• 締切済み

うつ病後について

妻が一ヶ月ほどうつ病にて入院しています。 まだまだ先ですが退院後、どれくらいの期間で以前と同じ様な生活に戻れるのでしょうか? もちろん原因となった事は解決したとした場合です。 ネットや書籍を見ると3ヶ月~半年くらいと書かれていることが多いのですが、実際にうつ病になった方や家族から見てどうだったでしょうか? また退院後、家族として気を付けないといけない事など なにか良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mokopu
  • ベストアンサー率23% (59/252)
回答No.9

入院となれば重度の鬱病だったんですね。私は通院でしたが途中から睡眠薬中毒になったりして結果的に2年かかりました。 鬱病にかかる人は基本的に弱いんです。 甘えてる面もあると思います。凄く自分を責めてしまったり、その事を人に相談せず自分で抱えてしまう傾向がかなり強いので、何でも相談や話相手になれる関係を常に作ってあげるのが一番奥さんにとって心強いと思います。また、あれこれと何かを無理難題を押し付けてはいけません。期待に答えようとして一生懸命になって、それがうまくいかなかった時、自己嫌悪に陥ります。私は家族と一番良かったって思ってるのは、何でも話し合えた事。死にたい気持ち、どうして良いかわからない気持ち、色々な気持ちを毎日話し合ってきました。話会うっていうかほとんど聞いてもらうって感じでしたけど。その話を聞いて、両親も私の気持ちを理解していけたんだと思います。 弱音を吐く事がいけない事だと思いこんでいる人が結構多いので、そうじゃないんだよ、オレはお前の見方だから、何でも話してくれて良いんだよっていう姿勢で迎えてあげてください。

hawami
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答者様の言われるように妻は自分ひとりで悩みを抱えてしまい、その事に対して自分を責めるようになってしまった所がありました。 やっとの事で私に悩みを打ち明けたのですが、その時にはもうかなりのうつ状態になっていたようでした。 お互いその様な知識も経験もなく気が付いた時には・・・と言った経緯で入院する事になってしまいました。 アドバイス頂いた様に自分は味方だよと言う姿勢で何でも話を聞くようにして行きたいと思います。 ご回答者様の経験は妻に近い?かと思われますので本当に参考になります。 貴重なお話しをありがとうございました。

  • DEFS-7
  • ベストアンサー率33% (44/133)
回答No.8

#5です。 嬉しかったのは、言葉ではなく、鬱病という、経験したことのない人にはわかりにくい病を、一生懸命わかろうとし、どんなに長引いても、怠けと誤解せず、家族が一丸となって、この病気に立ち向かおうとしてくれた姿勢です。言葉は、医者でないとちょっと難しい気がします。 辛かったのは、環境の変化です。例えば、兄姉が就職して、家にいてくれなくなるとか、今まで貸していた家が返ってきて、家具の半分をそっちに運び込むとか、健康な人から見たら取るに足らないことでも、自分の周囲の何かが喪われるような予感を誘うものは、苦痛でした。それが良いことで、仕方のないことなだけに、家族にやめろとも言えませんし。 支えになった言葉は、医師からのものですが、 「性格の長所が、鬱病では辛い部分として現れてしまうんですよ」 「薬は、適量飲めば、必ず効くものです。自分の免疫力で病気は治すものです。腸の調子を整えるのは、とても大事ですよ」 「泣くのはいいことですよ。哀しい時と嬉しい時で、涙の成分も違うそうです。笑うのもいいんですよ。笑顔を作ることで、脳にいい信号が行くものなんですよ」 という、具体的なアドバイスでした。また、鬱病についての書籍の切り抜き(「講談社現代新書」の「軽症うつ病」からの抜粋)などを、最初に先生からいただいたのですが、闘病の道筋を示してもらえて、とても支えになりました。

hawami
質問者

お礼

再度のお返事ありがとうございます。 私も回答者様の家族と同じように何とかうつ病と言うものを理解しようとしていますが、 しかしながら経験が無い為、本人の気持ちをしっかりと分かってあげる事が出来ずに苦労しているところです。 そんな中のご回答はとても参考になります。 入院する前に辛かった事として書かれていますような事(使いやすいようにと室内の配置換え)をしてしまった時、不安・混乱すると言われた事を思い出しました。 今思えば回答者様の書かれているような気持ちだったんだと改めて感じました。 支えになった言葉を医師ではないですが、私も妻に話しかけてみたいと思います。 ご回答者様も療養中のなか、貴重なアドバイスをありがとうございました。

  • bestcat
  • ベストアンサー率50% (55/109)
回答No.7

ANo.4です。 「全体としては上向き傾向になるのでしょうか?」 ですが、私のはあまり参考にならないと思います。 私は、少しよくなるとジッとしてられないのと、焦りで動き回って 結果、また動けなくなり、周りから努力が足りないって思われてきました。 その結果、私は「生きること事態のエネルギーの消失」状態になってしまいました。 (生きてるのも死んでるのもどうでもいいみたいな。) 今は、薬とお医者さんとの会話で「頑張りすぎなんだな」とか、 「焦りすぎだな」とか気づけてきて余り無理はしなくなりました。 私が言えるとしたら、何となく調子がよくて動けてても、 そのエネルギーは、動き出すとすぐに消費してしまうことです。 それが、再発みたいなものなんでしょうけど、 昨日やれてて、今日やれてないときでも、気を使いつつ普段どおりでいてあげて下さい。 きっと、エネルギーを溜めてる時間かもしれません。 「昨日は、あんなに元気だったのに・・・」みたいなのは、できるだけ控えてあげて下さい。

hawami
質問者

お礼

再度のお返事ありがとうございます。 エネルギーを充電していても、使い切ってしまう事もあるのですね。 昨日出来た事が今日は出来ないと言う事があっても、比べたりするような言葉は言わないようにし 気を使いつつ普段どおりで接するという事を気をつけてみます。 ご回答者様も療養中のなか、貴重なアドバイスをありがとうございました。

  • BERT17
  • ベストアンサー率21% (25/115)
回答No.6

こんにちは。 現在鬱病で通院中のものです。 治療期間は1~2年は覚悟していますが、もっと長くなるかもしれません。 病院でもらった鬱病に関する冊子に、 「休養は安静にすることではありません。好きなことを自然体ですること。 何もしたくなければ何もしなくてもいいし、疲れたと思えばすぐ休めばいい。 規則正しい生活を心がける必要はなく、とにかく自然体で」 というような内容が書かれていました。 家族も同様、自然体でいればいいのではないかと思います。 私が母から言われて心に残っている言葉は、 「辛い事はずっとは続かないよ。けど楽しいこともずっとは続かない。 人生ってそういうものだから。」 「あなたは居るだけで良いんだから」 という言葉です。 しかしこの言葉も少し回復した今でこそ、「そうだなぁ」と思えますが、どん底の時は全然納得も共感もできませんでした(^^;) あとは、笑って何気ないことを話しかけられることも今は嬉しいですね。 思い出話をするのも楽しいです。 けどこれもやはり、重症の頃には鬱陶しいだけでした・・・。 テレビの音や、家族が動く物音でさえもわずらわしく感じてしまうこともありました。 なので、主治医の先生に聞いたり、奥様の状態をよく見て判断する方がいいと思います。 「こうすればいい!」っていう方法はないと思うので、 質問者様ができる範囲で、奥様が家でゆっくりできる環境、何かしたいと思えばそれができる環境を整えてあげるといいかもしれません。

hawami
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お互いに無理せずに自然体で行くと言う事ですね。 本人が何かしたいと思ったときに出来る環境も大切・・・ とてもとても参考になります。 今現在妻はどん底からは脱出してき出しているようなので、煩わしく思われない程度に接していきたいと思います。 実体験からのアドバイスありがとうございます。

  • DEFS-7
  • ベストアンサー率33% (44/133)
回答No.5

私は、三年自宅療養した後、仕事復帰して一年ですが、まだ治療中です。オール外食してます。仕事の方は、30%くらいしかできません。でも、一応、楽しく生活はできてます。以前と同じかどうかはともかく、です。 家族の対応ですが、アレコレ世話を焼かれると気を遣うし、看病する側もとても続かないので、ゴロッとほっといてもらって、家の中に誰かの気配がずっとある、というのが、自分はベストでした。 張り切って看病しすぎて、途中でヘタレられるのも辛いです。家族が精神的に健康だと、患者もぐっと引き上げられるような気がするものです。 あと、鬱病について、書籍でも医師からでもいいですが、深く理解しておいて欲しいです。おのずと、何を言っていいか、何を言って悪いか、わかると思います。 一例ですが、奥様が仕事されていたのであれば、「仕事なんて辞めてもいいからね」、は言わない方がいいと思います。自分でも決めかねて深く悩んでいるのに、隣から決定を促す(ように聞こえる)言葉が来ると、ものすごいプレッシャーになります。その他、患者本人の将来に関わることを先回りして、こうすれば、ああすれば、と提案しない方がいいと思います。脳内、フル回転中ですので、追い打ちになっちゃいます。

hawami
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あまり世話を焼きすぎず、適度な距離感が大切なのですね。 うつ病に関してはネットや書籍などで大分理解してきていると思いますが、実体験はとても参考になります。 自分にも本人にも無理の無い程度にサポートが出来るように心がけ、 本人に対して決定を促すような言葉は控えるようにしてみます。 家族からの事で嬉しかったと言うか、希望が持てるというか、上向きに考えられるような言葉や態度と言うものは何かありましたでしょうか? 実体験からのアドバイスありがとうございました。

  • bestcat
  • ベストアンサー率50% (55/109)
回答No.4

こんばんは。 どれくらいの期間で・・・と期間は人それぞれだと思うので なんともいえないです。 私も、うつ状態で、4ヶ月ほど入院しましたが、 退院する時はかなりよくなったなぁって思いましたが、 日々の生活の中で、また少し戻ったり、よくなったりの繰り返しです。 私の場合ですが、調子悪い日が続くと又前みたいになっちゃったのかなぁって、 いつも気になってしまいます。 そして、不安になって焦ったりしてしまいます。 家族として、気を付けないといけない事は、暖かく見守ることと、 前と同じ感じになったら、即主治医さんに連絡して、 家族としてどうすべきか聞いてみるのがいいかもしれません。 何でも話せる関係をたまつことも重要ではないかなぁって思います。

hawami
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本人からしても退院時には実感があるのですね。 良くなったり戻ったりしながら、いろんな気持ちになりながらも全体としては上向き傾向になるのでしょうか? 自分にも無理が無い程度に、出来る限り暖かく見守っていきたいと考えています。 ご本人の実体験は非常に参考になりました。 ありがとうございます。

  • norapanda
  • ベストアンサー率18% (14/77)
回答No.3

人によってさまざまです。 ちなみに私の元ダンナですが、鬱と診断されてもう十年近くなります。 未だに以前の生活には戻れていません。 (予兆からですと、十数年になります。) 本人に『がんばれ』と言うのは、避けるべきです。 余計にプレッシャーを与えることになります。

hawami
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「がんばれ」と言う言葉はやはり禁句なのですね。 余計なプレッシャーを掛けないように気を付けて見ます。 アドバイスありがとうございました。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.2

退院されればお元気になっていると思います。通院は続きますがあまり心配されないことです。規則正しい生活を送り、TVはストレスのかからない楽しい番組を選んでください。父は退院して13ヶ月になりますが、通院しており元気です。私は事故を目撃しておかしくなり精・神経内科に行ったらうつと分かり通院しています。

hawami
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 退院できるという事は、ある程度は元気だという事ですね。 出来るだけ規則正しい生活リズムを心がけたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

回答No.1

うつ病はまだ完全に解明された病気ではありません。 よっていつ治るかなど、主治医にもわかりません。他の病気の症状のひとつであるという可能性も、通院開始から10年ほどは様子を見るべきかもしれません(もちろんそれまでに改善すれば心配ありませんが) また、そうやって焦ることが一番よくありません。一番焦って頑張っているのは本人ですから。追い込んでしまいます。

hawami
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私自身は焦ってと言う事は無い様ににしていると思います。 当初は焦って何をすれば良いのか、また何をしてあげれば良いのか・・・ などいつも考え余裕が無くなり、自分も参ってきた気がしました。 今ではネットや書籍などで知識を多少なりとも身につけ、いつかは治るんだと思う事が出来余裕が持てているとは思っています。 今後も長い目で様子を見ていく事にします。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 妻がうつ病です。

    妻がうつ病です。 40日程入院しており、良くなって退院したのですが家では寝てばかりです。家事は全部私がしており、仕事で疲れて帰っても寝ている妻を見るとイライラしてきます。黙って見守っていたほうが良いのでしょうか。

  • うつ病の妻と退院後別居しますがどう接していけばいいのか教えてください。

     もうすぐうつ病から退院する妻と別居をしますがどう接すればいいのか分かりません。相談相手もいず困っています。教えてください。  私は半年前に私の異動(妻の実家は遠方)の際に結婚しましたが、3ヵ月後に妻はうつ病で入院しましたうつ病になったのには様々な要因があるようです。結婚、転居、新生活、私の実家への気遣い、家事の負担、孤独、寂しさ・・。  結婚して2ヶ月後妻はうつ病の症状を訴えました。しかし「うつ病」という病気を私が勉強しそれによって妻が苦しんでいた事や症状がその悲鳴のサインだったのだと私が気づいたのは妻が入院してからです。勉強する前、妻の不調の原因が私には分からず何とかしてやりたいという思いから私は色々考え行動しました。もちろん上記の様々な要因は私なりに考えてきたつもりでした。(家事を手伝ったり・・等々)しかし結果、全て病気と認識していなかった私の行動は本当には本人の苦しみを理解をしてあげられておらず逆効果でした。特に寝られないと涙ながらに訴える妻に夜中、何を悩んでいるの?俺が悪いの?と質問攻めで妻を追及してしまった事が一番悪かったようです。悔いても食いきれません。追い込まれた妻は症状がどんどん悪くなり、3ヶ月前に実家で静養をさせるつもりで帰らしたのですが、そのまま衰弱しきり入院して今に至ります。その間悔い反省し、とにかくゆっくり休養してもらおうと考えながら、帰ってきてからの事や、接し方を考えてきました。  しかしそれを伝える前に先月末の2回目の病院の訪問で別れたいと告げられました。色々理由はありましたが最大の理由は「話せば分かってもらえると思っていた私に何度話をしても理解をしてもらえなかった、た」という事でした。そして妻は「それが原因で3ヶ月も病院に入っている、あなたを信頼できないし気持ちがない」と言いました。「今は妻が苦しかったこと、悲しかった事が分かるんだ、もう一度チャンスをくれ」といくら言ってももう妻の中では終わっている事で何もかも弁解にしか聞こえずその話はしたくないようです。  私は気持ちがないと言われ一気に3ヶ月の気持ちが折れてしまい一度はもう駄目だと離婚を決意しました。妻に電話で望み通りにすると伝えたのですが、妻は「あなたに会ってから気持ちが揺れている。これでいいのか分からない」と言いました。結果、本人は退院後現住所から一駅程離れたマンスリーマンションで別居をする事で話をしています。私はもう一度自分を見てもらえるチャンスがあるならと別居でも何でもするつもりです。  妻が別居をしたいと言っている理由は3つあります。 一つ目はこれが最大の理由なのですが妻は入院前ある専門スクールに通っていました。これは妻の夢をかなえる最大の手段でありこれだけは卒業したいようです。2つめは結婚したため周囲の目があるため実家に帰れない事です。地元に戻るにしても一人暮らしをするようでその前に学校を卒業したいようです。3つめは私と一緒に住む自信はないが、別居して私をもう一度みてみるという理由です。しかし情なのか愛情なのかはわからないと言っています  お医者様はこの本人の意思に対して退院は出来るが体調が再度悪化する可能性があるのでまずは先ずは地元で一人暮らしをとアドバイスされていますが最終的に判断するのは本人だそうです。本人は今度調子を崩しやはり無理だと判断すれば地元に帰るといっています。  本人の体調と気持ち次第ですが学校は早ければ2ヶ月程で終わるようです。私は本人の体の調子が心配でなりません。一方で絶対に離婚はしたくないので妻にもう一度信用してもらいたい気持ちがあります。後悔をしたくありません。ただお医者様には時々の電話程度にしたほうがいいと言われています。妻が求めてきたときだけそっと手を差し伸べてあげる、見守ってあげる事が一番と頭では分かっています。とにかく体調を崩すことなく学校を卒業させてあげることが一番であるという事も頭では分かっています。ただ、別居なので一人で生活して大丈夫なのかなど不安も頭にあります。私は具体的に別居生活どうしていけばいいのでしょうか?何もしてはいけないのでしょうか?どう関わっていけば良いのでしょうか?

  • 鬱病について

    鬱病の知り合いがいます。 3か月入院して薬で治療していましたが退院してもよくなりません。 薬を3ヶ月飲んでも全然よくならないこともありますか。本人は入院前と後とは ほとんど変わらないと言っています。 なにかよい治療方法はありませんか。現在ほとんど動かないでじーとしています。

  • うつ病で

    はじめまして。 彼氏がうつ病です。うつ病歴は3年ですが、1週間ほど前からひどくなりました。 今はかなり酷い状態です。 自営業でしたが、たぶん無職になります。 来週から入院しようと思いますが退院後の生活が心配です。 何か少しでも手助けになる制度などはないでしょうか? 自営業なので退職金・雇用保険もないです。 生活費もどうすれば良いのかわかりません。 彼は30歳です。 宜しくお願いします。

  • 鬱病でも入れる保険

    このたび旦那が鬱病になり入院しています この病気は長引くとのことで、同じ病棟に入院している患者さんたちも退院してはまた病院に戻ってくるような感じが多いみたいです。 医療保険には入っていますが入院給付金も微々たるもので、日数ももう足りなくなりそうです。 仕事も退職になってしまうかもしれないしこれから先のことを考えるととても不安になります。 今さら入れる保険なんてないのかもしれないですけど(実際検索しても探せなかった) もしそれでも入れるような保険がありましたら情報ほしいです。 本当に困っています。よろしくお願いいたします。

  • うつ病の退院後の生活

    はじめまして うつ病で自殺未遂をして、3ヶ月閉鎖病棟に入院していました。 2週間ほど前に退院して自宅療養中です。 復職へのリハビリとして 退院して1ヶ月くらいは、特に気の向くままに何もせずおとなしくしていて、2ヶ月目くらいから図書館に行くとか、 規則正しい生活をする練習を始めるという予定でいます。 これは、スケジュールとしては遅いのでしょうか?早いのでしょうか?

  • うつ病の彼の接し方

    付き合って半年彼がうつ病だと告白されました。彼は、離婚者で子供も2人います。5年前に離婚し、養育費も払い夏休みは、彼が子供を引き取ってます。離婚の原因は、うつ病になり結婚生活から逃げたと。子供の事が大きな傷になり、家族を捨てたと酷く自分を責めてます。 今は、仕事も休みが無い程忙しく、3ヶ月会えない状態で、メールの毎日でした。その為か、最近も疲労と精神的な事もあり入院していたらしく、今も不眠でいつ倒れてもおかしくないそうです。 また、最近少しだけ浮気してた事も凄く私に謝って私を裏切ったと自分を責めてます。『自分だけ幸せになれない』と昔から暗示のように頭に入って来て、きちんと人を好きになれないと思う、一人で生きて行きたいと言ってました。だからもう浮気相手とも一切何もないそうです。 私を裏切り酷い事したから、これから私には会っていけない。とも言ってました。だから、私も考えて欲しいと。 近々、会って話してくれるそうです。 でも、私は彼を支えたいです。『浮気の事は気にしてない、もう自分を責めなくて良い、家族を捨てたのではなく守ったんだよ。今はゆっくりで良いから病気を治して行こう。私は彼が大事だから支えてたい。』と背中をさすってあげたいんです。メールでも似たような事を送りました。 うつ病の人に対してこんなケアでも大丈夫でしょうか?また、仕事が落ち着いたら、彼から連絡すると言われました。仕事もハードで精神的にも余裕がないのは分かってます。うつ病に『頑張れ』の言葉も禁止なのは分かります。 彼から連絡くるまで、労うメールも控えた方が良いですか? また、メールをして良いのであれば、どれくらいのペースで、どのような内容だと良いでしょうか? 私は、彼を理解して彼に受け入れて貰いたいです。 長くなりましたが、アドバイスお願いします。

  • 老人性うつ病の治療

    今年、70歳の父が老人性うつ病で入院しました。 入院前は「預金額が近所にばれているとか死んでもいない母が死んだとか自分は明日の朝に死んでいる」とか被害妄想的の事を話していたそうです。 3ヶ月の入院を経て退院した際に父に会いましたが正気に戻っていました。 その後、薬を処方され飲んでいますが退院から2ヶ月後に会った時にはヨチヨチ歩き状態でした。 退院時に車を運転出来たそうですが運転する力も無くなってしまい、薬のせいか1日中 眠たく、横になっている為歩けなくなったと家族は申しております。 精神的には正気でした。 そこで薬を変えてもらう様に私から家族に提案して薬を変えてもらったそうですが、 今度は全く歩けなくなり、食事をする事も出来ず、点滴をしている状態です。 退院時に車の運転が出来たものがわずか2ヶ月でヨチヨチ歩きになるのでしょうか? 精神科での薬の選択が間違っている気がしてなりません。 この様な状況は治療の段階で通常ありえる状況でしょうか?

  • 鬱病に優しい環境

    私には、鬱病の友人がいます。 彼は、父に裏切られ、妻に支えられず、母にも今見限られようとしています。 そんな友人を助けたいのですが、私にも家族と自分の生活があります。私ではない、誰かの助けが必要だと思います。 上では「鬱病の友人」と書きましたが、最近の病院の診断では鬱病では無いようで、彼自身の性格が問題だと言うことです。鬱病であろうとなかろうと、彼が鬱病のような症状で苦しんでいることは確実だと思っています。結局彼の心が強く、ワガママでなければこうはならなかったのでしょうが、そうも言ってられない状況です。 こういった場合、彼に最も良い生活環境とはどのようなものでしょうか?上にも書いたように、彼の家族はほぼ彼を助けることから(私もですが)逃げています。私は地域にある彼に合った環境を探しています。一般的にどういうものがあるのか、施設としてどういうものが適切なのかが分かりません。 彼はとにかく病院は嫌ということで、そもそも鬱病と診断されていない彼は病院で入院をしながら治療を受けることができないそうです。

  • うつ病について

    妹がうつ病です。去年の6月位から通院しています。職場の過労が原因です。薬をアルコールと一緒に飲んだり、突然家を飛び出し何時間も帰ってこなかったり、暴力的になったりします。去年、精神科に入院しましたが、本人の希望で2日で退院しました。退院後は、暴れたり、薬をたくさん飲んだりは無かったのですが、消えたいとか、何もしたくないなどと言うことが多く、一日中家で、テレビやゲームをして過ごしていました。最近は落ち着いてきて、一緒に出かけたりする日も有ったのですが、今日は死にたいと、自分の首をストッキングで絞めたり、暴れたりします。うつ病の自殺は初期と回復期が多いと聞いたことがあります。治ってきているのでしょうか?うつは治るのでしょうか?心配です。家族も物音がする度に駆けつけなければならず、気が休まりません。本人が一番つらいでしょうが・・・。どなたかアドバイスをよろしくお願いします。