• ベストアンサー

猫が網戸に登ってしまいます

usubeniの回答

  • usubeni
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.3

こんちは。 住宅やマンションのアミドは、材質が”サランネット”か”レックスネット”とかだと思います。 これを”ステンレス”の材質のものに張り替えればよいと思いますよ。 ちょっと、猫がひっかいたぐらいでは破けないし、登ってもある程度大丈夫です。 ビル用のアミドでは、時折”ステンレス”の網を使うことがけっこうあります。 近くのホームセンター、なければ近くの建材屋さんか、硝子屋さんでも、 網は持ってると思います。 自分で張りかえるのも比較的簡単です。 網を張るローラーも数百円でホームセンターにありますし。 業者に張替えを頼むと、おそらく数万円取られると思います。 アミドをつかうのであれば、これが一番かと思いますが、 どうでしょう? 元、建築関係の専門でした。

noname#9199
質問者

お礼

網戸って自分で張りかえられるものなんですね 専門の人に頼むしかないと思ってました しかも何万も取られると友人から聞いていたので、猫が網戸に登るたびハラハラでした ステンレスの網があるのも初めて知りました すごく参考になりました 有難うございました

関連するQ&A

  • 猫が扉や網戸を開けないようにさせたい

    長文で申し訳ありません。 室内で飼っている猫が、網戸を開けて脱走します。 網戸にはストッパーを取り付けましたが、網をガリガリしているので、いつか破って脱走しそうで困っています。 また、戸棚やクローゼットの扉を器用に開けて中に入り込みます。銀紙やアルミ箔を嫌うと聞いたことがあるので、アルミテープを猫が爪を引っ掛ける部分に貼ってみましたが、2~3日目以降は効果有りません。 柑橘系の匂いが嫌いと聞いたことがあるので、今度柑橘系の芳香剤の液をハケで塗ってみようと思っていますが、これも慣れると2~3日で効果が無くなるような気がします。 猫が網戸や扉に触らないようにさせたいのですが、何か良い方法をご存知の方は教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫が網戸をはずす・・・

    いつもお世話になります。 まだ冬なのでいいのですが、夏になる前に是非解決したいのでお知恵を拝借できないでしょうか? うちの猫は元気ででかい。それで突進して網戸の網をはずすことがしばしばで網戸に出来ないんです。。。 網戸開けを防ぐために父親がガムテープ張って(もう放っておいてます・・)あかないのですが、網戸の網の部分がスポーンと外れてしまうんです。 うちは貧乏ですので、お安く済む、いい方法はないでしょうか??  まぁほんとに窓だらけの家ですので(それも大窓)、かなり大変なんです・・・ 皆様よろしくお願いいたします・・・・

    • ベストアンサー
  • 網戸の強度(猫がのぼる)

    現在、メス2歳半4.5kgと、メス1歳3kgの猫を室内で飼っています。 1歳の子の方が遊んでて興奮したり、外の鳥や虫を見つけると、網戸に駆け上ることがあります。 網戸自体は爪に引っ掛けて開いたりしないように、しっかり止めてあります。 しかし、網そのものの強度ってどんなものなのでしょう? 爪が伸びてたらカットしたり、網戸にのぼったらすぐに降ろすようにしてますが、万が一網が破れて外に出てしまったら、と思うと心配です。 皆さんのお宅で、「こんな感じで破られた」「何年くらいしたら強度が落ちて破られた」等経験がありましたら教えて下さい。 またその時の猫の体重や活発ぶり等も教えて頂けたら参考になります。 その他良い対策があったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 網戸に虫除けスプレーと使いたいんですが、猫がなめても大丈夫?

    こんにちは。 タイトルの通りなんですが、最近よく虫が侵入してきて困っています。 このページで色々調べてみると、虫除けスプレーとすだれが効果的ではないかということがわかりました。 私が住んでいるのは、マンションの三階で出窓もあるので、すだれをかけるのは困難なため、虫除けスプレーを試してみたいと思っています。 しかし、我が家には昨年の秋頃から飼い始めた猫ちゃんがいます。 暑くて窓をあけ網戸にしていると、すぐ窓の所へ行き涼みながら外の様子を観察しています。 見ている限りでは網戸をなめている様子は無いのですが、虫が飛んでくると飛びつこうとしたりしていますし、よくあっちこっちをペロペロ舐める子なので、網戸も舐めることもあるんじゃないかと思っています。 虫除けスプレーをした網戸を猫が舐めても大丈夫でしょうか? 試したいんですけど、猫が舐めないか心配でどうしようか悩んでいます。 その他、虫除けにはこんな事をすれば良いのではないかというアドバイスも合わせてお願いできれば助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の網戸破り対策用金属製網戸導入について

    猫の網戸破り対策用金属製網戸導入について こんにちは。私は東京都江戸川区に住んでおり、猫を1匹初めて飼いたいと思っております。飼育環境は私の部屋洋室6畳1間から他の部屋には出さない。寝るのは共にするつもり。トイレ、食事、水はもちろん部屋に置いておく。柱に麻縄が巻き付けてある天井まであるキャットタワーを兼爪研ぎ用として購入して、あと爪切りを適切にして家具を傷つけられないようにと考えております。 そこで同時に考えているのが網戸のことです。部屋には2ヶ所網戸が有り、1ヶ所は普通の窓の網戸、もう1ヶ所はベランダへと続くための高さのある網戸です。 いろいろ検索をしているのですが、幾ら爪研ぎ・爪切りをさせても普通の素材の網戸なら破ってしまいますよね!?この辺は如何でしょうか? そして網戸を金属製に貼り替えてはと思いました。私は器用ではないので普通の網戸を金属製への張り替えなどは出来ません。よって2つの網戸を業者さんに頼んで付けてもらおうと考えております。検索して一番上に出てきたのが「 http://www.addlife.jp/modules/contents/content0002.html 」でした。このページの『ステンレスネット』に目がとまりました。 料金の問題があるので、電話して聞いてみようと思うのですが、金属製の網戸の張り替えの相場は幾らくらいなのでしょうか?また、他にみなさんがご存じの業者さんを教えて頂けないでしょうか?あと、強度的に猫の爪ぐらいでは問題なさそうでしょうか? 駄文・長文で申し訳ございませんが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫は家具を傷つけたり、網戸を破るものですか

    猫飼い初心者です。知り合いの動物病院の先生からの紹介で生後3か月くらいの捨て猫のオスを今年の2月にいただいて、現在3か月たちます。昨日去勢も済ませました。 初めての猫との生活で不安でした。動物病院の先生の助言をとりいれて、完全室内飼いにすること、ケージ・爪とぎ・猫ポール・猫暖房 などなどすべて用意して 家族みんなでかわいがっています。猫殿様状態です(笑) 先生が丁寧にしつければ 家具では爪とぎはしないし、カーテンにも上らないし、トイレの心配はないです。と言われ半信半疑でした。現在先生の言う通りでとても人間サイドからすれば理想的な猫です。ただ、時々いたずらはしますが・・・こんなものかと笑って済ませています。 これから夏に向けて 網戸になりますが、ネットに網戸を破るとか網戸に上る猫のことが載っていますが 不安です。 猫はかなりの確率で編戸を破るものでしょうか。 編戸を破る猫の話題はあっても 破らない猫の話題がないのでお聴きしました。 今はとても飼いやすいネコで安心していますが 変身するのではと一抹の不安を持っています。。。 もしこちらを読まれた猫好きな方で 人間からみて飼いやすいネコちゃんの話題があれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫の脱走防止法

    猫を飼うのですが、網戸をロックするやつは買ってきましたが爪で破って出ちゃったらと思うと心配です。 借家なので網戸の交換はできないのですが、猫避けスプレーを網戸に吹き掛けるのはダメですか? 効果ないでしょうか? そもそも網戸を破ってまで出ていく子はあまりいないですか?

    • 締切済み
  • 猫の爪って切っても大丈夫なんでしょうか?

    タイトル通りの質問なんですが 以前どこかで聞いたことがあるんです。 猫の爪は高いところへ登ったり猫同士ケンカするときに必要だから切ってはいけないって。 できれば切らないであげたいとは思うのですが 長すぎてこちらが迷惑してるんです。 よく一緒の布団で寝るんですけど 夜中に布団から出るとき 爪が毛布にひっかかってとれなくなるみたいなんです。 しかもいつも片手だけひっかかるからとれなくて暴れて手がねじれて…しまいにはニャーって鳴きだして夜中なのに起こされるんですよね。 それからうちの猫は昼間は暖かいからカーテンに寄りかかって寝るのが好きみたいで それにも爪がひっかかってもがいてるんです。 毎回私がひっかかった爪をとってあげてます。 さらに一番ビックリっていうか面白かったのが 外で遊んで帰ってきたうちの猫が2階の部屋の窓から中に入ろうとしたんですけど もちろん鍵が閉まってるから開けてあげないと入れないんですけど 閉まっていることなんて知らないから必死に開けようとするんですよね。 それでまず 網戸が外側なんでそれを開けようとするみたいなんですけど 網戸にもひっかかってしまうんです!! しかも うちの2階の窓はベランダではなく窓に直接サクのようなものがついているだけなんで そのサク(幅10センチくらい)の上に猫が乗っていて 網戸を開けようとして爪がひっかかってしまうと 暴れてサクから足が落ちてしまうんですよね。 まさに猫なのに宙吊り状態ですよ(笑) 物音に気付いて窓を見たら うちの猫が真剣な顔で鳴いてもがいてたから 笑っちゃいけないと思いつつ笑っちゃいました! このようなことが頻繁にあるので猫のためにも何とかしたいのですが 私が切っても大丈夫なんでしょうか? その場合 猫用の爪切りを使うべきなんでしょうか? 人間の爪切りでも平気だと思いますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のツメで壁紙がボロボロに・・

    仔猫を2匹、マンションで飼い始めました。ものすごくかわいくて もうすっかり我が家の一員なのですが、困ったことに 用意した爪とぎより頻繁に、壁でといでしまうことです。 我が家の壁紙は掃除機があたってもすぐポロリ、とくずくずに なってしまう素材で、もちろん猫がガリガリやったあとは 見るも無残な姿です。 この家を出て行くことがあれば、壁紙を張り替えるのに 40万近くかかると言われているので、 なんとかキャットタワーの支柱での爪とぎをしてもらいたいのです。 そこで、猫のイヤな臭いをスプレーできるようなものを ご存知の方、教えていただけませんか? また他にも、こういうやり方で防ぐことができた・・・など。 やはり完全に壁で爪をとぐことを辞めさせることは難しいと 思うので、出来る範囲で支柱のほうへ促したいのです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子供の頃から部屋飼いの猫が網戸を外して外にでてしまいます

    これまでに2回脱出大作戦があり、どうやら味をしめてしまったようで少しでも目を離した隙に網戸を横にガラガラと開けるのではなく、網戸自体をガシャンと外して外に出てしまいます。 今までずっと室内飼いだったのもあって、車や動くものに免疫力がなくもしまた外に出て猫の身に何かあったらどうしようかとハラハラしております。。。 一緒に住んでいる家族がこの季節から夏終わりまでは朝から夜までずっと網戸は窓は開けて網戸で過ごすつもりでいるらしく、窓を締め切ることは承諾してくれませんでした。 網戸をガシャンと外れなくする方法は何かないものでしょうか。 自分の知識不足もあり、ここでお力を借りることが出来たら嬉しいです。

    • ベストアンサー