• ベストアンサー

サンバートラックとバンについて

inaken11の回答

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

どういう使い方を想定しているのでしょうか? 寝泊りするならバンですけど。 車内が臭くならないのは軽トラ。

turi2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。たまに遠方へ行くのですが基本的に県内のみしか行きませんので雨が降った場合を考えるとバンのほうにします。

関連するQ&A

  • スバルのサンバークラシックとバンに乗っています。

    スバルのサンバークラシックとバンに乗っています。 クラシックがパートタイム式AWDで、バンが2WDです。 非常に気に入っているのですが、高速でもう一段ギアが欲しいと思うことがあります。 乗り潰すまで使用したいと思っているのですが、5MT→6MTへのミッション乗せ換えは、出来るのでしょうか? また、乗せ換えにかかる費用などをご存知でしたら、教えて頂きたいのですが。

  • 軽トラックの比較(サンバーとキャリィ)

    軽トラの購入を検討しています。 運送業や、農家という訳ではないので積載力は問いません。 『新規格』『AT』『出来れば4WD』『NA』 で中古車を探す予定です。 (街乗りメインなので距離はそんなに伸びない&予算の関係で) 以前、旧規格サンバーバン(5速MT・NA)に乗っていた事があり、 個人的にはサンバーかな?と思っているのですが 付き合いのある車屋さんはスズキ車の取り扱いが多く 『キャリィならよく入ってくるが、サンバーはまず来ない』 と言っていました。 なかなか在庫がない新規格サンバーを地道に探すか、 入手しやすい新規格キャリィにするか、で迷っています。 3気筒と4気筒。 MRとRR。 各社の2WD・4WDの性能。 AT(3速しかない?)の性能。 アドバイスや、お勧めグレード、メリット&デメリット等を ご伝授頂ければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • サンバーにタコメーターをつけたい

    サンバートラック平成22年式TT2MS2N 4WD MTにタコメーターを付けたいのですが ECUの回転信号線がわかりませんどなたか教えてください。 PIVOTのチビタコを準備しています ディーラーに聞いたけど解決できませんでした。宜しくお願い致します。

  • サンバー ノッキング

    私くしH18年 サンバートラック5MT4WD S/C 12万キロに乗っています 3ケ月前ぐらいからノッキングがはじまりました プラグとコード イグニションコイル交換しましたでも症状は、改善しません 他に考えられる所ありますでしょうか

  • スバルサンバートラックの値引き目標はどのくらいですか?

    父の軽トラックの買い替えにあたり、スバルサンバートラックのTCハイルーフ2WD5MTの商談中です。車体88万6千円、付属品3万9500円と法定費用、諸費用、消費税で総額104万円程度のところ、車体、付属品で▲8万円程度、廃車費用サービスということで総額95万円というところまできました。決算期ですが、もともと車両価格が安いことを勘案すると上等な条件なのでしょうか。ちなみに支払いは現金です。軽自動車の商談は初めてなので、参考情報がありましたらお願いします。

  • キャリートラックのエアコン

    自営で使っているキャリートラックのエアコンが効きません。去年の12月に車検を受けたばかりですがよくなりませんでした。 そこで軽1BOXに買い替えようか迷っています。(買い替えの場合サンバーかアクティの4WDのMT車検付き10万円前後・低走行・主に首都圏)皆さんのアドバイスお願いします

  • サンバー KS-4 走行中キリキリ音がします

    平成8年スバル サンバートラック 型式KS-4 4WD(2WD切り替え) AC無 5MT 現在の走行距離160000km 走行中キリキリ音がするようになりました。 MTオイル、デフオイル、エンジンオイルのメンテは 定期的にシビアなくらい行っております。 前輪をジャッキアップしホイールを手で回転させると キリキリと音がでています。 ブレーキ等の引きずり音ではないです。 もしもプロペラシャフトにガタがでた場合 どのような異音が派生しますか? 手でつかみ揺さぶったり回してみましたが ガタを感じる事はなかったです。 ご教授、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 軽トラック購入、サンバーかハイゼットで悩んでます。

    近々、軽トラを購入しょうと思ってます。候補としてスバルのサンバー、ダイハツのハイゼットです。 家で農家をしており、91年型のハイゼットトラック4WDがあり、親父が乗っていますが、自分用で通勤主体、DIY材料買いに行く等の用途で、2WDの5MT仕様で十分です。今、候補2車で非常に迷ってます。  私はサンバーに傾きつっありますが、親父はハイゼットを推しています。サンバーを支持する理由として  (1)RRエンジンで軽トラの中では音が静か、空荷での安定感  (2)4気筒、4輪独立サス、しなやかな乗り心地  (3)赤帽での長距離の信頼性など、疲れる度合いが他社軽トラよりは少ない(別仕様エンジンだが)  (4)ハンドルが軽い(これに非常に拘ります、現車のMH23SワゴンRはハンドルが重く、不満)  (5)いずれ無くなる(軽自動車からスバル撤退、ダイハツOEM化)  (6)サンバーが良いという意見を掲示板等で良く見る なのですが、反面、『エンジンからのオイル漏れ不安』『タイミングベルトが切れ易い』『エンジンが旧仕様のままである』『積荷が重いと(農家で米を乗せたりする)車体底が擦り易い?』『現行型のフロントマスクが癖がある』『夏場のエアコンの効きが悪い』『リアバンパー開けてエンジンメンテナンスだが、思ったよりも整備性が良くない』との声も聞きます。  ハイゼットは  (1)KF-VEエンジンのレスポンスが良い、タイミングチェーン採用  (2)ダイハツ社の車は比較的ハンドルがメチャ軽い(前車97年式ムーヴSR-XXがそうだった)  (3)スタイルに癖が無い、内装の質感が良い  (4)家の旧型ハイゼットが21年、持っている、故障が少ない 欠点として  (1)やや荷台寄りにエンジンがマウントされているが、音がうるさい、熱もる?  (2)シートを空けて室内からメンテナンスをするのに抵抗感を感じる  (3)車体重量バランスが悪く、キャビン側ばかり重い、空荷で後輪側がばたつく  (4)オプションの自由度が低い、エクストラ、ジャンボは結構高い  (5)低グレードは車体色が白しかない(シルバーメタリック希望) と自分で見ています。この両車ならどちらが買いでしょうか?値引き購入条件など、見積もりはほぼ同じです。購入後は長く乗るつもりです。  明日、スバル、ダイハツのディーラーに出向き、両車を試乗します。2009年2月購入、現車MH23SワゴンRの4AT仕様から乗換えで、スズキのK6Aエンジンのフィーリングの悪さ(吹き上がり悪い)ハンドルの重たさ(パワステなのに何で)が嫌で、軽乗用車のNA4速オートマ、ハイトワゴンタイプの出足の遅さに我慢し切れず、買い換えます。グレードはサンバーがTC,ハイゼットはジャンボで共に5MTの2Wです。  両車をお持ちの方、アドバイスや『ここがいいよ』『ここが欠点』などあれば、ご意見をお願いしたいです。

  • 夜間走行の多い軽トラックのバッテリー交換について

    平成8年スバル サンバートラック 型式KS-4 4WD(2WD切り替え) AC無 5MT ETC、CDプレーヤー、ポータブルナビ 走行中、CD大音量にて使用する場合もあり。 冬季夜間走行多いのですが(主に町中) そろそろバッテリー交換時期かと思いまして 良い案がないか相談させていただきます。 現在積載のバッテリーサイズが 40B19Lです。(ボッシュ製) 交換の際に55B19L(VALTAを検討)が 寸法的に問題なく積載可能だと思います。 容量がこれだけアップしますとメリットもあると思うのですが デメリットも当然あるのではと思います。 どのような事に注意が必要なのか ご教授よろしくお願いいたします。

  • 燃費計を使った実験をお願いします。

    5速MTの3速(又は2速)ベタ踏みでギリギリ上れる坂道では、どの運転方法が低燃費なのでしょうか? (1) 3速(又は2速)ベタ踏み (2) 2速(又は1速)で(1)と同じ速度で走る (3) 2速(又は1速)で上れる下限の回転数で走る 車種や数値等、なるべく詳しくお願いします。 因みに自分の車種は、4WD・2900ccディーゼルのピックアップトラックです。