲数によりトラック数は変わります。あくまでこれは例なので) 本当にワンタッチなんです! ただそれは前のPCにあったもので(今は壊れて動きません)、その「L」をダウンロードしてくれた方とは絶縁状態で、ネットでいろいろ検索しましたがみつからなかったのでここで質問した次第です。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/soundengine...​ ​http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se143192.html​ 上記のものはTRYしましたができませんでしたので、勝手ながら上記のもの以外を仕様した方法でお願いします。 よろしくお願い致します。 ちなみに私はNECのLaVie T LT700/FD(AVノート) を使っています。

  • コンサートのライブ録音、トラック分けしたいのですが

    知り合いの方のコンサート、会場側が録音をしてくれましてCDに焼いてあります。しかしながら、最初から最後までが1トラックとなっています。できたら音の流れは切らずに1曲ごとにトラック分けしたいのですが、どのような方法があるでしょうか。どなたかおしえてください。

  • NEC ラヴィ LaVie T LT900の購入を検討中です

    NEC ラヴィ LaVie T LT900の購入を検討中です。高価であるため、なるべく安くと思い、オークションなどで探しているます。いくつか出品されているのを目にしますが、LT900 CD とかLT900 ADとかLT900 ○○といった表記をよく目にします(他にもLT900 EDとか)。一体、この表記は何なのでしょうか?カタログ上はLT900CDです。

  • 海がきこえるというジブリのアニメのサウンドトラック

    海がきこえるというジブリのアニメのサウンドトラック 全曲が聞けることの出来るサイトを探しています;>< CDは買おうとしてもうってませんし、ネット で買おうとしたのですが、両親に怒られたので、 教えてください;卒業式に流すので、至急お願いします。

  • CDブート

    CDブートについてです。 BIOSのCDブートの設定方法を教えてください。 パソコンは。NECの Lavie T LT5006Dです。(XP Home)

  • NECのLT900/EDを購入できるお店、教えてください。

    NECのLT900/EDを購入できるお店、教えてください。 (新品、新古品、中古品問わず) LT900/FDでもOKです。 ただ、LT900/ED1Tとかそういうモデルではなく、正式に LT900/ED(もしくは/FD)でお願い致します。

  • キャプチャー・・・KRTV-AGB/U2

    玄人志向が出している、KRTV-AGB/U2を買おうと思っているのですが LaVie T  LT700/FD PC-LT700FD ↑のPCでKRTV-AGB/U2を使えるでしょうか? いろいろ検索してみたのですが、動作環境とか載ってなくて・・・ 知っている方、よろしくお願いします

  • cubaseLEで曲間・音量を調整したいのですが

    cubase LEを使って、CDから曲を取り込む→各曲の音量・曲間を調整→ファイルをiTunesで焼く・・ということをしたいのですが、cubaseLEでどうやればいいのでしょうか? いろいろと試行錯誤したんですが↓ まず新規のプロジェクトでオーディオトラックを1個作って、そこに曲間を調整して全曲を並べる。そしてオートメーションで各曲のボリュームを書いていく。そして最後に(曲間も一緒に書き出さなければいけないと思い)1曲目から最後までを指定してひとつのファイルとして書き出し。 ↑けど、これじゃあCD-Rで焼いたときにトラック分けされないので・・どうしたらいいものかと・・。 すごい初歩的な質問だと思うんですが、わかるかたぜひ教えてください!

  • CD-Rから曲を取り込めません。

    CD-Rの曲をSonic Stageを使って、取り込もうとするのですが、CD-Rを読み込みません。マイコンピューターから開くと種類がCDオーディオトラックとなっていまして、容量が1KBしからありません。Windows Media Playerでは再生可能で、タイトルやCD情報らしきものも表示されます。知り合いのCD-Rなのですが、その方と連絡が取れず、どういった環境で作成されたCD-Rなのかわかりません…。プログラムをSonic Stageを選択して開いてもみましたが、変化なしです。ファイルの種類が違うから無理なのでしょうか?