• ベストアンサー

進行性の癌の治療について

お伺いします。 家族が進行性の癌、それも沢山の転移もみられ手遅れだと言われました。 入院した当初は貧血もひどく其の治療が優先でした。 10日たった今も、癌の治療はなにもしていません。 検査の数値も悪くなっています。 主治医は、告知した方が良いという考えですが、 家族は告知はしたくありません。 その旨主治医には数回伝えていますが、 其のつど、「患者にどう説明するのか、家族で話し合ってこれからのことを決めてください。」 と言われてしまい、先に進みません。 私たち家族がこのような状況になるのは初めてで、 どうしていいかわかりません。 「告知しない方法で」だけでは医者は治療をしてくれないものなのでしょうか? 決まっていないから、先に進めない。と主治医は言います。 日にちばかりが過ぎ、他の病院に移ることも考えては居ますが、 主治医の了解がなければできませんし、主治医いわくこの先の方針も決まっていないのに紹介できないといいます。 一日も早くできる限りのことはしてあげたいと思います。 もう、手遅れだからこのような対処しかしてもらえないのでしょうか? アドバイスいただければ幸いです。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#31454
noname#31454
回答No.3

やはり、本人に告知をしないままでは、癌に対する治療を進めることが出来ないと思います。抗がん剤一つ投与するにも、何の薬か説明しないまま、その患者さんに使うことは難しいですね。 僕は大学病院の看護師をしています。 本人が知らない場合、癌の治療はせず、対処療法のみしか出来ない場合が多いです。 また、癌性疼痛に対する緩和ケアを導入する際にも、本人が癌のことを知っていることが、前提です。 患者さん本人のパーソナリティ、病状、社会背景等が分からないので、いい加減なことは言えませんし、告知するかしないか、積極的な治療をするのか、緩和ケアに重点をおくのかは、ここでは言及できません。 僕の個人的な考えとしては、本人の希望を最優先させてあげたいと思います。癌になったのは本人であり、治療を受けるのは本人で、その人の人生です。こういう言い方は、残酷であると思いますが、今のうち、まだご本人さんと意志の疎通が図れるうちに、十分に話し合っておく必要があると思います。治療、病状の進行とともに、意識が落ちていく可能性も十分に考えられます。 自分が癌であることを知らないまま、抗がん剤を投与され、辛い副作用に苦しむ。そのような治療がその患者さんにとって、本当に良いことなのか。本人はそれを本当に望んでいるのか。まずは、本人を除くご家族で話し合ってみてください。理想は、本人、ご家族、主治医で話し合いの場を持っていくことだと思います。

suika038
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。 理想に近づくことが、今しなければならないことですね。 家族とも更に話し合い、今後のことを決めていきます。 prostateさんは、看護師をされているのですね。 医師と患者の間を見てきている立場の方に、 アドバイスを頂くことができ、うれしく、感謝しています。 有難うございました。

その他の回答 (2)

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.2

告知はしないが治療はしたいは矛盾しているということはご理解されていますか? 「できる限りのこと」とは具体的になんなのでしょうか。緩和治療か、抗がん剤でいくのか、一か八かの外科手術なのか、告知はしないけど出来る限りのこととは具体的に何を期待されているのでしょうか。 例えば抗がん剤を投用すれば強い副作用もでますし、一昔前と違って現在では薬名でちょっとネットやその辺の本で調べれば幾らでも分かってしまいます。 ということですので、告知しない(出来るだけばれないようにする)というだけでは結局緩和治療、しかもこれも強い薬は難しいので結局、基本的に放置という対応しかできなくなるわけで。 現在の対応はそのままご家族の方のご要望に沿ったものかと思われますが。 告知は無し、でも積極的な治療、ばれたらばれたでその時考える、家族もそれに全面的に協力するぐらいまで提案されたら了承してくれるお医者さんもいるかもしれません。ただ最近では告知方法が不容易だったからとかそれだけで訴えられる医者もいるので、いずれ自然にばれた時のことを考えたら乗ってくれない人もいるかもしれません。 もう一つの方向としては告知の範囲をある程度狭めて、多少の希望を持たせつつ、消極的な治療を目指すという感じですが、これも一切の告知無しという前提では選べません。 つらいということは分かりますが、もう一歩踏み込まない限りはたとえ無理やり転院したところで現状のまま変わりませんよ。その移った病院でも、でどういう方向からの治療を希望されますか?と問われるわけですから。

suika038
質問者

お礼

早速のアドバイス有難うございます。 副作用のことを考えると、告知したほうが治療が進めやすいということは理解しています。 最近は、告知をしなければ、治療はしない。 というのが、一般的なのでしょうか。 主治医の言いたかったこと、少し理解できた気がします。 もっと主治医と話し合いたいと思います。 一歩踏み込んで、ですね。 有難うございました。

回答No.1

癌の治療は本人に告知しなくても、治療をするとその副作用で 患者は気づいてしまうことが多いようです。 今は、患者さんにも告知して治療したほうが、 治療を進めやすいという意味で、 告知していることが多いみたいです。 わたしの身内にも癌の患者が2人います。 いずれも告知しています。 二人ともメインの癌は手術でとりましたが、 癒着を起こして取れなかったものもありました。 相当転移していますが、抗がん剤と放射線の両方をやって、 一人は寿命3ヶ月といわれてから3年、 もう一人は寿命半年といわれ6年が経ちました。 放射線は主に手術のできない脳に当てています。 痛みなどなく、癌を的確に死滅させているようで 大分小さくなったと言ってます。 肺、肝臓などに転移した部分は、手術がむずかしいため、 主に抗がん剤で戦ってます。 抗がん剤は非常に多くの種類があり、 抗がん剤専門家が配合すると、副作用を軽減して投与 することも可能なんだそうです。 専門知識のない医師が選別した抗がん剤の場合、 副作用で嘔吐したりすることも多いと聞きました。 参考 http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/jitsuryoku/0606/list02.htm お近くに抗がん剤の専門医にかかれると、 副作用も少なく、告知しないで治療を進められるかも しれません。 もし、同じ病院でやられるようでしたら、 しっかり治療方針、副作用、患者に質問されたときの答え方など 担当医師と打合せして、早めに治療に取り掛かられたほうが いいと思います。

suika038
質問者

お礼

早速のアドバイス有難うございます。 主治医とよく打ち合わせをしていきたいと思います。 抗がん剤専門医のいる病院も近くにありました。 大変参考になりました。感謝いたします。

関連するQ&A

  • 進行癌への放射線治療について教えて下さい

     家族が転移のある癌を患っています。現在、化学療法による治療中ですが、同治療には限界を感じており、転移のある癌患者へも積極的に放射線治療を行っている病院を探しています。  自分で調べたところ、鹿児島にあるUASオンコロジーセンターが希望内容に合致すると考えているのですが、住まいが北海道ということもあり、距離的な問題が心配です。 その他の病院で希望に合うような放射線治療を行っている先があれば教えて下さい。(病院の所在地は問いません)  よろしくお願いします。

  • 肺癌の進行度

    私の母は肺癌になりました。 告知から一ヶ月が立ちます。 8/10に告知 検査が続き大病院の定位放射線の治療を進められ紹介状を持って行きました。 細胞検査はしていません。先生は細胞検査をしてから来るようにと戻されました。主治医はPETもつけているからいいのに。と言っていました。 私は今2センチのガンが大きくなってしまわないかと不安です。この治療は3センチまでです。他に転移のない今治療に当たって貰いたいのです。 今月いっぱい又検査になります。 手遅れにならないでしょうか。 先生は大丈夫と思うよ。と言いますが肺癌の進行はどのくらいですか。母は80歳です。身長138センチ 体重34.8kgです。小さくて体力もあまりないです。 知っていられたら教えて下さい。

  • 転移性肝臓がんの治療について

    よろしくお願いいたします。 友人の母は、膵臓がんの治療を続けていました。 リンパ節にも転移が見られていましたが、ジェムザール による動注療法を続けてきたことで、腫瘍の大きさは それほど変わっていないのですが、先日の検査で 肝臓に小さい腫瘍が発見されました。 腹水もややたまっているようです。 今後の治療方針は主治医と相談して決定していくようですが、 具体的にどのような治療になるのか、 効果的な抗がん剤は何か、 家族が患者のケアをしていくために気をつけていくべきことは 何か、ということについて質問します。 ぜひとも回答をお願いいたします。 よろしくお願いします。

  • 進行性の癌

    私の母は2年前に胃癌になりましたが、病院で摘出して頂きました。 (胃の幽門と呼ばれる所に癌があり、胃の2/3をとりました。) それから2年以上(毎月1回)病院で検査を受け続けていました。 異常はないということで家族も本人も安心していましたが、食欲が無くなった事を主治医に話し再検査をしたところ、腸が詰まっており癌が他にも転移している可能性があると言われました。 手術で開いたところ内臓のそこらじゅうに癌が転移しているという話でした。この時は腸の手術だけをして、癌には手をつけなっかったというう事です。(本人の体力が無いという理由だったと思います) 今は食欲ももどり、本人も病気と戦う為に頑張ろうという気持ちです。 しかし2年も転移を発見出来なかった今の病院で良いのか?という迷いが家族にはあります。 もっともっと良い病院に移してやりたいですが、他の治療法を他の病院に相談する為にはカルテを主治医からもらわなければなりません。(セカンドオピニオン?)この事で主治医との関係が悪くなるのではないかという恐れが家族にも本人にもあります。 どのように主治医に話をしてカルテをもらったら良いか御指導頂きたく。お願いします。

  • 末期がん 進行の速度は?

    末期がんの父の件で、再度の質問になります。 胃ガン・遠隔転移ありで手術不能、余命3~4ヶ月と宣告された父につき、手術(7月24日)後の回復を待って告知をした上で、ホスピスか、あるいは抗ガン剤治療かの選択を本人に確認しようと思っています。 抗ガン剤治療については、私が普段お世話になっている先生から、地元で抗ガン剤治療ではこれ以上望めないような先生を紹介していただき、本日その先生にお会いして事情を話し、もし本人が望まれるなら当院に受け入れてもよいとの内諾を得てまいりました。 その足で、現在入院している外科の主治医の先生に抗ガン剤治療を検討していること、明日にでも告知して本人の意思を確認した上で、なるべく早く転院させたい意向を伝えたいと思っておりましたが(とは言えそんなにトントン運ぶとも思っていませんが)、あいにく主治医の先生が今週中は夏休みで、出ていらっしゃるのは8月4日(月)になること。無理を言って先生に電話で今日明日中の告知の可否につきお尋ねしたところ、告知は8月4日、自分がいなくては駄目だとのことでした。 私としては、先生が夏休みを取られるのは当然だし、告知は先生が自分がいなければとおっしゃる気持ちはむしろ嬉しいのですが、一方で、一刻も早く抗ガン剤治療を受けさせたいと焦る気持ちを抑えられません。 長くなって恐縮ですが、末期癌患者にとって、例えば5日間くらいというのは、一概には言えないにせよ、どのくらいの重みというか、進行のスピードはどのくらいなのか、教えていただければ幸いです。 ちなみに父は68歳です。 乱筆お許しください。

  • 癌の進行

    耳下腺癌の摘出手術をしました 癌が神経に浸潤していたので 神経を切除し広範囲に摘出手術をしました。 オンコサイト癌と言うことで 今の段階で治療法がないとのこと 一般論で癌が浸潤していたと言うことは進行癌と考えていいのでしょうか。 またこの先再発、転移の確立が高いと考えた方がいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 進行大腸癌、2型とは

    先日、大変お世話になっている恩師が体調を崩し 病院に行ったところ、どうも癌の疑いがあるらしいと判明しました ちらっとカルテを覗いたらしいのですが 『進行大腸癌、2型』と書かれていたそうです よくステージとか、生存率とか聞きますが 『2型』というのは『II期』と同じ意味なのでしょうか? また、がん告知というのは、本人の希望と関係なく 病院の方針で決めるものなのでしょうか? それとも家族と相談して決めるのでしょうか 解る範囲で結構ですので どうぞよろしくお願いいたします

  • がん治療について

    僕の母62歳の事なのですが、今年夏に発覚、ステージ4の大腸がんで、転移は肝臓と肺、治療としてはFOLFOXだけを2回、FOLFOX&アバスチンを2回投与したところです。2週間ごとにするのがいいのですが、いつも4週間後にしか次の投与ができないくらい白血球値が900台や700台まで下がってしまいます(4週間後は1700から2000台まであがる) 現状抗がん剤治療がうまく進んでおらず癌の進行は止まらないようです。今後の治療として抗がん剤は難しいようなので、他の治療法を探しています。 色々調べていると代替治療はすごく沢山ありさまざまで悩んでいます。 フコイダンを用いる治療に今興味を持っていますが、本当にいいものなのかなど迷っています。あと、やはり治療なども大事なのですが日々の食事が大事だと思い色々体にいい物癌患者にいい食事など聞いたり、調べたりしていますがもっと情報が欲しいです。 今知りたいのは、フコイダン事、癌患者の為の良い食事メニューなどです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ステージIV:癌摘出後の抗がん剤治療について

    はじめまして。抗がん剤の使用について教えていただきたいです。 去年、父が大腸癌で入院をすることになりました。 検査の結果、既に肝臓にも転移しており、ステージは、IVです。 当初の予定では、手術にて癌を全て摘出し、抗がん剤治療を受けるとのことだったのですが、 大腸(横行結腸)の癌 及び、肝臓(約6割)を摘出したあと、 主治医より、「抗がん剤治療は、今後転移した場合に使用しましょう。 なので、抗がん剤治療は行いません。」 と言われました。 本人は、「抗がん剤治療をしなくて済む」と喜んでおりますが、 わたくしとしましては、 ・抗がん剤治療をしないと癌が進行してしまうのではないうのではないか? ・ステージIVなのに、抗がん剤治療をすすめない場合もあるのか? と疑問に思っております。 主治医に聞くことが早いとは思っておるのですが、 本人を同席して話を聞くには、ショックが大きいかもしれないと思うと 主治医に聞くことができません。 どなたか、お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

  • 多発性癌について

    父親が以下の様に癌患者です。(現在65歳) (1)7年前左肺に癌 1/3手術にて切除 (2)1.5年前右肺に癌 放射線にて治療 効果有 (3)先月多発性癌と診断(転移)  癌・・・右肺に泡状 骨(首・肩・腰)計4ケ所  いずれも小さいとの事。 但し首だけは大きいらし く今月初め放射線を10サイクル済。 (4)来月から抗癌剤治療開始(外科から内科に) 質問) (1)抗癌剤治療しても多発性癌とは 今後もどんどん出 てくるのか?又効果はあるのか? (2)骨への転移は完治しないのか?(生存率は?) (3)首の痛みが出てる様だが 自宅で痛みを和らげられ る方法はないか? (4)骨への転移=血液にも転移の可能性は大なのか? (5)骨へ転移すると癌の進行は早いのか? (6)今まで外科で最初の手術から担当していただいてい た主治医が 今後抗癌剤治療の為内科に変わるが  非常に心配 今までの背景など主治医から全て引き 継がれるのか?(一患者として流されてしまうの  か?) 申し訳ありません。今週末に実家から連絡有り  頭がパニクッてしまっています。 率直な意見と 何かアドバイスがあればいただきたく。 よろしくお願いいたします。